WBR2-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54/Pの価格比較
  • WBR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR2-G54/Pのレビュー
  • WBR2-G54/Pのクチコミ
  • WBR2-G54/Pの画像・動画
  • WBR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR2-G54/Pのオークション

WBR2-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54/Pの価格比較
  • WBR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR2-G54/Pのレビュー
  • WBR2-G54/Pのクチコミ
  • WBR2-G54/Pの画像・動画
  • WBR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR2-G54/Pのオークション

WBR2-G54/P のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54/Pを新規書き込みWBR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな状況で無線化できるでしょうか?

2005/03/06 01:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 無線初心者ですさん

友人からノートPCを譲り受けたのをきっかけに、下記のような無線LAN化を考えています。

Flet's ADSL(12M)−>モデムMNU−>GatelockX200−>

本機−>デスクPC(有線)

−>ノートPC(無線)

そこで質問ですが、

@客観的に見て、私の場合は無線と有線どちらがいいのでしょう?

AGatelockにルータ機能があるようなのですが、本機を購入した場合正常に(ルータ機能を解除して)接続できますか?

B現在の速度は有線で1M程度ですが、無線化した場合に速度はどのくらいになるのでしょうか?また、通信ができないことは考えられますか?ちなみに家は木造2階建で、2階から1階へと無線で通信する計画です。

書込番号:4027248

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/03/06 03:45(1年以上前)

LANそのものを止める。
ってのは、GatelockX200結構クセモノみたい。
例えば↓
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=4354

LANの仕組みとか決まり事解ってないと、苦労すると思う。
ルータのメーカーもこういうケースはサポートしないだろうしね。
ルータ添付のユーティリティーを使って、半自動で楽ちん設定という訳にはいかなそう。ちょっと見ただけだけど、間違いなくこれは手動設定がメインになるよ。大丈夫?。

他にも色々出ているので参照して下さい。
http://gatelock.trendmicro.co.jp/support/qa.asp

書込番号:4027600

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/03/06 04:01(1年以上前)

GatelockX200の設定画面を出すIPアドレスが、192.168から始まっているから、GatelockX200自身が、ルータ機能持っているね。

http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=4680

となるとWBR2-G54/Pのルータ機能を切るか、無線APを使うかだね。
ちょっとここでは解りかねるんですが、IPを決め打ちする必要があるのか
DHCPが割り振ってくれるのか?。
DHCPで自動的にIP割り振ってくれるなら、無線APと無線KANカードの設定だけで、済みそうだね。

いずれにせよ。GatelockX200の設定を理解する必要がありそうね。

書込番号:4027632

ナイスクチコミ!0


DEXTORさん

2005/03/06 12:34(1年以上前)

おそらくは、WBR2-G54側のルータ機能(DHCPサーバなどを含め)をOFFに
した上で、GateLockからのLANケーブルをローカル側に繋げば、大丈夫
かと思います。
ただ、無理してルータを買うことなく、無線LANアクセスポイントとの
セットを買う方が悩むところは少ないでしょうね。

書込番号:4028883

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線初心者ですさん

2005/03/07 00:17(1年以上前)

旗本さん、DEXTORさん、レスありがとうございました。

今日WBR2−G54/Pを購入し、悪戦苦闘しながらもなんとか2台とも接続できました。
心配していた速度低下や通信の途切れもほとんどなく、うまく使えそうです。

ちなみに購入したY電器の店員は、
「WBR2−G54/Pではルータ機能をカットすることができないので、WLA2−G54/Pでないと使えない」
と言ってました。危うく騙されるところでしたが、お二方のおかげで安く良い買い物ができました。
ありがとうございました。

書込番号:4032742

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/03/07 01:19(1年以上前)

すごい。設定ややこしいぞ。これは。
初心者には厳しいかな。って正直思っていたのですが。
お見それしました。
開通おめでとう御座います。m(__)m 。

書込番号:4033075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 shinchan914さん

今の環境はWBR2-G54の無線ルーターにパソコンがDELLで内蔵の無線LANで全然対応できています。がDVD(東芝RD)でプラネットのGW-EN11XのアクセスポイントでWBR2-G54の無線ルーターに無線でダ番組表をダウンロードしようとするとDVDの設定画面でルーターのアドレスを認識できませんとか・・・でてダウンロードできません!今回パソコンがかわり、パソコン側の無線カードを内蔵に変更したのでエアーステーションも一部いじったのですが、それまではいけていました。何か原因があるのか全くわかりません、どなたか教えていただけませんか?

書込番号:4024520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/06 22:03(1年以上前)

アドレスが認識できないという表示はどういった原因かは東芝の説明書を見ないと判りかねますが・・・。

無線をいじったとの事なのでWEPもしくは無線の制限などセキュリティ若しくはIPアドレスの割り振りミスでしょう。




書込番号:4031746

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinchan914さん

2005/03/08 16:11(1年以上前)

有難うございます。その通りでした・・・解決致しました。

書込番号:4039879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました。

2005/03/05 03:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 テツヤ2号さん

昨日購入したんですが、接続が完了しランプを確認してもパワーしか点灯していません。なので無線、有線でも通信出来ません。
配線はきちんと合っています。
環境は1yahooBB50Mです。PCは2台ありまして、デスクを有線、ノートを無線でしようしています。
何がいけないんでしょうか?

書込番号:4022206

ナイスクチコミ!0


返信する
塩ぺんさん

2005/03/05 05:00(1年以上前)

初期不良かも。
購入店で調べてもらった方が良いよ。
初期不良交換、一週間ぐらいでしょ。

書込番号:4022278

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/05 08:56(1年以上前)

アクセスポイントの電源もいれていますか

おそらくクライアントマネージャー2ですよね。画面の検索でアクセスポイントの電波拾うためLINKが点滅しないのでしょうか

書込番号:4022586

ナイスクチコミ!0


10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/03/05 22:36(1年以上前)

>テツヤ2号さん
環境は1 yahooBB50Mとの亊ですが、そのモデムはルーター付きですかそれとも無しですか?
それによって解答が変わってきます。モデム付きルーターならば、ブリッジ接続します。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html
WANポートを使用しないのでアタックブロック、SPI、パケットフィルタは使えません。

ルーター無しならば、Air Navigatorでセッティングします。附属のAir Navigatorは
古い可能性が有るのでセッティング後バージョンアップした方がいいと思います。もちろん、
WBR2-G54のファームウエアのバージョンもアップしておけば安心です。

書込番号:4026092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/06 00:53(1年以上前)

接続だけやったのでしょうか?
設定は出来たのでしょうか?

たぶんだめですよね。

有線は本当に接続できてますか?
接続できればちゃんとランプが点くはずです。

点いたらIEを立ち上げて(表示できませんと出るが無視)
アドレス欄に192.168.11.1と入力します。
あとは説明書(CD)を参考にWAN設定すれば有線は接続できると思います。


無線はその後(AOSSは使わないで!!)設定していけば切り分けになるでしょう。

ところでY社50Mは無線内蔵でそれと通信なんてことはないですよね?




書込番号:4027006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Q

2005/02/27 21:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 ともぱぱぱぱさん

すいませんがどなたかお願いします。

現在OCNレンタルのルーター内蔵モデムをADSL24Mで使用しています。
で、それに無線LANをつけようとしたらアクセスポイント+受信カードでいいと思うのですが、前のはレンタルなので返却しこの機種のみを使用しようと思っています。

でもこれにはモデムは内蔵されていないですよね。
こういった場合どうするのでしょうか?

これ単体でADSL接続できるのでしょうか?

また現在のルーター内蔵モデムは返却せずに、この機種(ルーター)を数珠つなぎにつないでも普通に接続できるのでしょうか?


また、この機種一台で何台のPCに無線LANが出来るのですか?

書込番号:3996818

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/02/27 22:04(1年以上前)

モデムはそのままで使った方がよいです。

レンタル品を「削減」したい様な意味を感じられますが、この無線LAN機器にはモデム機能はありません。ですからモデムがないとネットができないことになります。

ルータ機能をどちらかカット(ブリッジ)としてお使いになれば
大きなトラブルもなく使えます。

何台使えるのかですが、一般的に15台程度は可能です。

私事ですが、ルータ機能が無いタイプを選択します。

書込番号:3997095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/27 22:05(1年以上前)

>これにはモデムは内蔵されていないですよね。
こういった場合どうするのでしょうか?
別途購入またはレンタルする

>これ単体でADSL接続できるのでしょうか?
出来ません

>また現在のルーター内蔵モデムは返却せずに、この機種(ルーター)を数珠つなぎにつないでも普通に接続できるのでしょうか?
出来ます
ルータ機能のないものであれば設定が簡単です。

>この機種一台で何台のPCに無線LANが出来るのですか?
普通に使う分には限界なしと思っていいでしょう。
MACアドレスは64台までですがそんなに使う人はいないよね。
バッファローのQ&Aでは10台を目安とあります

書込番号:3997097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぱぱぱぱさん

2005/02/27 22:15(1年以上前)

ありがとうございます

で、不思議に思ったのがヤフー以外のADSLってモデム内蔵ルーターが多いですよね。
(ヤフーはブリッジモデムと思いますので)
でも販売しているのってほとんどがモデムなしのルーターですよね。

みんなモデムも同時購入しているのですか?

書込番号:3997166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/28 18:48(1年以上前)

>販売しているのってほとんどがモデムなしのルーターですよね。
接続会社以外の製品は通信できない可能性があるからです。
信号方式も違うし、同じ方式でも部品メーカーが違うと通信できなかったりするんです。

接続会社のモデモを使った上で無線ルータなどを買っているわけです。

書込番号:4000866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クライアントマネージャ2

2005/02/23 08:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 無線初心者「困っています」さん

昨日からドライバのインストールを行っているのですがクライアントマネージャ2のインストール時に「Microsoftネットワーククライアントがない」のエラーが出でうまくいきません。どなたか回避方法を教えてください

書込番号:3975205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/23 11:30(1年以上前)

「コントロール パネル」の「ネットワークとインターネット接続」で、「ネットワーク接続」を開いて、ローカルエリア接続のプロパティでMicrosoftネットワーククライアントにチェックが入っているか確認。
Microsoftネットワーククライアントが無ければ、「インストール」で入れる。

書込番号:3975632

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線初心者「困っています」さん

2005/02/23 12:36(1年以上前)

ありがとうございました。先ほど何とか自力で解決出来ました。

書込番号:3975828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線の方は。。。

2005/02/13 13:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

クチコミ投稿数:13件

このルータで有線と無線両方使ってるのですが無線はそこそこ速度が出るのですが、何故か有線の方はこのルータ以前に使っていたコレガのBAR−Pro3と言う古いルータよりかなり速度が落ちてるんですがこのルータは有線よりも無線重視な作りなのでしょうか??

書込番号:3925413

ナイスクチコミ!0


返信する
マニュアルセダン乗りさん

2005/02/14 18:50(1年以上前)

カタログやメーカーHPにもスペックが記載されていると思うのですが、この機種の場合、有線での実効スループットは約29Mbpsとなっていたと思います。無線の場合11gでの通信速度は電波状態さえよければ、36Mbpsから50Mbps位出ると思いますので、(私はこれの前のモデル、WBR-G54/Pで2階にルーター本体を設置、1階にてPC使用で36Mbps位出てます)ご指摘の通り有線接続はあまり重視していないモデルといえるのではないでしょうか。価格が少し高くなりますが、同社のWHR3-AG54/Pあたりだと有線の速度も90Mbps位と、かなり早くなっていたと思います。

書込番号:3931953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/02/16 02:09(1年以上前)

マニュアルセダン乗りさん返信ありがとうございます。やはりそうでしたか。。しかしこのルータの箱の側面の「製品仕様」の「有線インターフェース部」のデータ転送速度の欄にはLANポートとWANポートは100Mbps出るみたいな書き方がされてるのですが、これは回線を光に換えた場合にスループットが29以上出ると考えていいのでしょうか??

書込番号:3939548

ナイスクチコミ!0


マニュアルセダン乗りさん

2005/02/16 18:38(1年以上前)

WBR2-G54/Pの箱は見ていないので正確にはわかりかねますが、同じルーター(WBR2-G54)のクライアント違いのモデル、WBR2-G54/Uの箱の製品仕様を見ると、有線インターフェース部、データ転送速度の欄には「LANポート:100Mbps/10Mbps(AUTO-MDIX)×4」となっていますが、それと合わせて箱裏側の「主な特徴」の欄に有線スループット、実行スループット29.0Mbpsと書かれています。その欄の注意書きの中に「FTPサーバ・・(中略)・・実行スループット値は環境に依存します。」と書かれていました。
と、言うことはPC本体の環境(CPUのパワーや搭載メモリの量)により多少の速度差は出るが、通信環境(ADSL→光)による変化はあまり無いのではないでしょうか?
有線LANの規格は10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE・・・・と10倍刻みになっているため、100BASE-TXの規格に合わせているのだと思いますが、やはり内部構造などにより29Mbps位まで低下(減衰)してしまうのではないでしょうか。有線の速度がどうしても気になるようであれば、やはり上位モデルへの買い替えしかないと思います。
ちなみに私の場合、今のところPC⇔PCのデータ転送はほとんどしませんし、自宅は8MのADSLしか選択肢の無い田舎に住んでいるため29Mbpsでもボルトネックにならずに済んでいますが・・・PCが増えてデータ転送の機会なんかが増えれば買い換えてしまうかもしれませんね〜。

書込番号:3941912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/02/17 22:06(1年以上前)

マニュアルセダン乗りさん早急な返信ありがとうございます。
現在はADSL12Mでこれでも多少は速度が落ちますがボトルネックは起きてませんが、今回これを買ってから光に換えようと計画していまして既に工事が開始しています。とにかくマニュアルセダン乗りさんがおっしゃる通りの事だと思いますのでひとまず光が開通するのを待ってからボトルネックが起こるのを確認してから上位ルータを検討したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:3947505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54/Pを新規書き込みWBR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54/P
バッファロー

WBR2-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54/Pをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング