
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月25日 13:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月23日 23:01 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月23日 17:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月21日 02:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月21日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月18日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
WinM?ですか?
う〜ん、ルーターを設置しただけでは動かないのは当然ですねぇ。
なお、ルーターが悪いわけではないのであしからず。
厳しいかもしれませんが、Win?Xを使いこなすくらいのユーザーレベルでしたら検索サイトで調べてみましょう。
書込番号:3311372
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


初歩的な質問ですいません。
この機種はフレッツスクエアはその都度設定変更せずにつなげられるのですか?製品のページを見ても他の機種にある「フレッツスクエア・プリセット」なるものがどこにも書いていないもので…
お手数ですが教えて下さい。
0点

大丈夫だと思います。
WBR2−G54/Pを使ってますがフレッツスクエアとプロバイダの同時接続ができますよ。
書込番号:3303871
0点


2004/09/23 23:01(1年以上前)
その機能は付いてますよ。
東西どちらかを選択するだけですので
簡単です。
書込番号:3304792
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


光をこのモデムで繋ぎます。
メインは新しいノートなので問題ないのですが、
少し離れたところにあるwin98のデスクトップにも無線LANしたいです。
なにかいい製品ありますでしょうか?
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-pci-g54/index.html
バッファローならこれかな?設定も手軽で簡単だと思います。
書込番号:3302098
0点



2004/09/23 12:17(1年以上前)
レスありがとうございます。
WLI2-PCI-G54は98のSEからの対応なのではないでしょうか?
書込番号:3302135
0点

今田 九八 さんこんにちわ
こちらの製品はUSB接続ですけど、98に対応しています。
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-WL11USB2.html
書込番号:3302172
0点

ごめんなさいm(__)m
よく見ていませんでした。
ということで、もう少し詳しい情報が欲しいので、お使いのデスクトップのメーカー・型番等を教えていただければと思います。
http://www.linksys.co.jp/product/WMP54G/wmp54g.html
チップセットが対応していたらこれかな?
書込番号:3302181
0点



2004/09/23 13:06(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
非対応チップに型番載ってました(TT)
ダウンロード専用の箱なんで古くってすいません。
書込番号:3302312
0点

あも さん が紹介してくださっている製品では駄目なんですか?
11gでどうしても接続したいようなので、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-tx1-g54/index.html
こんなメディアコンバータでできるはずです。
難しく考えなければ良かった・・・。
書込番号:3302456
0点



2004/09/23 17:57(1年以上前)
ありがとうございます。大変よくわかりました。
書込番号:3303320
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


うわさという項目で書き込ませていただきますが
これは、実際NTTの工事担当の職員から聞いた話です。
NTTフレッツシリーズを申し込んだ、または、すでに申し込み済みで
NTT製のADSLモデム&IP電話対応モデムを使用した場合ですが
NECを始め、他のメーカーの機器との相性不具合も機械ですから
多少はあるけれど
このAG54だけは、飛びぬけて相性が悪く、接続設定における
調査、工事依頼がかなり多いそうです。
中には他の機種(バッファーロ製モデム&ルーターなど)3人がかりで知恵を絞り対応とれど
不具合改善されず、3ヶ月ほどしてからぽつんと修正プログラムが出て解決
といったことが頻繁にあるようです。
同じフレッツでもNTT以外のモデムを用意して接続すれば
あっさりつながるようです。
特に、少し古いMVとの相性は最悪で
そこへ、コレガのLANカード(無線アンテナタイプ)をかみ合わせたら
今現在つながりません。
過去にも同じ症状があり、Winで設定の修復などをかけてみるも同じ。
結局ドライバーアンインストール、再インストールで修復できたり。
コレガのワイヤレスLANカードのほうにも問題はあると思うけど
ともかく、NTT製モデムとの相性が悪いことで工事関係者の間では有名だそうです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


現在、YAHOOの26Mを使用しております。配線が面倒なので、無線LANにしようと考えております。そこで質問ですが。無線LANを導入することで、スピードが落ちるのでしょうか?ちなみに今は16M出ており満足しております。またワンルームでの使用なので、障害物などはありません。26M→50Mに変更するしたほうが良いのでしょうか?教えてください。
0点


2004/09/20 13:48(1年以上前)
無線LANにすると大抵は速度落ちます、特にWEPなどセキュリティの設定をするとですね。
ただ、どのくらい落ちるかはやってみないとわかりません。
>26M→50Mに変更する
これは、無線化以前に、基地局と自宅との距離がうんと近くでないと逆に遅くなる場合があります。
書込番号:3289420
0点


2004/09/20 16:03(1年以上前)
この無線LANでYAHOO50Mですが、無線でもそれほど速度は落ちません。同じ部屋で使う分は問題ないと思いますが・・。ただし、YAHOO50Mに変更してもそれほど速度がUPするとは思えませんが・・。(当方、NTTから500Mで22M位)
書込番号:3289838
0点


2004/09/21 21:55(1年以上前)
当方BフレッツFTTH(実測35M)を親機とし、子機は6から8Mぐらいです。急に繋がらなくなり調べたらデジカメのストラップが親機に被さっていました。微妙なものですね。親機と子機は2階と1階にあり、
その間10M軽量鉄骨造ですので条件は良くないのですがなんとか頑張っています。
書込番号:3295748
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





