このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年2月7日 01:04 | |
| 0 | 2 | 2005年2月5日 12:55 | |
| 0 | 0 | 2005年1月24日 23:24 | |
| 0 | 5 | 2004年12月30日 15:08 | |
| 0 | 1 | 2004年11月29日 01:06 | |
| 0 | 3 | 2004年10月19日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G54/P
先日WZR-G54/Pを購入しました。
環境は、YBB12Mで有線×1,無線×1。有線は全く問題ないのですが、
AOSSの接続で距離は2メートル、障害物無し、信号は非常に強いの表示は
でているのですが、20分間隔位で無線が頻繁に切断、接続を繰り返します。サポートに問い合わせてもいまいち原因が分かりません。
このような症状が出た方や解決方法分かる方、ご教授願います。
0点
無線アダプタは付属のカードですか?
クライアントマネージャ2の最新版を使う
WZR-G54の無線CH変更、現在のCHより5程度離す
AOSS無しでの接続は?
別の部屋で試してみる
改善しなければ製品の問題かもしれないですね。
書込番号:3893650
0点
2005/02/07 01:04(1年以上前)
namanyu100さん レスありがとうございました。
いろいろ試したところ、CHの変更で解決しました。
電波の干渉があったのかは分かりませんが、切断することなく
快適に使えるようになりました。
ほんとに、ありがとうございました。
書込番号:3894871
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G54/P
現在本モデルと2台のイーサネットアダブター間でAOSS設定でつないでいます。今回ノートPCの購入を考えておりこれには内蔵で無線LAN機能があります。(bとgです、インテルセントリノ)でも当然ですがこのPCにはAOSSなる機能がありません。このノートを無線でつなぐには今のAOSSの環境をやめなければならないのでしょうか?そのときは今使ってる2台のPCの設定をやり直さなければならないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願い致します。
0点
手動で暗号化設定をしてあげれば、つなぐことができますよ。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUF3799
2台のPCをAOSSで接続している状態で、上記URLの方法でPSPの接続に成功しました。
書込番号:3883271
0点
2005/02/05 12:55(1年以上前)
ふるふる7さん、早速のレスありがとうございました。WINDOWS XP SP2の標準ワイヤレスネットワークで手動設定したらいいんですよね?新しいPCが届いたら早速やってみます。また何かトラブルがあったときはよろしくお願い致します。
書込番号:3885435
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G54/P
無線にてノートパソコンのみをつないでいたときには、ノートがスリープ状態から復帰の際もすぐに接続できていました。
最近有線でHDDDVDをつないだところ、ノートのスリープ状態から無線再接続の際に接続不良が散発します。
なにか設定を変えなければならないのでしょうか?
ご存じの方、教えてください
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G54/P
WZR-G54/Pを購入しました。
子機の設定時に、セキュリティ確保の為、50cm以内で作業するようにとの事ですが、15cm位まで近づけないと認識できませんでした。
異常か正常か判断できません。
どうなんでしょう??????
インターネット接続後、スピード測定をすると0.5Mbpsしか出ていません。
しかも2mほどの距離で感度が不安定です。(Ybb12M)
これって初期不良なのでしょうか?
どうしていいか分かりません。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点
2004/12/26 19:04(1年以上前)
私も似たような常態でした。もっともBフッレッツ100ですが。結論からいいますと フレームバーストEXを無効にして あなたのPC環境にあったソフトを探してみてはどうでしょうか。なんとか12Mbpsまで出るようになりました。メーカーはPC環境の問題とのこでしたので懸命にやりました。
書込番号:3689619
0点
2004/12/26 19:50(1年以上前)
早速の返信有り難うございます。
フレームバーストEXを無効にしないと使い物にならないとは、何の為の技術なんでしょうか?
これに魅力を感じて購入を決意したのにショックです・・・・・。
ちなみに、フレームバーストEXを無効にする方法が分からないので教えてください。
>あなたのPC環境にあったソフトを探してみてはどうでしょうか? たとえばどんなソフトが有るのか教えて下さい?
書込番号:3689789
0点
2004/12/28 21:59(1年以上前)
環境という言葉をお調べくださいますよう。EXの無効化は設定ページを開き右下の アドバンスト アイコンをクリックしましてEXを使用しないを選択し設定ボタンを押します。これは何度でも変更できます。これだけで少し速くなるはずです。CDを入れインストール画面は終了させマイコンピュータから右クリックで開きEXCfgホルダを見つけてください。MTU値、RWIN値が推奨設定で出てきます。じつはこの数値とあなたの環境との数値が大きく違うと考えられます。私は サイトで調べた結果、1454、256960でした。これはレジストリに関わることなねで自分でいじるのはきけんです。驚速ADSLなどが知られていますが
セキュリティソフトとが私の環境では合わなくってネット不能になりました。現在 システムトーク社の BB Tuneというのを使っています
。対応を詳しくしらべ、購入したのですがどうやら PCの性能に大きく左右されるようです。と いうことでご自分なりにご判断くださいますよう。宣伝文句に惑わされたようです。
書込番号:3699033
0点
2004/12/29 22:57(1年以上前)
先ほど、フレームバーストEXをOFFにする事ができました。
0.5Mbps→4Mbpsまで改善されました。
ちなみに、YAHOO!のサポートセンターによるとモデムまでは10Mbps以上は出ているとの事だそうです。
無線ルーターとPC間は54Mbpsは出ているみたいです。
この事から、今はモデムと無線ルータ間がボトルネックになっている様です。
まだ改善の余地が有ると思うのですが、いい方法が有りませんか?
宜しくお願いいたします。
それにしてもフレームバーストEXとは欠陥技術なのでしょうか・・・?
あーーー、 疲れた。
書込番号:3704446
0点
2004/12/30 15:08(1年以上前)
このサイトで測ってみませんか。
http://netspeed-osaka.studio-radish.com/setting.html?type=FTTH&line=NTT%20B%83t%83%8C%83b%83c%20%83t%83%40%83%7E%83%8A%81%5B100&provider=other%3Asynapse&zipcode=894%2D0027
またこの関連サイトも役にたつ情報が多くあります。
書込番号:3707250
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G54/P
YBB8MとWLAR−L11G−Lで有線1台、無線2台を接続
して使用していたのですが、無線の方が奇妙なくらいに繋がらなく
なったので、今後の回線増強のことも考えて当製品を購入しました。
設定、接続は問題なく出来たのですが、前の環境より接続速度が
明らかに遅くなってしまいました。有線、無線共に遅くなり、WWW
の画像の読み込みや、ちょっとしたワードファイルを添付したメール
の取り込みに失敗するという状況です。
フレームバーストEXのOFF、WAN設定を10M半二重に固定
など、考え付く対応は試してみたのですが変化はありません。
無線、あるいは有線のPCからルータそのものへの通信は非常に速く、
無線も54Mで接続できていると表示されます。
何か解決策はあるでしょうか。情報などお持ちの方おられましたら
お教えください。よろしくお願いします。
0点
2004/11/29 01:06(1年以上前)
一度、モデムの電源を落として、再起動させてみてはいかがでしょうか?
案外これだけで直ることが多々あります
後は、コマンドプロントで、PINGを打ってみて反応を見るのも一つの手ですが…
自分もY!BBの8Mで契約(有線X1と無線X1で接続)していますが、このような現象は発生していません
書込番号:3561467
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G54/P
現在WZR-G54/Pの購入を検討しています。
実は我が家では既にルータを使用しているため、ブリッジタイプでも良いのですが、ブリッジタイプ(WLR2-G54/P等)だとセットのLANカードがフレームバースト非対応だったりするので、無線通信のパフォーマンス的に有利そうな本機に惹かれています。
この機種はルータ機能を無効にして単なるアクセスポイントとして使用することが簡単に出来るのでしょうか?
何分初心者なものでよろしくお願いします。
0点
2004/10/19 01:18(1年以上前)
ルータ機能を無効にしてという意味がわかりにくいですね。ともあれマニュアルどうりAOSSにてフレームバーストExで 0.5Mbpsほどでした。どうやらバケット方式というのは高性能機のためのようでして瞬時に大量のデータを受け取らなければということのようです。使用しないにし、RWINの調節により(256960)で 実行スループット 12Mbpsになりました。それから無線状態ですと(当方256)ですが起動から1分でアイコン画面は出ますが ネットをはじめ作動するまで待ちきれないほどながいです。SPセンターでもそれであたりまえらしいのです。
書込番号:3400370
0点
ブリッジ接続での利用はできます。
BUFFALOのサイトのサポートに「らくらく設定コーナー」がありますので
参考に・・・
書込番号:3400824
0点
2004/10/19 22:17(1年以上前)
リプライありがとうございました。
BUFFALOのサイトのサポート情報見逃してました・・・
本機の購入を検討したいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:3402899
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






