WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR3-AG54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

(1152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ネットワークが不安定(?)

2004/07/09 21:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 雪風4さん

有線でデスクトップを1台、無線でノートを1台接続しています。

時々お互いのマシンの共有フォルダにアクセスできなくなってしまいます。
ノートンは入っていますが、双方共にIPアドレスは「信頼ゾーン」の範囲に入っています。
lmhostsも新たに記述し「etcファオルダ」の置き、その時は一時的に
アクセスできました。
が、次の日にはアクセスできませんでした。
一体何が原因で、どうすれば良いのでしょうか?
皆さんの知恵をお貸しください。

書込番号:3012229

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/07/09 23:18(1年以上前)

質問ですが、IPアドレス自動取得になってませんか?

書込番号:3012752

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/09 23:27(1年以上前)

失礼。途中で返信してしましました。

質問です。

それぞれOSはなんですか?

>lmhostsも新たに記述し・・・
IPアドレス自動取得になっていますか?

以上、簡単ですが教えてください。

書込番号:3012793

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪風4さん

2004/07/10 07:19(1年以上前)

URADAさん、ありがとうございます。

OSは両方ともXPです。
TCP/IPのプロパティではIPアドレスは固定されています。
WINSタブでは、
WINSアドレス(使用順)は何も書き込まれていません。
LMHOSTSの参照を有効にするにチェックが入っています。
NetBios設定は規定値になっています。
最初の書き込みには書きませんでしたが、ネットワーク設定ウイザード
を実行すればアクセス可能になります。

書込番号:3013762

ナイスクチコミ!0


じじ2まごさん

2004/07/10 14:10(1年以上前)

暗号の設定はどうなっていますか・・WEP?TKIP?AES?。私の場合は雪風4さんと違って3台を無線LANで使っていますがAESに設定するとお互いが見えたり見えなかったり、一方からは見えるが他方からは見えないなど安定しません(無線LANカードはどの方式も対応)。WEPとTKIPの時は3台とも問題なくどれからでもアクセスできます。原因がよく判らないので現在はTKIPに設定して使っています。セキュリティーはノートンの他ZoneLabが入っています。

書込番号:3014798

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/10 19:41(1年以上前)

↑のような例もあるのですね。
この要因を除外するように、2台とも有線LAN接続した場合はどうでしょう。

書込番号:3015684

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪風4さん

2004/07/11 19:14(1年以上前)

じじ2まごさん、ありがとうございます、
レス遅くてすみません。

暗号の設定はAESでしたが、WEPでもTKIPにしてもだめでした。

今更ですが、
>IPアドレス自動取得になっていますか?

自動取得にしなければいけないのですか?
MX用にポートを空けたいのですが。
アドレス変換のためIPアドレスを固定したいのですが。

有線は、今ケーブルがないのでできていません、近々やってみます。

書込番号:3019317

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/12 05:43(1年以上前)

>自動取得にしなければいけないのですか?
いえいえ、単に環境を確認するためにした質問です。

>有線は、今ケーブルがないのでできていません
有線LANの確認だけですので、ADSLモデムとルータ間のケーブルを流用してテストされてみてはどうでしょうか。

書込番号:3020986

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/12 07:25(1年以上前)

検証のお願い。

■DHCPサーバ機能を使用し、特定のパソコンに常に同じIPアドレスを割り当てる方法

有線・無線各1台の環境で、WHR3-AG54のでPCに対する固定IPアドレス設定を、BUFFALOらくらくNaviQ&AのBUF5328の方法で実施。

尚、既にこの方法で設定・検証されていましたらお知らせ下さい。

書込番号:3021080

ナイスクチコミ!0


無線lanちゃんさん

2004/07/12 23:23(1年以上前)

共有フォルダにアクセスはできないけど、インターネットには接続できるということでしょうか。そういう思い込みが正しいとすると、以下の点はいかがでしょうか。

ノートンのネットワークサービスの設定が正しくされていないということではないでしょうか。だとすると、NISのhpにfaqがかなり整理されているので、ネットワーク内のpcの共有化の問題で検索してみたらいかがでしょうか?

それか、価格コムのNISのところでもアドバイスがいただけると思いますが?

書込番号:3023731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ThinkPad R40eとの関係:質問です

2004/06/19 03:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

WHR3-AG54/Pを購入し、セットになっていたカードWLI-CB-AG54と以前から使用のIOデータや京セラのカードで3台のPCを順調に使っていました。が最近WLI-CB-AG54を新規購入のThinkPad R40eに使い始めたところ、問題が発生しました。Windows XPが立ち上がってからさせば問題なく使えますが、起動時にささっているとXP開始直後でハングアップします。R40eは最新BIOSです。同カードはDynabookでは問題なく使っていました。又、京セラのカードをR40eで使うと問題は発生しません。念のため手持ちのThinkPad R31で試しましたが同じ問題が出ました。バッファロー、IBM両方のサポセンに聞きましたが双方当社製品のせいではないとの回答です。原因に心当たりの方は教えてください。

書込番号:2936735

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/06/20 15:51(1年以上前)

解決方がすぐに浮かびませんのでまず確認させてください。
 1.WLI-CB-AG54は、2枚ともR40eで同じ現象が起きますか?
 2.各PCのPCMCIAコントローラはどのチップですか?

P.S.
WLI-CB-AG54のドライバとか新しいのは出てませんか。

書込番号:2942273

ナイスクチコミ!0


スレ主 szellさん

2004/06/20 17:15(1年以上前)

URADAさん
フォロー有り難うございます。
1.書き方が良くなかったのでしょうか。持っているカードはWLI-CB-AG54が1枚で後は京セラが1枚、IOデータが2枚です。R40eでの問題現象はWLI-CB-AG54のみで発生します。
2.PCMCIAのアダプターは
  @ThinkPad R40eは
    Texas Instruments PCI-1510 Card Bus Controller
  ADynabook A1/465CMCは
    Toshiba To PIC100 Card Bus Controller
 となっています。確かに一方はPCIで他方はPICと表示されます。
3.WLI-CB-AG54のドライバは元々最新のものです。
  以前のバージョンでは他のPCで起動時トラブルが報告されています。
4.ちなみにR40eは液晶の赤色化が発生したのでIBMに引き取り修理してもらうことになっています。この際念のためPCMCIAのテストはしてもらいます。

書込番号:2942519

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/20 19:25(1年以上前)

>・・・WLI-CB-AG54が1枚・・・
なんか勘違いしてました・・・(汗)。

>2.・・・
→R31もTIですか?

カードとドライバに問題が無く、本体側PCMCIAコネクタにも異常が無い場合、BIOSかAli 1535+が臭い気がします。
※ホントいい加減かも・・・どーも すいませんっ。(林家三平 風)

書込番号:2942956

ナイスクチコミ!0


スレ主 szellさん

2004/06/21 17:29(1年以上前)

URADAさん
R31も同様でTexas Instruments PCI-1410 Card Bus Controllerと少し古い型番ですね。なおR40eのBIOSは最新のものに更新済みです。

書込番号:2946313

ナイスクチコミ!0


ODYODY55さん

2004/06/21 21:31(1年以上前)

私のところではThinkPad R31とWLI-CB-AG54で不都合なくつかえております。もちろんカードは電源ON時にも常に挿しっぱなしです。

書込番号:2947095

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/22 09:04(1年以上前)

>>R40eでの問題現象はWLI-CB-AG54のみで発生します。

R40eの型番が不明なので、該当機種じゃないかもしれませんが他に試せることは、PCカードに関るユーティリティの競合とか・・・。
1.EasyEjectユーティリティーのUninstallまたは無効にする事は試されましたか?
2.BUFFALO Client Manager2のUninstallまたは無効にする事は試されましたか?

書込番号:2948972

ナイスクチコミ!0


スレ主 szellさん

2004/06/22 21:50(1年以上前)

URADAさん
R40eは今修理に出ていますので戻ってきたら
試してみます。

ODYODY55さん
本来そうですよね。
私のは残念。

書込番号:2951027

ナイスクチコミ!0


スレ主 szellさん

2004/06/25 23:12(1年以上前)

URADAさん
本日修理から戻りましたので
「2.BUFFALO Client Manager2のUninstallまたは無効にする事は試されましたか?」は試してみましたが症状は変わりませんでした。
「1.EasyEjectユーティリティーのUninstallまたは無効にする事は試されましたか? 」についてはそのやり方がわからず試せませんでした。
ちなみに修理は液晶赤色化対策で液晶パネル交換、とPCMCIAスロットは正常動作確認したが念のため交換・・でした。しかし届いた製品で液晶赤色化も直っていませんので又修理に出すことになりそうです。

書込番号:2961965

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/26 00:08(1年以上前)

>「1.EasyEjectユーティリティーのUninstall・・・
R40eの型番はなんでしょうか?モデルによっては付いてません。
PCMCIA関係のソフトの競合かなとも思いましたが、H/Wの故障かも?

P.S.
先月まで私のThinkPadも3回もIBMと行ったり来たりしたりしますが・・・。
※現在もペンディングで直接サービス窓口へ持ち込む予定。

書込番号:2962166

ナイスクチコミ!0


スレ主 szellさん

2004/06/26 10:09(1年以上前)

URADAさん
ThinkPad R40eの型番は2684-BJ3です。
一つ情報がわかりました。当初バッファローのサポセンではR40e動作確認済みと聞いたのですが、念のためバッファローのサイトを見ると「未確認」。メールで問い合わせましたら、やはり「未確認」と帰ってきました。
R40eについては液晶赤色化直っていない件で修理センターに電話しました。
週明けの回答待ちです。

書込番号:2963234

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/26 14:49(1年以上前)

> ThinkPad R40eの型番は2684-BJ3
EasyEjectユーティリティーがインストールされていますね。
 これがクライアントマネージャ2と競合しているかもしれません。
修理時にWLI-CB-AG54を同梱して現象を再確認してもらってはどうですか?

> やはり「未確認」と帰ってきました。
動作確認していなくても正常に動くケースが普通ですが、やはりBIOSの関係などで問題がある場合があります。R40e自体のPCカードスロットが正常か確認してもらう必要はあるかもしれませんね。尚BIOSの設定を変更したら動作する可能性があるかもしれませんね。

書込番号:2964020

ナイスクチコミ!0


スレ主 szellさん

2004/06/29 08:00(1年以上前)

URADAさん
有り難うございます。
結局本日又修理に出すことになりました。再度液晶赤色化対策のためです。
@前回修理時PCMCIAは確認しOKでしたが、念のため部品交換したそうです。
AEasyEjectユーティリティーのはずし方がわかりません。教えていただけると助かります。
Bカードも出すかどうかは考えてみます。

書込番号:2973994

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/29 10:44(1年以上前)

>EasyEjectユーティリティーのはずし方がわかりません。
"コントロールパネル"-"アプリケーションの追加と削除"で出来ませんか?
EasyEjectの有無・ClientManager2の有無の計4通り試せばソフト的な競合かどうかが判明すると思います。これでダメならH/Wリソースの競合かホントにダメな組合せ(本当の意味で、相性問題 例えばBIOS)でしょうか?

書込番号:2974281

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/05 11:33(1年以上前)

"31P9102 IBM 802.11a/b/g ワイヤレス CardBus アダプター"もThinkPad R40e(2684-BJ3)では動作しないようです。
参照 http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/c_tpr.html#wireless
この事から、もし"31P9102"がBrodcomのチップを採用しているなら"WLI-CB-AG54"が動作しない理由も同じではないでしょうか。もし、そうであるならば諦めるしかないかも知れませんね。

書込番号:2995821

ナイスクチコミ!0


スレ主 szellさん

2004/07/05 21:06(1年以上前)

URADAさん
情報ありがとうございます。昨日液晶赤色化の再修理からR40ega帰ってきました。液晶とケーブルとシステムボードの交換でした。赤色化は止まりました。無線LANカードは京セラで動かしています。BuffaloカードはDynabookで問題なく動いています。R40eでテストするのは疲れましたので、そのうちと考えています。いただいた情報でIBMのサイト見ましたが、どうもありそうな話ですね。EasyEjectのアプリケーションはコントロールパネル見ても見当たりませんでした。

書込番号:2997414

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/09 03:50(1年以上前)

■BIOS
2004/06/10にVer.1.29(1SET61WW)がリリースされています。
BIOSのバージョンアップはお試しになりましたか?

■EasyEjectの削除方法?
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-0319C01

書込番号:3010095

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/09 04:26(1年以上前)

大変失礼しました。
重要事項が抜けていました。

>■BIOS
BIOSアップデートは失敗すると危険ですので、無理にお願いする訳では有りません。もし作業される場合は、自己責任でお願いしたします。

書込番号:3010125

ナイスクチコミ!0


スレ主 szellさん

2004/07/09 22:45(1年以上前)

URADAさん
返信が遅れてすみません。BIOSは最初の頃にすでにUP済みです。

書込番号:3012599

ナイスクチコミ!0


スレ主 szellさん

2004/07/11 19:08(1年以上前)

URADAさん
本日再試行しました。EasyEjectを削除し、BUFFALO Client Manager2も削除し、実験してみましたが、BUFFALOのカードが入っていると起動時ハングアップします。もうこれ以上の追求はあきらめました。長い間ありがとうございました。

書込番号:3019305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

同一PC内の他のユーザが使えない

2004/07/08 13:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 Yoneyamataikaさん

皆さんこんにちわ。WHR3-AG54/Pを購入したのですが、素人なもので何方か教えて下さい。
BフレッツマンションVDSLタイプで利用しており、接続しているPCは1台なのですが、家族で共用しているので、loginユーザを切り替え交替で使用しています。
そこで問題なのですが、WHR3-AG54/Pをインストールしたユ−ザ(管理者権限有)しか使えません。インストールしたユーザならloginして数分後、無線カードが勝手にAポイントを認識して快適に繋がってくれるのですが、他のユーザですと最初から”切断”と表示され、Aポイントを探す努力すら見られません。
どのように設定すれば他のユーザ(管理者権限無し)も無線LANを使用できるのか、教えて下さい。使用OSはWindowsXP Professional SP1です。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:3007392

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/07/08 20:18(1年以上前)

■ClientManager2を使用している場合。
Q&A[ BUF5046 ]より引用
現在ClientManager2はWindowsXPのマルチユーザ機能に対応しておりません。
ユーザの切り替えを行う場合はパソコンを一旦再起動してご利用下さい。
・・・とあります。該当してますか?

書込番号:3008413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoneyamataikaさん

2004/07/10 16:33(1年以上前)

URADA さん アドバイス有難うございました。
ご指摘のホームページも確認し、試したのですが、結果は変わらず仕舞いでした。
接続できない他のユーザ(管理者権限無し)で一度ログインし、そのまま再起動をかけ、再び当該ユーザでログインを行うも結果は同じでした。CliantManager2のアイコンにマウスを移動すると、「アクセスポイントが見つかりました」といった趣旨のTIPS(メッセージ)は表示されるのに、ステータス=切断で、プロファイル画面ではAOSSボタンがグレーアウトされ押せない状況、と相変わらずでした。
一応、”◎解決しなかった”で「送信」しておきました(それを受信したBUFFALOって何をするんでしょう?どうでもいいですけれど)。
私の様にマルチユーザでご利用の方、ご指摘頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:3015127

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/10 17:27(1年以上前)

>プロファイル画面ではAOSSボタンがグレーアウトされ押せない状況・・・
? AOSSボタンではないような気がします。
既にプロファイルに登録されているAPですから接続ではないでしょうか?

書込番号:3015263

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/10 17:33(1年以上前)

補足です。
接続で出来ない場合は、編集か新規登録してから接続を試してみて下さい。

書込番号:3015291

ナイスクチコミ!0


こぶこぶさん

2004/07/11 00:28(1年以上前)

こんばんは。メーカーのらくらくNaviから「ユーザー」をキーワードにして検索すると出てくる内容を参考されたらいかがでしょうか?

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=884ca4e1-7073-4339-b286-0f9d769ac1f9&resource=&number=0&isExternal=0

以下のような内容もありました。(一部抜粋)
・ユーザ権限でログインするとAOSSボタンが押せません。
・管理者権限以外でログインするとAOSSで無線接続できません。

AOSSでの無線接続は管理者(Administrator)権限でログインした
場合のみ可能です。
したがって、ユーザ権限でログインした場合は Client Manager2 の
AOSSボタンは無効となり押せません。

ユーザ権限でログインした場合であっても、AOSSボタン以外での接続は可能です。
下記のいずれかの方法で無線接続を行なってください。
【方法1】AOSSのセキュリティレベルを下げ、Client Manager2で手動接続する。
【方法2】AOSSを無効にし、Client Manager2で手動接続する。
【方法3】一時的に管理者権限を与え、AOSSで接続する。

書込番号:3016683

ナイスクチコミ!0


こぶこぶさん

2004/07/11 00:40(1年以上前)

すみません。↑のリンクが使えませんでしたね。
らくらくNaviのQ&Aコーナーの左にあるダイレクト検索から、QA-IDとしてBUF4794を入力すると出ました。
ちなみに私は、別機種ですがXPのマルチユーザー環境で使っています。(WEP128のセキュリティレベルで、Client Manager2で手動接続しています。)

書込番号:3016734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

不具合で全品無償交換?

2004/07/01 01:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 9式さん
クチコミ投稿数:25件

「WHR3-AG54」ってこの機種ですよね?
どうやら不具合が確認されて無償交換になるようです。
不具合の内容は「インターネット通信後に約5〜10分程度経過すると通信が切断される場合がある、通信が切断された場合にWAN側のLEDが消灯する」だそうです。
詳しくは以下に。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5791.html

書込番号:2980846

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/07/01 01:48(1年以上前)

Oh!またですか、初期の11gシリーズにも同様の不良がありましたね。

書込番号:2980906

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/01 06:11(1年以上前)

↑正しくは、"同様に"でした。

書込番号:2981164

ナイスクチコミ!0


たまに切断さん

2004/07/02 01:04(1年以上前)

WHR2-G54を使っていますが同じような現象です。

書込番号:2984377

ナイスクチコミ!0


TIANJINさん

2004/07/02 07:46(1年以上前)

6月初旬から問題なく使用しているのですが。
単身赴任しておりますので、家の者には設定できません、問題なく使用できている物は交換しなくてよいでしょうか?交換した方が良いでしょうか?

書込番号:2984855

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/03 13:21(1年以上前)

[2984855]「TIANJIN」さんの場合、BUFFALOに相談したほうがいいです。
(事情により対策品を先出ししてくれる場合があります。)

※混入した不良品が、シリアル番号等で区別できないので全数交換する事にしたようです。尚交換申し込み期間が今月末までと短いです。

書込番号:2988819

ナイスクチコミ!0


TIANJINさん

2004/07/03 19:06(1年以上前)

URADAさん、ありがとうございます
そうですね、7月末までの受付ですね。
といっても、お盆休みまで一時帰国の予定がありませんので・・・
とにかく、メルコに相談してみます。
5月の帰国時に、WBR-G54からWHR3-AG54に交換したもので、新製品に飛びつくもんじゃないですね。

書込番号:2989741

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/03 20:12(1年以上前)

>メルコに相談してみます。
良品だった場合は、敢えて交換しない方がいいかも知れませんね。

書込番号:2989932

ナイスクチコミ!0


TIANJINさん

2004/07/04 08:08(1年以上前)

URADAさん
>良品だった場合は、敢えて交換しない方がいいかも知れませんね。
そうなんですよ、その後交換された方の報告を見ると、どうも無線の電界が弱くなったりと、どうも心配です。
7月末までは日数もありますから、他の方の報告見てみますけど、今のところ「交換しない」方向です。

書込番号:2991577

ナイスクチコミ!0


くーーにさん

2004/07/06 20:05(1年以上前)

確かに、電界、弱くなってます。
2回に親機、一階に子機の場合で、交換前のと比べて、アンテナのたつ
本数が一本減りました。(4本から→3本)
また15メートルくらい離れた、母屋にある、外部アンテナ付きの子機
は、親機を認識しなくなりました。AOSSのやりとりの途中で、エラーが出てしまい、使えません。交換前のに戻したら、あっさり、つながりました。MADE IN JAPANが、MADE IN TAIWANになってるし、何かがありそうですね。公表された不具合は直ったんでしょうけど、他の部分で、悪い部分ができてしまった、ということでしょうか。
送られてきたものを、そのまま送り返そうと思います。

書込番号:3001074

ナイスクチコミ!0


オヤジZさん

2004/07/06 22:17(1年以上前)

アンテナの立つ本数は、どこでみるのですか?

書込番号:3001667

ナイスクチコミ!0


AL2さん

2004/07/06 23:52(1年以上前)

NTT-ME製MN-128 SOHO SlotinからWHR3-AG54/P(不具合対策済製品)に買い換えましたが、電波の受信状態が10〜30%程度で非常に感度が悪く、ときどき切断されます。NTT-ME製のものは、同じ環境下で50〜80%の電波状態でしたので、WHR3-AG54のあまりの性能の悪さに呆然としているところです。
サポートにも問い合わせをしましたが、FAQにあるような一般的な対策を回答してくるだけで困っているところです。
やはりこの商品は欠陥商品なのでしょうか?

書込番号:3002213

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/07 23:52(1年以上前)

>やはりこの商品は欠陥商品なのでしょうか?
と言うよりもロット不良の可能性かな。

書込番号:3005895

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/09 06:23(1年以上前)

横レスです。
フッと気が付いたら「TIANJIN」さんって「天津」さんって事?

書込番号:3010224

ナイスクチコミ!0


ぶ〜たんの刻の涙さん

2004/07/10 23:42(1年以上前)

私は5月にこの製品を購入した者です。
性能には満足していましたが、不具合が発生する恐れがあるとのことなので、今回の無償交換に応じました。
ACアダプタが小さくなったと喜んだのものの、交換前と同一設定下で電波状態が悪くなり使用に支障が生じたため、サポートセンターに症状を報告し原因の究明とその解決方法の提示を要請しました。
結果、原因は不明であり、センター動作確認済みのWHR-AG54と再交換となりました。
本日、再交換品を受け取りました。動作確認済みのためか、今のところは交換前並の性能が発揮されています。(しばらくは様子を確認したいと思いますが。)
3台のWHR-AG54とお付き合した私が思うには、この製品が欠陥商品というよりは、URADAさんがおっしゃる通り無償交換品に不良ロットがあったのかなと思います。

追伸:問い合わせや交換品送付などのバッファローの対応は迅速でした。

書込番号:3016529

ナイスクチコミ!0


ぶ〜たんの刻の涙さん

2004/07/10 23:46(1年以上前)

すいません。上記中の「WHR-AG54」は「WHR3-AG54」の書き間違いです。

書込番号:3016544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルータ付きモデムへの変更

2004/07/08 15:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 初心者LANさん

現在、YAHOO!BB(12M)で加入しているのですが、将来、DIONに変更する予定です。その際、プロバイダ提供のモデムが、ルータ無しモデムから、ルータ内蔵型モデムに変わります。
今購入して使おうとしているルータ付き無線LANはそのまま、使えるのでしょうか。あるいは、将来ルータがない無線LANアクセスポイントを新たに購入する必要があるのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:3007787

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/07/08 16:22(1年以上前)

まぁ普通に使えると思いますけどね。
モデム側のルータ機能を設定で殺してやる必要はあるかも知れませんけど。

書込番号:3007828

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/08 17:09(1年以上前)

■ルータ内蔵ADSLモデムの場合
WHR3-AG54のHUB側に接続すればADSLモデムの設定を変更しなくて済みます。
AUTO−MDIXでない場合は、クロスケーブルを使ってください。
※DIONのADSLモデムにWD605(K)などは無線LAN化できます。

書込番号:3007928

ナイスクチコミ!0


初心者LANさん

2004/07/08 23:47(1年以上前)

ありがとうございました。
今日安心して、秋葉原でWHR3-AG54/Pを買ってきました。
(関係ない天気の話ですが、暑かった。さらに秋葉原駅で人身事故があったというので、電車は満員・・・。疲れた。)

書込番号:3009460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オススメ無線LAN環境

2004/07/06 03:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 ももくんだよさん

質問させてください。
今、現在ノートパソコンを所有しておりこれからデスクトップ
を一台購入してADSLの無線LAN環境を構築したいと考えててます。
そこでお尋ねしたいのですがみなさんオススメのルーター、カード等
ございましたらご教授ください自分でも調べたのですがまだまだ分からない事が多いのでお願いします。ちなみに、今使用中のADSLモデムには
ルーター機能が無い様です。必要なのは、ルーター、アクセスポイント
PC用カードで間違いは無いでしょうか?
その三点でなるべく安く良い組み合わせ等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
自分の説明で答えようが無い場合もあるかもしれませんがその際も
ここを説明しろとレス頂ければ幸いです。
バッファローの所にレス入れたのはここが結構良いという評判を
聞いたのでここにレスしました。
それではよろしくお願いします。

書込番号:2998937

ナイスクチコミ!0


返信する
pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/07/06 13:15(1年以上前)

>オススメのルーター、カード等
この機種でいいと思います。あれもこれもになると決めかねるので。
>必要なのは、ルーター、アクセスポイント
>PC用カードで間違いは無いでしょうか?
間違いではないですが、一般的に

モデム→ルータ→(無線カード)ノートパソコン
     ↓
   (有線)デスクトップパソコン

と、組みましたらWHR3-AG54/P(カード付です。)のみで済みます。
>バッファローの所にレス入れたのはここが結構良いという評判
私的意見ですが同感です。悪いうわさを聞きません。(無線LAN関係では)

書込番号:2999966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももくんだよさん

2004/07/07 04:07(1年以上前)

pootanさん素早いレスありがとうございます!
そうですね、良く考えたらデスクトップは有線で問題ないので
凄く為になりました。
早速、購入しようと思います!有難うございました。

書込番号:3002895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR3-AG54/P
バッファロー

WHR3-AG54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

WHR3-AG54/Pをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング