
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月4日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月2日 10:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月5日 09:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月4日 14:10 |
![]() |
0 | 10 | 2005年10月6日 01:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月3日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P
WBR2-G54/P を使用していますが、モバイル(Docomo)M1000の
暗号化キーの設定はどこをみたらいいのですか?
アドバンストから管理、AOSSに行くと接続されているカードの
暗号化キーは見れるのですが・・
詳しいかたいましたら申し訳ないのですが教えてください。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P
WBR2-G54/Pをブリッジで使用してますが、回線速度はLAN
ケーブル接続だと下り約40M上り約20Mです。しかし、無線LANだと
なぜか下り約8M上り25Mになります。
複数のサイトで回線速度を測定しましたが同様の結果です。
<構成>
NTT東日本Bフレッツ(マンションタイプ)
VH-100(NTT東日本のVDSL装置)
RT-200KI(NTT東日本のルーター)
WBR2-G54/P(無線LAN+カードWLI-CB-G54)
HP compaq nx9030(ノートPC)
※1 クライアントマネージャ2のソフトは最新バージョン
※2 WBR2-G54のファームウェア最新バージョン
先月まではADSLでルーター機能+無線を使用してましたが、問題ありませんでした。Bフレッツでブリッジ+無線はBフレッツで問題ありです。
どなたか対応わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P
パソコン素人なので詳しい方教えて下さい。
今、DIONから WBR-G54L/P をレンタルしています。
レンタルはもったいないと思い購入を考えています。
同じ機種を使えば電波は同じに入ると思うのですが、
パソコンに詳しくない為、楽々設定が付いてないのは、
私には接続できないと思い、この機種を検討しています。
そこで質問です。
●この機種は簡単接続の出来る機種ですよね??
●今使ってる機種と同じくらい電波入りますかね〜??
●市販のものを接続する前に、今使ってる無線LANのデーター?か何かを、パソコンから消去しないといけないのですか?
それとも、そのまま今使ってる配線等引っこ抜いて新しいのを接続すれば使えますか?
●お勧めはどの機種ですか??
長々とすいません。
どなたか教えて下さい。
0点

>この機種は簡単接続の出来る機種ですよね??
最低限の知識があれば大丈夫です。
>今使ってる機種と同じくらい電波入りますかね〜??
同じくらい入ります。
>市販のものを接続する前に、今使ってる無線LANのデーターか 何かを、パソコンから消去しないといけないのですか?
無線カードのドライバを消去したほうがいいです。
>お勧めはどの機種ですか??
ADSLなら最適な選択では?
書込番号:4553546
0点

市販のものを接続する前に、今使ってる無線LANのデーターか 何かを、パソコンから消去しないといけないのですか?> とにかく、前の機種のドライバを削除さえすれば、あとは簡単に設定できますヨ。簡単親切なマニュアルもついてますので、大丈夫ですよ(笑)。
書込番号:4554038
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P
いつのこのHPには、大変お世話になっております
この商品を接続したところ「通信速度が著しく低下」して
大変困っております。
どなたか詳しい方がおりましたら助けてください
【使用環境】
ADSL:DION 50M
MODEM:NEC Aterm WD701CV
PC:note NEC Lavie LL350/A
OS:WinXP home ver.2002 SP2
WINDOWSファイヤーウォール:off
ノートンインターネットセキュリティ:off
(onにしても速度は、変わりません)
【速度】(gooにて測定)
有線(モデムから有線接続):22-25Mbps
無線(本商品にて無線接続):7Mbps
【その他】
NTT局との距離:0.2Km以内
無線電波状態:良好(PC上で表示されます)
※無線接続時にも、PCのタスクバー右下には、
54Mbpsで接続と表示されます
しかし実際には、上記の速度です
0点

まったくおなじ商品は使ったことありませんけど無線LAN一般論で考えると、速度低下はそんなもんかな。という感想を持ちました。
そもそも無線化の時点で落ちますし、暗号化掛けた時点でまた落ちるようです。
書込番号:4492477
0点

私はこの製品を無線と有線で使用しています。回線は光(マンションタイプ)です。
この機器を使うと速度はだいたいそんなところでしょうねえ。
ちなみに「著しく低下」とありますが,元々,どのくらいの速度だったんでしょうか?
この機器は速度的にはあまり期待できません。他の機器との速度の違いはメーカの
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_test/index.html
を参考にしてください。
書込番号:4551831
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P
FLASHWAVE 2040 M1(ルーターモデム)とWBR2-G54の組み合わせで
ネット接続しています。両機種ともルーター機能を内蔵しているので
すが、どちらとも無効化することが出来るのですが、どちらのルータ
ー機能を無効にしたほうがよいでしょうか?
http://www.access.fujitsu.com/products/anet/adsl/m1/spec.html#spec
あと両機種ともUPnP機能がついているのですがどちらか解除したほう
がよいですか?
0点

どちらも活かして、問題なければそのままでいいんじゃないですか?
WAN側からのセキュリティはその分向上するし。
(無線からのセキュリティは同じだが。)
速度が極端に低下するとか問題があるなら、
問題の大きい方を殺せばいいだけ。
書込番号:4476179
0点

2つもルータがあればたまに不都合がでる場合があるので、初心者とかの場合はあまりお勧めはしていませんが・・・
絶対にしない方がいいと言うものでもありません。
ルータ機能を無効にするなら、好きな方を無効にすればいいと思う・・・
書込番号:4476752
0点

あらあら、グローバルIPを曝しちゃって。
後で削除依頼を出すことをお勧めします。
真っ当なサーバを無線で公開することは普通しないだろうから、
はやりの著作権侵害用途ですか。
これについてはノーコメント。
WBR2-G54からPPPoEを張ったなら、そりゃ2040 M1のweb管理画面には
入れんだろう、とだけ言っておきます。
書込番号:4480605
0点

初心者過ぎる書き込み申し訳ありません
>真っ当なサーバを無線で公開することは普通しないだろうから、
>はやりの著作権侵害用途ですか。
私がいましていることがなぜ著作権侵害用途となるのかわかりません。
FLASHWAVE 2040 M1をルーターとして使ったほうがよいということですか?
書込番号:4480711
0点

何のためにポートを開けるのか書いていないから、
Winnyでもやるのかな、と思ったのですよ。
違うのなら失礼。
本当にサーバを立てるなら、不正アクセスを防ぐため、
面倒でもファイアウォールはがっちり固めてください。
自宅傍の路上から不正アクセスされてもいいなら、無線でもどうぞ。
サーバであろうとなかろうと、グローバルIPアドレスを
掲示板で曝すのは論外です。
すぐに削除依頼を出してください。
書込番号:4480789
0点

FLASHWAVE 2040 M1をルーターにWBR2-G54をブリッジ接続に
変更しました。
今度はWBR2-G54の管理画面(192.168.11.1)が出なくなって
しまいました。
ん〜両方ともルータにしないと両機種の管理画面がみれな
くなってしまうのでしょうか?
後から知ったのですがUPNPでメッセンジャーや、ネットゲ
ームが対応してるなんて知りませんでした。ポート空ける
なんて作業しなくても、よかったです。なので2重ルーター
でも今のところよくなりました。
でも、今の問題だけクリアーにしときたいので、ご教授お
願いしますm(__)m
書込番号:4481156
0点

FLASHWAVEの管理画面のIPアドレスは?
(これはプライベートアドレスだから、曝しても大丈夫。)
仮に192.168.A.Bとすれば、これを192.168.11.Bとするか、
WBR2-G54の管理画面を192.168.A.Cとすれば大丈夫。
# B=Cであってはならない。
いずれも、1〜254の間で選択のこと。
書込番号:4481209
0点

わかりやすい説明ありがとうございました。
FLASHWAVE 2040 M1の管理画面が192.168.0.1
だったのでWBR2-G54は192.168.0.11にしまし
た。
WBR2-G54(192.168.11.1)を2040 M1(192.168.0.1)
にあわせたっかったのですがWBR2のほうが、なぜ
か変更を受け付けてくれず一度2040 M1側にあわせ
たらその後は変更できるようになりました。?でし
たが、なんとか両方の管理画面が見れるようになっ
て、満足しております。ありがとうございました!
書込番号:4482027
0点

よかったですね。
もう要領は大体解ったと思うけど、今度二重ルータにするときは、
どちらか一方の「0」を1〜255のどれかにすることを忘れないでね。
書込番号:4482338
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P
本日ADSL40Mから光マンションタイプに換えたのですが、このルータを通すとアップロード速度が10分の1ちかく落ちます・・・
電話回線
|
VH-100E(VDSL)
|
WBR2-G54/P
|(有線) |(無線)
メイン サブ
となっており、VDSL装置に直接接続すると DL・UP 16Mbps ほどでます。ルータを経由させると DL速度は変わらないのですが、UPが2Mbpsを切ります。。。設定はルータの設定画面からFTTHのBフレッツ選択でしているのですが、いったいなにが問題なのか検討がつきません。LANケーブルは1mくらいです。
VH-100Eとをつなぐラインもさほど長くないのでここまでUP速度が落ち込むとは思えないのですが、設定の問題なのでしょうか。
0点

機器との相性で、かなり速度低下とかするって以前VDSLタイプだとあったけども、今はどうなったんだろ・・・ 複数のルータで発生してたけども・・・
書込番号:4468201
0点

なるほど。。機器間の相性などもあるみたいですね。。。FTPポートなど一部のポートは開度が高いみたいで、アップロード速度はVH-100E直と同速度がでました。。うーん。謎だ。。。いい機会なので他のルータを購入してみようとおもいます。
書込番号:4476068
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





