
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月2日 17:43 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月24日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月16日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月14日 02:44 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月4日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月3日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
はじめまして。
数ヶ月前にひかり電話・Bフレッツを使い始めた者です。
ひかり電話ルータ(RV-230NE)−WHR3-AG54/P−PCと繋いでいます。
無線LANも問題なく使えていますが、マルチセッション(フレッツスクエアへの同時接続)ができません。
ひかり電話ルータのみで接続する場合は、マルチセッションはできますが、そうなると、無線LANが使えなくなるので。。。
どなたか、設定方法、対処法を教えていただきたく、よろしくお願いします。
0点


sho-shoさん
アドバイスありがとうございました。
結局、ひかり電話ルータの設定で、接続を不可にすることで、
解決しました。
書込番号:6293808
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
最近WZR-HP-G54を買ったのですが、設定の最後に、成功が出たら設定の完了らしいのですが、「ページが表示できません」と出てしまいます。今まで直でしか繋いだことがないのでルータ系は全く分かりません。どこをどう設定すればいいのでしょうか。
0点

接続IDとかパスワードは設定しましたか?
あとプロバイダや接続回線などを記入すると的確なレスがつきやすいですよ。
書込番号:4676471
0点

失礼いたしました。
肝心なことを言い忘れていましたが、有線で繋いでいます。
入力のところは一応すべて確認したのですが、もんだいはありませんでした。
ルータの故障と思い近くにあったPSPでAOSSを試したら問題なく作動しました。
どこがいけないのでしょうか。IEやコントロールパネルでの設定などは何かありますか。
書込番号:4676746
0点

アクセサリーの「コマンドプロンプト」から「ipconfig」を実行するとIPアドレスは「192.168.***.***」のように表示されますか?
書込番号:4677800
0点

返事遅くなりました。
実行してみましたが、192.168.***.***となりました。
書込番号:4713601
0点

設定画面が出るのですからIE等は問題ないと思いますよ。
単に接続の設定が悪いのでしょう。
ユーザ名は@以降も入力してありますか?
文字は半角ですか?
また、ADSLで端末機器にルータ機能が付いてると設定はややこしいですよ。
無線側のルータ機能を停止するのが早道です。
会社によってはPCの情報(MACアドレス)を覚えていて、これをリセットしないと接続できない場合もあるようです。
この場合はプロバイダなどのサポートに確認しましょう。
書込番号:4715043
0点

寝不足パパ2さんありがとうございます。
確認してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:4722875
0点

皆さんありがとうございました。頭を冷やして今日久しぶりにやってみたら繋がりました。原因はネットワークアダプタのDNSでした。
今日は、もう一つお聞きしたいことがあるのですが、現在パソコンのマザーボードに ASUS A8N-E を使用しているのですが、設定でこのボードのLANポートは検出されません。これはなぜでしょうか。
書込番号:4763109
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
この製品で家で無線LANを利用したいと思っています。メーカーサイトにはこんなふうに書かれていますが、
>光ファイバ(FTTH)のマンションタイプについては弊社では動作未確認です。
それで問い合わせてみましたが、メールの返事はこんな感じです
>ご質問内容に関してですが、大変申し訳ございませんが弊社におきましてはVDSL回線との間において組み合わせての動作確認が行われた製品はご用意はございませんため、通信の保証・動作可否などのご案内ができかねます。上記の点から、推奨が可能な製品のご用意がございません事をご了承下さい
やっぱり使えないでしょうか、よろしくお願いします。
環境:
フレッツ光マンションVDSLタイプ(光電話つき)
OS:WinXPSP2 pro
0点

無線LAN構築は普通にできますが、この無線LAN機器が動作するかどうかの確認がまだないだけですね。
ところでこの機器はIPv6対応モデルではなかったと思います。
特に気にしてないならどうでも良いことなんですが、たとえば対応モデルならhttp://flets.com/dotnet/setup.htmlといった事ができます。
書込番号:4739738
0点

早速の返事ありがとうございます。
使えるかもしれないってことですね。誰か使ってる方いないかな、いたら教えてください。
ちなみにRT-200KIっていうPPPoE機能を内蔵しているものを使っています。
http://www.ntt-east.co.jp/t/subscription/router.html
書込番号:4741164
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
WindowsXPHome editionを使ってます。
マイネットワークから新規にネットワークをセットアップして
再起動後、ワークグループの表示をして別のパソコンとファイルを
共有したいと思い設定しているのですが、アクセス権限がないと出てワークグループの表示ができません。WinProならアドミニストレイターとか権限があるのはわかるのですが、ホームの場合、自分のパソコンなんで権限とかあるのでしょうか?
当方無線LAN環境で、共有したい相手のパソコンはWindows2000が2台です。その2台同士はファイルもプリンタも共有できております。
どなたかご存知の方いらっしゃれば教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

各々のPCにユーザー設定が必要です。
同じユーザー名とパスワードで、全てのPCに登録して下さい。
登録したユーザーで接続すれば、共有したフォルダ・プリンタにアクセス出来ると思います。
ユーザー名は英字にした方が設定が楽ですよ。
XPでユーザーが複数ある場合は、全て登録する必要があります。
XP・2000共にNT系(ビジネス用)のOSなので、この辺が面倒ですね。
ちなみにXP Homeのadministratorは、「コンピュータの管理者」で、普通に登録したユーザーは管理者になってます。
書込番号:4731055
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
今ADSLでインターネットをして、エアステーションで無線ランして約4年。今度母がインターネットしたいというんですが、一緒に住んでなくて近くに住んでるんです。プロバイダーはビッグローブで、家族IDもらえるらしいんですが、ADSLの方の契約を安くできないかなと思いまして。電波が届かないならADSL契約もう一個しないとだめでしょうか。なんとか出費は最小限に、電波は届くようにしたいんですが。
ご教授お願いいたします。
0点

歩いて5分は300m位ですかね。
私も以前100m程の知り合いの家との間でやってみたけど…
下記のリンクのアンテナをアクセスポイント間通信で双方に使い
ガラス越しでも何とか出来ましたがまあ厳しいです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wirelesspowerup/air03.html
お互いのアンテナがガラス越しではなく素通しで見えて剥き出しにすれば出来るかもしれませんが、色々と大変ですよ。
まず無理と思った方が良いです。
>電波が届かないならADSL契約もう一個しないとだめでしょうか。
そうですね、この距離だとアンテナとアクセスポイント購入は必須になりますし出来る保証は有りません。
初期契約で半年無料とか有るからこの方が返って安いと思います。
書込番号:4705184
0点

それじゃないでしょw
それは屋内用です。
本当に1契約で済ませたいというなら、
こっちをお使いください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-da/index.html
ただし、ルータの機器が限られるのと
値段は決して安くはありません。
バッファローの法人・SOHO部門製品になりますんで
費用対効果をきちんと、計算してくださいね。
書込番号:4705280
0点

俺が使ったのは屋内用です。
あくまで私が実際に使ってみた参考例です。
当時屋外アンテナは高かった。
まこの価格なら何とかいう気はしますが、
とにかく費用が掛かるのは事実ですから、
良く考えてから実効したほうが良いですね。
書込番号:4705287
0点

歩いて5分とはいっても「道」によっては色々とあります。
基地局となる貴方の家から「直線距離」で300mなら接続できる可能性はあります。
この可能性として「見通せる事」が第一条件です。
互いのベランダや窓から確認できるようでしたら尚、好都合と思います。
親御さんに接続する機器の候補としてこのスレッドの無線LANでは不向きです。
イーサネットコンバータなどが候補になるかと思われます。
また、バッファロにはもっと感度の良いモデルやビル間通信向けの機材があります。
外部アンテナ端子(R-SMA)などを備えてる事も重要なポイントでしょう。
但し、必ず接続できるかどうかに関してはわかりません。
綿密な現地調査と熟練工が施工して、その動作確認をしてるのが一般的です。
私は離れたガレージへの防犯対策用に無線LANWEBカメラを設置し、互いに指向性アンテナにて300m以上での無線LANを構築した事がありました。
接続できましたが、カメラがあるだけでも防犯効果はあるようなのでそのほとんどの時間はダミーと化してます。
書込番号:4705327
0点

みなさまご返信ありがとうございます。
やっぱり維持が大変そうだからもう1回線ADSL引こうと思います。
ここに相談してみて気持ちが決まりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4707427
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

届くとは思いますが、電波強度は実際試してみないと分からないですね。
部屋の間取りによってもかなり違ってきます。
周囲の電波干渉によって感度が落ちることもあります。
耐震強度偽装マンションなら、鉄筋が少なくて良いかも。
ご心配なら最初からWHR-HP-G54等ハイパワーモデルを選んだ方が後悔がないと思います。
書込番号:4692888
0点

>>あとほかにお勧めの物があれば
毎度書いてますが、私はLINKSYSを使っています。電波強いです。
鉄筋コンクリートの3DK公団住宅で南の端に親機を置いて北側の端にある部屋で問題なく繋がっています。壁越しで10メートル以上あると思います。
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wrt54gv2/wrt54gv2.html
シスコのロゴが自慢できるしお勧めです。
書込番号:4693439
0点

ひまJINさんRHOさんありがとうございました。
結局バッファローのWHR-G54S/P 買いました^^;
電波は40〜70ぐらいなのでまずまずです。
書込番号:4703861
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





