WZR-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥23,800

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WZR-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WZR-G54/Pの価格比較
  • WZR-G54/Pのスペック・仕様
  • WZR-G54/Pのレビュー
  • WZR-G54/Pのクチコミ
  • WZR-G54/Pの画像・動画
  • WZR-G54/Pのピックアップリスト
  • WZR-G54/Pのオークション

WZR-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 7月上旬

  • WZR-G54/Pの価格比較
  • WZR-G54/Pのスペック・仕様
  • WZR-G54/Pのレビュー
  • WZR-G54/Pのクチコミ
  • WZR-G54/Pの画像・動画
  • WZR-G54/Pのピックアップリスト
  • WZR-G54/Pのオークション

WZR-G54/P のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WZR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G54/Pを新規書き込みWZR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルータ機能について教えてください

2004/10/19 00:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G54/P

スレ主 まぁ〜。。。。さん

現在WZR-G54/Pの購入を検討しています。
実は我が家では既にルータを使用しているため、ブリッジタイプでも良いのですが、ブリッジタイプ(WLR2-G54/P等)だとセットのLANカードがフレームバースト非対応だったりするので、無線通信のパフォーマンス的に有利そうな本機に惹かれています。
この機種はルータ機能を無効にして単なるアクセスポイントとして使用することが簡単に出来るのでしょうか?
何分初心者なものでよろしくお願いします。

書込番号:3400096

ナイスクチコミ!0


返信する
yemenさん

2004/10/19 01:18(1年以上前)


ルータ機能を無効にしてという意味がわかりにくいですね。ともあれマニュアルどうりAOSSにてフレームバーストExで 0.5Mbpsほどでした。どうやらバケット方式というのは高性能機のためのようでして瞬時に大量のデータを受け取らなければということのようです。使用しないにし、RWINの調節により(256960)で 実行スループット 12Mbpsになりました。それから無線状態ですと(当方256)ですが起動から1分でアイコン画面は出ますが ネットをはじめ作動するまで待ちきれないほどながいです。SPセンターでもそれであたりまえらしいのです。

書込番号:3400370

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/10/19 08:59(1年以上前)

ブリッジ接続での利用はできます。
BUFFALOのサイトのサポートに「らくらく設定コーナー」がありますので
参考に・・・

書込番号:3400824

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁ〜。。。。さん

2004/10/19 22:17(1年以上前)

リプライありがとうございました。
BUFFALOのサイトのサポート情報見逃してました・・・
本機の購入を検討したいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:3402899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN親機の電波出力が弱いのでは

2004/09/24 21:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G54/P

スレ主 WZR-G54/Pnoさん

1.親機の発する電波が弱く、特に土壁2枚離れた10メートルも離れていない部屋では、親機との接続ができない事が時々発生する(IPアドレスの取得ができない)。また、パソコンを再立ち上げした場合も同じ事が発生する。

2.しかたがないので、子機を持ち親機に少しずつ近づき、子機のリンクランプが点滅しIPアドレスを取得される所で最初の子機の場所までもどると使用可能となる。

3.親機と子機が接続された場合でも、電波状態が10%から30%の状態がほとんどで親機の電波が弱い。

4.子機のエアーステーションクライアントネージャーアイコンが子機のタスクトレイに表示されるまでに約1分程度必要となり、その間子機の使用ができない。時間がかかりすぎる。

5.以上のことと関係があるのかどうかわからないが(メーカーは関係ないと言っているが)、同じような機種で親機の送出電波を約1.7倍程度強化した商品を発売した。

書込番号:3308437

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/09/26 01:30(1年以上前)

「4.」これに関して言えば、クライアントマネージャはアンインストールして、XP標準のクライアントで使えばよろしいと思います。
あと、電波が不安定な状態であると、DHCPの割り当てられないIPアドレスに手動でなさったほうが復活が早くなり、取得に失敗は激減します。
無線のチャンネルも距離が離れれば、より感度でシビアになります。ラジオで言えば、混信と雑音が増えてしまうようなものですから、比較的、混信しないチャンネルへ移動するのも手です。それだけ、他の無線の電波が強烈なのです。

2.4GHz帯の電波は無線LANが占有している帯域ではありません。
将来には電波使用料が課せられる無線LAN帯では、このようなことがすくなくなるかもしれませんが、無線LAN同士の混信が問題になるのでしょうね。セキュリティも重要でしょうね。今でも、暗号化してない電波があちこち飛んでいて危険だといわれていますから。

あと、電波の強さですが、2.4GHz帯は直進性が上がり、障害物に吸収されてしまう特性です。FMやVHF帯とそういった点で違います。その点で増強されたと理解したほうがよろしいです。いくら、親機の電波が強く出ても、クライアント側の回路の出来が完璧でも、ドライバのチューニングがよくなければ安定しません。
これはバージョンアップだけでなくダウンさせて初めて実感するものです。

書込番号:3314391

ナイスクチコミ!0


Anaidさん

2004/10/13 21:56(1年以上前)

クライアントマネージャー2のバージョンアップと
チャンネル設定で自動設定ではなく手動の6チャンネル以下に
設定してみてください。
少しは改善されると思いますよ。
これで改善されなければWZR-G54/Pnoさんの環境では無線は
きついと思いますので有線の方をお勧めします。

書込番号:3382562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

speedって

2004/09/15 20:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G54/P

ソネットでBフレッツなんですが、測定サイトで8Mぐらいしかでません。こんなもんなんでしょうか?今まで有線でフレッツ接続ツール使って60Mぐらいはでていたので…

書込番号:3268836

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/15 22:02(1年以上前)

ルーターをかませばいくらか落ちるし、無線での測定ならそれぐらいじゃないの?

書込番号:3269184

ナイスクチコミ!0


yemenさん

2004/09/24 15:36(1年以上前)

jud さん

測定サイトには 実際の速度を測るものと あなたさまの環境の影響を反映するふたとおりがあります。実感として遅くなっているようでしたら RWINの設定調整が必要でしょう。バケット方式の場合かなり難しいようです。マニュアルどうりにしたら0,5Mbpsでしたがチューニングにより無線で25Mbpsになりました。参考サイトをご案内します。http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/result.html?mode=rw&precision=hi&type=l&rs=23564649&rg=zrsrvwquxrotuosxpu&rp=967&ws=1782236&wg=00z00z00z00T00T00T0&wp=0&time=1096006151&key=ReA2V2zpZgEE

書込番号:3307266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他社製PCカードで繋がるか?

2004/09/06 07:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G54/P

スレ主 大学生Aさん

大分前に買った「I−O DATAのWN−B11/BBR」がどうも壊れてしまい、新しくこの無線ルーターを買おうかと考えているのですが。
その時に使っていた「I−O DATAのWN−B11/PCM」というPCカードでも、この製品と無線で繋ぐことはできるのでしょうか?

書込番号:3230021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティについて

2004/08/27 01:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G54/P

スレ主 ぎゃー素さん

この機種にはステートフルパケットインスペクションの機能はあるのでしょうか?

書込番号:3189167

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぎゃー素さん

2004/08/27 03:13(1年以上前)

いろいろ調べていたらついているようです。
ただ、メーカのHPを見る限りではステートフルパケットインスペクション対応と言う表記は見つけられなかった・・・
とりあえず、
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/23/650249-000.html
に書いてあるのを信じて買ってみます。

書込番号:3189322

ナイスクチコミ!0


YAHOOユーザさん

2004/08/29 19:21(1年以上前)

SPIのことですね。
ちゃんとカタログに○がついてますよ。

書込番号:3199745

ナイスクチコミ!0


ぎゃー素2さん

2004/09/05 20:20(1年以上前)

AHOOユーザさん
どもです、カタログで調べればよかったんですね。
インターネットでカタログを見るという概念がなかったので勉強になりました。

レポート
・有線での接続が1Mbpsほど落ちました。暗号化などなしにしても速度は変わりませんでした。
・木造二階建てで、1階に親機をおいて2階で子機を使用すると電波状況はよくて50%。
・近所の無線の影響かつながりにくい。一度つながれば大丈夫。

書込番号:3228226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線機能

2004/08/03 07:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G54/P

スレ主 かちおさん

この機種(またはこのシリーズ)では、無線機能をオフにして
電波を飛ばさないようにすることはできますか?

書込番号:3101859

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼サスケさん

2004/08/04 19:03(1年以上前)

WBR-G54では「無線を使用しない」にできます.
WZRシリーズでも可能でしょう.

ですが,
無線を使わないのでしたら,この機種を選択しなくてもよいのでは?

書込番号:3106898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WZR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G54/Pを新規書き込みWZR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WZR-G54/P
バッファロー

WZR-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 7月上旬

WZR-G54/Pをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング