WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR3-AG54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

(1152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

つながりません。

2005/08/01 10:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

クチコミ投稿数:17件

先日購入しましたが、ランプの点灯に問題はありませんが、
どうしてもインターネットに繋がりません、
ルーターをはずしたらつながります。
ファームも最新のものにしてあります。
おまけにサポートセンターに電話してもいつも通話中。
(やっぱり何回もかけないとだめですか?)
どなたか教えてください。お願いします。
環境:
EOホームファイバー
マザー:ASUS P800

書込番号:4319312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/08/01 21:20(1年以上前)

他のPCだと問題ないんですか?

書込番号:4320281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2005/08/01 21:39(1年以上前)

ルーターの後ろに無線LANをつなげているのですね。

「エアステーション(AirStation)をブリッジで接続する方法(ルータモデムやルータと接続する方法)」を検索。
リンクが切れているかも知れませんが。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html

書込番号:4320337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/01 22:36(1年以上前)

有線接続できるなら、ルータを有線で接続してみてはいかがでしょう?

ルータ使用のときはパソコンのPPPoEでの通信は出来ません。
その辺がネックになってるような気がします。

最初に有線でeo接続ツールを導入して接続。
その後無線LANを導入して接続不可ということではないでしょうか?

ルータ使用のときはパソコンの接続ツールは使わないようにダイヤル禁止や接続を無効にしたり場合によってはアンインストールしましょう。
その後無線ルータの設定画面に入り込めれば設定できるようになりますよ。
出来れば有線でトライしましょう。


書込番号:4320547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/03 22:23(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます、恩にきます!
結局IP/TCPの設定が間違っていたようです。
お騒がせしました。

書込番号:4324857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新宿のビックカメラで購入しました

2005/08/02 23:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 Avejirouさん
クチコミ投稿数:31件

昨日、新宿のビックカメラにて9,800円で購入しました。
多分、まだ残っていると思いますので、購入予定の方はご参考にして下さい。
帰宅後、早速今までの有線LAN(BuffaloのBBR−4MG)から変更しました。
特に設定も変えることなく快適に使えてます。
ちなみに、PSPとの接続もAOSSで簡単でした。

書込番号:4323105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームウェアが更新されてましたね。

2005/06/26 12:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

クチコミ投稿数:489件 WHR3-AG54/PのオーナーWHR3-AG54/Pの満足度3

ここが閉鎖されてた間に最新ファームVer 2.23がアップされてましたね。
更新内容からすると、特定下のものですね。

[不具合修正]
特定の環境において、PPPoEサーバからの応答を受けた際、
回線を切断してしまい接続ができない問題を修正しました。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/whr3-ag54.html#1

書込番号:4244487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2005/07/16 00:44(1年以上前)

ファームウェアを2.0から2.23にアップしたのですが、
それから頻繁にブルーバックやPCの強制リセットが掛かるようになりました。

HTTP.sysに問題があるとか出てるので、マイクロソフトからダウンロード、インストールしたのですが改善しません。

対処法はありませんか?

システム構成は

OS:WindowsXP Pro SP2
CPU:Athlon64x2 4400+
M/B:ASUS A8N-SLI Premium
Memory:SANMAX 1GBx2(MemTestでエラーチェック済み)
VGA:GeForce6600GT
HDD:80*2GB(S-ATA RAID 0),200GB(S-ATA)

です。

ウィルス対策は

ノートンアンチウィルス
SP2のファイアーウォール
SpyBotの検疫

です。

回線はテプコ光でプロバイダーはビッグローブです。

よろしくお願いします。

書込番号:4282692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/16 00:57(1年以上前)

NF4系のLAN/ドライバ/アプリがかなりヘタレなため。
それまででなくてもこいつはきつい相性を出すから、内蔵のLANを切ってでもPCI/USBのLANボードを使うことをおすすめ。

私もA8N-Eで悩んだあげく、部屋に転がってた蟹君のボードにしたらHTTP.sysエラーはなりを潜めた。
なお、ルーターがうちはWZR-54G/Pだけど、おそらく同じ傾向となるはず。

書込番号:4282719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/07/16 01:19(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・さん

早いレスありがとうございます!
LANカードもっていないので、買って来ます。
お勧めのものとかありますか?蟹ですか?
因みにA8N-SLI PremiumだともうひとつMarvelのLANポートもあるのですが、こちらはブラウジング中などでいきなり通信が切れ、再起動しないと繋がりません。それで使っていないです。

書込番号:4282767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/16 01:27(1年以上前)

どれでも良いです。はっきり言って。
私のカードもジャンクショップで50円とかだし。

buffaloなどでも安いのなら780円とかですし。
100ベースですけど。

ギガビット必須でないなら格安カードで良いです。
しっかりしたのなら3comとかですかね。

書込番号:4282780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/07/16 02:39(1年以上前)

どれでもいいって程、NF4がそれだけ不具合が多いってことですか^^;
Marvelが切断されるのが謎で。

書込番号:4282878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/16 11:41(1年以上前)

この不都合さえなければ安定性は鉄板レベルなんですけどね。
ASUSというよりはチップが悪いと断言しちゃいましょう。

とはいえ、PCI-EXでX2となるとこのマザーというのはある種セオリーな選択でしたしね。

Marvelのギガビット対応チップはP5GD1 stdで使ったときは激安定なチップでした。
なんとなく初期不良に見えないこともないです。

書込番号:4283341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/07/16 13:45(1年以上前)

静穏性と拡張性を考えるとこのマザーしかなかったですね。
取りあえずLANケーブルをNF4からMarvelに差し替えたらブルーバックが出なくなりました。ありがとうございました!
でも、やっぱりMarvelは回線が切れる・・・。
初期不良だとしても、初期交換期間はとっくに過ぎ、保証修理となると代わりのマザーもないので預けられず、LANカードを刺すと使う予定のPCIスロットが埋まる。
困った(汗)
PCIeX1のLANカードが出ないかなぁ。

書込番号:4283550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

付属LANカードの認識時間が遅い

2005/06/30 14:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 hirosunさん
クチコミ投稿数:3件

付属のLANカードを使用して無線LANで接続しています。
問題なく使用できていますが、一点だけ不満があります。
ノートPCを立ち上げてから無線LANカードを認識するまで
2分ほどかかるのです。
他の周辺機器ですとPCカードスロットはWindows立ち上げ後
10秒もせずに認識するので一際遅さが気になってしまいます。

この遅さは仕様なのでしょうか。
それとも設定に問題があるのでしょうか。

仕様環境
IBM ThinkPad T30
OS Windows XP home

インストールは付属のクライアントマネージャ2を利用して
マニュアル通り完了しました。

どなたか心当たりのある方、ちょっとしたヒントでもいいので
御回答ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4251649

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/06/30 23:06(1年以上前)

メーカーに対策を確認したわけでは有りませんが、私もお客さん先で経験しています。メルコの無線LANカードはやたら認識が遅いですね。
カードを挿したままPCを起動せず、Windowsが起動してから挿したほうが比較的早いです。

私ならとっととカードを買い換えますが。。

書込番号:4252411

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirosunさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/01 00:05(1年以上前)

RHOさん
早々のご回答ありがとうございます。

うーん、メルコのカード自体の問題ですか。
おっしゃたように起動後にカード挿入すると早く立ち上がりました。
でも起動の度に抜き差しするのも面倒くさいですね。

他社製カードで改善されるなら購入を検討したいと思います。

書込番号:4252548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/01 00:09(1年以上前)

クライアントマネージャーを辞める。

IPアドレスを手動で割り当てる。

これで大分早くなると思います。

書込番号:4252558

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/07/01 06:55(1年以上前)

確かにあのクライアントマネージャー2ってのは、なんか曲者って感じですね(^^;

うちでは現在LINKSYSのPCMCIA型無線LANカードを使ってますが、すぐ繋がって快適です。XPSP2環境で、専用ツールは特に使ってません。
http://www.linksys.co.jp/product/index.html#wireless

書込番号:4252871

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirosunさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/01 19:45(1年以上前)

寝不足パパ2さん

手動での設定をマニュアルで確認しましたが
機械音痴の私には少し???です。

時間のあるときにじっくりと熟読して挑戦します。
ありがとうございました。

書込番号:4253774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2005/07/01 22:27(1年以上前)

クライアントマネージャーをやめて、エアサプリカントを使っています
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/airsupplicant.html

少し設定が面倒ですが

書込番号:4254133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/05 16:08(1年以上前)

自分もバッファローの無線カードを使っていますが、クライアントマネージャ2だと立ち上がりが遅かったのでWINXP標準ののワイヤレス機能を使っています。立ち上がりが速くなっていいですよ(= ̄▽ ̄=)Vコントロールパネルのワイヤレスネットワークセットアップウィザードから設定できますよ(^^)

書込番号:4261776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか、教えてください。

2005/03/24 20:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

クチコミ投稿数:14件

ISDN回線からADSLに変更のため、無線LANでインターネットを各部屋で使えるようにしたいと思い、この機種を薦められました。
 そしてWin98SE搭載のパソコンでこの無線LANルターの子機のドライバーをセットアップし、手順に従って、子機から親機への通信(AOSS接続で認識されません)セットをしたのですが、無応答の状態にあります。
 BUFFAROのサポートセンターに問い合わせたのですが、「あなたのパソコンは、当該LANカードアダプターに適用できません。」とのこと、なぜ98SE対応と明記してあるのに使えないの?私にはよくわかりません。

 因みにPC環境は、富士通BIBULO NE36L(98SEアップグレード)、PCカードスロットはTYPE1/2またはTYPE3(Cardbus対応)となってます。買ったお店の店員さんも、これで合うはずですといっていました。
 パソコンのCPUとかの性能が関係しているのかなあ?

 無線がだめとなると有線(LANケーブル)でいくしかないんだけど、パソコン側にはLAN端子が無いんだけれど、どうすりゃいいの?
 現在RS2324端子でモデムに接続してるんだけど、よい方法はありますか?
 この辺の知識にお詳しい方、迷える子羊にご教授願えませんでしょうか?

書込番号:4112983

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/24 21:03(1年以上前)

相性問題か?
アップグレードというのがちょっとひっかかるんだけど?
検索したら元はwindows98らしい

有線LANはPCカードがあるから店で訊けばわかる

書込番号:4113044

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/03/24 21:12(1年以上前)

クライアントマネージャ2で検索したらどうなりますか?

書込番号:4113082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/25 07:49(1年以上前)

金欠じじさん こんにちは

 私のPCもたまたま同じFMV BIBLO NE36L(win.2000にアップグレード)です。この前の書き込み通りウイルスやセキュリティで悩んでいますが、接続の方は一応問題なくできています。

 つながらない原因は私では分かりませんが、「あなたのパソコンは、当該LANカードアダプターに適用できません。」というのはおかしいと思います。

書込番号:4114310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/25 11:58(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございます。
まず、クライアントマネージャー2での検索結果は以下のとおりです。

  ネットワーク名
  ESSID−AOSS  11g/11b
  YBBUser     11g・11b

                       と表示されます。

 何度も無線アダプタをAirStationに接続設定しようとするのですが、「接続できませんでした。」と表示されます。
子機と親機を接近なせたり、セキュリティソフトを停止させたりしましたが、全くダメです。
 ”一気に無線化さん”と同じ機種で使えないということは、OSの違いが原因なのでしょうか?どちらの機種もOSはアップグレード(2000と98SE)してますよね。条件は同じなのに何故???

 無線LANに関しては全くのど素人なので、念のためお聞きしますが、エアーステイション(親機)と無線アダプタ(子機)接続はADSL回線がモデムのポートに繋がってなければAOSSでの接続設定はできないのでしょうか?
 3月28日に工事のため、今現在ISDN回線を使っています。開通と同時に使えればと思い、先にセットアップしようと試みているわけですが、繋がらない理由はこれとは無関係ですよねえ?
 いかがでしょう?


書込番号:4114700

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/25 20:43(1年以上前)

>どちらの機種もOSはアップグレード(2000と98SE)してますよね。条件は同じなのに何故???
全く別物と思ったほうがいいでしょう
クリーンインストールを試すのがいいかと。

書込番号:4115471

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/03/25 23:02(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-58_1.html#answer

一通りトラブルシューティングして下さい。

書込番号:4115876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/26 18:32(1年以上前)

みなさん、いろいろとご親切にありがとうございました。

 一通りトラブルシューティングを試みましたが、どうしても子機と親機の通信ができませんでした。
 古いパソコンを高一の娘にむりやり押し付けて、新しいパソコンを買い換えたので罰があたったみたいです(^^)。
 今日、近所のヨドバシで娘用のおNEWを買ってきました。
予定外の出費はチョット痛かったですが、おかげさまで、娘は大喜び。娘の笑顔で帳消しです。
 アナログ世代のおジンですので、またご質問させて頂くこともあろうかと思いますが、その節はよろしくネ。

書込番号:4117850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/26 23:03(1年以上前)

何か原因があるのでしょうか?私のFMVは快調です。(無線LANの接続に限ってのことです、いろいろと無理しているので、PCからの注文はしょっちゅうつけられますが)

 新しいPCでの様子を、もしよければ教えてください。実は私も古PCを娘に押し付けているので、いつ貴殿と同じことになるか・・・

書込番号:4118560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/05/08 21:36(1年以上前)

XPと98seの2台にインストールしたら、98の方はつながらなくいろいろした結果無線CHを1に変更できれば98でもつかえます。

書込番号:4225306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5Mで・・・

2005/04/30 09:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

クチコミ投稿数:3件

初心者ですみません。gの設定なのに、障害物もないのに5メートルしか届きません。モデムの近くにおくと電波は100パーセントになるのですが・・・。無線ラン内蔵のパソコンです。不良品でしょうか?

書込番号:4201821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/04/30 11:47(1年以上前)

こんにちわ。

物理的に障害物が存在していなくても、電波障害が発生していて正しく電波が到達していない可能性はあるかも知れません。
もし他の無線ブロードバンドルータ、パソコンがあるのならそれを使って検証できるのでしょうが……。

仮に電波障害が起きているようであれば、オプションの外部アンテナを取り付ける事で改善できるかも知れないですね。

書込番号:4202105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2005/04/30 11:49(1年以上前)

どこに問題があるか切り分け。

・PC内蔵の無線LANカードを止め、本装置に付属している無線LANカードで接続し、改善すればPC内蔵カードの問題。

・上記で改善しなければ「802.11a」モードで上記同様に接続する。改善すれば「802.11b/g」部分の無線回路不良可能性あり。

・以上で改善しなければアンテナ回路の不良可能性あり。

書込番号:4202110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2005/05/01 00:35(1年以上前)

回線速度が大幅にアップ(8M→30M)することになり古い無線ルーターでは対応できず、本日、NEC WBR75H/Cから同じ製品に乗換購入設定しました。
CATV使っていますが、自動読み込みならず手動設定で無事完了。

無線は二階に飛ばしていますが、無指向性アンテナを使い(この製品、親機にしかつかないのが残念)、11g(54M)難なく飛んでいます。
速度36M〜54M
電波45%〜65%
CATV 8M→無線で6M 有線で7,7Mが平均(CATVの場合、スループットはほとんど落ちません)

で、拡張アンテナですが次のものを使いました。
無指向性
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-ndr/index.html
一階の壁に、一番感度のいい場所を見つけて設置。以前のNECの時は、親機と子機の両方に同タイプのアンテナを設置していまた。
片側にしても、かなり感度は良好になりました。(使用環境によりかなり左右され、やってみなければわからないというのも事実です。)

5m程度の距離(自分のは10mはあります。木造ですが)でということですが、建物の造りによりかなり変わります。特に、鉄筋、ツーx4などだとアンテナ付けても意味がない様です。電波を通さない状態・・・
状況により、拡張アンテナ(5,900円はしますよね)ということより、都合が悪くなければ、有線の方が速度も落ちることなく、確実だと思いますが。

書込番号:4203925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/08 08:25(1年以上前)

無線LANのチャンネルを現在設定されているものから変えてみたらどうですか?
私も最近BUFFALOの他の製品を会社で買って接続したら、同様の症状がでました。(ルータの横では100%だけど、10m離れたらつながらない)
でもチャンネルを変えたら問題なく電波が届くようになりました。
参考まで。

書込番号:4223468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR3-AG54/P
バッファロー

WHR3-AG54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

WHR3-AG54/Pをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング