WBR2-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54/Pの価格比較
  • WBR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR2-G54/Pのレビュー
  • WBR2-G54/Pのクチコミ
  • WBR2-G54/Pの画像・動画
  • WBR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR2-G54/Pのオークション

WBR2-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54/Pの価格比較
  • WBR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR2-G54/Pのレビュー
  • WBR2-G54/Pのクチコミ
  • WBR2-G54/Pの画像・動画
  • WBR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR2-G54/Pのオークション

WBR2-G54/P のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54/Pを新規書き込みWBR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WYR-G54/Pとの比較。

2004/10/11 20:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 ナオワッピンさん

無線LANの構築のためにWBR2-G54/Pの購入を考えていたんですが。無線LANサイトを巡っていたらWYR-G54/Pが新しく出ることを知りまして。

BUFFALOのサイトで二つの製品の製品仕様について自分なりに比較してみたんですが、あまり違いについてよくわかりませんでした。

外観的な違いは自分でもわかるのですが、機能的なものがちょっとわからなかったので、機能的にはどっちが優れているのか皆さんからアドバイスが欲しかったので書き込みしてみました。もしよろしければアドバイスお願いします。

書込番号:3374773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ナオワッピンさん

2004/10/12 20:37(1年以上前)

すみません、自己解決しました。

書込番号:3378450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WLAR-L11G-Lと比べてどうでしょう!?

2004/10/07 13:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 いちいちいちさん

2年前の正月に購入しましたが、壊れる可能性と、機能向上を図りたい為
この機種の購入を考えています。
しかし安くなったものです。ルーター+LANカード(WLI-PCM-L11G)+
LANカードのI/F(WLI-PCI-OP)で、約\46,000しましたから…

以前WLAR-L11G-Lを使用されていた方で、WBR2-G54Pに移行された方が
もしいたら、ご意見を伺いたいと思います。

書込番号:3358392

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 いちいちいちさん

2004/10/08 15:27(1年以上前)

自己レスです。
結局WBR2-G54/Pと、WLI2-PCI-G54Sを購入し、買ったその日に
無事装着する事が出来ました。不具合も有りません。

WLAR-L11G-Lと比べると歴然でした。インストールが楽ですし、
通信速度も向上しております。
うちはCATVで下りが15Mbpsですが、固定(ハブ)側で10.5Mbps
無線側で4.6Mbpsの速度でした。無線はAPから5mで、
木造の家で壁2枚を隔てての結果です。
2万ちょっとしましたが、良い買い物だと思いました。

書込番号:3362001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FOMAと干渉?

2004/10/07 19:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 double_vさん
クチコミ投稿数:35件

無線LANを始めるため、本製品の購入を検討しています。
しかし、噂で無線LANを使うと、FOMAが圏外になることが
あると聞きました。FOMAの電波と無線LANの電波が
干渉するようなことはあるのでしょうか?
FOMAを使っているので心配です。

書込番号:3359226

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/07 20:35(1年以上前)

FOMA(N2701のFOMAモード)で、無線LANで接続してるノート使いながら
会話していますけど、圏外になったことはないですね。

書込番号:3359360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有線と無線の速度差

2004/09/30 22:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 miyasatoさん

苦労の末、やっとこ無線で繋がりました。。。
が、ひとつ疑問があります。

有線では速度が15M程度でるのですが、無線にすると3MB程度に
なってしまいます。本機種は速度54Mなのだから、15Mとはいかなくても
せめて10M程度はでてほしいと思ったのですが、甘いでしょうか?(^^;

環境は、
Yahoo BB
Windows XP Celeron M 1.3M / 512MB
無線LANは本機種で、付属の無線LANカードをノートPCに差してます。

ネットで情報さがしてみましたが、よくわからなくて疲れてしまいました。
何か設定で速度があがればと思い質問する次第です。

だれかご教授頂ければ幸いです。


書込番号:3334289

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/30 22:51(1年以上前)

速度が遅くなる原因

距離がある
障害物がある
ノイズ(電子レンジ等 同周波数帯を使用する機器)
セキュリティ

んなもんかな?
他にあれば指摘してやってください。

kaky

書込番号:3334505

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyasatoさん

2004/09/30 23:11(1年以上前)

kakyさん、
アドバイスありがとうございます。

無線時の速度低下は、親機のすぐ近くでも起こります。
また電子レンジ等も無いので、距離、障害物、ノイズの
影響は少ないと思いました。

画面右下のアイコンで表示される、電波状態は強〜中で
無線LAN自体の速度は15M〜35M程度が表示されます。
しかし、Yahoo BBのSpeed checkerで確認すると、
3M程度しかでないのです。また実際ホームページの
表示自体も、有線と比べずいぶんトロイと感じます。

改善の余地・可能性はあるのでしょうか??

書込番号:3334636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/30 23:20(1年以上前)

3Mbですよね?

電波が弱いと無線は54Mから段階的にスピードを落としていきます。
最大で54Mのデータ送受をするわけです。
この状態で20Mちょいとスループットが出ます。
フレームバースト使用ならもっとはやくなるようですが・・・。

電波の状態はデスクトップ右下のクライアントマネージャーで出ますが実質よりよい状態で表示されるようです。
ここで11Mと表示されていれば11bで設定されていますので11gに変えましょう。
XPだとXPの無線表示のされますね。
(うちは36Mと表示されています)

ノートだったら親機のすぐ近くまで持っていってみてスピード向上しませんか?

スピードテストはタイミングによって変化しますので空いてそうな時間に再トライしてみてください。


書込番号:3334698

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/30 23:26(1年以上前)

セキュリティ
こいつを試してください。
要は暗号化をするかしないかそれぞれで試す。

書込番号:3334744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/30 23:30(1年以上前)

のんびり書いてたら遅かったようですね。

速度は変化しているとのことなので干渉などが考えられますが・・・。

使用の無線チャンネルを替えてみてはどうでしょう?
デフォルトで11CHになってるでしょうがこれを替えてみては?

書込番号:3334770

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyasatoさん

2004/10/03 17:26(1年以上前)

Kakyさん、寝不足パパ2さん、
アドバイスありがとうございました。
返事が遅くなりまして、すみませんでした。
Yahooのサービスが、金・土の間、ネット接続できない状態が
続きましたもので・・・ウチのマンションは、先日VDSL
導入されたばかりで、回線状態がとても不安定なのだそうで。

で、セキュリティーと解除したり、チャンネルを変えたり
してみたのですが、残念ながらあまり改善しませんでした。
気長にいろいろと設定変更等チャレンジしてみます。

書込番号:3344820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つながらない・・・

2004/10/03 08:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 コージーコージーさん

はじめまして。
昨日Thinkpad T42 3WJを購入して無線設定をしているのですが、
ルーターは認識していますが、ieを開くと繋がりません。。
cliant manager 2を導入しても3WJの無線カードを認識してくれません。
(無線のスイッチが切れているか、ルーターとモデムが未接続云々
というメッセージが出ます)
以前、バイオ内蔵の無線ランでも同様だったので
バイオにこの機種の無線カードをさしてcliantmanager2で
問題なく繋がっていました。
まさかT42にも無線カードをつけないと、なんてことはないと思うので
どなたか、ご教授お願いします。
ちなみにCATV、J-comブロードバンドに接続しております。
よろしくお願いします。

書込番号:3343185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/10/03 10:06(1年以上前)

クライアントマネージャはBuffalo製品用なので、内臓無線LANには使えないと思います。アンインストールした方がいいでしょう。

内臓無線LANは、Windows標準ユーティリティか、もしあれば専用ユーティリティで設定してください。取説を見れば何か書いてあると思います。

たぶん、バイオで使えないのも、同じような理由かも知れませんね。

書込番号:3343422

ナイスクチコミ!0


スレ主 コージーコージーさん

2004/10/03 10:25(1年以上前)

しげちゃさん、早速のレスありがとうございます。
ibmのユーティリティで見ると確かに繋がっているのですが、
ieを開くと表示できませんとなります。。
で、ふとネットワーク接続を開くと、無線のときだけ
「インターネット・ゲートウェイ」なるものが表示されていました。
何か関係あるのでしょうか。。

書込番号:3343486

ナイスクチコミ!0


スレ主 コージーコージーさん

2004/10/03 12:06(1年以上前)

自己レスです。。
ただ単にモデムをつなぐポートを間違えていました。。。
私としたことが初歩的な・・・。
失礼いたしました。。

書込番号:3343843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

2台目がつながりません

2004/09/25 18:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 つまってますさん

2台のパソコンを無線LANにつなげたいのですが、1台はうまくつなげたのですが、2台目がうまくつなげません。
1台目はこの製品についていたカードをパソコンに差し込み、説明書とおりに行いつなぐことができました。

2台目はパソコンに無線LAN機能が付いてるものなので、カードは差し込んでいません。ワイヤレスネットワークにつなごうとすると、
『ネットワークキー(WEP)の使用が必要です。キーを入力してから接続をクリックしてください』と出ます。
ネットワークキーに何を入力して良いのかさっぱりわかりません。
どうすれば良いかご存知の方教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:3312340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/09/25 19:29(1年以上前)

WEPキーはあなたが決めたものです。本体と同じキーを入力して下さい。
分からないなら本体の設定をもう一度したらいいと思いますよ。

書込番号:3312541

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/09/25 20:12(1年以上前)

もしかして、AOSS機能を使用していませんか?
これはバッファロー製品同士しか接続できません。
PC独自の無線LANと接続するにはルーターを手動設定する必要があります。
その中にはおっしゃられたWEPキーとESS-IDの設定が最低限必要です。
最初はとまどいますがそんなに難しいことではありません。
マニュアルを見ながらやってみましょう。

書込番号:3312701

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/09/25 20:35(1年以上前)

繋がっているほうのPCの画面に出ている「ネットワークコンピュータ」アイコンを右クリック、プロパティ開いてご使用の無線LANアダプタのプロパティをさらに開くと、ESS-ID(SSIDとも言われる)やWEPの設定値が判るはずです。(WIN98の場合)
2台目のほうにも同じ値を入れるとよろしいかと。

書込番号:3312796

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/09/25 20:56(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、Win98にはそんな機能があるんですね、知りませんでした。間違いなくツキサムアンパンさんの回答が正解と思います。

書込番号:3312880

ナイスクチコミ!0


スレ主 つまってますさん

2004/09/26 15:45(1年以上前)

みなさんいろいろとアドバイスをありがとうございました。
私のOSは98SE(カードとセットの方でうまくつながってます。)とXP(無線LAN内臓)です。AOSS機能で接続しています。
私のパソコンの場合、ツキサムアンパンさんのおっしゃる通りにやってみましたが、どうもそのような設定値のある画面に行けません。
取説を見てAOSSの設定値が見れるようになり、それの一部をキーに入力したところ(長すぎて全部入らない)、XPの方もつながるようになりました。
しかしながら、XPの方は3分ほどで接続が切れてしまいます。
少し進んだようですが、もう少し時間がかかりそうです。
AOSSを切って自分でセキュリティ設定するのがよいのですかね?
(自分で設定できるのかな?)
もう少し勉強します。
どうもありがとうございました。

書込番号:3316415

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/09/26 17:02(1年以上前)

良い方向に進んでおられるようですね。

>それの一部をキーに入力したところ(長すぎて全部入らない)、XPの方もつながるようになりました。

WEPは一般に5桁(64bitWEP)と13桁(128bitWEP)があります。
AOSSは標準でどちらかは存じませんが、もしかして13桁のうち前半の5桁を入力されていませんか?
どこかを変更すれば13桁入力できるはずです。
ハズしたらごめんなさい。。。

書込番号:3316660

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/09/26 18:36(1年以上前)

どちらにしてもWEPKeyとESS-IDはそれぞれ各PCとルータも同じ値でなければなりませんので、確かめてください。
繋がっているPCで良く判らなければ、ルータの設定値をみるとよろしいでしょう。
インターネットに繋ぐときにルータの設定をしたでしょうから。
もっとも、XPのほうでも繋がったということですので、短時間で切れるのは別の問題かもしれません。

書込番号:3317061

ナイスクチコミ!0


チップアンドペッパーさん

2004/09/28 17:55(1年以上前)

私もつまってますさんと同じ状態で困っています。
3台のパソコンがあり、1台は1階で有線接続(98)もう1台は2階で無線接続(XP 付属カードを差して)そして、もう一台(XP 無線LAN機能内蔵)がどうしても繋がらないのです。
(私もAOSS機能を使用しています。)

付属のCDで何度もエアステーションと接続しようとしたのですが、「エアステーションを検出できませんでした」と出てしまいます。

暗号化キーとゆうのを見つけたので入力しようとしましたが、つまってますさんと同じでとても長くて全部入りきりませんでした(泣)

しかも!利用できるネットワーク一覧にでている英数字もとても長いものなんです。で、一度適当にキーを入れてつなげてみたら電波?みたいなのが見えたのですが、IPアドレスのところを見ると「無効なIPアドレス」(?)みたいに書いてあって、ネットは出来ませんでした(>_<)

何が原因か分かる方いらっしゃいませんか?
基本的なパソコンの設定ができていないのかなと思い、いろいろなんとかウィザードとか、ブリッジ?とかいじくってみたのですが全然だめでした(-_-;)

もうほんっとうに行き詰まってます(T_T)

どなたか良いアドバイスお願いしますm(__)m

書込番号:3325228

ナイスクチコミ!0


スレ主 つまってますさん

2004/09/28 21:48(1年以上前)

2台目がつながってしまいました!
1台目でAOSSの設定値を見て、暗号キーを64bitWEPに変更したところ、10文字×3行、全部で30文字の文字数列が現れました。
このうちの始めの行の10文字(1行分)を2台目のパソコンのキー入力の画面に入力したところ、つながってしまいました。本当にこれでいいんかいなって感じですが、これ以降快適につながっています。AOSSも有効のようです。
チップアンドペッパーさんも試してみてはどうですか。
PARCさんツキサムアンパンさんて2くんさん、たくさんのアドバイスとヒントをどうもありがとうございました。
感謝感謝です。

書込番号:3326197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/28 21:52(1年以上前)

チップアンドペッパーさんへ
複数接続には手動設定がいいでしょう。
無線の設定をAOSS使用するとややこしいのでやめましょう。

有線で接続できるんですから非常に恵まれています。
有線PCから無線の設定を手動で変更するといいでしょう。

データの暗号化など自分で決めた暗号を入力しましょう。
実際WEP5文字とESSID,無線PC制限だけでも十分でしょう。

ESSID・・・親機のMACアドレス(親機に書いてある)
WEP・・・・・自分で決めた文字
無線PC制限・・無線接続できる子機を決める

親子共設定をしないといけません。

書込番号:3326221

ナイスクチコミ!0


チップアンドペッパーさん

2004/09/30 07:34(1年以上前)

つながりました〜!!
昨日の夜から(やっと!)ネットできるようになりました!!

まず、つまってますさんの方法で試してみたのですが、やり方が悪いのかどうもうまくいかず(泣)
次に寝不足パパ2さんの方法(手動設定)で試してみたら無事!インターネットできるようになりました〜(^^)

手動でWEPとESSIDの設定は完了したので、あとは無線PC制限をしてすべて完了です☆

本当に困り果てていたので細かくアドバイスしていただき、すごく助かりました。
買ったまま眠っていたIPODもこれからはフル活動しそうです(嬉)!

つまってますさん&寝不足パパさん本当にありがとうございました。

書込番号:3332133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54/Pを新規書き込みWBR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54/P
バッファロー

WBR2-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54/Pをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング