
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月9日 02:22 |
![]() |
1 | 3 | 2005年11月3日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月2日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月26日 22:19 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月9日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月21日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
こんにちは。
メーカーWEBサイトでは、既に子機(WLI-CB-AG54)の新11a用ファームウェア
が公開・・・・となっているのですが、クリックすると「只今準備中」の文字が・・・
まだ公開されてないじゃん!メーカーは何を考えているの?(^_^;)
親機のファームウェアは既に公開されているんだから、しっかりしてほしいものです。(^_^;)
・・・・無線LANはNECの方が良いのなぁ〜。
0点

現在子機の新11a用ファームウェアが公開されています。
この機種をご使用の方は、親機と共にファームアップが出来ます。
書込番号:4564953
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
すみません、ルーターの選択で迷っていて、どなたかわかる方がいましたら、教えて下さい。
ヤフーBBからフレッツ光への変更を契機に、2階のパソコンへ無線LANをつなげたいと思いました。
先日、電気屋に行って54Mbpsのルーターを1万円くらいで買ってきたのですが、家族が「光の通信速度は100くらいなのに、54Mbpsのルーターでは光にする意味がない」と言われ、返品してきてしまいました。
価格コムを見ていると、Mbpsが100を越えるルーターがあるようですが、やはりこちらを買ったほうがよろしいのでしょうか?
自宅は木造2階建てで、1階のパソコンから2階のパソコンへLANをつなげたいと思っています。
どなたかわかる方、よろしくお願い致します。
0点

正直、私もそれほど詳しい方ではありませんが、文章を読まさせていただいた限りではそれほど
お詳しい感じがしなかったので(失礼)、むしろ素人が書いたほうがわかりやすいかと思い、書き込ませていただきます。
まず、パソコンの通信速度は、通信をしたいもの同士の間で、
もっとも通信速度が低いところで決まります。
(この低いところをボトルネックといいます)
一般的に、PCとインターネットを無線LANでつなぐ場合、
PC---無線ルーター(またはアクセスポイント)---モデム(光ならメディアコンバーター)---インターネット
となりますが、
このそれぞれを結ぶところでもっとも通信速度が低いところの速度が実際の速度となります。
つまり、光が100Mbpsの規格であったとしても、インターネットとモデムの間が100Mbps出ていなければ、
それ以降がどれだけ高い数値のものであっても、インターネットとモデム間の速度が上限となります。
逆に、インターネットとモデムの間が100Mbps出ているのであれば、それ以降の最も低いところが上限となります。
ですので、まずはモデムとインターネットの間の通信速度を測り、それがいくつ出ているのかを調べて、
それが54Mbps以下であれば、54Mbpsの無線LAN機器で問題ありません。
それ以上出ているのであれば、54Mbpsの機器ではそこがボトルネックになることになります。
ただ、現実的には、大きなファイルの転送を頻繁に行う、といったことがない限り、
現時点で54Mbpsであることがネックになることはあまり考えられないように思います。
また、有線部のルーターの通信速度は無線部とは別の話になります。
とりあえずここら辺を確認してみてください。
書込番号:4549845
0点

個人的には最大理論値100Mというだけのサービスで、それほど数値にこだわるのはどうかとも思いますが、最大54Mの機器ではどうしても気持ち悪い、不満ということでしたら、各社MIMO対応で100M(これも理論値ね)出る無線LAN環境用の商品が少しずつ出回ってますのでどうぞ。
商品例です
http://www.belkin.com/jp/catalog/networking/index.htm
書込番号:4550000
1点

光るサボテンさん、こんばんは!
54Mbpsのルーターを返品されたとのお話ですが、全くナンセンス
ですよ。仮に、導入される光フレッツでWAN側通信速度が100Mbps
出てたとしても、その先のWEBサーバと1台のパソコン間で100Mbps
で通信できる可能性は殆どありません。むしろ、ご家庭で何台もの
パソコンをインターネットにつないだ時にバックボーンの太さとして
100Mbpsと言う速度の恩恵が得られると思っていただいた方が正し
いと思います。つまり、1台のパソコンとのやり取りでの54Mbps無
線規格は十分なのです。実質速度はこの三割も出れば御の字なの
です。
書込番号:4550104
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
先日yahooオークションでこのWHR3-AG54/Pを落札し意気揚々と接続したのですが、
設置した場所から障害物無しの3Mの距離で電波が弱いと表示され、
直ぐに切れてしまいます。
元々自作のPCがありテプコ光にNTTが忘れていったルーター(Web Caster)を繋げていました。
そこにノートPCを無線LANで繋ぎたいと想い本機を購入し下記のように接続いたしました。
(分るかな??)
Web Caster(LAN1)→WHR3-AG54/P(WAN)→((ノートPC
こんな感じで繋いだのですが、やはりWHR3-AG54/P単体でデスクトップにも繋いだほうが良いのでしょうか?
何分IP電話も使ってるのでWHR3-AG54/PにはIP電話が対応してない為にWeb Casterを使わざる得ないといった具合です。
単にオプションのアンテナを買って繋いだほうが良いのか?
無線LAN玄人の皆様どのようにすれば改善できるのか皆様の
知恵をお貸しください、お願い致します。
0点

親のCHを変更してみて下さい。
たとえば近くに電波を出すものがあれば離してみます。
書込番号:4546545
0点

早速の返事ありがとうございます。
ちょうど今会社に出社した所なので帰宅したら試させて頂きます。
近くに電波を出すもの・・・
テレビの真横って駄目ですかね?
これも含めて帰ってから試してみますね〜
ありがとうございましたー
書込番号:4546566
0点

ノートは、内蔵のものなんですかね?内蔵のものの中には電波が弱いものがあるみたいですが
あと、電波の届く方向があるのでご注意を
書込番号:4547551
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
初めまして。
とてつもなく初歩的な質問で申し訳ありません。
現在ノートパソコン1台のみを所有、某プロバイダーに加入してモデムに普通のケーブルでつないでおります。
このような状況で無線LANは使用する事ができるのでしょうか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
ver.2,23にしようとしたら、間違って、ver.2.24にしてしまいました。。。
そのとたんに無線LANがつながなくなり、よ〜く見ると「従来の11a(J52)の子機は、バージョンアップ後の親機には接続できなくなります
ので、ご注意ください。」
がんばって、初期化したら、それでもver,2,24・・・・
どうしたらver.2.23に戻りますか。ホント教えてください。お願いします
0点

過去ログ参照。
>[4517654]世界標準11a 5.2GHz(W52)無償ダウンロードVersion upサービス
もう過去には戻れないとか。
書込番号:4520799
0点

子機のバージョンアップを待つか、思い切って新しいカードを買うか。
メーカーへ修理に出すと新品を買える金額になる気がします。
書込番号:4520985
0点

バッファローのイメージ通りに動いてしまいましたね。
まぁ、あと最悪40日は有線で繋ぐとか、我慢するとか(^^;
書込番号:4521080
0点

ちゅうか普通11aの単独子機なんて聞いたことないから
親機の出力を11g/bに取りあえず変更すればいいんじゃないんですか?
と、言ってもこの機器の11gは異常に低出力のおかしいのが沢山出回
ってるからそれだと困りますけどね。
書込番号:4521263
0点

返信ありがとうございます
ねぼけていなかったら、、、、今頃。。。。
11g/bにしてもつながりませんでした。
やはり、子機のバージョンアップが出るまで有線でつなぐしかないのか・・・
誰か、アドバイスを。。
書込番号:4521380
0点

なんとか子機からつなぐことに成功しました!!!
AOSS機能は使えないので、
まず11aから11g/bに変更して
client Manager2から検索して、いろいろしていたら直りました
詳しくはバッファローのFAQにのってます
http://qa.buffalo.jp/eservice/qid.asp?id=BUF4926
子機のバージョンアップが出るまで11g/bでがんばります
書込番号:4521457
0点

取りあえず、無線機買換推進の牛社の罠にはまるような最悪の状況は
回避出来てよかったですね。
うちは近隣に強い100%電波3本も無防備無暗号に飛び回ってるので
プロバイダやめてもいいかなって状況です。
セキュリティには細心の気配りを。
書込番号:4521580
0点

家も自分のアドレス以外2つのipアドレスが表示されます?
他のにも電波は、低いですがつなげることが出来ます?
私は、初心者で解らないのですが・・・どうすればよいのですか?
書込番号:4642846
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
2005年10月21日(予定)よりDownload開始みたいです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/000081.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051020/113924/
0点

[ファーム更新の注意点]
・従来の11a(J52)のファームウェアには戻せなくなります。
※ 親機のバージョンアップする前に、
お持ちの子機(無線LANカード、イーサネットコンバータ、プリント
サーバなど)が、すべて「世界標準11a(W52)」に対応しているか
どうかをご確認ください。
※ 従来の11a(J52)の子機は、バージョンアップ後の親機には接続
できなくなりますので、ご注意ください。
書込番号:4519212
0点

イーサネットコンバーターと同時にやれっていうんだよ。
相変わらず薄汚い考えが見え隠れしますね。
書込番号:4519648
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





