


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P


現在、自宅の1階と2階にノート1台・デスクトップ1台、計2台のPCがあります。
1階にはAP(WBR2-B54)とノートを有線接続、2階のデスクトップに無線接続で使用しています。無線の子機はWLI2-USB2-G54です。
デスクトップが故障したため、ノートPCを有線接続と無線接続で切り替えて使用したいのですが(家の中で移動するため)、
有線接続では問題なくインターネットに接続できますが、
無線ではAPとは通信できるものの(「ワイヤレスネットワーク接続」が有効になります)、
IPの割り当てがうまくいかず、エアステーションの設定画面も表示できません。
無線で使用するときは有線を無効にする、クライアントマネージャ2をバージョンアップしてみましたが、どうもうまくいきません。
固定IPを試そうと思い、
AP→192.168.11.1
1台目デスクトップ→192.168.11.2(今は使えませんが)
2台目ノート→192.168.11.3
と設定し、IPconfig で見たところIPアドレスはこの通りできましたが、
やはりDefault Gatewayが空欄になっています。
できれば、このノートでは有線か無線か、接続の有効/無効の切り替えだけでAPに接続できるように設定したいのですが、可能でしょうか。
初めて無線LANを組んだ時には簡単に出来ていた記憶があるのですが、今回どうしても出来ず行き詰まっています。
諸賢のご教示を宜しくお願い致します。
書込番号:3317197
0点

こんばんは。
いろいろな方法で解決できそうなお話ですが、まずはここからかな?
>固定IPを試そうと思い、…(中略)…やはりDefault Gatewayが空欄になっています。
固定IPの場合はDefault Gatewayも手動設定しなくてはなりません。DHCPでしたら勝手にもらってきてくれます。
ルーターのLAN側IPアドレスをDefault Gatewayに記入しましょう。
加えて、有線LAN側を使用不能に設定する必要があるかもしれません。1台のPCに複数のDefault Gatewayが設定されていると正常動作は保証できません。確かMicrosoftのサポート検索にありました。(リンクは失念)
書込番号:3317343
0点


2004/09/26 22:26(1年以上前)
XPでは、ワイヤレスと有線を両方有効にしておいても同一ネットワークいわゆる同じルータからつながっている状態では両方有効にしておいてもよいとおもいます。
使うときだけ、有線コードや無線アダプタを抜き差しするだけで切り替えることも可能です。
このような使い方をするには、DHCPは使う方法で行った方がやっかいな操作から解放されますから、よいと思うのですが。
なぜ、IPアドレスを指定する必要があるのかわかりません。
DHCPがすでにルータでは有効になってますから、アダプタやコードの抜き差しだけで済みます。
もし、自分でIPアドレスを指定するのならば、4つの項目を設定する必要があります。あと、IPアドレスに192.168.11.2から16台はすでにDHCPで割り当てられる場所ですから、手動設定で、この範囲は指定しないようにしてくださいね(ルータが工場出荷時の設定であれば)。
書込番号:3318109
0点


2004/09/26 22:47(1年以上前)
AOSSが正常に行えているでしょうか、WEPのように暗号化してありますと、ESSIDだけでなく、暗号キーも必要になります。
この設定が行われていないとIPアドレスも上手く取得できないことがあります。
電波が弱すぎてうまく動作しないのであれば、親機の近くで確かめてくださいませんか、それで上手くいかないのであれば、一度、コンセントを抜いて、差し込んで見てください。これでも無理であれば、工場出荷時にリセットをしてみてください。製品の後に穴がありますが、これを押すのですが、オンライン説明書を見て探してみてください。
移動できないデスクトップパソコンであれば、親機そのものを近くへもって行き動作させてみてください(動作確認ですから、モデムなどは必要ないです)。
もし、手動でIPアドレスを割り当てたいのでしたら、こちらでわたしが書いてますから、前半は見ないで、後半部分と同じように設定してみてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=3316063&BBSTabNo=1&CategoryCD=0077&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M
書込番号:3318223
0点



2004/09/27 00:16(1年以上前)
PARCさん、まみたん。さん、ありがとうございます。
その後、もう一度、有線/無線両方を「DHCPを使う」に設定し、
WEPのパスワードも新たに設定し直して接続したところ、なんなく切り替えが出来ました!
どこがまずかったのか考えてみましたところ、どうやら導入時に設定したWEPのキーが今回違っていたようです。
ちなみに、両方有効のままだとうまくいきませんでしたので、使用しない方を無効にしたら両方切り替えて使えました。
こんなにあっさり解決して、今日の午後ずっと悪戦苦闘していたのはなんだったのか、という感じです。
これでノートで無線が使えるようになりましたので、2階に持っていってデスクトップの直し方を検索することができます。
本当に助かりました。
>まみたん。さん
>IPアドレスに192.168.11.2から16台はすでにDHCPで割り当てられる場所ですから、手動設定で、この範囲は指定しないようにしてくださいね
勉強になりました! 今後の参考にさせて頂きます。
お二方とも本当に有難うございました。
書込番号:3318765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WBR2-G54/P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/12/24 16:26:59 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/15 12:50:35 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/15 23:50:38 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/23 5:50:58 |
![]() ![]() |
8 | 2006/07/07 6:53:19 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/12 17:39:30 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/04 23:49:53 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/02 10:46:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/05 9:13:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/04 14:10:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





