
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年4月28日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月7日 03:35 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月29日 23:25 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月26日 16:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月20日 09:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月22日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
ADSLモデムとWHR3-AG54/Pを接続しているのですが
なぜか、192.168.1.1でADSLモデム側の設定に入れなく
なってしまいました。
モデムの設定に入るにはWHR3-AG54/Pの設定方法が
あるのでしょうか?
0点

ルータを外してPCを直接接続します。
ルータ経由では見れません。
書込番号:4197424
0点

メーカーのQ&Aを検索したところ
パソコンとモデムをLANケーブルで直接接続して表示させてください。
とあるのですが、この方法しかないのでしょうか?
設定のたびにちょっと面倒のような…。
書込番号:4197425
0点

寝不足パパ2さん
ありがとうございました。
やはりこの設定しかないようですね。
面倒のようですが、あきらめます。
書込番号:4197434
0点

ADSLモデムとWHR3-AG54でIPアドレスが違うのが原因です。
解決策としては、WHR3-AG54のLAN側IPアドレスを192.168.1.50などに変更してください。
変更した場合、WHR3-AG54の設定画面に入るIPアドレスは192.168.1.50に変わります。
書込番号:4198261
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
こんにちわ。早速ですが質問です。我が家は、仕事場と自宅を兼用していて鉄筋の4階建てです。3、4階とLANをひいてないのでインターネットは使えません。そこで外部工事の不要な無線LANを引こうかと思ってるのですが、鉄筋なので電波が届くか不安です。パソコンがNECで無線LAN内臓なのですが、ダウンロードか何か必要なのでしょうか??4階でも使う場合、子機は必要でしょうか??
また、種類が多くてどれがいいのかが迷ってしまいます。何か電波の強い機器を知っていたら教えてください。
0点

無線内蔵PCには子機は必要ありませんが、
無線が内蔵されていないPCを無線として使いたいのであれば、そのPC用に子機が必要になります。
また、何かをダウンロードする必要はありませんが、子機を取り付けたPCにはドライバーのインストールが必要になります。
無線機器はバッファローさんかNECさんの商品を進めます。
電波の強い機器といえば、バッファローのAirStationBooster搭載機がよろしいかと。
ただ、鉄筋はー・・・電波届くかなぁ??
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/highpower/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_test/index.html
書込番号:4195492
0点

はじめまして。私もこの機種(WHR3-AG54/P)の購入を考えているのですが、電波が届くか不安なので、上の階には、これを使おうかと思っています。 http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/bk/index.asp
まだ購入していないので、使ってみてからでないと分かりませんが・・・
書込番号:4220104
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
今現在自作のデスクトップを使っています。
Bフレッツで有線BBR-4HGを使って接続してるのですが
最近ノートを買ったのでノートだけ無線に出来ますでしょうか?
説明が下手ですみませんがご教授よろしくお願い致します。
0点

有線LANルーターを無線LANルーターに換える。
または今使っている有線ルーター配下に無線LANのアクセスポイントを繋ぐ。
そうしてデスクトップは有線LANへ。ラップトップは無線LANで、ってのは良くある使い方です。
お考えの
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/003_1.html
は無線LANルーターですから、当然OKでしょう。
個人的にはこの会社のクライアントマネージャー2ってヤツとAOSSを使うとどうも巧くいかず、好感が持てないんですけどね。。(^^;
書込番号:4194004
0点

ルータ機能はHGに付いてますので、ルータ機能のないモデルで良かれと私は思います。
つまりアクセスポイントだけのタイプで十分です。
ご質問のG54/Pはブリッジとして機能させればよいので、設定を変更すれば使えます。
書込番号:4194017
0点

皆様親切に有難うございました。
デスクトップには電波を受信できるようなものは着いていません。
(ど素人な発言ですみません・・・)
AG54/Pを買ってノートを無線にするのが
手っ取り早いということでよろしいでしょうか?
それともデスクトップもすべて無線にしたほうが効率が良いとか
ありますでしょうか?
どうするのがベストかご教授よろしくお願い致します。
書込番号:4195910
0点

効率ですか?伝送効率を言えば、有線LANの方が断然良いですから、わざわざデスクトップを無線化するのは、配線の見てくれの問題や、家具のレイアウトなどで線の這いまわし上、不都合があるかただけでしょう。
ノートだけ無線にしなさい。
書込番号:4196479
0点

RHOさんどうもありがとうございます。
ノートだけ無線にすることにします!
ちなみにこのAG54/Pはお薦めですか?
書込番号:4197287
0点

先に書いたとおり、私はこの会社の無線LAN用設定ツール:クライアントマネージャー2が苦手で嫌いです。
また、そもそも大昔、コモドールでパソコンの世界に入った私は、当時世の中に出てきたNECのパソコンを勝手にライバル視。そしてNECの周辺機器メーカーとしてNECとべったり仲の良かったこのメルコも嫌いなのです。
でもそういうのは個人的な好みの問題ですからあなたがこの商品が欲しいと思ったら買いましょう。一般的にはメルコやIOデータ社の無線LAN機器を買う方がほとんどで、性能的にも家庭用として、まったく問題ないと思います。
ただ、私自身は他人にこれは薦めません。個人的にはLINKSYSが好きですね。興味があればWEBサイトもありますから検索してみてください。
書込番号:4198495
0点

RHOさんご親切にありがとうございました。
もう少し研究してノートだけ無線化を目指したいと思います
書込番号:4200976
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
初めて質問させていただきます。今度ノートPCを購入するに当たって無線LANも購入しようかと思うのですが子機を親機のある家の隣の家(母屋と離れ)で使おうと考えています。直線距離で10m程度、間には土壁と普通の壁の二枚がありますが電子機器などはありません。親機は光でネットとつないでいます。この環境で十分使用可能なオススメの無線LANはありますか?あと使えたとすると親機に対してどれぐらい速度が劣るのでしょうか? 宜しくお願いします。
0点

違う建物間では使えない可能性が大きいです。
万一を考えて親機を移動できるか、外部アンテナを付けられるかを事前に考えておきましょう。
書込番号:4177486
0点

窓を上手に使えば届く可能性はありますが
窓から離れた奥では難しいかも。
壁の程度がわからないので試すしかないと思います。
多分、ガラス窓とガラス窓で対向させたなら30mぐらいは届く(限界)と
思います。
10mなら受信状態が少し落ちて 通信速度が少し落ちるくらいと・・。
尚 IEEE802.11a は屋外利用はできません。
通信速度は、「親機に対して」と言う表現はできません。
どこがボトルネックになるかということです。
例 光 30Mbps
ルータースループット 70Mbps 問題ないので 30Mbpsが通る。
無線LAN 11g 実効 20Mbps 距離によっては 1Mbps・・
なら無線LANがボトルネックなので 20Mbps、1Mbpsなど
電波の届き具合、通信環境に応じて 通信速度が決まります。
書込番号:4183387
0点

私も離れでインターネットを接続したいのですが、
友人の無線LANで試したときに弱い電波の検出はしたのですが
これを強い電波へすることは出来るのでしょうか?
外部アンテナ等書き込みがありましたが、どんなもので
どんな効果があるのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:4186038
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_option.html
こちらに商品情報がありますぜ
書込番号:4193307
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
昨日、ルータを購入して、早速NECのラビィを使って設定したんだけど、暗号鍵の取得まで行ってソフトが固まっちゃう。ファイアウォールの解除とか、アダプタの干渉とか、PCゲートの解除とかやったんだけど、変化なし。もう一台のダイナブックは完了したんだけど、NECはだめでした。「設定できません」のエラーが帰ってくるならともかく、ソフトが止まっちゃうとどうしようもありません。同じ現象が出て切る方、降りませんでしょうか。もし、おなじ経験をした人がいたら、教えてください。
0点

設定ソフトってAirNavigatorの事?
それが駄目ならワイヤレスユーティリティソフト(クライアントマネージャー2等)に
直接、設定事項を入力したらいけると思いますが。
書込番号:4176051
0点

ありがとうございます。
設定の中身を確認しながら、進めてみます。
やはり、ファイアウォールの関係かなと思っています。
書込番号:4178131
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
現在、別のデスクトップPCでケーブルテレビ回線のインターネットを利用中。東芝ダイナブックPAWX3727CDS(LAN内臓なし)を購入予定。
使用中のデスクトップPCと新しく購入するダイナブックを両方でインターネットを見るためには、何を購入したらいいでしょうか?
おしえてください。LAN初心者です。よろしくお願いします。
0点

今まさに書き込んでいる掲示板の製品(無線ルータ+PCカードアダプタのセット)が該当しますよ。
書込番号:4163998
0点

ありがとうございました。
よく知っている人の確認がないと安心できなかったのです。
書込番号:4170873
0点

#もう見てないかな...
CATVの場合ルータ使用が制限されている場合があります。
CATV側に「ルータ使用できますか?」と確認してからの方が
いいですよ。
書込番号:4184131
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





