WBR2-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54/Pの価格比較
  • WBR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR2-G54/Pのレビュー
  • WBR2-G54/Pのクチコミ
  • WBR2-G54/Pの画像・動画
  • WBR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR2-G54/Pのオークション

WBR2-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54/Pの価格比較
  • WBR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR2-G54/Pのレビュー
  • WBR2-G54/Pのクチコミ
  • WBR2-G54/Pの画像・動画
  • WBR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR2-G54/Pのオークション

WBR2-G54/P のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54/Pを新規書き込みWBR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

立ち上げても繋がらない

2005/04/13 00:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 gw1941さん
クチコミ投稿数:8件

無線lan内蔵pcで使ってますがpcを立ち上げる度に
修復をしなければならないのはなぜなのでしょう?
接続の手間をかけずにダイレクトに繋がる様にするにはどうすればいいのでしょうか?
「非常に強い」になっているにもかかわらず最初はネットもメールも出来ません。
宜しくお願いします

書込番号:4161760

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/13 01:36(1年以上前)

ルーターか内蔵LANの不具合?不良では?。DHCP取得ではなく固定ローカルIPでやってみてはどうでしょうか?。
          ★---rav4_hiro

書込番号:4161843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/13 20:48(1年以上前)

最初とは時間的にどれくらいでしょう?

PCが立ち上がってから無線で通信を開始し親機から認証されIPアドレスを振られるにはセキュリティチェックなしでも30秒から一分くらいかかりますよ。

つまりPCが立ち上がっても無線は動作していません。

IEやOEを立ち上げると表示できませんなどのエラーになります。

ちゃんとIPアドレスが取得できて動作してから接続しましょう。

rav4_hiroさんの言われるように手動でIPアドレスを入れておくと接続時間が短くなります。
家も手動で設定してあるので数秒で繋がります。


セキュリティソフトなどでPCが遅くなってる場合は更に時間が掛かるかもしれません。



この件でなかったらクライアントマネージャーでしたか、ソフトを辞めてXPの標準の設定で通信してみる手もあります。


ちなみにバッファローではスタンバイからの立ち上げなどには対応してないそうです。
(うちではちゃんと動作してますが、動作しないPCもあります)
この件も外してたらごめんなさい。

書込番号:4163273

ナイスクチコミ!0


10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/04/13 23:59(1年以上前)


スレ主 gw1941さん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/14 20:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
どれもちょっと難しいのでちゃんと試せたかは分かりませんが
状況は変わりませんでした。
5回に1回くらい立ち上がりと同時にネットにはつながっていたときもあったのですが今はまるっきり駄目です。

書込番号:4165354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線で実際の速度はどれくらい??

2005/04/04 00:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

クチコミ投稿数:56件

購入予定で、実際に使用している方に質問なのですが、実際のところどれくらいの速度がでているのでしょうか?
今15mの有線LANケーブルを引いています。15M〜20M位出ていますが、この無線ランを使用すると、15M〜20Mはとうてい出ないものでしょうか?

書込番号:4140525

ナイスクチコミ!0


返信する
10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/04/05 00:34(1年以上前)

私はCATV30Mでこの機種を使っています。親機は2Fにあります。有線では22M前後出ます。
子機は二つありまして、隣の部屋の子機は100%でつながり、20M程度出ます。1Fリビングの
子機は25〜45%程度でつながり、5〜20M程度出ます。子機との距離は両機とも直線にして
5〜6mです。OSは全てWinXPです。ちなみに家の建築形式は2x4です。そして、子機にはEditMTU
という回線速度を上げるフリーソフトを使っています。

KEYたろうさんの場合、どのような環境なのか記述が無いため、憶測で答えるしか無いのですが
仮に親機と子機の間が5〜6mで木造の家ならば、現状より少し速度が落ちる程度で済むと
思われますが、マンションなどの鉄筋が入った壁が途中にあるというのであれば、
導入してみないと解からないとしか言えません。親機と子機の位置を工夫すれば、つながるとは
思いますが、現状より速度の低下は免れないと思います。

書込番号:4142923

ナイスクチコミ!0


Doragon7さん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/05 00:55(1年以上前)

私はNTT Bフレッツ マンション VDSL利用ででこの機種を使っています。
子機との距離5mくらいです。
夜間は電波100%で速度は8Mくらいです(速度測定サイト計測)。
昼間は電波50%くらいですが、速度3Mです(速度測定サイト計測)。
昼間はTVなどの電波が影響して電波の%が落ちます。

EditMTUなどの調節はしておりません。OSはXPです。また、子機は2台
使用しています。2台同時に使うとさらに速度は落ちますね。

この機器を使用しない場合(有線です)、30Mは出ていました。

ただし、接続切れなどの不具合は無いので、通常にインターネットをする上で不便だと思ったことはありません。

書込番号:4143006

ナイスクチコミ!0


00000001さん
クチコミ投稿数:66件

2005/08/09 02:36(1年以上前)

[4142923]10.02 さん 

ほぼ同じです。 2Fに置いてる人のが正解
これは昔無線を経験した人なら分かる単純な事です。
5W無線と同じ感覚で2Fにおいて
受信側は意外と1Fでも快適に受信が出来る。
上り下りの下りの最大までは出ます。

書込番号:4335903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

macでの設定

2005/04/01 07:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

クチコミ投稿数:1件

winユーザとして、当機種問題なく使えております。
最近、macを購入し、AirMacで接続しようとしたのですが
ネットワーク設定の際に「パスワード」を聞かれます。
これはmac側のパスワードではなく、WBR2側のパスワードだと
思うのですが、どなたか同じ現象に陥った方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いします。

書込番号:4133192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/01 21:17(1年以上前)

ルータに接続してパスワードが出るなら

ユーザ名 
root

パスワード
なし(空白のまま)

で設定画面に入れます

書込番号:4134412

ナイスクチコミ!0


10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/04/07 23:33(1年以上前)

要するにAirMacにてこの機種に接続したいわけですよね?
下記のHPは参考になりませんか?

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=b8e48ebb-21e6-4815-bb5e-70f282d5b6f4&resource=&number=0&isExternal=0

書込番号:4149541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PPPoE?

2005/03/29 20:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

クチコミ投稿数:5件

現在3年ほど前から使用しているPRIUS DECK「PCT-550V5SVEA」
OSはMe、フレッツADSLのプロバイダはティキティキ
モデム-LANケーブル-PC  で問題無くネット接続していたのですが
当製品を購入し
モデム-LANケーブル-親機〜〜子機(カード)−PCで試行錯誤の末
親機〜子機の接続を確立(AOSS使用)したもののネット接続確認では
「取り消されたアクション」になりました。
この後気づいたのですが、フレッツ接続ツールのアンインストールを
していないのが原因かと、事後にアンインストールしようとしましたが
なぜか?PCが不安定なせい?でアンインストール進行状況が0%で動かず
再起動する羽目になったりするので、
システムの復元で当製品導入前に戻した上でフレッツ接続ツールを
アンインストール(一応成功?)し、再度設定、無線接続を確立しましたが
やはりエアステーション設定し
確認時は「取り消されたアクション」、数回確認後に
「失敗しました。」でした。
フレッツ接続ツール時のPPPoEアダプタが「!」で
残っているのが原因かと削除を試みましたが、ここでもPC不安定?
削除ボタンをクリック後にポインタが砂時計のまま動かない状態だったりで
結局削除に失敗、独学でかじった程度のPC知識では対処できないのかと
落ち込んでいる次第であります。
どなたか次の一手を享受いただければと思い書き込みました。
宜しくお願いします。

書込番号:4126830

ナイスクチコミ!0


返信する
pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/03/29 22:37(1年以上前)

あれやこれやと時間を費やすより場合によっては
OSを再インストールした方が良い場合があります。
システムが不安定な場合は尚更です。
Dドライブなどにデータなどを退避してCドライブのみを
初期状態に戻したらどうでしょうか?

書込番号:4127218

ナイスクチコミ!0


10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/03/29 22:51(1年以上前)

基本的にMEではどうしてもリソース不足になります。私も98SEで使っていましたが、
我慢できず、OSをXPに変えました。AOSSは以前の無線LANよりも高機能と感じますよね?
リソースメーターはアイドル状態で何%使用していますか?70%台ならばOSの
変更を考えなくてはならない時期が到来したのではないでしょうか。

書込番号:4127268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/30 02:28(1年以上前)

pootanさま、10.02さま
早いレスありがとうございました。

残念ながらパーテーションを入れていないので
C→Dドライブ〜は出来そうに無いので
再セットアップ等で対処できないかやってみます。
XPへの変更かXP搭載PCへの乗り換えも視野に入れて、がんばります。

ありがとうございました。

書込番号:4127967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

回線が切れる

2005/03/25 09:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 カムリさん
クチコミ投稿数:2件

このルータを購入したのですが題名どおり回線が切れます。
数時間に一回くらいのペースで切れてとても困ってます。

最初は無線のみしか使ってなかったので
電波の状況や、無線はこんなものかと思って諦めてました。
が、2台目を有線で接続してて判明したのですが両方一緒に落ちます。
つまりルーター自体が落ちてるようなのです。

ルーターを買う前はこのような現象が起きたことがありませんから
電話線の断線やモデムのエラーではないと思います。
ファームウェアも最新にしましたが無理でした。

PCの環境は
【1台目】WindowsXP メモリ256+256 CPUpen4 1.8G
【2台目】Windows2000SP4 メモリ256+512 CPUpen3 1.3G

どなたか原因・解決法などご存知でしたらご教授お願いします。

書込番号:4114437

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カムリさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/25 11:22(1年以上前)

追記
回線が切れたあとは1分程度でスグ接続されます。

書込番号:4114637

ナイスクチコミ!0


10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/03/25 21:19(1年以上前)

果たしてこれで、解決するかどうか分かりませんが、下記のHPの対策を試して見てください。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=7275ec1a-5fea-4434-920b-4a3b1a29b81e&resource=&number=0&isExternal=0

書込番号:4115566

ナイスクチコミ!0


000005さん
クチコミ投稿数:68件

2005/05/01 18:41(1年以上前)

以前使ってましたが 
ストレス溜まりました。 

デザインが地味な コレガ 安物のが良いです。

書込番号:4205553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使っていると電話が・・・。

2005/03/17 16:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 困ってしまったさんさん

1週間ほど前に「WBR2-G54/P」を買ったのですがとっても設定が簡単でびっくりしました。速度も有線と比べてもぜんぜん違いがないように思います。ですが最近家族が家の電話がプツプツいって相手の声が聞こえにくいと言ってくるのです。そしてこんな症状が出るようになったのは無線LANに変えてからだといわれてしまい、僕もまさかと思いながら無線LANの接続を切った状態で電話を使ってみると不思議なことになおってしまったのです。しかし、電話を使いながらネットにつなげなかったら不便でなりません。どなたか対処法などを知っている方教えてくださいお願いします。

書込番号:4084293

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2005/03/17 16:56(1年以上前)

保安機が古いタイプのものだからでしょうね。
電話会社のサービス(NTTなら116)に電話して、交換してもらうと解決します。
工事費+部品代は自己負担になってしまうかなぁ。

書込番号:4084421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/18 01:34(1年以上前)

一部のコードレスで同じ周波数のようですから無線LAN側のチャンネルを変えてみてはどうでしょう?

書込番号:4086838

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってしまったさんさん

2005/03/18 13:40(1年以上前)

返答ありがとうございます。チャンネルを変えるとはどのようにするのですか?僕の場合自動のAOSS接続でやっているのですが、手動で設定しなければチャンネルを変えることが出来ないのでしょうか?

書込番号:4088166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WBR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54/Pを新規書き込みWBR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54/P
バッファロー

WBR2-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54/Pをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング