
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年5月16日 08:34 |
![]() |
0 | 9 | 2008年11月1日 20:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月1日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月25日 08:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月29日 19:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月24日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-USB2-G54

Locationfreeにアクセスポイント機能があるので、特に問題ないかな。
ただWLI2-USB2-G54側は、手動設定が必要です。
一旦、PCをつないで設定しないと使えないです。
書込番号:6339883
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-USB2-G54
先日引越しに伴い、PCの設置位置の都合上有線LANから本機へ変更しました。
すんなり接続出来て電波状態も非常に良いのですが、以下の場合に接続が切れて、PCがそのままフリーズしてしまいます。
1)メールソフト(Outlook2000)でのメールチェック時
2)大サイズのストリーミング時
3)ダウンロードサイズの大きいWebページアクセス時
どうやら、ウィルスソフトが影響しているところまでは何となく分かったので、ウィルスキラー2005からNorton Internet Security2006へ変更してみたのですが、1)については改善されたのですが、2)3)に関しては改善されませんでした。
ちなみにウィルスソフトを無効にすると、接続は切れるのですがフリーズはせず、30秒程度経つと接続が復旧するようです。
使用環境ですが、OSはWindows2000でルーターWHR-G54にクライアントマネージャー2で接続しています。
どなたか対処法をご存知ありませんでしょうか?
0点

いえ、WHR-G54/P(カード付モデル)です。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010250
ルーターが古いから・・・とかありますかね?
ノートPCはカードでトラブル無く使えているのですが、デスクトップのWLI2-USB2-G54では接続が切れてしまします。
書込番号:4569636
0点

> ルーターが古いから・・・とかありますかね?
参考になるかわかりませんけど、今、WHR-G54に(CATV グローバルIP有の接続で)
WLI2-USB2-G54 + ClientManager2 + 自作PC + WinXP + Norton2005 と
WLI2-USB2-G54 + ClientManager2 + 自作PC + Win98se + Norton2005 で接続してみました。
(IPアドレスは、DHCPサーバ機能を使わずに手動で振り分けています。)
結果はどちらも、Yahoo!動画の再生や体験版ソフトのダウンロードが出来ました。
残念ながらWin2000やNorton2006での再現はできませんでしたが、それでもハード的にはクリアできてるような気がします。
やっぱりソフトウェアや何かの設定などが怪しそうですね。
ちなみにWHR-G54は今も現役です。^^
書込番号:4583717
0点

eggnogさん
詳細な確認ありがとうございます。
再現しませんでしたか。一体何でしょうね?
ウチの環境の詳細を申しますと、
WLI2-USB2-G54 + ClientManager2 + 自作PC + Win2k + Norton2006
キャリア Bフレッツ ファミリー100
です。
無線カードで接続しているノートPCが問題なく通信しているので、やはりPCの環境(ソフトの相性など)の問題でしょうか。。。
他のUSB機種の書き込みで、USB接続の場合は電源が不足している場合があるようですが、
350Wの電源でUSB機器はWLI2-USB2-G54のみですし、これも可能性としては薄い気がします。
また最初の投稿にも書きましたように、ウィルスソフトを無効にした状態でも、
ClientManager2が「接続できませんでした」となり、接続がプチプチ切れてしましまいます
(フリーズはせずに、その後接続が復活する)ので、ハードの面の疑念も捨てきれていません。
もう少し色々と試してみようと思います。
書込番号:4584559
0点

連続カキコすみません。
上の投稿でうまく表現出来てないのですが、
PCがフリーズする事自体はウィルスソフトやClientManager2などのソフトの相性の気がしますが、
接続が頻繁に切れる現象はハード面の疑いも捨てきれない・・・
っていう事でございます。
書込番号:4584563
0点

色々と試行錯誤しましたが結局問題は解消されませんでした。
ルーターが古かったこともあり、本日WZR-HP-G54へルーターを変更し、
アクセスポイントもイーサネットコンバータ(WLI3-TX1-G54)へ変更しました。
結果、今のところ全く問題なく快適に使えています。
原因は結局特定出来なかったのですが、やはりUSBが良くなかったように思います。
しかし今回初めてAOSSにて接続しましたが、設定楽チンですねぇ。
設置し終わって、「さあ子機の設定をするゾ」と思ってPC起動したら、もう繋がってました。(笑)
書込番号:4667922
0点

>原因は結局特定出来なかったのですが、やはりUSBが良くなかったように思います。
私の方では、ルーターはNECのものを使っていますが、やはり単体の問題のようです。
私のほうでもフリーズする現象に見舞われ、試しにドライバを完全再インストールしたところ直りました。
…ちなみに現在また同じ現象が現れ始めていますが
どうやらドライバの関係のようです。
ですから、イーサネットコンバータに切り替えたのはいい判断だと思いますよ。
書込番号:8582494
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-USB2-G54


無線に挑戦したいと思っています。
現在YAHOOBBでリビング内をLANケーブルが這っていて家族に不評です。
無線にしようと思い、WHR3-AG54と本機にて接続したいと思っていますが、USBはよく切れるとかの書き込みを見かけて不安に思っています。
またKeyタイプでないUSB接続のものもあるようですね。こちらはダイバシティアンテナになっているので、感度がよいのでしょうか?
安定した無線環境にするには、LANのメディアコンバータタイプの方がいいのでしょうか?
本機と親機はふすま1枚隔てた7mくらいの距離に設置予定です。
ご教授お願いします
0点





無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-USB2-G54





2005/01/29 19:06(1年以上前)
解決しました。失礼しました。
書込番号:3852832
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





