
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月30日 02:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月18日 13:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月17日 02:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月16日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月15日 21:32 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月14日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P
現在3年ほど前から使用しているPRIUS DECK「PCT-550V5SVEA」
OSはMe、フレッツADSLのプロバイダはティキティキ
モデム-LANケーブル-PC で問題無くネット接続していたのですが
当製品を購入し
モデム-LANケーブル-親機〜〜子機(カード)−PCで試行錯誤の末
親機〜子機の接続を確立(AOSS使用)したもののネット接続確認では
「取り消されたアクション」になりました。
この後気づいたのですが、フレッツ接続ツールのアンインストールを
していないのが原因かと、事後にアンインストールしようとしましたが
なぜか?PCが不安定なせい?でアンインストール進行状況が0%で動かず
再起動する羽目になったりするので、
システムの復元で当製品導入前に戻した上でフレッツ接続ツールを
アンインストール(一応成功?)し、再度設定、無線接続を確立しましたが
やはりエアステーション設定し
確認時は「取り消されたアクション」、数回確認後に
「失敗しました。」でした。
フレッツ接続ツール時のPPPoEアダプタが「!」で
残っているのが原因かと削除を試みましたが、ここでもPC不安定?
削除ボタンをクリック後にポインタが砂時計のまま動かない状態だったりで
結局削除に失敗、独学でかじった程度のPC知識では対処できないのかと
落ち込んでいる次第であります。
どなたか次の一手を享受いただければと思い書き込みました。
宜しくお願いします。
0点

あれやこれやと時間を費やすより場合によっては
OSを再インストールした方が良い場合があります。
システムが不安定な場合は尚更です。
Dドライブなどにデータなどを退避してCドライブのみを
初期状態に戻したらどうでしょうか?
書込番号:4127218
0点

基本的にMEではどうしてもリソース不足になります。私も98SEで使っていましたが、
我慢できず、OSをXPに変えました。AOSSは以前の無線LANよりも高機能と感じますよね?
リソースメーターはアイドル状態で何%使用していますか?70%台ならばOSの
変更を考えなくてはならない時期が到来したのではないでしょうか。
書込番号:4127268
0点

pootanさま、10.02さま
早いレスありがとうございました。
残念ながらパーテーションを入れていないので
C→Dドライブ〜は出来そうに無いので
再セットアップ等で対処できないかやってみます。
XPへの変更かXP搭載PCへの乗り換えも視野に入れて、がんばります。
ありがとうございました。
書込番号:4127967
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P


1週間ほど前に「WBR2-G54/P」を買ったのですがとっても設定が簡単でびっくりしました。速度も有線と比べてもぜんぜん違いがないように思います。ですが最近家族が家の電話がプツプツいって相手の声が聞こえにくいと言ってくるのです。そしてこんな症状が出るようになったのは無線LANに変えてからだといわれてしまい、僕もまさかと思いながら無線LANの接続を切った状態で電話を使ってみると不思議なことになおってしまったのです。しかし、電話を使いながらネットにつなげなかったら不便でなりません。どなたか対処法などを知っている方教えてくださいお願いします。
0点


2005/03/17 16:56(1年以上前)
保安機が古いタイプのものだからでしょうね。
電話会社のサービス(NTTなら116)に電話して、交換してもらうと解決します。
工事費+部品代は自己負担になってしまうかなぁ。
書込番号:4084421
0点

一部のコードレスで同じ周波数のようですから無線LAN側のチャンネルを変えてみてはどうでしょう?
書込番号:4086838
0点



2005/03/18 13:40(1年以上前)
返答ありがとうございます。チャンネルを変えるとはどのようにするのですか?僕の場合自動のAOSS接続でやっているのですが、手動で設定しなければチャンネルを変えることが出来ないのでしょうか?
書込番号:4088166
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P


初心者ですいません。現在ヤフー無線ランを使っていますが、今後有線のプリンターを無線ランに変えようと考えています。ちなみにブラザーの〜110?です。この無線ランを購入して、設定すれば、いいのでしょうか?太郎さんのように、ヤフーを解約するのですか?頭が混乱してきたので、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

パソコンは二台以上、無線LAN上にありますか?。なら、プリンターの共有ってのをかければ、プリンターが繋がっているパソコン以外からも、普通は印刷は出来ますよ。
ただ、たまにプリンター側がプリンターの共有機能に対応していない機種ってのも現実に存在しているので、そこら辺の確認が必要ですね。
部屋のレイアウトの関係で、単独で無線LAN上にプリンターを置く必要があるのなら、無線LAN機能のあるプリンターサーバって装置が必要に成ります。ただ、機械を買って来て取り付ければすぐ使えるってものではありません。プリンターの共有って設定をやらないといけないので、その設定方法を抑えるのが先でしょうね。
私は、二台以上パソコンが無線に繋がっているなら、パソコンベースで共有化設定をマスターしてから、プリンターサーバーを購入されるのが良いと思います。
書込番号:4082584
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P





2005/03/15 21:26(1年以上前)
下の部屋から真上の二階に飛ばしてるんですけど家が2×4なので心配してたんですが逆に速度が上がることなんてあるんですね!プロバイダーの無線(ヤフーはバッファロー)が一番強いかと思っていたのですが(^o^;
書込番号:4076556
0点

私の家も2X4です。親機は2Fにあるのですが、隣の部屋のWinXPは18M程度でつながります。
しかし、1Fのリビングの子機は、日によって、通信速度がまだらで、5〜18Mの間です。
かなり疑問を持っているのですが、リビングの子機は嫁さんと子供用に自作したので
彼女たちが、不満を持たない限りは放っておこうと思っています。
家庭円満の秘訣かな?
書込番号:4081434
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P


いままで普通のアパードでヤフーADSLでこのルーターを使っていたのですが。
こんどマンションに引っ越すことになったんです。
With eインターネットというのが最初から入っているようなので
そのサービスを使おうと思っているのですが。
With eのひとに聞いてもよく要領を得ないので、質問させてください。
このWBR2-G54/Pはこういうマンションタイプの接続環境でも使えるのですか?
大体これはFTTHなのだろうか?
With eのひとの説明はどれもはっきりした答えになっていないのは
なんでなんだろうか?僕がよくわかっていないのかなぁ。
引っ越しが2週間後なんですか、ちゃんとつながるだろうか?
まぁ、やってみれば良いのでしょうけど。
いっしょのような環境のひとで使っているよという方いらっしゃいますか。
またわかる人がいたら教えてください。
買い換えなくちゃいけないのかな(> <)
0点

Bフレッツのマンションタイプと同様のサービスのようです。
http://www.withe.ne.jp/menu/network.html
(プロバイダが?)NTTコミュニケーションと不動産会社と提携しているようですね。
各家庭へはLANケーブルで配線されているようです。
進んでますね。
たぶんルータは使えると思いますが・・・。
連絡先や問い合わせメールアドレスが載ってますので再確認しておいた方が無難でしょう。
書込番号:4046072
0点

こんばんわ。カッポだ〜さん。このFTTHはマンション全体での契約になりますので一戸建
てのFTTHとは異ります。要するにマンション1つで100Mと言う契約です。そのマンション
に、何戸入居して何戸が加入することにより回線速度は変わってきます。
この機種のスループットは42MとBUFFALOのHPに記載されているので例え、光通信だろう
と十分対応できます。ただ、無線LANに関しては親機と子機の位置関係が解かりかねるため
何とも言えません。通信出来るよう位置関係をいろいろと工夫して下さい。
書込番号:4047343
0点



2005/03/09 23:45(1年以上前)
お返事ありがとうございま〜す。
うれしい〜〜〜v(^^)
使えるんですね。
いろいろ調整しながらがんばってつなげてみます。
50戸くらいあるみたいだから、
半分つなげていると考えて100/25=4メガかァ。。。
まぁ、十分だな。
ありがとうございました。
またお願いします。
上手くいったら、報告します。
書込番号:4047454
0点


2005/03/15 21:32(1年以上前)
うちは数百世帯の大規模Mansionですが70Mスピード出ますよ、快適です。ご安心なされ
書込番号:4076588
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P



MTU/RWIN値などの調整はお済みですか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/index.html
書込番号:4069983
0点




2005/03/14 14:43(1年以上前)
みちっこさん、早速のご回答有り難う御座います。 MTU/RWIN値は既に調整済みです。もう一度やってみましたが変化ナシです。
書込番号:4070390
0点


2005/03/14 16:50(1年以上前)
システム→ハードウェア→デバイスマネージャー→LANカード→ダブルクリック→詳細設定→11gonly
とクライアントマネージャー2の設定で11gonlyにしてみては・・・・
書込番号:4070788
0点


2005/03/14 17:32(1年以上前)
×クライアントマネージャー2
○エアステーションの設定
書込番号:4070932
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





