WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR3-AG54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

(1152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

11bから11gへの変更

2005/01/17 14:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 ろおたんさん

現在、CATVの8Mに加入していますが30Mにバージョンアップします。それを期に現在の無線LAN(11bで2台接続)をWHR3-AG54/Pにして1台を11gに変更しようと思います。そこで質問なのですが、この機種は11aとの切り替えですが、実際のところ11gとの同時使用は必要無いでしょうか?(パソコンは無線で2台接続) あと、1台は現状のまま11bでいこうと思うのですが(もう1枚カードを買うお金が無いので・・・)カード(WLI-CB-B11)は問題なく使用できますか?教えてください。

書込番号:3793009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/17 22:23(1年以上前)

11bと11gを複数台のPCから”同時に”使うのはあまりお勧めできません。駄目とは言いませんが。
同時使用であれば「11aと11b」または「11aと11g」がいいでしょう。[3771771]も参考に。

書込番号:3795016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろおたんさん

2005/01/18 10:16(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。そうなんですか。11bと11gを同時に2台接続はよくないんですか。(互換性があるからいいと思ったのですが、逆にそれが干渉しあうとか何でしょうか?)ただ、この機種に関しては切り替え式なので「11aと11b」「11aと11g」は同時に使えませんよね?ということは新しいカード(11g対応)を追加でもう1枚買うのが無難ということですね。

書込番号:3797278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/18 20:56(1年以上前)

うーん。。。2台なら実用的には大丈夫なのですが。
11bと11gや、11g同士が近くで動いていると、チャンネルをずらしても灯台のそばで星空を見上げるような現象がおき、11gがフルスピードを出せるか微妙。30Mbpsの常時安定はどうかな。
ぜひ接続レポートを披露してください。
その点11aは、bやgとは遠く離れた周波数の電波を使うので影響を受けないのです。

書込番号:3799315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/18 20:56(1年以上前)

bとgを同時使用すると多少遅くなることがあるようです。

でもaとgでも同じように遅くなったりするようですからなんともいえないですね。

遅くていいならbとgを同時使用でかまわないと思いますよ。
bでも4Mくらい出ますし・・・。
普段使うには十分でしょう。
なんといっても部品が共用でき、安く上がりますしね。

書込番号:3799319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろおたんさん

2005/01/19 09:04(1年以上前)

「しおせんべいさん」・「寝不足パパ2さん」詳しい説明ありがとうございます。結論としてはやってみないと何とも言えないということですね。とりあえず、今あるカード(11b)と新しいカード(11g)でトライしてみようと思います。結果ご報告させていただきます。ところで、皆さんは複数台接続していないのでしょうか?複数台であればどのような組み合わせなのでしょうか?(例えば「11aと11b」「11gと11g」など)教えてください。

書込番号:3801904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/19 20:06(1年以上前)

うちはbとgです。
bは親機が壊れたのでそのまま使っているだけです。

今の親機はWBR2−G54です。
貧乏なので・・・。

書込番号:3804163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろおたんさん

2005/01/21 09:28(1年以上前)

「寝不足パパ2さん」ありがとうございます。私もお金があれば、11aと11g/11bが同時に使えるタイプを迷わずに買うのですが・・・。まぁ、現在でも11bを無線で2本つないでいてそこそこの電波状態ですから、11gと11bの組み合わせでも問題ないかなと思っております。それより、CATVが30Mにしたところでそれなりのスピードが出るかが心配です。

書込番号:3811518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろおたんさん

2005/01/24 10:03(1年以上前)

ようやく、購入しました。感想としては、やはりちょっと電波が弱いように感じます。前まで使っていた11b規格(バッファロー製品)は子機2つで両者とも1階・2階ともに常に100%の状態でしたが、この機種では、11gが非常に弱く1Mという状態でした。チャンネルを変えるなどして、ようやく80%ぐらいまでになりました。この機種は11bのほうが11gより感度がいいことが多いです。

書込番号:3827540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろおたんさん

2005/01/25 09:59(1年以上前)

自己レスです。この機種を導入した勢いでプリンターも無線にしました。USB仕様の無線プリントサーバーがあまり無いので、商品選びは楽でした。設定は少しややこしく素人の私には難しかったのですが、サポセンに連絡をし昨日ようやくつながりました。非常に快適です(ただ、インク切れ等はパソコンからは確認できません)。最後に少し気になることがあります、パソコンを立ち上げたときエアーステイションに自動でつながらないことが良くあります。タスクバーに?がでています。手動でつなぎにいくと70%ぐらいの電波状態でつながるのですが・・・。自動ではいかないものなのでしょうか?

書込番号:3832260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

困り果てて。。

2005/01/15 00:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 悩み初心者マンさん

一台パソコン(デスクトップ)を有線でつないでいます。
もう一台(デスクトップ)を無線でつないでいるのですが、
無線パソコンのハードに入っているファイル(.txt.mpg.jpg.mp3など)を
開く時、異様にもたつきます(20秒位)。
デバイスマネージャで無線デバイスを無効にすると、
まったく問題なく使えるのですが、
また無線デバイスを有効にしてつながったのち、
ファイルを開くと、もたつきます。
なおフォルダを開いたりインターネットをするのは問題なく
すばやく動作します。
改善の方法などありましたらアドバイスよろしくお願いします。
説明しずらく言葉足らずだとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:3779860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Window98では駄目なのでしょうか?

2005/01/14 20:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 ルルカさん
クチコミ投稿数:14件

今日WHR3-AG54/Pを買いにお店に行き店員さんに話を聞いたところWindows98(SEじゃない)では有線でも使えないと言われてしまいましたTT

うちでは1階にWindows98が入ってるデスクトップPCがあり有線で繋げて、2階では去年購入したWindowsXPが入ってるノートPCをPCカード使ってインターネットに繋げようと思ってました。

デスクトップPCのスペックは
CPUがpentium3ってシールが貼ってあって、メモリが128Mです。
回線はBフレッツのファミリータイプ(ニューではないです)で古い
PCでも問題なく使えてます。

他になにか判断するのに必要なことがあったら言ってくださいm(._.)m
どうかわかる方よろしくお願いします。


書込番号:3778309

ナイスクチコミ!0


返信する
遠城さん

2005/01/14 20:52(1年以上前)

メーカーのホームページをよく読むように。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/003_1.html

【対応OS】
ユーティリティ(AirNavigator、クライアントマネージャ2) : WindowsXP/2000/Me/98/95/NT4.0

ただし、

最新セキュリティWPA-PSK(TKIP)、AESがWindows98SE/Me/2000/XPの幅広いOSで利用可能になります。

と書いてあります。つまり、使えるけれども一部使えない機能もあるということ。

書込番号:3778489

ナイスクチコミ!0


icalさん

2005/01/14 20:58(1年以上前)

少し前の有線ルーターBTR3-TX4では98、95からXPまでサポートしてますね。これでもeoホームファイバーに接続できていました。
じゃWHR3-AG54はどうかといいますと(私のところはイーサネットコンバータ付のPなんですが)、やはり98、95からサポートされてますね。ただし、外箱を見ますと次のように書かれてありました。
98/98/NT4.0では11g/aの無線LANカードとは接続できません。
つまり98では11bしか使えないということでしょうか。

98seのアップデートディスクはもう供給されていないのでしょうか。
たしか2000円ぐらいだったと記憶しているのですが。
はっきりしたことはわかりませんので申し訳ありませんが、そちらのほうを探してみる手はないでしょうか。

書込番号:3778510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/15 02:24(1年以上前)

有線で使うんですからOSは関係ありません。
メモリもペン3も関係ありません。
処理速度が遅いので大き目の画像などが見れないということはあるかもしれませんが・・・。
接続できないのどと言う電気屋では買わないほうがいいでしょう。
スキルが低くちゃ相談も出来ませんし、嘘を言うようでは心配ですね。

LANの接続端子が無いでしょうから増設できるかどうかが問題です。
増設スペース(ブランクのスロット)があれば大丈夫です。

増設用パッケージは900円くらいからあります。
98なら高価なギガイーサでは動作が心配ですから100Mタイプを選べば大丈夫だともいますよ。

書込番号:3780412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルルカさん
クチコミ投稿数:14件

2005/01/15 18:15(1年以上前)

なるほど、みなさん丁寧にありがとうございます^^

使えない機能があるけれど有線ならとりあえずインターネットが問題なく使え、無線LANカードは11bが使えそう・・・と解釈しました。間違ってたら指摘してください。

寝不足パパ2さんが問題にしているLANの接続端子についてですが
http://www.bbiq.jp/service/bbiq/service/connect.html
この2を見たところLANケーブルを差し込むやつだと思うんですけど
今NTTからレンタルしてる機器をPCとLANケーブルで繋いでるのですが
それとは別にもうひとつ必要なのでしょうか?

書込番号:3783152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/15 22:30(1年以上前)

失礼しました。
98でもLANポートがあるということは当時結構高価なものを買われましたね。
それなら有線はばっちりです。

無線カードに付いては98は対応していないと思います。
icalさんの書かれているのはカードタイプではなくLANポートに接続するように変換機が付いたようなものだと思います。
LANポートに接続だと一般的にOSを選ばないと思うのですが機能やソフトが一部対応できない場合があるのかもしれませんね。 
できれば有線で接続したいところです。


ノートはXPなので何でも接続できるでしょう。
付属の無線カードが使えると思いますよ。

書込番号:3784505

ナイスクチコミ!0


icalさん

2005/01/15 23:05(1年以上前)

98seアップデートディスクの供給は終わってしまっているようですね。
当時はダウンロードでのアップデートはsp1だけで、
seはインターネットができない人向け、ぐらいに思っていましたが。

これほどのギャップがあるとは思ってもみませんでした。
MSはそれをもっとアピールしておくべきだったですね。

書込番号:3784737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルルカさん
クチコミ投稿数:14件

2005/01/16 22:02(1年以上前)

出来ることがわかったので今日早速買ってきましたっ!!そして見事
一階は有線、二階は無線で繋ぐことが出来ました。シグナルが弱いと
出てますが問題なく使えてるのでよかったです。みなさん導入まで付
き合ってくれてどうもありがとうございました^^

書込番号:3789963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/01/14 03:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

昨日(1/13)、フラット寄ったK’sで、本機は値引き後13000円でしたが、その横に並んでいた1/14までの特価品のNEC(値引き後12000円)が在庫切れとの事で、本機も「同じ価格(12000円)で良いですよ〜。」の一言につい買ってしまいました。
Bフレッツで有線接続でしたが、父親のNotePC(A4サイズ重量級)のメンテナンス担当の私の部屋へ運ぶ手間も面倒になってきたこともあり、久々にPCコーナーを物色していたところでした。早速自宅でDeskTopPC、NotePCと接続し自室(2階)から父親の書斎(1階)へ移動してみましたが受信レベルもアンテナ2本程度で持ちこたえてくれました。(無事54Mbpsでの通信が確立)

書込番号:3776038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/14 06:56(1年以上前)

おお、底値ゲットした上に飛んだという幸せ者が居る。
きっと家の外からもアクセスできてしまうのでセキュリティは厳重に。
送信電力も必要最低限にしたほうがいい。

書込番号:3776173

ナイスクチコミ!0


鯨汁さん

2005/01/15 16:57(1年以上前)

当地のヤマダでもポイント不要ならその値段ですね。
ポイントつけると支払いは多くなるのですが実質てきにはポイントかなりつくのでポイントが得ですが。

年末に私が買ったときはこの機種の方が安かったのですが、年が明けるとNEC激安になってます。

ちなみにこの機種は今は奥の方の棚に引っ込められてます。
年末は主力商品扱いだったのに。
なぜだろう?
メーカー営業のプッシュの差かな?

書込番号:3782790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bフレッツに変えるのですが・・・

2005/01/14 02:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 超初心者です・・・。さん

ADSLからBフレッツに変えるのですが、毎回NTTに任せていたので何を買っていいのかわかりません。
バッファローのHPを見てこの製品を購入しようと思っているのですが、Bフレッツでの使用はできるでしょうか?
また、障害物に強いと聞いたのですが、ノートは無線で20m程離れた所からでも使用できるでしょうか?
デスクトップは98のVALUESTAR、ノートはVAIO PCG-VX7/BDです。

書込番号:3775953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/15 02:40(1年以上前)

デスクは有線ですよね。
問題なく使用は出来ますよ。

>障害物に強いと聞いたのですが
この機種は電波が弱いという書き込みが多いような気がしますね。
無線では電波を通さない障害物があれば20mは厳しいですね。
木造ならいけるかもしれませんが、こればっかりはやってみないと判りません。
他の機種でも接続出来ない場合があります。

書込番号:3780450

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者です・・・。さん

2005/01/17 23:41(1年以上前)

寝不足パパ2さん
ありがとうございます。
他もいろいろ見てみて、検討してみます^^

書込番号:3795719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

切替式と同時使用式

2005/01/13 08:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 まさ443さん

はじめまして。
この機種か「WHR2-A54G54/PL」のどちらかの購入を検討しています。
切替式と同時使用式のメリットとデメリットを教えていただけませんか。

書込番号:3771771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/13 19:03(1年以上前)

SOHOなどで、4台以上のPCを同時に無線で使っていて、802.11b/gだけではチャンネル数が足らないような時には802.11aが同時に使えるタイプがいいでしょう。せいぜい1〜2台ということなら切り替え式で充分だと思います。
で、使うなら802.11aの方をメインにしたほうがいいですね。使っている人が少ないので混信がないし、なにより盗聴の危険性が減ります。

さらに情報。急いでいなければ買わないほうがいいかも。802.11aはチャンネルが増え、パワーも強くしようとお役所が考えています。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/041129_5.html
国会で可決されれば1〜2年後くらいには新規格になるはず。

書込番号:3773528

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ443さん

2005/01/14 07:36(1年以上前)

しおせんべいさん、丁寧なご返信ありがとうございます。

私が普段使用しているPCは、デスクトップ1台とノート1台、あとたまに会社のノートを1台使う程度ですので、おっしゃる通り切替式の購入を検討したいと思います。

いろいろとご教授いただきありがとうございました。

書込番号:3776210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR3-AG54/P
バッファロー

WHR3-AG54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

WHR3-AG54/Pをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング