
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月14日 09:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月15日 07:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月14日 22:24 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月15日 11:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月14日 11:08 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月14日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


なぜかバッファローHPの製品紹介のところでWHR3-AG54/Pはハイエンドモデルのところに入っていませんが、WHR2-G54/Pとの価格差はそのせいなのでしょうか?なにか性能的に差があるのでしょうか?
0点



2004/05/11 18:02(1年以上前)
すいません11a対応製品のため、比べる対象としてはWHR2-A54G54/Pですね。それにしてもこの価格差はいったい何の差?
書込番号:2796968
0点

どー見ても「WHR3-AG54」はWHR2-A54G54の廉価版だとおもうけど
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/003_1.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/066_1.html
書込番号:2797008
0点


2004/05/14 18:55(1年以上前)
先発品のWHR2-A54G54と、後発品のWHR3-AG54との違いは
前者がIEEE802.11a,b,g同時使用可能で、
後者がIEEE802.11aとIEEE802.11b,g切り替え使用するものです。
どちらが優れているかは考え方次第ですが、周波数の関係で
a,b,g同時使用で思うような性能が発揮できるかは別問題です。
どうしてもa,b,g同時に使わなければならない!と言う方はWHR2-A54G54、
aはおまけ程度で考えて、b,g主体で使用するならWHR3-AG54でいいと思います。
ただ、前者と後者の消費電力がそれぞれ最大8.25W、最大約6.4Wなので
微々たる物ですが、少しでも消費電力を抑えたい人は後者がお勧めです。
書込番号:2807237
0点


2004/05/15 07:39(1年以上前)
WHR3-AG54/Pは、WHR2-G54/Pの後継機種と捉えた方がわかりやすい。
書込番号:2809121
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P




2004/05/10 22:19(1年以上前)
無線の設定が11bになっているのでは?
書込番号:2794213
0点



2004/05/11 19:56(1年以上前)
お手数ですがどこで設定するんですかね?
書込番号:2797281
0点


2004/05/11 23:42(1年以上前)
今回初めて無線にしたのですが、有線で6.2、無線で4.2こんなるのでしょうか。距離5Mです
書込番号:2798355
0点


2004/05/14 22:24(1年以上前)
アドバンスト LANの設定 無線 無線モード 54G(54M)−TURBO
でGだけでつながります。
書込番号:2807911
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
今まで使用していたAirStation WLS-L11GSからこの機種に変更したのだけど、無線の子機でつなごうとすると全く認識してくれない。PCカードスロット用のWLI-PCM-L11GもUSBのWLI-USB-KS11Gもだめ。有線だとバッチリなんだけどなあ。そのままでも探してくれるもんだと思っていた。
古いエアステーションだとばっちりつながる。うーん。なんでだろ。
どのような可能性が考えられるか、ご存知の方ご教授ください。
0点


2004/05/10 06:31(1年以上前)
「てんや」さんの場合を推理すると。
状況:
WHR3-AG54/Pに書き込みしているが、実際は、既存のWLI-PCM-L11G、WLI-USB-K11Gと組み合わせて使う予定でWHR3-AG54(カード無し)を購入。
無線LAN端末側がAOSS未対応の為、そのままでは接続出来ず。
#1.WLI-PCM-L11Gは5月下旬対応予定。
#2.WLI-USB-K11Gは対応予定無し。
対策:
無線LAN端末側がAOSSに対応していない場合は、有線LAN端末からWHR3-AG54の設定画面でAOSSをOFFします。あとは必要項目を設定してください。
以上。
書込番号:2791889
0点

URADAさんご親切にありがとう。完全な上位互換かと思いこんでいました。
AOSSはもともと何も設定していないのですが、念のため有線からご指摘のAOSSを切ろうとしました。「AOSSボタンを無効にする」を設定しても状況はかわりません。ボタンを無効ではなく、機能そのものを無効にするところはあるのでしょうか。設定していなければ無効というわけではないのかな。
またチャンネルも802.11aから802.11gモードに変更してもだめ。
ドライバーも付属の最新のやつに変更。おもにUSBのWL1−USB−KS11Gでテストしていますが、どなたかこの無線端末で接続されたかたおられますか?
とにかく、無線でつなごうとすると、WHR3-AG54が検索できないのだから、お話にならない。
もしかそて、初期不良だったりして。
書込番号:2795917
0点


2004/05/11 12:30(1年以上前)
初期不良がないとは言いませんが?
AOSS対応無線LANルータは、デフォルトでANY接続拒否になってませんか?
書込番号:2796174
0点

もちろんANY接続拒否にはなっていません。
私の知識ではまったくお手上げ。
こまったもんだ。
書込番号:2800036
0点


2004/05/12 14:45(1年以上前)
WHR3-AG54と無線LAN端末側の問題点を明確にするのが重要ですね。
WLAR-L11G-LとWLI-PCM-L11Gの組合せが基本だと思いますので、USBのWLI-USB-KS11Gでの接続テストは後回しにするのが得策です。
この構成で一度確認してから、PCの機種・OS等の情報をお知らせください。
※WindowsXPなら「ブリッジ接続」があやしい気がします。
ちなみに、知識に自信が無い場合は、付属カードWLI-CB-AG54でテストするのが本来1番良いと思いますが?WHR3-AG54/Pではないのですか?
書込番号:2800219
0点

その後いろいろと試してみました。
まず、WLI-PCM-L11Gでのテストだと、そのままで検索してもWHR3-AG54を見つけてくれませんが、クライアントマネジャーの手動設定で本体のMACアドレスを入力し、検索してやると無線での通信が可能になりました。USBのWLI-USB-KS11Gはどうしてもだでした。なんとか使えるようにはなったので、これでよしとします。URADAさんご親切に本当にありがとうございました。
書込番号:2804705
0点


2004/05/15 11:31(1年以上前)
一応解決したようですね。
P.S.
あくまで推察ですが、WLI-PCM-L11GP+クライアントマネージャーでFSボタンを使って検索してもAirStationが見つからないのは、やはりAP側がANY接続を認めない設定になっているのだと思います。
書込番号:2809626
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


一つ有識者様にお伺いしたいのですが、バッファ−ドも他機種の過去ログでDDNSサ−ビスの予定があるとのカキコがあったのですが、
現在どのようになったのでしょうか?お分かりの方いらっしゃりましたらよろしくお願いします。
0点


2004/04/28 02:14(1年以上前)


2004/04/28 02:16(1年以上前)
追記:製品出荷が5月に延期されています。
書込番号:2744584
0点



2004/04/28 06:42(1年以上前)
Gansen99様情報有難うございました。またよろしくお願いします。
書込番号:2744749
0点


2004/06/14 11:08(1年以上前)
7月中旬に再延期されました。
書込番号:2919717
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
旧モデルのWHR2-G54/Pよりこの機種の方が安いのはなぜでしょうか?11aが使用できる分高くなっていいと思うのですが、WHR2-G54/Pより劣る部分もあるのでしょうか?
0点


2004/04/24 06:44(1年以上前)
機能的に劣るとこは無い。
1.後継機種が機能強化・低価格化するのが業界常識。
2.WHR3-AG54P発表時に、通例ならWHR-G54/Pが価格改定され値下げされるが今回は何らかの都合でそれがなかった。(量販店向け在庫対策か?WHR2-G54/Pの時も北関東系家電量販店は2社ともなかなか展示しなかったぞ!))
書込番号:2730556
0点


2004/05/01 23:01(1年以上前)
単純に個々のパーツの質を落とした廉価版ってやつです。
書込番号:2757613
0点


2004/05/03 21:06(1年以上前)
GWだと言うのに大阪ヨド○シの店頭には、まだ並んでいない。
旧モデルのWHR2-G54/Pの価格もそのまま据え置き。
量販店ならではの在庫対策・・・。秋葉原がうらやましいですなあ。。
書込番号:2764693
0点


2004/05/07 00:51(1年以上前)
新宿ヨドバシには4月の出荷直後から並んでた。
地味な展示だったけど@19,800(税込)現金ポイント還元13%。
GW中なので在庫切れだと思うのですが。
書込番号:2778728
0点

WHR3店頭にも並びましたが、やはりWHR2の方が高いままですよね。新製品の値が下がるのはわかるのですが、その時には旧製品は値下げするはずですが(バッファローもいつもそうしていました)、今回そうしないには、
>単純に個々のパーツの質を落とした廉価版ってやつです。
のような理由があるのではないかと思った次第です。
最近バッファローには下記の件で少し不信感を抱いているものですから。
★対応中止について
2003年10月7日発表しておりました弊社AirStationシリーズ「WHR-G54」「WLA-G54C」「WLA-B11」のWPA対応予定および「WHR2-G54」「WHR2-A54G54」「WLA-G54」のWPA-802.1x対応予定につきまして、開発困難な状況のため、対応を中止とさせていただきます。
書込番号:2782137
0点


2004/05/08 09:02(1年以上前)
5月6日の価格改定にもWHR2-G54/Pはありませんでした。
型番・機能からWHR3-AG54/Pが後継機種であることは間違いない。とすると、これは流通在庫対策だけではなく官公庁等大口受注物件とかがまだ納入前で価格改定や生産完了を公表できないなどの事情があるのかも。
書込番号:2783280
0点


2004/05/14 21:32(1年以上前)
何かとそれらしい理由をつけようとしすぎ^^;
書込番号:2807716
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





