WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR3-AG54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

(1152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANケーブルから無線LANへ変えたい。

2004/10/22 17:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 クーダさん

最近、ISDNのダイアルアップからADSLに変えたのですが、LANケーブルでソニーのノートパソコン(VAIO PCG-FR77G/B)に繋げています。無線LANに切り換えたいのですが、どこのメーカーがいいのか分かりません。ちなみに家は、古い木造で、一階にモデム(NVV)が設置してあります。どこに移動しても電波が届く無線LANを教えてください。今の速さが40Mなので同じがいいです。値段も1万円くらいで考えています。詳しい方、ぜひ、教えてください♪

書込番号:3412517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/22 19:01(1年以上前)

>どこに移動しても電波が届く無線LAN
残念ながらそんなに信頼性の高いものはありません。
運が良かったら使えるものです。


>速さが40Mなので
40Mは絶対に出ていません。
自分の環境を調べてみましょう。
スピードテストで速度を調べて、NV3にアクセスしてADSLのリンク速度を確認しましょう。

万一、20M以上なら無線では速度低下します。
設置場所次第では1M以下、事によっては通信もできません。
一応希望に近いものは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010574

でも今有線で使用中との事なので電波が届かないところは諦めましょう。
そうすればWHR3−AG54/Pでいいと思いますよ。


本当にそういう商品が出てくるといいですね。

書込番号:3412770

ナイスクチコミ!0


スレ主 クーダさん

2004/10/23 15:42(1年以上前)

詳しく教えていただき、ありがとうございます♪古い木造の二階建でも
無線LANは関係なく電波が届いたり届かなかったりするんですね。
WHR3−AG54/Pのメリットは何でしょうか?

書込番号:3415541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/23 23:25(1年以上前)

>WHR3−AG54/Pのメリットは何でしょうか?

安い割りにa/b/gが使える。

安い割りに速い。

書込番号:3416951

ナイスクチコミ!0


スレ主 クーダさん

2004/10/24 17:47(1年以上前)

WHR3−AG54/PとWZR−RS−G54HPの違いって何でしょうか?初めてなんで、よく分かりません。

書込番号:3419517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DHCPなどについて教えてください。

2004/10/23 18:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 振り回され中さん

過去ログなど探したのですが、わかりませんでしたので、教えていただけますでしょうか。
ネットワークを触るのは初めてなので、説明が不慣れですみません。

現在、NTTのADSLモデム-MSUで接続しています。

これにWHR3-AG54をつなげてみて、
とりあえずはネットへの接続はできました。
しかし、パソコンの再起動後にまた接続できなくなりました。

マニュアルなどを見たところ、
ADSLモデムにもWHR-AG54にもDHCP機能がついているので、
どちらかをOFFにするか、
両方OFFにして、すべて手動でIPを割り振らないといけないようです。(違っているかも)

デフォルトではADSLモデムのIPが192.168.1.1
WHR3-AG54のIPが192.168.11.1です。

できれば、手動でIPを割り振りたいのですが、いままでにいろいろいじってみて失敗し、
ネット接続できなくなったり、モデムやルーターに接続できなくなって、
初期化や復元を繰り返しているので、正しい手順をご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:3415971

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/10/23 19:13(1年以上前)

メーカーのQAに説明があるかもしれない
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp

キーワードに、「MSU インターネット接続 ルータ」と入れたら?

書込番号:3416139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/23 23:07(1年以上前)

手動で設定必要があるのですか?
一応これでできます。


http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-32_4.html#answer


MS2はDHCP機能はありますが、ルータ機能を持ったものではありませんのでこの機能を停止する必要はありません。
リンクスピードを見たりするのでモデモにアクセスしやすいようにできているんでしょう。


尚、一般的な設定ではルータを介してモデモに接続するとモデモにはアクセスできません。




書込番号:3416871

ナイスクチコミ!0


恒河沙さん

2004/10/24 12:35(1年以上前)

振り回され中さん、はじめまして。まずそれぞれの機能をご理解されると分
かりやすいと思います。
<これまでご使用のADSL MSIIとパソコンの1:1接続の場合>
1)このADSLモデムはDHCP機能はあるものの複数のパソコンを相手にできる
  ルータ機能はありません。従って、このままですと1台のPCしか相手で
  きません。
2)ADSLモデムを経由してインターネットに接続するためには、ご契約され
  たプロバイダ(ISP)に接続することで初めて繋がります。ADSLはこのISP
  までの単なる通信線路にすぎません。
3)従って、このISPを経由してインターネットに出るには、ISPとご契約の
  際に認証手段(認証手続き)が開示されるはずです。この「認証手続き」
  が成功して初めてインターネットに接続できるのです。
4)こ認証手続きはADSL MSIIモデムにはありませんので、この場合はパソ
  コン側で準備する必要があります。(アナログモデムのダイヤルアップ
  接続に近い感じです)

 以上ですが、この接続ではこれまでご利用になられていた分けですから
接続の再現がお出来になると思いますので、以下詳細は省略します。
 次の無線ルータを利用したPCのインターネット接続に移行する為にも再度
この組み合わせて正しく動作させられることをご確認して下さい。

<ADSL MSII <-> EHR3-AG54 <-> WLI-CB-AG54 <-> パソコン>
 パソコンのOSが示されてませんので概要のみ記述しておきます。ご不明点
はこの掲示板にてお問い合わせください。
1)まず「EHR3-AG54」をご使用になることの最大の意味はルータ機能+無線
  LANの利用が可能になることです。ルータ機能は一つのご契約プロバイダ
  を経由して複数台のパソコンが同時(見かけ上)にインターネットに接続
  できることです。
2)しかし、前述の「認証手続き」を行い、これが成功しない限りインター
  ネット接続は実現しません。
3)もう一つの問題として複数台のパソコンが接続され、それぞれのパソコ
  ンがインターネット接続毎にこのような手続きをパソコン側ですること
  は好ましくありません。
4)そこで考え出されたのがルータの中でパソコン側からインターネットへ
  の接続要求があったら、ルータの中でこISPへの「認証手続き」を自動的
  に行ってしまう方法(PPPoE)です。EHR3-AG54には、この機能が搭載されて
  おり、今回の問題はこの部分の設定が手出しく行われていないのでは?
  と想像します。

<無線LANルータの設置手順:概要のみとします。詳しくはご質問下さい>
  EHR3-AG54がすでにいろいろな設定をして状態が把握できてないようでし
  たら最夜に単独で電源投入して、背面のリセットボタンで工場出荷状態
  に戻しておかれると良いと思います。
  また、パソコンのEthernet(有線)デバイスのTCP/IP接続は「IP自動取得」
  モード(DHCP)にしておきます。
1)ADSL MSIIはパソコンと1:1接続動作が成功していることを確認します。
  ローカルIPがDHCPモードになっていてもOKですので、接続に成功した
  状態うぃ維持し初期化などの必要はありません。
2)ADSL MSII <-> EHR3-AG54のWAN側をLANケーブルで接続します。
3)EHR3-AG54のLAN側をLANケーブルでPCに接続します。(無線接続は有線
  に成功してからが確実です)この状態は、これまで1:1接続だったとこ
  ろにEHR3-AG54が加わっただけの状態に相当します。
4)電源投入で好ましい投入順は(1)ADSL MSII、(2)EHR3-AG54、(3)PCです。
5)パソコンが立ち上がったら、ローカルIPを調べます、多分OSはWin2Kか
  WinXPでしょうから
  「スタート」ボタン->「プログラム」->「アクセサリ」->「コマンド
  プロンプト」を起動します。
6)キーボードより"ipconfig /all"と入力し[Enter]キーを押します。
7)いろいろなネットワーク接続情報が得られますがこの中で「Ethernet
  adapter ローカル エリア接続:」と記された項目中の「IP Address」
  の値と「Default Gateway」の値をメモします。
  もしEHR3-AG54が初期化されていれば「Default Gateway」の値は、
  "192.168.11.1"ではないかと思います。
8)IEを起動します。接続できませんと言う表示が出ても無視して、アド
  レス欄に「Default Gateway」の値、例えば"http://192.168.11.1/"
  と入力し[Enter]キーを押します。
9)この結果「EHR3-AG54」の設定画面が出てくれば、ほぼ成功です。
10)同取説とプロバイダ契約書を用意してPPPoEに関する設定を行います。
11) 設定が完了しましたら、状態を保存します。
12)次に、IEのメニュー画面中から「ツール(T)」->「インターネット
  オプション(O)」->「接続」の画面を出します。
13)「ダイヤルしない」の項目にチェック印して[OK]ボタンを押します。
14)IEを一度閉じて、再起動してみます。暫く待つと、デフォルトの
  ホームページが見えてくればOKです。

 以上で問題の設定はできたはずですので。パソコンの電源を切て再投入
したとき、自動的にインターネットに接続できることをご確認下さい。

 成功したら、次に無線LANカードでのチャレンジとなります。文章が長く
なりましたので、一旦終わります。もし、うまく行かなければ何処でつま
づくかお知らせください。誤字脱字はお許しを!!

書込番号:3418645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 BUFFALOライブドアさん

Bフレッツ100Mに変更します。現在ADSL12Mで、4・5M程出ています。現在ノート2台で女房と変わり番子で、来年にデスクトップ1台増やし計3台です。スピードは、無線で5Mも出れば良いと考えてます。それと、『 a/b/d 』と有りますが、速度が違うようです? 何分スムーズに動いてくれればそれで良いのですが、自分で商品比較しても大して変わらなく思いまして、アドバイスの程よろしくお願い致します。m(__)m家庭環境は、68uのマンションです。1番離れている部屋で10m位です。

書込番号:3412494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/22 19:46(1年以上前)

基本的には(乱暴に言えば)こんなとこです

11aは周波数が5GHzで速度が20M

11bは周波数が2.4GHzで速度が4M
11gは周波数が2.4GHzで速度が20M
11gの親機は11bの子機とも通信できます


11a,11gは各メーカーで速度アップの処理をして30Mくらいまで出すようなものがありますが違う会社の製品では通信できなかったりします。

11a.b.g全て同時通信できるような親機もあるようです。

また2.4GHzは色んな機械が使っている電波なのでそれと干渉することがあります。
特に電子レンジで何万倍もの電波を使うので洩れた電波だけで通信できなくなります。
(離れていれば大丈夫)

5GHzは非常に減衰しますのでちょっと離れると通信できません。

この辺を考慮して、電子レンジと干渉がなさそうなら11gがお勧め。
距離が非常に近く壁などがなければ11a。
不安なら両方使えるものを選びましょう。

書込番号:3412873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PDAでの設定

2004/10/13 11:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 TAKE☆4さん

DELLのAximX3iというPDAを使っています。
IEEE802.11bの無線LANが内蔵されているのですがWHR3-AG54との無線接続方法がわかりません。
PDA側でSSIDは表示されるのですが認証の方法がわからずログインできません。
どなたかPDAをお使いの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3380850

ナイスクチコミ!0


返信する
Aximerさん

2004/10/22 13:27(1年以上前)

この掲示板の書込番号の「2893877」を検索してみてください。
Aximの内蔵無線LANカードはAOSSに対応していないので、
セキュリティをWEPに変更すれば繋がりました。

書込番号:3412053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤフーの無線LANからの変更しましたが

2004/10/17 14:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

ヤフーの無線LANからこちらの商品に変更しましたが
子機の設定を終えてインターネットに繋いで見たところ
以前より綱がりが遅いんです・・・
いつも再検索をしていて繋がるまで20秒くらいかかってしまいます(ToT)
どなたか知ってる方いましたら教えてください。。
初歩的な質問ですがすみません宜しくお願いします。

書込番号:3394600

ナイスクチコミ!0


返信する
恒河沙さん

2004/10/17 22:28(1年以上前)

iennaさん、こんばんわ!お困りの原因はいろいろろありそうです。どれが
当てはまるかは、お調べ願うしかありません。以下はヒントと言うことで
ご参考として下さい。ただ「再検索をしていて繋がるのに時間が掛かる」との
意味は少し理解しかねるのですが・・・?一応以下の場合と言うことで・・

<サイトへの接続に時間がかかってしまう原因>
1)ADSLモデムとPCの間に新たな無線ルータが入りましたのでWAN側の
  IP(Yahoo!BBから割り付けられるグローバルIPが以前のもとと変わるはず
  です。このときDNS IPも替わってしまったとすると、ドメインネーム引き
  に影響が出る場合があります。(負荷の高いDNSサーバはネーム引きが遅
  くなる)?

2)Yahhoo!BBの無線LANに比べて電波が弱いなどの原因でミスパケットが増大
  すると接続そのものがうまく行かず、結果としてインターネット接続速度
  低下をきたす場合、快適なやりとりができなくなる?

3)Windows98システムではMTUが最適化されない場合が多く、Yahoo!BBの
  無線LANとBUAFFLOの無線LAN環境でMTU値を調整する必要がある?

4)何らかの理由でプロキシサーバが介在してしまい、このサーバ負荷が大
  き過ぎる?

5)Yahoo!BB ADSLモデムの通信品質が変わってしまった?

 これ以外にも様々な原因が考えられます。しかし、必ず解決できるはず
ですので努力して下さい。まずは、以下の点検をしてみてください。

1)電波状態?クライアントマネージャで電波強度:100%、品質:100%です
  か?

2)pingテストでドメインネーム引きに遅れはありませんか?

3)プロキシサーバを経由してませんか?

4)Yahoo!BBのADSLモデムは通信品質ダウンしてませんか?

確認方法がお分かりにならなけらば僕のホームページからメール問い合わせ
頂いても結構です!

書込番号:3396252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/18 20:24(1年以上前)

PCの立ち上げ時だけ遅いのでしょうか?
クライアントマネージャーの立ち上がりが遅いのかもしれません。
これはしょうがないかな?

それと、接続の設定が沢山残っていると遅くなる原因です。
98系でしたらネットワークのプロパティで不要な機器やプロトコルを削除しちゃいましょう。
ダイヤルアップなど・・・。

書込番号:3398952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご教授ねがいます

2004/10/15 14:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 ボトムネックさん

ADSLからFTTH(TEPCO)に変更しました。
ADSL時はレンタルモデム(ルーター付)−−WHR3−−クライアント(WLI−USB−L11G)で利用していました。
 FTTHではPCのそばにコンバーターを設置することが出来たのでコンバーター(ルーター無し)−−WHR3−−(LAN線で)PCにしましたが、上手くいきませんでした。
 ADSLでルーター+ルーターの環境だったので、そのままFTTHでつないでもダメなのでしょうか。WHR3を初期の設定に戻せばそれでOKになるのか、お知恵をお貸しください。ちなみにOSはWINDOWSのXPです。

書込番号:3387537

ナイスクチコミ!0


返信する
pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/10/15 19:11(1年以上前)

今のWHR3/AG54の設定内容を見れば判ると思います。
見て判らなければ、初期化した方が良いと思います。
もちろん、初期化した後に設定をしなければいけません。
難しくはないので、マニュアルを参考に設定を進めてください。

書込番号:3388114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/15 19:13(1年以上前)

以前はモデモ内蔵のルータにプロバイダまでの設定をしてあったはずです。
今はWHR3に全く設定していないのということでしょうか?
そうだったら通信できません。

インターネットへ接続するための設定は必要です。
以前使っていた時にIPアドレスなどをいじってあったなら今回初期化して、インターネットの設定を最初からやった方がいいでしょう。


書込番号:3388123

ナイスクチコミ!0


恒河沙さん

2004/10/16 06:51(1年以上前)

僕は、FTTHユーザーではありませんが、技術屋ですので以下アドバイス申し
上げたいと思います。

1)ADSL接続で運転されていた時の構成がすでに通常の構成ではありません
  ので(ルータ to ルータは一般的な接続とは言えません)、このまま
  FTTH接続に移行されても成功しないと思います。

2)最大の問題は接続方式にあると思います。おそらくご利用のものは、
  PPPOEと呼ばれる方式だと思いますのでWHR3のWANへの接続設定を
  これにしなければいけないはずです。

3)PPOE接続に関してご理解されたい場合はまずPCとメディアコンバータを
  直接接続して、PC側でPPEOE接続の設定を試みて理解を得られたら如何
  でしょう?
   http://www.tepco.ne.jp/support/manual/

4)成功したら、WHR3ルータで自動PPPOE接続設定を行いPC側は通常の
  LANモードにすれば成功すると思います。

書込番号:3389888

ナイスクチコミ!0


ボトルネックさん

2004/10/16 08:29(1年以上前)

pootanさん、寝不足パパ2さん、恒河沙さん、早々のご教授 痛み入ります。さっそくPCとコンバータを直接に接続して、PC側でPPEOE接続の設定をしました。なんとかインターネット接続の環境は整いました。改めて感謝申しあげます。これからWHR3を初期化して、再設定しようと思います。

書込番号:3390019

ナイスクチコミ!0


ボトルネックさん

2004/10/16 09:45(1年以上前)

追信
WHR3を初期化して再設定いたしました。無事接続出来ましたのでpootanさん、寝不足パパ2さん、恒河沙さんに改めて御礼を申し上げます。

書込番号:3390199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR3-AG54/P
バッファロー

WHR3-AG54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

WHR3-AG54/Pをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング