WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR3-AG54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

(1152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか、教えてください。

2005/03/24 20:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

クチコミ投稿数:14件

ISDN回線からADSLに変更のため、無線LANでインターネットを各部屋で使えるようにしたいと思い、この機種を薦められました。
 そしてWin98SE搭載のパソコンでこの無線LANルターの子機のドライバーをセットアップし、手順に従って、子機から親機への通信(AOSS接続で認識されません)セットをしたのですが、無応答の状態にあります。
 BUFFAROのサポートセンターに問い合わせたのですが、「あなたのパソコンは、当該LANカードアダプターに適用できません。」とのこと、なぜ98SE対応と明記してあるのに使えないの?私にはよくわかりません。

 因みにPC環境は、富士通BIBULO NE36L(98SEアップグレード)、PCカードスロットはTYPE1/2またはTYPE3(Cardbus対応)となってます。買ったお店の店員さんも、これで合うはずですといっていました。
 パソコンのCPUとかの性能が関係しているのかなあ?

 無線がだめとなると有線(LANケーブル)でいくしかないんだけど、パソコン側にはLAN端子が無いんだけれど、どうすりゃいいの?
 現在RS2324端子でモデムに接続してるんだけど、よい方法はありますか?
 この辺の知識にお詳しい方、迷える子羊にご教授願えませんでしょうか?

書込番号:4112983

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/24 21:03(1年以上前)

相性問題か?
アップグレードというのがちょっとひっかかるんだけど?
検索したら元はwindows98らしい

有線LANはPCカードがあるから店で訊けばわかる

書込番号:4113044

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/03/24 21:12(1年以上前)

クライアントマネージャ2で検索したらどうなりますか?

書込番号:4113082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/25 07:49(1年以上前)

金欠じじさん こんにちは

 私のPCもたまたま同じFMV BIBLO NE36L(win.2000にアップグレード)です。この前の書き込み通りウイルスやセキュリティで悩んでいますが、接続の方は一応問題なくできています。

 つながらない原因は私では分かりませんが、「あなたのパソコンは、当該LANカードアダプターに適用できません。」というのはおかしいと思います。

書込番号:4114310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/25 11:58(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございます。
まず、クライアントマネージャー2での検索結果は以下のとおりです。

  ネットワーク名
  ESSID−AOSS  11g/11b
  YBBUser     11g・11b

                       と表示されます。

 何度も無線アダプタをAirStationに接続設定しようとするのですが、「接続できませんでした。」と表示されます。
子機と親機を接近なせたり、セキュリティソフトを停止させたりしましたが、全くダメです。
 ”一気に無線化さん”と同じ機種で使えないということは、OSの違いが原因なのでしょうか?どちらの機種もOSはアップグレード(2000と98SE)してますよね。条件は同じなのに何故???

 無線LANに関しては全くのど素人なので、念のためお聞きしますが、エアーステイション(親機)と無線アダプタ(子機)接続はADSL回線がモデムのポートに繋がってなければAOSSでの接続設定はできないのでしょうか?
 3月28日に工事のため、今現在ISDN回線を使っています。開通と同時に使えればと思い、先にセットアップしようと試みているわけですが、繋がらない理由はこれとは無関係ですよねえ?
 いかがでしょう?


書込番号:4114700

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/25 20:43(1年以上前)

>どちらの機種もOSはアップグレード(2000と98SE)してますよね。条件は同じなのに何故???
全く別物と思ったほうがいいでしょう
クリーンインストールを試すのがいいかと。

書込番号:4115471

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/03/25 23:02(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-58_1.html#answer

一通りトラブルシューティングして下さい。

書込番号:4115876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/26 18:32(1年以上前)

みなさん、いろいろとご親切にありがとうございました。

 一通りトラブルシューティングを試みましたが、どうしても子機と親機の通信ができませんでした。
 古いパソコンを高一の娘にむりやり押し付けて、新しいパソコンを買い換えたので罰があたったみたいです(^^)。
 今日、近所のヨドバシで娘用のおNEWを買ってきました。
予定外の出費はチョット痛かったですが、おかげさまで、娘は大喜び。娘の笑顔で帳消しです。
 アナログ世代のおジンですので、またご質問させて頂くこともあろうかと思いますが、その節はよろしくネ。

書込番号:4117850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/26 23:03(1年以上前)

何か原因があるのでしょうか?私のFMVは快調です。(無線LANの接続に限ってのことです、いろいろと無理しているので、PCからの注文はしょっちゅうつけられますが)

 新しいPCでの様子を、もしよければ教えてください。実は私も古PCを娘に押し付けているので、いつ貴殿と同じことになるか・・・

書込番号:4118560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/05/08 21:36(1年以上前)

XPと98seの2台にインストールしたら、98の方はつながらなくいろいろした結果無線CHを1に変更できれば98でもつかえます。

書込番号:4225306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

今度はスパイウェアが!

2005/03/23 16:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

クチコミ投稿数:12件

以前ここで、無線LANが遅いということでいろいろアドバイスをもらいました。最終的にはやっとそこそこのスピードでつながるようになり、しばらく使っていました。

 ところが、ある日エクスプローラを開くと、「Your computer is infected with Spyware and Adware,Click OK to find out how to remove it」というメッセージが出て、ieの設定(ホームページ等)が勝手に書き替えられてしまいます。何かがPCに入り込んでいるようなので、webでいろいろと調べたあげく、CoolWebSearchとかistBARとかいったスパイウェア(アドウェア?)が入り込んでいました。

 そこで、さまざまに駆除を試みたのですが、どうしても取り去ることができず、そのうちに状態がさらに悪化し、PCがほとんど反応しなくなってしまったので、思い切ってクリーンインストールし直しました(この間、休日まる3日つぶしました)。

 さすがにクリーンインストールしたところ、快調に動きだし、無線LANの接続も難なく終わりました。そこで、今度こそ感染防止を!と思い、ウイルスバスターをインストールしたところ、無線LANがつながらなくなりました。

 おそらく、ウイルスバスターのファイアウォール機能か何かが邪魔しているのだと思います。ただ、前回の感染経路が不明なため、セキュリティなしでインターネットへ接続するのが怖くて、どうしようか迷っています。(この書き込みは別のPCを使っています)

 PCの方は、もう5年ほど前のモデルで、CPU 333MHz、メモリは64MBという代物ですので、セキュリティーソフトを動かすのも重く、無くて良ければそれにこしたことはないのですが。

 何かアドバイスいただけたらうれしいのですが・・・

書込番号:4109818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件 WHR3-AG54/PのオーナーWHR3-AG54/Pの満足度3

2005/03/23 16:54(1年以上前)

>ウイルスバスターをインストールしたところ、無線LANが
>つながらなくなりました。

XP側、ウイルスバスター側、どちらか一方のファイアウォールを
停止させても駄目ですか。


あとスパイウェア対策として無料スパイウェア対策ソフト
例えばAD-Ware, spybot, spywareBlaster等を入れられてはどうですか。

書込番号:4109839

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/23 17:41(1年以上前)

一気に無線化さん  こんにちは。  こんなのもあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4109932

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/03/23 21:49(1年以上前)

>アロエナさん

WinXPが動く環境ではなさそうですが。
(多分、Win98なのでは)

http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10306

まずはこれから

書込番号:4110528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 WHR3-AG54/PのオーナーWHR3-AG54/Pの満足度3

2005/03/24 13:54(1年以上前)

pootanさん、ご指摘有難うございます。
全然、読んでいませんでした。

書込番号:4112217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/24 16:55(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。

 問題のPCは確かに、XPが動ける環境にはなく、もともとwin98がプレインストールされたノートPCをwin2000にアップグレードしたものです。XPマシンも1台所有しているので、普段はXPを使っていますが、デスクトップなので家の中で持ち歩くのにノートの方も使っているという状況です。

 アエロナさん、というわけでファイアウォールはウイルスバスターだけですが、それも止めてみた方がよいでしょうか。

 BRDさん、紹介ありがとうございます。現在の環境ではwin2000だけでも結構重くて、その上にセキュリティーソフトを入れるともっと重くなると思います。できるだけ軽く動くもので信頼性の高いものを探すべく、いろいろとトライしようと思います。

 pootanさん、情報ありがとうございます。現在インストールしているのはTREND MICROのホームページから先週末にお試し版をダウンロードしたものなので最新版になっていると思います。念のためアップデートしてみようと思いますが、なにぶんにもLANに接続できないもので・・・

書込番号:4112499

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/03/24 18:21(1年以上前)

ファイヤーウォールをはずしてみてはどうでしょう。
その前にWHR3-AG54のアタックブロック(簡易ファイヤーウォール)
を設定しといてください。
私の貼ったリンクはWin98&Meの場合は・・です。

>>アロエナさん

アエロナさん、すいません。HNまちがえていました。(アセアセ

書込番号:4112682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/25 07:57(1年以上前)

ファイアウォールをはずしてみましたら、つながりました。ただ、やっぱりPCの動きが非常に遅いままです。

 ウイルスバスターは、立ち上がっているだけでもこんなに遅いものなのでしょうか?

書込番号:4114320

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/25 10:18(1年以上前)

設定次第なのかも知れません。

書込番号:4114539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/26 00:59(1年以上前)

ウイルスバスターのほとんどの監視機能を「無効」にすると、そこそこ動くようになりました。着信メールとURLの監視だけ有効にしています。

 ただし、PCが立ち上がってLANが接続されるまで10分くらいかかります。でも、HDへのアクセスが落ち着くまで気長に待てば結構使える速度になります。

 この書き込みは復活したPCを使っています。これからプリンタやスキャナ等のドライバをインストールしてクリーンインストール前の状態に戻していきます。ちょっとのことでもつまずきながらここまでやってきました。あと少しです。WHR3-AG54/Pは最後まで大きな問題はありませんでした。良い買い物ができたと思っています。

 アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。金欠ジジさんもがんばってください。でも、私の方もまだ安心できません。また、「質問」することになるかもしれません。

書込番号:4116210

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/26 07:59(1年以上前)

少し前まで古ノート P2-266MHZ機を使ってました。128MB、2000です。ウイルスソフトは無料のAVG。それでも10分間とは永いですね。
タスクマネージャから 何が働いているか? 分かるかも知れません。
また、試しに一旦 ウイルスバスターを削除してAVGでも入れ 比較されては?
差が無いようなら 元に戻して。

書込番号:4116649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/26 22:32(1年以上前)

BRDさん、いろいろ試してみましたが、立ち上がりが遅いのはどうもwindowsのようです。考えてみればアップデートしてから遅くなりました。スタートバーが出るまでにおよそ7〜8分かかっています。その後ウイルスバスターやクライアントマネージャ2が立ち上がるのはそれほど時間はかかっていません。

 ウイルスバスターは今はお試し版ですが、30日で期限切れになりますし、その後はお奨めのAVGに乗り換えようかと思っています。

書込番号:4118441

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/26 23:31(1年以上前)

了解。  memory増設したいですね。 まー ぼちぼち 行きましょうか。

書込番号:4118661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LAN接続HDDと無線

2005/03/21 23:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

こんにちは。

ノートPC使用者です。外付けHDDを接続したいのですが、PCは家の中で持ち運んで使うので無線接続を考えています。
本機を使って、

 ノートPC --(無線LAN接続)-- 本機 --(有線LAN接続)-- LAN対応HDD

の構成で使えますか?
またスピ−ドはどれくらい期待できるものでしょうか?

書込番号:4105388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/22 01:00(1年以上前)

>の構成で使えますか

使えます。

>またスピ−ドはどれくらい期待できるものでしょうか

無線PCの実行速度です。
電波状態によって変わりますが、私の環境ではWinのファイル転送で20〜22Mbps、FTP転送で22〜24Mbps程でした。

書込番号:4105976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

速度がでません

2005/03/21 23:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 まうくろさん

テプコ光から無線で飛ばすと、11ぐらいしか速度がでません。
何か設定が悪いのでしょうか?

書込番号:4105261

ナイスクチコミ!0


返信する
Doragon7さん
クチコミ投稿数:11件

2005/03/23 16:58(1年以上前)

>テプコ光から無線で飛ばすと、11ぐらいしか速度がでません。
>何か設定が悪いのでしょうか?

利用環境が不明なので、はっきりと回答できません。親機と子機はどれ
くらい離れているのでしょうか?
また、「11ぐらい」とはクライアント・マネージャー上での通信速度
でしょうか?速度測定サイトでの値でしょうか?単位はMbpsでしょうか?

恐らく、親機と子機の距離の問題だと思われます。近くに行って、測定してみてください。

書込番号:4109850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続について

2005/03/21 19:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

クチコミ投稿数:2件

恐縮です。無線LANを導入しようと思っているのですが、
家にはデスクトップが一台あり、有線でつないでいます。
ノートを新しく買うつもりで、それだけ無線LANにしたいのですが、
電話回線が一本しかありません・・・
アクセスポイントだけで、どちらも接続できるのでしょうか?
プロバイダはフレッツADSLで、ノートは富士通LooxT70KTを購入しようと
思っています。
なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。

書込番号:4103716

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/21 21:12(1年以上前)

>>アクセスポイントだけで、どちらも接続できるのでしょうか?

電話回線が一本とか、質問の書き方を見ると微妙に勘違いしていらっしゃる予感がしてなりませんが(^^; まあとにかく、NTTからお家に来ているADSLモデムがルーターモードに設定可能なら、一般に売られている無線LANアクセスポイントを噛ませれば無線化は可能ですね。有線LANポートが無くなる様ならHUBも手配しましょう。それで有線無線同時に利用可能です。

ただこの機種WHR3-AG54はルーター機能を持った無線LAN機器ですから、既存のADSLモデムはルーターモードに変えなくてもOKです。4ポートのHUBも備えていますから全て解決でしょうね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/003_1.html

書込番号:4104332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/22 08:04(1年以上前)

そうなんですか・・あまりにも無知ですみませんでした。
問題は解決しそうです。とても参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:4106042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

DELLでつなぎたいんですが。

2005/03/20 19:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

クチコミ投稿数:12件

WHR3-AG54/Pで1台をPCカードでつなぎインターネットがつながるんですがもう1台 DELL Inspiron 6000(TrueMobieTM1350内臓ワイヤレスLAN MiniPCIカード)XPでつなごうとしてるんですがまったく分かりません1から教えてもらえませんか?お願いします。WHR3-AG54/Pの近くで設定してるんですが。

書込番号:4098587

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/20 20:16(1年以上前)

>近くで設定してるんですが
AOSSを使って自動で認識させようとしてる?。
      ★---rav4_hiro

書込番号:4098653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/20 21:01(1年以上前)

AOSSは設定したままで暗号化レベルをAESをWEP128にしてるんですがAOSSを切ったほうがいいんですか?

書込番号:4098874

ナイスクチコミ!0


明日の空に3さん

2005/03/20 22:12(1年以上前)

BUFFALOは正式にサポートしていませんが
クライアントマネージャ2をインストールして
AOSSで設定するのが楽ですよ。

書込番号:4099294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/21 00:07(1年以上前)

やっぱり無理です。XPSP2なんですが範囲内にワイヤレスネットワークが見つかりませんってでるんです。

書込番号:4100187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/21 00:18(1年以上前)

クライアントマネージャ2のインストールできないんです。無線LANの接続設定が完了していません。って出てます。

書込番号:4100271

ナイスクチコミ!0


明日の空に2さん

2005/03/21 08:54(1年以上前)

CD-ROMからインストールしようとしていませんか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg2.html#2
ここからクラマネ2をダウンロードしてください。

書込番号:4101313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/21 16:48(1年以上前)

クライアントマネージャ2をインストールしたんですが無理です。

書込番号:4103037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/21 17:19(1年以上前)

>クライアントマネージャ2をインストールしたんですが無理です

TrueMobieTM1350内臓ワイヤレスLAN MiniPCIカードは対応していないはず・・・

とりあえず、こちらを参考に

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=3715cabf-d878-489a-8ec5-11b612710ea7&resource=&number=19&isExternal=0

書込番号:4103158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/21 19:37(1年以上前)

らくらくNaviQ&Aにしたがって、AOSSを削除してファイアウォール機能を無効にする方法/常駐ソフト解除の設定したんですが、[利用できるワイヤレス ネットワークの表示]を選択しても範囲内にワイヤレス ネットワークがないって出るんです。OSの設定で何かあるのでしょうか?

書込番号:4103800

ナイスクチコミ!0


いいひ朝立ちさん

2005/03/21 21:24(1年以上前)

WHR3-AG54とPCを同時にAOSSモードにしていますか?
アクセスポイント側はボタンを押す必要があります。
私もセントリーノつかってますが
AOSSで設定できてますよ。

書込番号:4104404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/21 22:24(1年以上前)

>[利用できるワイヤレス ネットワークの表示]を選択しても範囲内にワイヤレス ネットワークがないって出るんです

WHR3-AG54の無線はIEEE802.11gになっていますか ?
TrueMobieTM1350内臓ワイヤレスLANはIEEE802.11g規格なので、WHR3-AG54がIEEE802.11aの場合は見つかりません。

インテル PRO/Wireless 2200BG、インテル PRO/Wireless 2915ABGで購入していれば、セントリーノなのでAOSSが使えたのですが・・・

書込番号:4104830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/21 22:41(1年以上前)

IEEE802.11gになってます。WHR3-AG54の近くで設定しても範囲内にワイヤレス ネットワークがないって出るってことは無線を拾えない状態なんでしょうね。

書込番号:4104963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/22 00:39(1年以上前)

少し確認してください。

PCのネットワーク接続でワイヤレスネットワーク接続が有効である。
WHR3-AG54の詳細設定画面(アドバンスト)でSSIDと暗号化の種類と暗号化キー(新しく設定する)を確認し控えておく。

利用できるワイヤレス ネットワークの表示で見つからない場合

PCでワイヤレスネットワーク接続のプロパティを開き、優先するネットワークで追加をクリックする。
控えておいた、SSID、暗号化の種類、暗号化キーを入れる。
接続できるか確認。

WHR3-AG54の暗号化キーはWEPの場合、1番に入力してください。

書込番号:4105853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/22 00:43(1年以上前)

参考になりそうな設定ガイド

http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/pc_inspiron8000/01.html

書込番号:4105879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/22 17:36(1年以上前)

DELLに問い合わせたところ設定には問題ないらしいし、Buffaloにも問い合わせたんですが問題ないらしいチャンネルを1つ1つ変えてみても無理みたいです。どちらも買ったばかりなので変な設定はしてないしなんなんでしょう?内臓無線LANが不良品なんでしょうか。

書込番号:4106956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/22 21:02(1年以上前)

>変な設定はしてないしなんなんでしょう?

クライアントマネージャ2をインストールしたのが悪かったかな・・・

クライアントマネージャ2はアンインストールしましたか ?

書込番号:4107551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/22 21:06(1年以上前)

クライアントマネージャ2はアンインストールしました。

書込番号:4107568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/22 23:30(1年以上前)

WHR3-AG54の設定をANY接続許可、暗号化なし、MACアドレス制限を制限しないに設定して、PCのワイヤレスネットワーク接続のプロパティで優先ネットワークをSSIDだけで作って接続してみる。

接続できない場合は、PC内蔵ワイヤレスLANカードが電波の送受信をしていない(RadioがDisadle)か故障していると思われます。

機器の相性問題も考えられますが、TrueMobieTM1350内蔵ワイヤレスLAN MiniPCIカードはWi-Fi認定取得してるようだし・・・

書込番号:4108206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/23 00:00(1年以上前)

WHR3-AG54の設定をANY接続許可、暗号化なし、MACアドレス制限を制限しないに設定して、PCのワイヤレスネットワーク接続のプロパティで優先ネットワークをSSIDだけで作って接続してみる。
接続できない場合は、PC内蔵ワイヤレスLANカードが電波の送受信をしていない(RadioがDisadle)か故障していると思われます。

全てやってますが無理ですね。DELLによるとすぐに繋がるように出荷してるらしいし。。。

機器の相性問題も考えられますが、TrueMobieTM1350内蔵ワイヤレスLAN MiniPCIカードはWi-Fi認定取得してるようだし・・・

そうですよね。

書込番号:4108357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/23 16:18(1年以上前)

一度coregaのPCカードを使って作動するか試すと使えました。って言うことは親機のWHR3-AG54/Pは正常って事がわかりました。DELLの内臓ワイヤレスLANかOSの問題ですね。

書込番号:4109771

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR3-AG54/P
バッファロー

WHR3-AG54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

WHR3-AG54/Pをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング