
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月4日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月5日 04:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月2日 12:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月1日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月1日 19:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月1日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


すいません。基本的な質問をさせていただきます。
今無線LAN使用の上にInternet Security2004がインストールされているのですが、無線LAN(ルーター)を使用している場合、そもそもSecurityは必要でしょうか? anti-virusだけでよいのでしょうか? 疑問に思いましたので質問させていただきます。
0点


2005/03/02 21:40(1年以上前)
自己責任なのでウイルスでデータ失ってもよいのであればルーターのファイアーウォールのみにされては強制はされていません
MSとかのファイアーウォールの説明には確かアンチウイルスと両方使用するように書いてあるし、BAFFALOにも同様のことが書いてあった
書込番号:4011105
0点


2005/03/03 22:46(1年以上前)
セキュリティソフトを使いこなすスキルがあれば入れとけば良いと思いますが私はこの5年間セキュリティソフトなんかいれたことありませんし、ウィルスにかかったことありません。ないほうが快適ですよ。自己責任で。
書込番号:4016153
0点



2005/03/04 22:26(1年以上前)
皆さん有難うございます。
以前、NETが繋がらなくなった時に、メーカーの人にルーターを使用しているのならばSecurityは必要ないといわれた記憶がありました。
最近のルーターはSecurityもしっかりしているようなので、ウィルス対策だけでよいのかなと思って、質問させていただきました。有難うございます。
書込番号:4020809
0点

入れる入れないはご本人の自由ですが、何があってもあくまで自己責任です。
ウイルスについては参考までに下記リンクを張っておきます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20040113/106883/
書込番号:4022271
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


初歩的なことできれば教えてほしいんですが、
WHR3−AG54/Pの切り替えはb/gかaということですが、
b/gとした場合、通信状態がよくないと、gにつながらず、bにつながるということですか?ある程度はgに優先してつながるようになってるんでしょうか?
今bを利用してて、今度この製品に切り替えようと思ってるんだけど、
もし付けてもほとんどbだけしかつながらなかったら、買う意味ないなと思ったりしてるんですが。
もしよろしければ教えてください。お願いします。
0点


2005/03/02 12:07(1年以上前)
一応 WYR では
エアステーションの設定でAUTO/g/bの切り替えできます。
BAFFALOのHPで確認されては
書込番号:4008871
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


WHR3-AG54/Pを購入しました。
ところが同梱のWLI-CB-AG54を使用してインターネット接続できません。
親機の設定(SSID)までは見られるのですが、接続は不可能です。
ドライバをインストール後に、WLI-CB-AG54をノートPCに挿した際に、2.4GHzと5GHzランプは点灯しますが、LINKランプは消灯したままです。
インターネット接続できた場合には、LINKランプは点灯・点滅するのでしょうか。
クライアントマネージャ2を使用した場合、手動にて接続を試みまた場合も接続できませんでした。
WLI-CB-AG54の初期不良でしょうか・・・。
ちなみに既に所有しているWLI-PCM-L11Gでは手動にてインターネット接続できました。
(この接続でカキコしております)
OS:WinXP Home SP2
マシン:VAIO PCG-FX99V/BP
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

2005/03/01 19:05(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr3-ag54/index.html
箱にも書いてあるしメーカーサイトにもある
少しは自分でメーカーページのリンクをクリックされては
書込番号:4005587
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


NTTからレンタルのADSLモデムにルータ機能があるのですが、
このルータ機能を生かしてBUFFALOのルータ機能を使わない
ことはできるのでしょうか?
PPPoEブリッジ機能があるようですが、それはあくまで
自分がルータ役をしている場合ですよね?。
BUFFALOがADSLモデムルータからプライベートアドレスを
受け取って、それをそのままPCに渡す?。そんなことが
できるのでしょうか?。それとも2台ともPPPoEブリッジ
を有効にするとか?
もし勘違いしているようでしたらすいません。
つなぐマシンはデスクトップ(iiyama)1台ですが、もう1台
追加するかもしれません、OSは98SEです。
それにNTTのフレッツADSL(47M)、プロバイダはぷららです。
よろしくご指導のほどお願いいたします。
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/w/index_seihin_w.html
上記からWHR3-AG54シリーズを選択しますとマニュアル選択の画面へ飛びますので「Airstation設定ガイド」を選択しますと下記のURLへ飛びます。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/top/index.html
上記サイトより「ルータ機能の設定を変更したい」−「WHR3-AG54」をclickして「ルータ機能を使用しないで無線ハブとして使用する」をclickすれば設定方法へのサイトに飛ぶことが出来ますね。一応出来るようです。
ただ、一つ不思議なんですけど、ルータ機能がいらないのであれば、無線ルータ買わずに無線LANのアクセスポイント(無線LANのハブ)を買えば事足りるように思うのですが、ルータ機能付きの装置を購入するのは何故?。将来的にキャリアーを乗り換える事が出てくるかもしれないから?。
書込番号:4003008
0点



2005/03/01 22:34(1年以上前)
ルータ機能を使わないことは可能なんですね。
いろいろと調べていただいて恐縮です。ありがとうございました。
実は、ADSLにしてくれと知り合いに頼まれてまして、当初はADSLモデム
にPPPoE接続でいいかなと思っていたのですが、NTTのモデムNVVは
ルータ機能付きでIP電話対応、しかもレンタル料も変わらないとのことでNVVにしました。
ところが相談しているうちに無線がいいということになり、調べているうちにわからないことがいろいろでてきてしまい、質問させていただきました。
確かにルーターなしのアクセスポイントでいいのですが、値段があまり変わらない ようですし、また環境が変わっても使えそうですから。そしてなにより 私がいじってみたかったこともあります。
本当にありがとうございました。
書込番号:4006690
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





