WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR3-AG54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

(1152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フレッツADSL

2004/09/14 01:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 オリンパユーザーさん

IP電話タイプのフレッツADSLで利用の方おりましたら、教えてください。ADSLモデムMNVで利用したいと考えております。

書込番号:3262289

ナイスクチコミ!0


返信する
FTTHにしたいさん

2004/09/14 20:44(1年以上前)

現在はSV2モデムを使ってますが

書込番号:3264771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BフレッツでIP電話

2004/09/05 01:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 まだISDNさん

はじめまして。
光収容の関係でADSLが導入できず、現在まだブロードバンドの環境にありません。しかし、先日Bフレッツマンションが値下がりしたことで導入に踏み切ろうとしているところです。

そこで、IP電話を導入した場合、NTT西日本が提供するIP電話アダプター(VoIP)との接続確認がとれている機種に、本機種は含まれていませんが、本機種で、BフレッツおよびIP電話を使用されている方、接続状況など、アドバイスお願いします。

書込番号:3225080

ナイスクチコミ!0


返信する
自然堂さん

2004/09/10 20:07(1年以上前)

メーカーのほうで動作確認をとっているようです。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=307e5573-eaf3-47d3-8163-8465e8257454&resource=&number=1&isExternal=0

書込番号:3247791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無償交換??

2004/08/11 00:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 るーさんさん

無償交換はもう終わったのでしょうか?気が付いたのが今です。
誰か、情報お持ちの方居られませんか? 

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5791.html

書込番号:3129815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2004/08/12 15:51(1年以上前)

るーさん、こんにちは。ご質問の件、WEBでの申し込みは7月30日で終了しています。サポートセンターにTELにてお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。私も期限ぎりぎりで申し込みをして、交換してもらいましたが、交換後は好調ですよ。

書込番号:3135636

ナイスクチコミ!0


無知でごめんさん

2004/09/06 22:18(1年以上前)

これって有線・無線問わない現象でしょうか

書込番号:3232467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 SUKI-MG75Hさん

お知恵を拝借します。
FMV-MG75HというノートPCを使っており、内蔵型の11a,b,g対応です。

ADSLを開通し、ADSLモデム内に親機(スポット)を差し込むタイプ(カード型富士通製)で無線LANを構築しましたが、通信が頻繁に途切れたりするため、原因を調査したところ、親機に原因(相性が悪いことも含みます。)があることが判明しました。レンタル品のため無線LANのみ解約という経緯をたどってきました。
ということで、今度はバッファロー製の無線LAN親機のみを購入しようと考えていますが、今度は購入ですので失敗したくありません。使っていて通信に問題が出ないかなど、ユーザーからの状況を伺いたいと思います。
また、新型ではフレームバーストEX対応製品のWZR-G54などや、価格のこなれた感のあるWHR3-AG54など機器の選択肢が現在沢山あるので、新型だけど高いを選ぶのか、旧型だけど安く買える。どちらをチョイスするかで悩んでいます。
どんなささいな事でも結構ですので、参考になる意見を書き込み願います。

書込番号:3221146

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2004/09/04 09:00(1年以上前)

一般的にはFMV-MG75Hに内蔵されている無線LANチップと同じAtheros採用のNEC等を選択するほうが良いと思います。
個人的にはNEC WR7600H/TCとBUFFALO WHR3-AG54/Pの両方を持ってますが、NEC(Atheros)のほうが速度的にも感度的にも僅かながら良い気がします。
※もちろん、実用上問題になるような差ではありません。

書込番号:3221387

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUKI-MG75Hさん

2004/09/04 10:34(1年以上前)

↑返答ありがとうございました。
ついついバッファロー製はデザイン的に好きなこともあり、ついいいものと決め付けていた感があります。ほかの方の書き込みの中に、NEC製にすればよかったという後悔の念の書き込みも結構見られることからすると、私も根本的に検討の余地がありそうですね。早とちりして買わないでよかった様です。大変助かりました、NEC製の無線LAN機器についてちょっと知識を仕入れて改めて考えてみます。

書込番号:3221688

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/09/04 23:59(1年以上前)

NECの方がいいと思います。
FMV-MG75HでしたらSUPER A/G対応なので高速通信技術がいきます。

書込番号:3224689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とぎれます

2004/08/30 23:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 風に吹かれたさん

バッファローのルータと無線ランカードを使っています。Win98のパソコンをルータと有線ランでつないでいます。そして、WinXPを2台無線ランでつないでいますが、WinXPの1台のほうがシグナルの強さが弱いになり、つながったり、つながらなくなったりをこまめに繰り返します。もう1台のWinXPのほうはシグナルの強さは強いで、隣の部屋で使っているのにほとんどつながらなくなることはありません。だれかつながらなくなる理由が分かる方は教えてください。

書込番号:3204883

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/08/31 02:41(1年以上前)

考えられるのは、パソコン側のアンテナの形状(内蔵式か、PCカードか、USBタイプ、指向性アンテナ)、他メーカーとの混同があるか。ってくらいですかね。
家屋の材質やレイアウトって話も無論考えられなくはないのですが、今回の場合は、6畳半位の部屋で使用しているって事を想定し、ほぼ同じ場所から二台のパソコンが設置されていると言う事を前提に書きます。
WindowsXPの二台のパソコンの無線アンテナ部分の違いはなんですか。例えば繋がりやすい方は、バッファロー製無線LANカードを付けていて、切れやすい方は、無線LANアンテナ内蔵のノートパソコンであるとかって事ないですか。全てがそうとは一概に言えませんが、内蔵タイプは電波の有効範囲が狭い事があるみたいです。

もし私の予想通りであれば、切れやすい方PCに繋がる方の無線LANアンテナを付けてみた場合どうなるのか。もしそれで改善されるのであれば、もう同じ一枚カードを購入するって手がありますね。

書込番号:3205773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/02 21:49(1年以上前)

無線LANの子機側は何を使ってますか?
両方とも一緒ですか?

遅い方だけフレームバースト非対応とか他社とかいうことはないですか?
もしそうなら有線接続の98から設定変更してみてください。

書込番号:3215689

ナイスクチコミ!0


スレ主 風に吹かれたさん

2004/09/02 22:42(1年以上前)

子機側はどちらもバッファローの同じ無線ランカードを使っています。

書込番号:3215982

ナイスクチコミ!0


るーさん ぺっさん

2004/09/02 23:38(1年以上前)

以前、メーカにこれで対応していただきました。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5791.html
が、帰ってきた製品も同じ症状が出ました。
諦めた方が良いのかもしれませんね。。
今私は、有線で様子を見ています。

書込番号:3216385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 うけけさん

ダイナミックDNSを使用してホームページ(FTP、メール等)を公開しているのですが、LAN側からアクセスするとそのページが表示されません。

モバイルを使ってインターネットを通してWAN側から家内LANへアクセス出来るのですが、家内LANのマシン達は動的DNSで付与した名前を使用してもインターネット経由と同じように各マシンへアクセスが出来なくて困っています。LAN内から外に公開しているホームページを照会すると何故かWHR3-AG54の設定ページが表示されます。

ちなみに、これ以外のルータ(三つほど)ではきちんとアクセスできたので、WHR3-AG54の問題だと思うのですが、設定上でこの回避策はあるのでしょうか?
メールを受信するときは、家の中でも外でも同じドメイン名でアクセスしたいのですが、、、、

書込番号:3175359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/08/23 14:46(1年以上前)

MN8300にもレスしましたが、
hostsファイルにエントリー「サーバーIP ドメイン」を追加すれば、出来ると思います。

ただ、FTP・メールについては?です。

書込番号:3175534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/08/23 14:48(1年以上前)

サーバー自身には「127.0.0.1 ドメイン」を試してください。

書込番号:3175542

ナイスクチコミ!0


スレ主 うけけさん

2004/08/23 14:59(1年以上前)

ご指摘の通り、サーバからはhostsファイルを書き換えてうまく指定のサーバを見ることが出来ました。

但し、この書き換えたマシンをインターネット経由でアクセスすると今度は、インターネット越しからのアクセスがうまくいきません。
(毎回書きかえることで対応出来ますが、現実的はありません。)

思いとしては、管理コストがかかるhostsファイルを使わずにインターネット上のグローバルなドメイン名を使用して世界中のどこからでもアクセスしたいと考えています。外からうまくアクセスできるのにLANからアクセスできないなんて間抜けですよね。。。

はやり、これがこの無線LANのルータ機能の限界なのでしょうか?
きちんとしたルータを買えば良かった、、、ううっう

最悪、手間ですけど、ロケーション切り換え時にhostsファイルの中身を自動的に修正するようにしたいと思います。

書込番号:3175573

ナイスクチコミ!0


スレ主 うけけさん

2004/08/23 15:43(1年以上前)

ううっ、
ロケーション切り換え時のトリガでhostsファイルを変えて見ましたが、ぼろぼろでした。原因は、ポートやサービスマシンが複数台に分かれている為、その変換をhostsファイルの変更だけでは吸収出来なかったみたいです。

どなたか、LANからもインターネットからのアクセスと同様なアドレス変換を行う方法を教えてください。
非常に困っていますので、よろしくお願いします。

書込番号:3175678

ナイスクチコミ!0


スレ主 うけけさん

2004/08/23 15:56(1年以上前)

いろいろ調べて見てわかったのですが、このルータではどうやら出来ない
ことが仕様みたいです。(最悪)

さ〜てどうしようかな。ルータを買って設定するのは楽なんだけど、電気代とスペースの問題があるしな〜。誰かアドバイスをお願いします。

「LAN側からWAN側に割り当てられたIPアドレスを指定すると、ルータの設定画面が表示されます。」

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=a8fa5725-24f0-4265-8449-ea280d33287a&resource=&number=1&isExternal=0

家から使えね〜じゃん。

書込番号:3175721

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/08/23 18:09(1年以上前)

WANのグローバルIPを使わず、サーバーに割り当ててあるローカルIPを指定すれば、Hostsファイルでドメイン名指定しなくても使えると思うのですが・・・。WANは外側のアドレスですから、内側のアドレスをすれば、そちらのほうが簡単だと思いますよ。

ドメイン名での指定はできませんが(Linuxであれば、DNSサーバーを組んで、そこに登録しておけば、内側でもドメイン名でアクセス可能なんですけどね)、http://192.168.11.10(サーバーのあるローカルIP)のようになるので、メールを使う場合もスラッシュ後に指定するだけですから、楽なような気がするんですが。それでもだめですか。

書込番号:3176042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/08/23 19:15(1年以上前)

ドメインだけでなくホストも指定すれば、複数台マシンを区別できませんか?
それでも、LANとWANの切り替えは必要ですが。

応急処置としては使えると思います。

書込番号:3176236

ナイスクチコミ!0


スレ主 うけけさん

2004/08/25 20:10(1年以上前)


皆さんアドバイスありがとうございました。

ずっとと調べた結果、hostsファイルで単純に切り換えられないことがわかりました。

なぜ、単純じゃないかというと各種サービス(HTTP、VPN、SMTP、POP、FTP、TerminalService等)が複数のサーバにまたがって提供されている上、ポートもルータで変換しています。(ポート変換はセキュリティ上の問題で、主に、HTTPとVPN、POP、TerminalServiceなどがデフォルトポートでは使用していませんし、場合によっては、ポートによってサーバを分けています。)
そのため、hostsファイルでは、この複数サーバとポート変換を吸収できず、WAN側から指定されるグローバルドメインを単純にhostsファイルに登録しても、外と家の中では同じアクセスが出来ませんでした。

とほほ。
メーカーさんがこの書き込みを見て、改善してくれればよいのですが、、、、、とりあえず、祈ってみます。

書込番号:3184007

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/08/25 22:47(1年以上前)

こういう方法はどうでしょうか?

WAN側ネットワーク設定

「WEB設定のポート番号」を有効にして80番以外のポートにするか、無効にする。

「WAN側からのPING」を無効にする。

これらの組み合わせで、どうなるかです。
関連性があるものなので、どう回避できるかですね。

ファームの更新などで直ればよいのですが、ちょっと難しいような気がします。直接、メーカーに意見を言ったほうがよいかもしれませんよ。

書込番号:3184687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR3-AG54/P
バッファロー

WHR3-AG54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

WHR3-AG54/Pをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング