WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR3-AG54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/P のクチコミ掲示板

(1152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれがいいのでしょう??

2005/04/27 06:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 luvdoraさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。早速ですが質問です。我が家は、仕事場と自宅を兼用していて鉄筋の4階建てです。3、4階とLANをひいてないのでインターネットは使えません。そこで外部工事の不要な無線LANを引こうかと思ってるのですが、鉄筋なので電波が届くか不安です。パソコンがNECで無線LAN内臓なのですが、ダウンロードか何か必要なのでしょうか??4階でも使う場合、子機は必要でしょうか??
 また、種類が多くてどれがいいのかが迷ってしまいます。何か電波の強い機器を知っていたら教えてください。

書込番号:4194959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/04/27 14:12(1年以上前)

無線内蔵PCには子機は必要ありませんが、
無線が内蔵されていないPCを無線として使いたいのであれば、そのPC用に子機が必要になります。
また、何かをダウンロードする必要はありませんが、子機を取り付けたPCにはドライバーのインストールが必要になります。

無線機器はバッファローさんかNECさんの商品を進めます。
電波の強い機器といえば、バッファローのAirStationBooster搭載機がよろしいかと。
ただ、鉄筋はー・・・電波届くかなぁ??
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/highpower/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_test/index.html

書込番号:4195492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/05/07 03:35(1年以上前)

はじめまして。私もこの機種(WHR3-AG54/P)の購入を考えているのですが、電波が届くか不安なので、上の階には、これを使おうかと思っています。     http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/bk/index.asp
 まだ購入していないので、使ってみてからでないと分かりませんが・・・

書込番号:4220104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

速度UP期待できますか?

2005/04/29 23:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 youkenさん
クチコミ投稿数:780件

家のネット接続環境はT-com ADSL 40MBプランなのですが実際下り1.6M、上り0.6Mしか出ていません。考えられる原因としてLANケーブルを1Fから2Fまで引いてきていること(20M程)と局からの距離が2.5Kmと若干遠いような気がすることです。多少なりとも速度が上がってくれれば満足なんですが取り付けてみる価値はあるでしょうか?家は埼玉南部です。

書込番号:4200915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2005/04/30 09:08(1年以上前)

LANケーブル20m程度で速度が遅くなることは有りません。
よって今のまま無線化しても高速化する見込みは無いでしょう。

高速化するためには局からモデムまでの状況を改善するしかありません。
・局から引き込まれた線を宅内で分岐していないか(よくあるケース)
・インターフォンやガス検針機が回線を共有していないか(工事要)

とにかく局からモデムまでの線を最短、直結に。モデム以降のLANケーブルは長くてOK。埼玉南部は大河川や幹線道路が多くないですか。局から自宅までの間に川、道路を渡っていると、迂回などで回線距離は長くなります。

書込番号:4201790

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/04/30 10:19(1年以上前)

すいません、こちらの勘違いでした。LANケーブル20mではなくテレフォンコードだったようです。コードの表面にテレフォンコードと書いてありました。テレフォンコードを20m引いた後でモデムを通しているようです。1FにモデムをおいてLANケーブルで2Fに引っ張ったほうがよさそうですか?

書込番号:4201919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2005/04/30 11:32(1年以上前)

テレフォンコード20m(驚き。。)は即刻変えるべき。
工夫して1mくらいまで短くしましょう。
モデムからPCまでのLANケーブルは30mくらい引いても大丈夫。

それで速度が上がれば、次は無線化を目指してください。

書込番号:4202063

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/04/30 12:04(1年以上前)

早速やってみました。が、ほとんど変化なし。やるだけ無駄でした。やる前より1%程速度が上がっただけです。体感できるほどの速度を得るためには光にするほかなさそうです。

書込番号:4202141

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/04/30 12:08(1年以上前)

追記です。
線路損失(dB)とやらが「63」でプロバイダサイトのグラフを見る限りどのプランでも絶望的でした。家が古いせいなのか家の前に用水路があるせいなのか分かりませんが光の検討を考えて見ます。

書込番号:4202154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2005/04/30 12:21(1年以上前)

63dBとはお気の毒さまです。局からご自宅まで相当迂回しているのでしょう。光か、さいたま新都心の広域高速無線サービスを待つようですね。

書込番号:4202184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/30 17:44(1年以上前)

すいません、気になったので便乗して質問です(^-^;

>線路損失(dB)・・
とはどこで調べることができるのでしょうか?
自分の自宅や知人宅の損失も調べてみたいので
よろしくお願いします(^-^)

書込番号:4202837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/01 00:49(1年以上前)

>線路損失(dB)とはどこで調べることができるのでしょうか?

「線路損失」でググればすぐわかると思うのですが、

NTT東日本管内なら
 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西日本管内なら
 http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

で線路情報を開示しています。

書込番号:4203958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線にしたいのですが

2005/04/26 21:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 gomadonさん
クチコミ投稿数:41件

今現在自作のデスクトップを使っています。
Bフレッツで有線BBR-4HGを使って接続してるのですが
最近ノートを買ったのでノートだけ無線に出来ますでしょうか?
説明が下手ですみませんがご教授よろしくお願い致します。

書込番号:4193942

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/26 21:41(1年以上前)

有線LANルーターを無線LANルーターに換える。
または今使っている有線ルーター配下に無線LANのアクセスポイントを繋ぐ。
そうしてデスクトップは有線LANへ。ラップトップは無線LANで、ってのは良くある使い方です。

お考えの
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/003_1.html
は無線LANルーターですから、当然OKでしょう。

個人的にはこの会社のクライアントマネージャー2ってヤツとAOSSを使うとどうも巧くいかず、好感が持てないんですけどね。。(^^;

書込番号:4194004

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/04/26 21:46(1年以上前)

ルータ機能はHGに付いてますので、ルータ機能のないモデルで良かれと私は思います。
つまりアクセスポイントだけのタイプで十分です。
ご質問のG54/Pはブリッジとして機能させればよいので、設定を変更すれば使えます。

書込番号:4194017

ナイスクチコミ!0


スレ主 gomadonさん
クチコミ投稿数:41件

2005/04/27 19:08(1年以上前)

皆様親切に有難うございました。
デスクトップには電波を受信できるようなものは着いていません。
(ど素人な発言ですみません・・・)
AG54/Pを買ってノートを無線にするのが
手っ取り早いということでよろしいでしょうか?
それともデスクトップもすべて無線にしたほうが効率が良いとか
ありますでしょうか?
どうするのがベストかご教授よろしくお願い致します。

書込番号:4195910

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/27 22:54(1年以上前)

効率ですか?伝送効率を言えば、有線LANの方が断然良いですから、わざわざデスクトップを無線化するのは、配線の見てくれの問題や、家具のレイアウトなどで線の這いまわし上、不都合があるかただけでしょう。
ノートだけ無線にしなさい。

書込番号:4196479

ナイスクチコミ!0


スレ主 gomadonさん
クチコミ投稿数:41件

2005/04/28 09:28(1年以上前)

RHOさんどうもありがとうございます。
ノートだけ無線にすることにします!
ちなみにこのAG54/Pはお薦めですか?

書込番号:4197287

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/28 22:24(1年以上前)

先に書いたとおり、私はこの会社の無線LAN用設定ツール:クライアントマネージャー2が苦手で嫌いです。

また、そもそも大昔、コモドールでパソコンの世界に入った私は、当時世の中に出てきたNECのパソコンを勝手にライバル視。そしてNECの周辺機器メーカーとしてNECとべったり仲の良かったこのメルコも嫌いなのです。

でもそういうのは個人的な好みの問題ですからあなたがこの商品が欲しいと思ったら買いましょう。一般的にはメルコやIOデータ社の無線LAN機器を買う方がほとんどで、性能的にも家庭用として、まったく問題ないと思います。

ただ、私自身は他人にこれは薦めません。個人的にはLINKSYSが好きですね。興味があればWEBサイトもありますから検索してみてください。

書込番号:4198495

ナイスクチコミ!0


スレ主 gomadonさん
クチコミ投稿数:41件

2005/04/29 23:25(1年以上前)

RHOさんご親切にありがとうございました。
もう少し研究してノートだけ無線化を目指したいと思います

書込番号:4200976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ADSLモデム

2005/04/28 11:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

クチコミ投稿数:17件

ADSLモデムとWHR3-AG54/Pを接続しているのですが
なぜか、192.168.1.1でADSLモデム側の設定に入れなく
なってしまいました。
モデムの設定に入るにはWHR3-AG54/Pの設定方法が
あるのでしょうか?

書込番号:4197408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/28 11:10(1年以上前)

ルータを外してPCを直接接続します。
ルータ経由では見れません。

書込番号:4197424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/04/28 11:11(1年以上前)

メーカーのQ&Aを検索したところ
パソコンとモデムをLANケーブルで直接接続して表示させてください。
とあるのですが、この方法しかないのでしょうか?
設定のたびにちょっと面倒のような…。

書込番号:4197425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/04/28 11:13(1年以上前)

寝不足パパ2さん
ありがとうございました。
やはりこの設定しかないようですね。
面倒のようですが、あきらめます。

書込番号:4197434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/28 20:54(1年以上前)

ADSLモデムとWHR3-AG54でIPアドレスが違うのが原因です。
解決策としては、WHR3-AG54のLAN側IPアドレスを192.168.1.50などに変更してください。
変更した場合、WHR3-AG54の設定画面に入るIPアドレスは192.168.1.50に変わります。

書込番号:4198261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

URLフィルター

2005/04/01 21:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

クチコミ投稿数:101件

Yahoo!BB(+BBフォン)のレンタルモデムに無線LANルータを
接続して使用することを検討しています。そこで質問なのですが、

1、URLフィルターの優秀な機種はありませんか?
2、ルータ機能付きモデムにルータをつないでも正常に動作しますか?

今まで調べた範囲では、1については、
コレガのCG-WLBARAGSが良さそうだと思っています。

バッファローにもURLフィルターの機能はあるようですが、
無線ルータ本体というよりも、別契約(有料)で、
バッファローサイドで管理されているようなので、
正直言いまして、あまり使いたいとは思いません。

2については、バッファローのサイトではブリッジ(=ルータ機能無効)
で使用するように書いてありますが、ルータにルータをぶらさげる
ことはできないのでしょうか。IP電話が普及してルータ機能付き
モデムが多いのに、無線LANルータのルータ機能を無効にせざるを
えないのは何とも不思議でもったいなく思えます。

コレガの場合もメーカーHPでは見つけられませんでしたが、
掲示板を読んでいると結局ルータ機能は無効にしないといけないようです。

バッファーロー、コレガ以外でも構いませんので、
上の要件を満たす機種があれば、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:4134428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/04/26 17:26(1年以上前)

ルーターの下にルーターをつけても、設定をきちんとすれば接続はできますよー。

フィルターについてですけど、ソフトじゃ駄目ですかね?
iフィルタってソフトは軽いしフィルター機能も優秀だと思いますよー。

書込番号:4193451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

有線時と無線時の速度の違いの差

2005/03/27 15:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

有線時だとスループット下り10M上り1.5Mほどの数字が出ます。
有線接続ですとこの数字なので不満はないのですがこれを無線接続にすると下り速度が2.8〜3.0Mくらいになってしまいます。上りの数字には変化なしです。

無線状態は100%の状態で計測してますが同じ結果です。
チャンネル変更、11a、11g/11b両方のモードで計測してみましたが同じ結果でした。

無線だと多少の速度落ちは仕方ないことでしょうけどここまで落ちるものなのでしょうか?

無線にすると下り速度だけ落ちて上り速度の変化なしというのもおかしな気がしますがどうなんでしょうか?

また親機からわずか3メートルほど離れただけで無線状態が20%とか5%とかになります。
間には何もなく見通せる状態なのにこんな風になるものなのでしょうか?

もしかして不良品???

書込番号:4120432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/27 20:30(1年以上前)

>無線だと多少の速度落ちは仕方ないことでしょうけどここまで落ちるものなのでしょうか

PCのOSやMTU等の調節で変わります。

>3メートルほど離れただけで無線状態が20%とか5%とかになります

PCによって違うものです。
私がメインで使用しているPCでもそうなりますが(外部アンテナ使用)、サブで使用しているPCでは同じ無線LANカードでも100パーセントで外部アンテナが要らなかったりします。

書込番号:4121229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/27 20:53(1年以上前)

ちなみにメインPCで使用しているのはWLI-CB-G54です。
WLI-CB-AG54では外部アンテナが使用できないので、電波が拾えない状態になります。

>もしかして不良品

販売店で確認してもらうのが良いです。

書込番号:4121298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/03/28 21:23(1年以上前)

無線接続だと実効速度の上限があるのでしょうか・・・

実際みなさんは無線接続でどれくらいの速度ですか?

私は電波状態100%通信速度54Mpsの状態で計測しても3Mpsにしかなりません

有線接続だと10Mpsなのに・・・

有線で10Mpsの環境を無線にするとどれくらいの速度が出るのが妥当なのでしょうか?

多少の劣化はあるとしても3分の1までになってしまうものなのでしょうか?

書込番号:4124148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/26 16:53(1年以上前)

↑で最近はじめましたさんが書いている通り、
OS、CPU等のパソコン環境の違いで速度は変わります。
20Mbpsのケーブルインターネットを使っていた時、
・Win98を有線で繋いでいるときは3、4Mbps程度
・WinXPに買い換えると、10Mbpsオーバー
という経験をしたことがあります。共に有線接続での数値です。
現在は
・有線(Win2000、Athlon2500+)
・無線(WinXP モバイルAthlon1800+)
と二つ使っていますが、無線と有線で両方とも同じだけの速度が出ています。

この機種なら、電波100%の状態であれば無線でも10Mbpsオーバーは出ると思いますが・・・。
今回の場合、無線を使っているパソコンの性能が原因って感じがします。
(当然その他事象が要因となる場合もありますのでご了承ください)
有線で使っているパソコンを無線にしてみて(もしくは無線PCを有線にしてみて)
速度チェックをしてみては?

書込番号:4193391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/26 16:57(1年以上前)

訂正w
・Win98を有線で繋いでいるときは3、4Mbps程度
・WinXPに買い換えると、10Mbpsオーバー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・Win98のパソコンを有線で繋いでいるときは3、4Mbps程度
・WinXPのパソコンに買い換えると、10Mbpsオーバー

Win98のパソコンにWinXP入れてもハードウェアの性能が追いつかないだけっすねw

書込番号:4193402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR3-AG54/P
バッファロー

WHR3-AG54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

WHR3-AG54/Pをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング