
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月25日 17:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月10日 08:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月5日 11:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月27日 18:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月27日 07:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月24日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P


マンションで違う部屋との間で使用しています。以前の機種(WBR)のときから速度が安定していませんでしたが本機にすれば電波が強くなって安定するかと思いきや残念ながら非常に不安定です。接続できないときすらあります。これはエアステーションの特性なのでしょうか?
PCはDYNABOOKの無線LAN内臓の最新機種です。チャンネルを固定化しても変化はありません。数分間隔でつながったり切れたりで疲れます。どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点

親機がハイパワーになっても子機(パソコン側)がローパワーのままですね。
安定させるには子機側もハイパワーにしないと・・・。
書込番号:3376678
0点

親機は常時接続になっていますか?
ルータ設定画面に入り
アドバンスト(詳細設定)ーーーWAN設定ーーーWANポートーーーPPPoE接続先
で自分のADSL接続を編集
接続方法を常時接続
切断時間を0
とします。
ところで無線について書き込まれていますが、ADSLの方はちゃんと接続されていますか?
条件が悪いところではADSLの信号が切れちゃったりしますし、はっきり判らないのですがプロバイダによってPPPoEが切れることがあるようです。
これもルータの管理ーーーログ情報で判ると思います。
書込番号:3378159
0点



2004/10/12 20:41(1年以上前)
早々のご連絡とアドバイスをありがとうございます。
使用環境はTEPCO ひかりですのでADSLは関係ありません。説明不足で申し訳ありませんでした。ところでエアステーションはMELCOの無線LANカードとセットでないと十分な性能で使えないと言うわけではないですよね(実際に不安定ながら使用中ですから)。クライアントマネジャー2は使えるのでしょうか?(使えないような気がします、少なくともAOSSはmelco以外は対応していないようです)メーカーさん、対応していなければ次のヴァージョンで是非対応できるように願います。
元々ひかりLANも速度が相当ばらつきますので何が原因で不安定なのか難しいですね。
書込番号:3378465
0点

ルータの設定画面はクライアントマネージャが無くても見れます。
IEのアドレスに192.168.11.1を打ち込めばルータの設定画面へアクセスできます。
またAOSSを使った設定はあまりお勧めできませんね。
手入力で設定した方が管理しやすいでしょう。
書込番号:3381825
0点


2004/10/25 17:06(1年以上前)
プラグを逆向きに差してみてはどうですか?
うちはWBR-G54なのですが、同じような現象がありました。
ネットワークなどが問題ではなく、本体が原因でした。
一度試してください。
書込番号:3422534
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P


PPPoEマルチセッション機能について
教えてください。
フレッツ・スクウェアが表示できません(泣)
フレッツ・スクウェアとの接続は「通信中」と
表示されているのですが・・・・表示されません。
バッファローのサポートページを見て設定してみたのですが
できません。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-14_4.html#
answer
うまく設定できた方いらしゃいましたら教えて下さい。
0点

昨晩フレッツスクエアへ接続できませんでしたよ。
10/8夕方から工事って書いてありますから(昨晩も完了しているように表示されていた)工事の不具合とかがあったかもしれませんね。
フレッツスクエアはマルチセッションが通信になっていればすぐに表示できます。
http://www.nttwest.flets/
でもディズニーBBなどはルータが通信開始してから5分ぐらいしないと表示できません。
これはいつでもこんな感じです。
通信できても込み合っているとアクセスできません。
フレッツスクエア自体の不具合があるのかもしれません。
書込番号:3368462
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P


メーカーHPに記載なかったのでおわかりになる方教えて頂けないでしょうか。
WZR-HP-G54をアクセスポイントとしてAirMacCard搭載のimacG4は無線で使用できないのでしょうか?AirMac Extremeベースステーションより性能がよさそうなので問題なければこちらにしたいと思ってるのですが。宜しくお願いします。
0点


2004/10/05 02:46(1年以上前)
AirMacCardの通信規格が11a、bや11aであれば使うことができます。
11b(11Mbps)の規格は古い部類に入りますから、対応しているのではないかと思います。
書込番号:3350146
0点



2004/10/05 11:47(1年以上前)
まみたん。さんありがとうございます。購入検討したいと思います。
書込番号:3350873
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P


こんにちは、先日からyahooBBからUSENブローバンド(\2980)コミコミに切替ました、MTU値の変更が出来る機種でcoregaのCG-WLBARAG-Pを購入しましたが、USENモデム利用時は、45MB->25MBまでダウンにショック(無論、100MBLAN接続のPCですが)で同じような書込があり、CG-WLBARAG-Pは使えない・・・と思い、どのなたか、WZR-HP-G54PでUSENを利用されている方、スループットでれ暗いでますか?
ちなみに、無線LANはCG-WLBARAG-Pで6〜7MBでした、これはyahooBBの26MB時の時と同じぐらいのパフォーマンスでした(私の環境での話ですが)
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P


現在、WHR-G54/Pを鉄筋2F窓際(親機)、1F(ノートPC)で利用
しております。
1Fでは、窓際付近でようやく電波が弱の状態で通信可能ですが、
窓際から少し奥まった部屋ではまったく電波が入らない状況です。
そこで、本製品+指向性アンテナ(WLE-MYG)の購入を検討して
おります。
購入後は、以下の構成を考えております。
2階窓際:”WZR-HP-g54”+(”WLE-MYG”)
|
1階窓際:WHR-G54(”WLE-MYG”)
|
1階奥の部屋:WLI-CB-G54S/WLI-CB-G54
メーカHPには、WLE-MYGは一部のAirstationしか対応記載が
ありませんが、その他の製品(WZR-HP-G54、WHR-G54)では
利用することはできないのでしょうか?
※HPでは、WZR-G54は対応となっておりました。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

対応機種の※印(注意書き)に記載されています。
<引用>
無線LANアクセスポイント WZR-G54、WBR2-G54、WLA2-G54、WLM2-G54/H、
WLAH-G54、WLAH-A54G54
無線LAN Ethernetメディアコンバータ WLI2-TX1-G54、WLI2-TX1-AG54
※上記以外の機種では電波法の規定を超える恐れがあるため使用できません。
法的な事も絡むので、対応した商品で再検討して下さい。
書込番号:3310543
0点



2004/09/25 09:54(1年以上前)
Pootanさん 早々のご回答ありがとうございます。
私もHPで同じような注意書きをみたのですが、ハード的に
利用できないのか、または申請の内容だけなのかが気になりました。
ただし、修理保証のときとか、法的な問題もありそうなので
WZR-HP-G54 → WHR-G54 に変更して検討してみます。
書込番号:3310699
0点


2004/09/27 07:37(1年以上前)
あむぞーさん
WZR-G54-HPにアンテナを物理的につけることは可能ですよ。
ただ、電波法を超えてしまう出力になるため、
メーカとしては公に使用できます!
と言えないだけです
これによって、壊れやすくなるとか、保障が効かないとか
そんなことはないですよ。
書込番号:3319493
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P


現在、NTTレンタルのNVを使って宅内LANとIP電話(ぷらら)をやっています。(NTTフレッツの24Mです)
無線LANを利用したいと思いまして、この機種を候補にあげました。
そこで非常に初歩的な質問かと思いますが、私にはわかりませんので質問させてください。(過去ログを見たのですが、見あたりませんでしたので)
このルータは、現在利用しているNVモデムにブリッジ接続をすれば、IP電話も無線LANも使えると思ってもいいのでしょうか?
0点


2004/09/23 01:04(1年以上前)
ADSLモデムをブリッチすると、IP電話は使えません。
無線LANを使うのでしたら、ルータ付無線LANを選ばずに、ブリッチタイプ無線LANを選んでください。
書込番号:3300696
0点


2004/09/23 16:56(1年以上前)
親機側(無線LAN)にルータを切り離せる機能があるのでしたら、可能です。サイトにマニュアルがありますから、確認していただければと思います。
書込番号:3303082
0点




2004/09/24 00:13(1年以上前)
まみたん。さん 寝不足パパ2さん
ご親切に教えて頂き、ありがとうございました。
これで追加したノートPCも無線で使えるし、IP電話も継続して使えます。
また、Bフレッツの導入を予定していますので、本当に助かりました。
書込番号:3305229
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





