
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年8月11日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月9日 19:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月9日 19:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月9日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月29日 14:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月2日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


初歩的な質問で恐縮です。
現在木造の診療所でパソコンを3台使用しています。OSはいずれもWin98SEです。1台は2階にあるエプソンのデスクトップ(メモリ256M)で、パワードコムの8M(イーアクセス)でADSL接続しています。モデムは、MegaBit Gear TE4121Cです。1階の受付はエプソンのデスクトップ(メモリ256M)です。診察室はIBMのノートパソコン(メモリ64M)で、受付のパソコンと診察室のパソコンとはハブを介して有線LAN接続しています。
2階のパソコンにWHR3-AG54、1階の受付のパソコンにWLI2-USB2-G54の購入を考えていますが、このような場合、1階の診察室のパソコンでもインターネットにADSL接続できるのでしょうか。1階の受付のパソコンにWHR3-AG54を設置し、2階のパソコンにWLI2-USB2-G54を設置し(ADSLモデムも移動)、診察室のパソコンとはルーターの有線ポートを介して有線LAN接続しないといけない気もします。2階のパソコンと1階の受付のパソコンは直線距離で約10メートルくらいですが、階段廊下など木造の遮蔽物はあります。電波状況はどのようなものなのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点


2004/08/10 17:41(1年以上前)
我が家も木造ですが使用状態は良好です。ノーパソで一階と二階で使ってみましたが、どっちも速さは全く変化無しでした。遮蔽物が鉄筋コンクリートや鉄板だったりすると厳しいのかもしれませんが木造なら余裕でしょう、多分。
診療所を開いて見えるようですが、確か説明書に「医療機器と同周波の云々」
と書かれてあった気がします。僕はむしろそっちの方が気になります。
書込番号:3128165
0点

同様に10m位の距離でほとんど電波が届かないことがありましたよ。
設置場所を色々変えて通信できるようになりましたが・・・。
電波は携帯と違って非常に弱いので通信は不安定になりやすいです。
(携帯も昔よりパワーダウンしてますけどね)
一階へ電話線を持ってく(工事をする)なら電話線じゃなくてLANケーブルを工事してもらえばいかがでしょう?
工事なしでトライするなら書かれているとおりでいいと思います。
外部アンテナでカバーできるかもしれませんし、機器の設置場所や向きを調整すれば通信できる可能性は比較的高いですしね。
書込番号:3128562
0点



2004/08/10 22:30(1年以上前)
スワッツさん、寝不足パパ2さん、ごていねいな回答ありがとうございました。
実際にやってみないと分からないかもしれません。Buffaloのサポートにも聞いてみたり、自分でも調べたりして、無線LANにするか、HUBを介した有線LANにするか検討したいと思います。
書込番号:3129248
0点


2004/08/11 06:14(1年以上前)
BUFFALOやめたほうがいいと思います。ホームページの接続例http://www.airstation.com/menu/tech/jointest/jt12.html
を信じて買いましたが。木造2Fにエアステーション、1Fにノートで
直線3mの距離で電波状態は、30%がやっと。同機種で3台確認したが
これが精一杯。1Fの隣の部屋に持っていくともうだめ。やめてNECを買ったほうがいいと思います。
書込番号:3130359
0点



2004/08/11 11:08(1年以上前)
gterouytrさんありがとうございました。NECも参考にしてみようと思います。
書込番号:3130885
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


バッファローの無線ランルータを使っています。有線ではつながりましたが、無線でつなぐとつながったり、つながらなくなったりを繰り返します。はじめはつながっていたのですが、急につながらなくなりました。速度もはじめは11.0Mbsだったのが1や2Mbsになってしまっています。また、ワイヤレスネットワーク接続の状態をみると、送信が1や2桁の数字で受信が3桁の数字になっています。無線LANカードが壊れたのかもしれないと考えています。だれか原因がわかる方は教えてください。
0点



2004/08/09 19:21(1年以上前)
すいません。↓のハンドルネーム「日本海の疾風」と同じです。書き込まれていないと思い二度書き込んでしまいました。
書込番号:3124597
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


有線ではつながりましたが、無線でつなぐとつながったり、つながらなくなったりを繰り返します。はじめはつながっていたのですが、急につながらなくなりました。速度もはじめは11.0Mbsだったのが1や2Mbsになってしまっています。また、ワイヤレスネットワーク接続の状態をみると、送信が1や2桁の数字で受信が3桁の数字になっています。無線LANカードが壊れたのかもしれないと考えています。だれか原因がわかる方は教えてください。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


ルーターとPCを有線で接続して、エアーステーションの設定をしようとしたのですが、エアーステーションの検出に失敗してしまいます。
ヘルプのFAQを見て、原因を探ってみたのですが、どうしても検出することができません。無線でノートPCには接続できている状態です。
マシン構成は
CPU Pen4 1.8GHZ
OS WIN XP pro
メモリ 512
LAN LGY-PCI-GT(メルコ製)
です。どなたか解決策をご存じの方おられましたらご教授下さい。
0点

XPマシンですよね?ネットワーク接続の窓から有線LANのアイコンを右クリックして修復で正常に完了しますでしょうか?この話はLANのプロパティでIPアドレスがDHCP自動取得になっていることが前提ですが。
修復が正常に終われば取得された自機のIPアドレスのほか、デフォルトゲートウエイのアドレスが見られるはずですね。そのゲートウエイアドレスをブラウザに打ち込んでルーターの設定画面を出してください。
以上、メーカーのツールを使わず探し出す手順でした。
書込番号:3117899
0点



2004/08/08 21:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:3121313
0点



2004/08/08 21:34(1年以上前)
RHOさんのおっしゃるように試したのですがLANの修復に失敗します。
IPは自動取得になっているのですが…
デフォルトゲートウエイのアドレスがみられないので先に進めない状態です。
書込番号:3121361
0点

うーん、そうなると
PC側、ルーター側どちらかのLANのポートが正しく動作していない。
LANケーブルの不良。
もともとルーターのDHCP機能が切ってある。
のどれかでしょうね。出来るとこからひとつづつ原因のつぶしこみをしてみてください。
もちろんファイヤーウォールは切って試しましたよね?ネットワークトラブル時の基本です。
書込番号:3122580
0点


2004/08/09 17:39(1年以上前)
何度か同じ現象を経験しました。
原因不明ですが、H/Wリセットスイッチで初期化して再度試してください。
書込番号:3124245
0点



2004/08/09 22:54(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
ためしてみ
書込番号:3125511
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


昨日こちらの商品を購入したのですが購入後WHR2-A54G54/Pの切り替え不要に気づき今後のことを考えると正直WHR2-A54G54/Pにすればよかったかなと思います。みなさんはこのことに関してはどう思っていますか?
0点


2004/07/29 14:41(1年以上前)
11a専用/11g専用のどちらかに固定して使う物みたいですね.
11aと11gを混在させた環境では使いづらいでしょう.
ですが「WHR2-G54/P (11gのみ対応機種)」よりも値段が安いので
11gしか使わない方にはお買い得な機種かと.
書込番号:3084483
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


はじめは無線LANでインターネットにつながっていたんですけど、無線LANでつながっていたパソコンからファームウェアを更新している際に途中にパソコンの電源を切ってしまったからか、それからインターネットにつながらなくなりました。ワイヤレスネットワーク接続の状態を見るとシグナルの強さは5本きちんとあり、動作状況の送信のところはきちんと数値が出ているのですが、受信が0になっています。これはどういうことでしょうか?それでその後ケーブルを買ってきて、有線LANでモデムとつなげ、親機のほうでインターネットにつなげようと思いましたが、インターネットにつながりません。モデムとパソコンをつないだ状態ではつながるんですけど・・・。これはルータが壊れているということなのでしょうか?
0点

バッファローのホームページにはファームウエアのバージョンアップはありませんと出ていましたが、何を入れたんでしょう。
本当にファームだったんでしょうか?
いずれにしても本当にルータのファームをいじっていて通信不可になったのなら初期化ボタンを押してみて、再設定。
それでだめならメーカー修理でしょう。
書込番号:3081496
0点



2004/07/28 18:24(1年以上前)
すみません。ルータはELECOMの製品です。
書込番号:3081512
0点


2004/08/02 23:39(1年以上前)
親機のファームウェア更新中にPC電源をOFFにしたそうですが、親機を直結でインターネットに繋がらなくなったということは、親機のファームウェアが壊れている?メーカー修理になるでしょうね。
書込番号:3100925
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





