
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年8月9日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月29日 14:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月2日 23:39 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月12日 16:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月27日 11:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月4日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


ルーターとPCを有線で接続して、エアーステーションの設定をしようとしたのですが、エアーステーションの検出に失敗してしまいます。
ヘルプのFAQを見て、原因を探ってみたのですが、どうしても検出することができません。無線でノートPCには接続できている状態です。
マシン構成は
CPU Pen4 1.8GHZ
OS WIN XP pro
メモリ 512
LAN LGY-PCI-GT(メルコ製)
です。どなたか解決策をご存じの方おられましたらご教授下さい。
0点

XPマシンですよね?ネットワーク接続の窓から有線LANのアイコンを右クリックして修復で正常に完了しますでしょうか?この話はLANのプロパティでIPアドレスがDHCP自動取得になっていることが前提ですが。
修復が正常に終われば取得された自機のIPアドレスのほか、デフォルトゲートウエイのアドレスが見られるはずですね。そのゲートウエイアドレスをブラウザに打ち込んでルーターの設定画面を出してください。
以上、メーカーのツールを使わず探し出す手順でした。
書込番号:3117899
0点



2004/08/08 21:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:3121313
0点



2004/08/08 21:34(1年以上前)
RHOさんのおっしゃるように試したのですがLANの修復に失敗します。
IPは自動取得になっているのですが…
デフォルトゲートウエイのアドレスがみられないので先に進めない状態です。
書込番号:3121361
0点

うーん、そうなると
PC側、ルーター側どちらかのLANのポートが正しく動作していない。
LANケーブルの不良。
もともとルーターのDHCP機能が切ってある。
のどれかでしょうね。出来るとこからひとつづつ原因のつぶしこみをしてみてください。
もちろんファイヤーウォールは切って試しましたよね?ネットワークトラブル時の基本です。
書込番号:3122580
0点


2004/08/09 17:39(1年以上前)
何度か同じ現象を経験しました。
原因不明ですが、H/Wリセットスイッチで初期化して再度試してください。
書込番号:3124245
0点



2004/08/09 22:54(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
ためしてみ
書込番号:3125511
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


昨日こちらの商品を購入したのですが購入後WHR2-A54G54/Pの切り替え不要に気づき今後のことを考えると正直WHR2-A54G54/Pにすればよかったかなと思います。みなさんはこのことに関してはどう思っていますか?
0点


2004/07/29 14:41(1年以上前)
11a専用/11g専用のどちらかに固定して使う物みたいですね.
11aと11gを混在させた環境では使いづらいでしょう.
ですが「WHR2-G54/P (11gのみ対応機種)」よりも値段が安いので
11gしか使わない方にはお買い得な機種かと.
書込番号:3084483
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


はじめは無線LANでインターネットにつながっていたんですけど、無線LANでつながっていたパソコンからファームウェアを更新している際に途中にパソコンの電源を切ってしまったからか、それからインターネットにつながらなくなりました。ワイヤレスネットワーク接続の状態を見るとシグナルの強さは5本きちんとあり、動作状況の送信のところはきちんと数値が出ているのですが、受信が0になっています。これはどういうことでしょうか?それでその後ケーブルを買ってきて、有線LANでモデムとつなげ、親機のほうでインターネットにつなげようと思いましたが、インターネットにつながりません。モデムとパソコンをつないだ状態ではつながるんですけど・・・。これはルータが壊れているということなのでしょうか?
0点

バッファローのホームページにはファームウエアのバージョンアップはありませんと出ていましたが、何を入れたんでしょう。
本当にファームだったんでしょうか?
いずれにしても本当にルータのファームをいじっていて通信不可になったのなら初期化ボタンを押してみて、再設定。
それでだめならメーカー修理でしょう。
書込番号:3081496
0点



2004/07/28 18:24(1年以上前)
すみません。ルータはELECOMの製品です。
書込番号:3081512
0点


2004/08/02 23:39(1年以上前)
親機のファームウェア更新中にPC電源をOFFにしたそうですが、親機を直結でインターネットに繋がらなくなったということは、親機のファームウェアが壊れている?メーカー修理になるでしょうね。
書込番号:3100925
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


無線LANにしようと思い、WHR3−AG54/Pを購入し設定を行いましたが、親機の設定時にIPアドレスが見つかりませんと表示され接続できません。
テプコCATVを使用してOSはWIN−MEです。ケーブルモデムからPCに接続すると繋がります。どなたか助けてくれませんか?お願いします。
0点


2004/07/28 05:46(1年以上前)
ケーブルモデムの電源を1度落としてみたらどうでしょう?
古い設定(PC側のMACアドレス)を記憶している可能性があります。
書込番号:3080034
0点



2004/07/28 14:32(1年以上前)
アドバイス有難うございます。モデムの電源30分位落としてみたけどダメでした。
CATVは、IPアドレス:グローバルID(動的)DHCPサーバー:自動取得DNSサーバー:使用しないProxyサーバー:使用しないということでしたがあまりよく分かりません。らくらくセットアップシート通りではうまくいきません。親機の設定時に詳細な設定が必要でしょうか?親機設定時のIPアドレスの取得の方法は1番の自動取得でいいんですか?それとも3番でいろいろと設定した方がいいんですか? たびたび、質問しますがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:3080957
0点


2004/07/28 23:45(1年以上前)
私の場合は、有線ルータから無線ルータ(WHR3-AG54/P)へ交換した際
これで旨く行ったのですが・・・・?
もう一つ思い出しました。利用するCh.がデフォルトで11chになっていると思いますが、近所で11chを使っている人がいて、数秒毎に接続・非接続を交互に繰り返して旨く接続できなかったので、(私の場合は)3chに変更すると接続できる様になりました。 一度、有線で接続してCh.を変えてみたらどうでしょうか?
これ以上は、アドバイスできません。 Good Luck!
書込番号:3082772
0点


2004/07/31 21:29(1年以上前)
親機をリカバリーしたら上手くいくことがありますので、リカバリーがまだでしたら一度やってみてください。
書込番号:3093027
0点


2004/08/02 23:33(1年以上前)
モデムとワイヤレスルーターが同じメーカーだと、初期設定はIPアドレスの3個目が同じになっているようです。わたしの場合、どちらもNECだったのでメーカーに聞いたら、「どちらかのIPアドレスの3個目を任意の数字に変えてくれ」と言われ、それでうまくいきました。有線でモデムと直結したらすんなり繋がるのに、ワイヤレスルーターを入れるとIPアドレスが取得できない状態になる、私の場合と似ています。
書込番号:3100881
0点



2004/08/04 16:34(1年以上前)
返事が遅れてゴメンナサイ&回答ありがとうございます。
チャンネル変更や無線LANの初期化は試してみましたがダメでした。
シゲジーさんの方法を試してみたいのですが、IPアドレスの変更は無線LANの
設定画面で行えばいいのですか? 初心者なのですいませんがもう少しアドバイスをお願いします。
書込番号:3106506
0点

インターネット起動(ページ表示されなくても良い)
アドレス(D)http://www.///全部消す
192.168.11.1入力・・・移動をクリック
ユーザー名にrootと入力パスワードはなにも入れない・・OKをクリック 設定画面が出る
書込番号:3106687
0点


2004/08/08 07:58(1年以上前)
私の場合Windows Xpなのですがですが,まず直接ケーブルモデムとパソコンをつないでコントロールパネルのネットワーク接続>ローカルエリア接続からIPアドレス,DNSサーバーアドレス等を紙に記録した後,AirStationの設定にて先のIPアドレスを手動設定しました.それからケーブルモデムとAirStationを接続後,コントロールパネルの無線LAN接続からパソコンのIPアドレスを自動取得して設定できました.Windows Meで同じようにできるか分かりませんが,一度試してみたらどうでしょう?
書込番号:3119232
0点


2004/08/12 16:15(1年以上前)
返信が遅れてすいません。
M0033さんの方法を試してみたらサクツと繋がりました。
もう動かないと諦めていただけに嬉しさも倍増です。
今まで丁寧にいろいろと教えて下さった皆様に心より
お礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
書込番号:3135709
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


少し間が空いてしまったので、新規に立てます。
pootanさんが勧められていたPA-WR6600H/TEなんですが、
この商品は他に付属で買う必要はなく、これだけで使用可能なのでしょうか?
pootanさんが予算のことを仰っていたので、
もしかしたら他の付属品が必要なのかもしれないと思い質問しました。
違う商品のことを聞いて申し訳ありません、
質問の流れでこうなってしまったことを深くお詫びします。
0点


2004/07/26 22:51(1年以上前)
付属というのは、いったい何を指しておっしゃってるのでしょうか?
私はこの商品を買いましたが、なんら問題なく使用できております。
強いて言うならば、親機や子機にパソコンを複数台接続するには、LANケーブルが必要となるぐらいだと思います。
あとは、初歩的なことですが、パソコンにLANポートがついているかぐらいじゃないですかな?
書込番号:3075033
0点



2004/07/26 23:40(1年以上前)
>>はっするがーるさん
えっと、まず始めに、この記事自体[3047439]の続きなのです。
そちらに目を通していただけると分かると思うのですが、
私は最初予算を2万くらいと指定していまして、
それに対して、pootanさんという方が予算を無視するならば
PA-WR6600H/TEという商品があると教えてくださったのです。
ですので、「高いのかなぁ?」と思い調べてみたところ、
どうやら17000円くらいで買えそうなので、
もしかしたら、他に何か必要になるのかもしれない、と思って
質問をしたわけです。
分かりづらくなってしまって申し訳ないです。
それと無線LANなのにLANケーブルって必要になるのですか?
書込番号:3075288
0点

PA-WR6600H/TE
親機と子機のセットです。
モデム
↓
ルータ→(有線)PC1
↓
(無線子機)PC2
この構成でPA-WR6600H/TEだけで済みますが。(一台有線、一台無線)
PC1も無線にするのであれば、WL54TE(子機)をもう一台購入する必要があります。(2台とも無線)
赤葉さんのPCの構成を見ると11aを使える方が良いのではと判断しました。
(3Dゲーム?ネットゲーム?をする為のようなPCの構成)
予算の件に関しては、2万円を基準にしましたので、間違いなく予算を超えると思います。(価格コムの最安値でかっても若干超えている)
ゲーム機でなかったらすいませんです。でも11aは使えた方がよいと思います。
書込番号:3075463
0点

↑れれ
新たに書き込みが
>どうやら17000円くらいで買えそうなので
それってPA-WR6600H/TCとちがうかな?
書込番号:3075480
0点



2004/07/27 00:57(1年以上前)
>>pootanさん
全て私の勘違いでした…すみません。
仰るとおり、TCとTEを見間違えておりました…。
確かにPA-WR6600H/TE多少予算オーバーするようですね、
ですが何とか購入しようと思います。
(TCのほう間違えて買わないで本当に良かった…)
PCのほうですが、ゲーム機というわけではありません、
どちらかというと3DCG作るほうがメインです。
まぁ、ゲームにも手を出してますけどね^^
では、今度は間違えないように注文したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3075628
0点


2004/07/27 11:12(1年以上前)
遅いかもしれませんが。。。
TCとTEなら断然TEのほうがいいと思います。デスクトップパソコンにはかなり有効ですよ!無線感度もいいですので。
TCは安値ですが、デスクトップに差し込んだら、一番感度のいい無線スポットを探すとなれば、もう大変・・・。
で、LANケーブルですが、必要ですよ!TEからパソコンに接続するならば必要ですね。
ちなみに私の購入価格は22800円でした!
書込番号:3076528
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


先日、無線LANを買ったのですが、ADSLモデムがルー多機能付きということでうまく動きませんでした。
ルー多機能が付いているモデムでの稼動実績ってどこを見れば分かりますか?
0点


2004/07/26 17:04(1年以上前)
メーカーのサポートページとかで調べるのが良いのではないでしょうか。HUBとして使えませんか。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=be11b064-86d3-4786-88eb-80355822476e&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:3073683
0点

最近のNTTフレッツ対応のルータータイプは設定でブリッジに変更できるのでモデムとして使用できます。
書込番号:3105901
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





