
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年5月12日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月1日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月26日 12:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月14日 20:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月8日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月7日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P
はじめまして、質問させてください。
このルーターを使用してsamba(linux)共有
を使用したいと考えているのですが、
可能なのでしょうか?
ルーター側で特別な設定が必要なのでしょうか?
(例えば、アドレス変換等)
お詳しい方ご教授頂けませんでしょうか?
p.sちなみにSSHはルータ側の設定なしに使用出来ております。
よろしくお願い致します。
0点

「できないかも?」と思う理由は何でしょう。
実物をお持ちのようですから、実際に試されては如何でしょうか。
by yammo@AIR-EDGE PHONE
書込番号:4224794
0点

yammoさんご返信ありがとうございます。
実際に実は試してみたのですが、
僕の力では実現する事が出来ませんでした。
ですので他に同じルーターで試された方がいらっしゃるかな?
と思い書き込みさせて頂きました。
試された事がある方がいらっしゃいましたら、
コメントお願い致します。
書込番号:4225773
0点

sigeji99さん。こんばんわ。もう、解決済かな?
どのLinuxとsambaをしたいのか、具体的に書いていませんが、私自身は、ファイル共有
ですけども、Debian(sarge)とFedoracore3では、上手く行っていますよ。
別に、たいした設定もしません。良く解からないのでしたら、ネットで検索してみたら
具体的に設定法が載っているページがあると思います。
質問する前に、先ずは、ご自身で検索し、実際に、試してみて、それでダメだった時に
はじめて質問するべきだと思うのは、私だけでしょうか?
書込番号:4230039
0点

Linux/Samba/sshなどがでてくるあたりから、
細かい説明無くても調べられる方だと判断したのですが、
ルータ越しでSamba(NBT)を使った共有をしたいって話ですよね。
(なんでsshを話題にだされたのか判りませんけど…)
NBTをパケットフィルタリングしてたりしませんか。
でもNBTでルータ越しなら、
どういう環境か判りませんがVPNを使った方がよくないですか?
書込番号:4234321
0点

sigeji99さんはLinux使いでも初心者だと思われます。SSHは使用できてると、言うことなので
VPNの事を書き込むと混乱されるのでは。
ディストリビューションが分かりませんが、おそらく、sambaの設定には
SWATやApacheをインストールしておけば、楽に設定できる程度のことは検索して
すでに、解決済みだと思います。それすらできないのであれば、Linuxは
諦め、Winに戻るのが、ご本人にとっても良い結果になると思います。
書込番号:4234878
0点

こんばんわ。皆様コメント頂き本当にありがとうございます。
10.02の様のおっしゃる通り、Linux勉強中の身になります。
yammo様のおっしゃるようにルーターを越えてsambaの設定を
したいとかそんな高度な設定ではなく、
このルーターのswitch内でsambaの共有がしたいだけなのです。
しかしこのルータでもしっかり設定すれば可能だと言うことを
知っただけでも大きいです。
linuxのFireWallでアクセス出来ないのか、ルーターの設定がわるいのか、
もしくはsamba.confの設定が悪いのか、少し切り分け出来たらと考えさせて頂きました。申し訳ございません。
検索の方法が悪いのか、知識が乏しいからなのか、なかなか参考になるHPを探す事が出来なかったので、書き込みさせて頂きました。
もう少し自分なりに調べます。
本当にご対応下さいましてありがとうございました。
書込番号:4235007
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P
このルータを購入したのですが題名どおり回線が切れます。
数時間に一回くらいのペースで切れてとても困ってます。
最初は無線のみしか使ってなかったので
電波の状況や、無線はこんなものかと思って諦めてました。
が、2台目を有線で接続してて判明したのですが両方一緒に落ちます。
つまりルーター自体が落ちてるようなのです。
ルーターを買う前はこのような現象が起きたことがありませんから
電話線の断線やモデムのエラーではないと思います。
ファームウェアも最新にしましたが無理でした。
PCの環境は
【1台目】WindowsXP メモリ256+256 CPUpen4 1.8G
【2台目】Windows2000SP4 メモリ256+512 CPUpen3 1.3G
どなたか原因・解決法などご存知でしたらご教授お願いします。
0点

果たしてこれで、解決するかどうか分かりませんが、下記のHPの対策を試して見てください。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=7275ec1a-5fea-4434-920b-4a3b1a29b81e&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:4115566
0点

以前使ってましたが
ストレス溜まりました。
デザインが地味な コレガ 安物のが良いです。
書込番号:4205553
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

XPなら仕様という事です。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUF4146
書込番号:4192572
0点

通りすがりですが、QAのバッファロの回答は回答になっていないように思いますね。致命的なエラーが発生した場合にはXPは再起動する設定になっている、とのことですが致命的なエラーを発生させる原因はなんなんだろう。。
ちなみにここに書いてある再起動するの設定を外してみたらどういうエラーがでるのでしょうか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;JA;320299
書込番号:4192986
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P
無線lan内蔵pcで使ってますがpcを立ち上げる度に
修復をしなければならないのはなぜなのでしょう?
接続の手間をかけずにダイレクトに繋がる様にするにはどうすればいいのでしょうか?
「非常に強い」になっているにもかかわらず最初はネットもメールも出来ません。
宜しくお願いします
0点

ルーターか内蔵LANの不具合?不良では?。DHCP取得ではなく固定ローカルIPでやってみてはどうでしょうか?。
★---rav4_hiro
書込番号:4161843
0点

最初とは時間的にどれくらいでしょう?
PCが立ち上がってから無線で通信を開始し親機から認証されIPアドレスを振られるにはセキュリティチェックなしでも30秒から一分くらいかかりますよ。
つまりPCが立ち上がっても無線は動作していません。
IEやOEを立ち上げると表示できませんなどのエラーになります。
ちゃんとIPアドレスが取得できて動作してから接続しましょう。
rav4_hiroさんの言われるように手動でIPアドレスを入れておくと接続時間が短くなります。
家も手動で設定してあるので数秒で繋がります。
セキュリティソフトなどでPCが遅くなってる場合は更に時間が掛かるかもしれません。
この件でなかったらクライアントマネージャーでしたか、ソフトを辞めてXPの標準の設定で通信してみる手もあります。
ちなみにバッファローではスタンバイからの立ち上げなどには対応してないそうです。
(うちではちゃんと動作してますが、動作しないPCもあります)
この件も外してたらごめんなさい。
書込番号:4163273
0点

下記のHPを試してみてはいかが?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=3715cabf-d878-489a-8ec5-11b612710ea7&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:4163870
0点

お返事ありがとうございます。
どれもちょっと難しいのでちゃんと試せたかは分かりませんが
状況は変わりませんでした。
5回に1回くらい立ち上がりと同時にネットにはつながっていたときもあったのですが今はまるっきり駄目です。
書込番号:4165354
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P
まずこの無線ルータは無線LANとして使うには速度が出て接続も安定していてとても良いです。しかし光で使う場合の有線は速度が落ちて全然駄目です。そこで有線用の高速ルータがあったのでこの無線ルータのDHCP機能無効にしてアクセスポインタ化して使うと無線も高速で有線の方も光の速度を存分に発揮してくれます。
もし同じように光をお使いの方で有線も使うと言う人は是非この方法を試してみてください。
0点

教えてください。現在光VDSL・有線ルーター(50Mタイプ)を使っています。このルーターの購入を考えているのですが(購入後も有線でつなぎPCありです)、有線の場合遅いと書き込みをたまに見ますが、PC専門学校生さんの書き込みを見ると
無線ルータのDHCP機能無効にしてアクセスポインタ化して使うと無線も高速で有線の方も光の速度を存分に発揮してくれます。
と出ていますが、今持ってる有線ルーターに無線ルーターを接続し、DHCP機能を無効にするということなんでしょうか?
また、私のような環境の場合、WBR2-G54/P単体でも平気でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4151615
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P
winユーザとして、当機種問題なく使えております。
最近、macを購入し、AirMacで接続しようとしたのですが
ネットワーク設定の際に「パスワード」を聞かれます。
これはmac側のパスワードではなく、WBR2側のパスワードだと
思うのですが、どなたか同じ現象に陥った方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いします。
0点

ルータに接続してパスワードが出るなら
ユーザ名
root
パスワード
なし(空白のまま)
で設定画面に入れます
書込番号:4134412
0点

要するにAirMacにてこの機種に接続したいわけですよね?
下記のHPは参考になりませんか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=b8e48ebb-21e6-4815-bb5e-70f282d5b6f4&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:4149541
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





