WZR-HP-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WZR-HP-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WZR-HP-G54/Pの価格比較
  • WZR-HP-G54/Pのスペック・仕様
  • WZR-HP-G54/Pのレビュー
  • WZR-HP-G54/Pのクチコミ
  • WZR-HP-G54/Pの画像・動画
  • WZR-HP-G54/Pのピックアップリスト
  • WZR-HP-G54/Pのオークション

WZR-HP-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 8月上旬

  • WZR-HP-G54/Pの価格比較
  • WZR-HP-G54/Pのスペック・仕様
  • WZR-HP-G54/Pのレビュー
  • WZR-HP-G54/Pのクチコミ
  • WZR-HP-G54/Pの画像・動画
  • WZR-HP-G54/Pのピックアップリスト
  • WZR-HP-G54/Pのオークション

WZR-HP-G54/P のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WZR-HP-G54/P」のクチコミ掲示板に
WZR-HP-G54/Pを新規書き込みWZR-HP-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今ヤフーBBの無線LANですが。。。

2005/03/17 21:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P

クチコミ投稿数:36件

通信距離をのばしたいので、この商品にしようかと悩んでいるんですが。。。
のびますかね?
やってみた方いませんか?
今の速度は5M程度なので、特に速度は求めてないのでWBR2−G54にオプションアンテナをつけたほうが、のびますかねぇ・・・?
買って今のヤフーよりのびなかったら、辛いのでどなたかやってみた方いませんか?お願いします!

書込番号:4085402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有線LAN2台による接続

2005/03/17 16:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P

スレ主 およよ31号さん

はじめまして。
家で近々無線LANを使用したいと考え購入しました。
1台目のデスクトップを有線でつなぎ、
次にAOSSなどを設定し、無線LANも無事接続することが出来ました。
最後に、家族用に2台目のデスクトップを接続しようとしたところで
問題が発生しました。問題は以下のとおりです。

現在フレッツADSLを使用しておりますが、
2台目のパソコンを接続するときに、
LANケーブルを有線ポートに差し込むと、
1台目・2台目共にインターネット接続が
急激に遅くなり、時には接続できなくなります。
1台の時は問題なく出来ます。
なお、最近は無線のほうは使用しておらず、
AOSSはそのまま設定しております。

問題点としては、2台目を接続するときに
レンタルしているADSLモデムのADSLというランプが
常時点灯から点滅状態になります。

ちなみにIPの設定は1台目・2台目・無線共に混在しないように
自分で設定しました。確認しましたが、混在はしていないようです。

実はこの問題、導入初期の時点で一度起こっていますが、
IP確認作業などをしているときに急に両方使えるようになりました。
それからしばらくは問題なく使用出来ていましたが、
最近になりまた同じ状態になってしまい、
今度は復旧しなくなってしまいました。

これだけでは情報が少ないかもしれませんが、
何か原因などがわかる方おられましたら、返信していただきたいです。
よろしくお願いします!!!!

書込番号:4084392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/18 01:23(1年以上前)

>2台目を接続するときにレンタルしているADSLモデムのADSLというランプが常時点灯から点滅状態になります
PCの雑音がADSLに干渉していると思われます。

アースを取るか、PCを離れたところに設置しましょう。

金属製のラックに収容してアースを取るのが一番いいでしょう。

アース端子があればそれを電源端子のアースや金属のラックなどに電線で接続します。

遅いだけならPCがウイルスに汚染されている可能性もありですがADSLランプが消えるなら干渉の可能性が高いですね。

書込番号:4086800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討してます

2005/03/09 15:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P

スレ主 ひねくれ小僧さん

現在購入を検討中ですが、プロバイダーのレンタル無線LANにするか、WZR-HP-G54を購入するか迷ってます。同じ悩みの人いませんか?
ちなみにプロバイダーはDION。メタルプラスを申し込み、5月以降サービス開始予定なので、それまでに決めたいです。
DIONのレンタル無線LANはNEC製でフレイムバースト機能はついていませんでした。フレイムバーストがついてなくても快適?なのでしょうか?
別の面でコスト面を考えると、2年以上使いつづければを購入した方がお得・・・
レンタルLANからこの機種に変えた人、いませんか?

書込番号:4044837

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨンちゃまさん

2005/03/10 21:55(1年以上前)

私も現在BフレッツのNTTレンタルモデムを使用しております。WEBCASTERV110です。フレイムバーストはついておりません。月々800円程度のレンタル料を払っておりますが、3年程度は使う予定のため本機種の購入を検討しております。

書込番号:4051446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P

スレ主 初めての無線LAN導入さん

今回初めて無線LANを導入しようとしています。インターネットプロバイダはYahooBB 54MHz(モデムTrio3-G)です。

デスクトップ一台(無線機能ナシ)、ノートPC二台(一台はCentrino、もう一台は無線機能ナシ)につなぎたいと考えております(いずれもOSはWindows XP-SP2)。

家はマンション3LDK築25年の木造です(たぶん木造だと思う。)。

かなり以前に無線LANで複数のPCをつなぐなら同時接続可能を選択しようと書いてある記事を雑誌で見ました。今回検索してみるとBuffaloで同時接続ができるのはWER-A54-G54になるようです。しかし無線パワーがありそうなのはWZR-HP^G54の方がよさそうなのですがこれには同時接続機能がありません。また、WZR-G108という商品もあるようです。

雑誌では「例えば11gをPC二台で使用した場合、同時接続機能がないと1チャンネルの11gを二台で分けるため速度は下がってしまう。」と書いてありました。でもWER-A54G-54も種類の違うa, b, gの同時接続はできても11gを二台で同時接続したら速度はどうなるかは書いていません。

また今回デスクトップとノートPCに無線子機をつける予定なのですが、メディアコンバータセットモデルとCardBus専用子機を一個購入する形がいいでしょうか?(コンバーターをデスクトップに、CardBus用をノートPCに使用予定)。デスクトップにはCardBusはありません。PCIボードはあいています。PCIボードにつけた方がいいでしょうか?電波がよく伝わる方を選択したいです。

長文になりましたが、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:4022290

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2005/03/05 10:22(1年以上前)

その雑誌の記事云々はちょっと意味不明ですね。一本の回線をルーターによって何台ものPCで共有すれば、合計の速度は機種によらず回線の速度で決まってしまいます。あるいはPPPoEマルチセッションの話でしょうか。それだとYBBで使い道はないので気にしなくていいと思います。

書込番号:4022860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/05 17:24(1年以上前)

複数のPCで同時にダウンロードを行うことが多いなら、WER-A54-G54やWHR2-A54G54を薦めます。
それ以外では、WZR-HP-G54で十分ではないでしょうか ?

>同時接続したら速度はどうなるかは

接続しただけでは速度に影響はありません。
同時に通信を行った場合に、影響があります。
54Mbpsで二台で同時に通信を行った場合に通信速度が半分になるということです(極端なたとえですが・・・)

>デスクトップにはCardBusはありません

メディアコンバータはLANケーブルで接続するので、電波を送受信しやすい場所に設置できます。

書込番号:4024537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/06 00:25(1年以上前)

色んな情報に混乱されているような気がしますが・・・。

現在同時接続できない無線ルータはないでしょう。
(以前あったのかは不明?)
当然同時に通信すれば遅くなります。


>同時接続ができるのはWER−A54−G54
a・b・gの電波を同時に使用できるということですね。
このために受信機は(自分の中で)自動的に切り替えながら信号をサーチしているわけですから信号を切り替えたり、子機からの電波を管理する訳ですからg専用より遅くなりますね。
aとbの同時通信なんていうことになるととても負担が掛かるはずです。

それより電波が弱いと速度はどんどん落ちますのでそちらを気にした方がよろしいかと思います。

書込番号:4026824

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての無線LAN導入さん

2005/03/06 04:40(1年以上前)

com23さん、最近はじめましたさん、寝不足パパ2さん、お返事ありがとうございます。

実は今日買いに行ったのです。WZR-HP-G54に決めていて本体とCardBusセットのものとデスクトップ用のPCIボードを買おうと決心して行ったのですが、ふと横のコーナーを見るとcoregaというメーカーがあるのです。

NECとBuffaloしか検討していなかったのでこれはどうだろうと思い詳しく見てみると、CardBus用の子機が平たいではないですか。実はノートはすでにUSB2.0増設カードが刺さっているのです。無線LANするためにはこれははずさなくてはなれないな、と思っていたのですが、このcoregaにすると両方使う事ができるのです。まさに希望通りの品でした。

無線LANコーナーでうろうろ迷う事2時間(かなり怪しい客だったに違いありません)。最後に店員さんの話を聞いて「NECやBuffaloに比べれば超長時間のダウンロードなどには向いていないが一般のインターネットの使用には問題ない。電波の力はほぼ同等か少し落ちる程度。」という話を聞き、子機も気に入ったのでcoregaにしてしまいました。CG-WLBARAG-Pです。

ところが帰ってきて価格comのcoregaのページをみると、ひどい言われよう。正直失敗したか・・・、と思いました。検討対象に入っていなかったから一度帰ってゆっくり考え直せばよかった、などと考えながらsetup終了してみたら、以外によくつながってます(まだ11aの方しかセットしてませんが。)

デスクトップ(11g予定)は後日やる予定です。店員さんも親切に説明してくれました。ヨドバシ札幌店です。(対応うれしかったから店の名前出してもいいですよね。)

こんな時間に書き込んでいるのは説明書がPDFダウンロードなのでウィンドウを切り替えながらセキュリティの設定をしていたのです。どっかのホームページで読んでTKIPがいいと書いてあったのでそれにしました。ステルスもsuperAGも設定onにしたら、デフォルト設定より少しだけ反応が遅くなりましたが、でも快適です(デフォルトはopen何とかという設定でステルスもsuperAGもoffでした)。

今のところ突然切れる事はないです。みなさん御助言ありがとうございました。何か不具合あったら今度はCG-WLBARAG-Pの板で報告しますね。

本当にありがとうございました。

追伸:NECもBuffaloもホームページの価格よりさらに値下げしてました。決算価格なのでしょうか?でもWZR-G108は3万ちょとの価格でした。皆さんもうご存知かもしれませんが一応お知らせします。

書込番号:4027669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヤラレタ!!

2005/02/27 00:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P

スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

CATVユーザーです。

昨日、ECカレントで買ったのが早速、届いたので無事に設置が終わって、接続が完了したのですが、HPモデルのくせに意外と電波が弱いのにはア然とした・・・。(死)

・・・しかもオプションの指向性アンテナが欲しかったが、バッファローのホームページには無指向性アンテナしか対応してないような事が書かれており、やむ終えず「WLE−NDR」を買ったのですが、後になって指向性のも対応してる事が発覚して大変ショックでした。。

今の所、家の端に近い部屋、電波の入りにくいキッチンを除くアクセスポイントより半径5〜6メートル程度まではなんとか繋がります。

それ以上離れるとAP(アクセスポイント)に接続出来ません。(ToT)

所詮、無線LANはどれもこのようなもんでしょうか??

ちなみにワタクシは、無線LANを設置するのは初めてでした。f^_^;

書込番号:3992581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/02/27 01:25(1年以上前)

お宅の電波環境や立地、建物構造がわかりませんので、質問に答えられる人はいないでしょう。

文章自体も今ひとつ意味がわかりません。
見通しで5〜6m以上離れると通信不可能ということでしょうか?

書込番号:3992848

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/02/27 02:20(1年以上前)

50坪の木造平屋建てです。

家の一番東側の部屋にAPを設置してあり、そこを基点として半径5〜6メートル以上離れてしまうと、接続が全く出来なくなるのです。

家の中は、頑丈な土壁が沢山あって、本当に見渡す限り、土壁だらけの家なのです。

そのせいでしょうかな。

書込番号:3993043

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/02/27 02:36(1年以上前)

今までワタクシが愛用したPC関係の物では、5年以内に一度も製品の故障や不具合が無かったNEC、旧メルコ、アイオーデータなどの有名メーカーの製品を特に信頼してましたんで、これらのメーカーの品質は結構いいほうだと思うのですが、今回のこの無線LANだけは、「?・?・?」のような感じで、さすがに参りました。(*_*)

書込番号:3993084

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/02/27 07:47(1年以上前)

あと一応、今の所PC2台がインターネットに「DHCPあり」で繋がっているのですが、ネットワークの「共有フォルダ」の作り方がいまいちよく分かりません。(新規フォルダをデスクトップとかに作って右クリで共有をかけるアレです。)

共有はかけれるのですが、いざマイネットワークでネットワーク全体を参照しても双方とも何も表示されないのです。

色々、自分なりに調べたのですが、情報がまだ足りずと言った感じです。
ご存知の方、アドバイスお願いします。m(_"_)m

書込番号:3993442

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/02/27 07:53(1年以上前)

追伸
PINGは通ってます。(192.168.11.2)と(192.168.11.3)です。

書込番号:3993451

ナイスクチコミ!0


笑ってポンさん

2005/03/04 13:04(1年以上前)

私もCATVユーザーで以前は2年半前ぐらいのバッファローの無線LANを使ってましたが、この機種に変えてから今まで届いていた場所に電波が届かなくなりました。ハイパワーで新しい機種なので前より電波状態が良くなると期待して買ったのですが全然だめです。
現在は元の無線LANに戻して使っています。;;

書込番号:4018531

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/03/06 02:56(1年以上前)

>ハイパワーで新しい機種なので前より電波状態が良くなると期待して買ったのですが全然だめです。

お気の毒です。
いちおー、僕の場合は限られた場所では何とか快適に使えてるので、これでしばらく様子見ます。

・・・もう多分、無線LANは壊れて使えなくなるまで買わないです。。
(新機種を買ってから電波が弱いなどと言うのは、もう懲り懲りですから。)

書込番号:4027493

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/07/25 00:24(1年以上前)

問題解決済みです。
チャンネルを6チャンネルに固定したら直りました。

書込番号:4302960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体ランプの点灯状態について

2005/02/26 13:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P

昨日光ケーブルの工事が終わり、早速つないでみました。
有線無線ともとりあえずつながったのですが、一つだけ気になることが・・・。
付属のPCカードを使用して、ノートパソコンからAOSS設定をしたあと、本体のAOSSランプ(橙)がつきっぱなしになっています。
マニュアルでは、これは「セキュリティキー交換処理に成功」の状態と書かれていますが、これってこのまま永遠に(^^;点灯しているのでしょうか?
マニュアルには、通常時の本体ランプの状態については書かれていない(オンラインマニュアルも)ようですし、今までの機種では通常緑ランプしか点灯していなかったようなので・・・。
無料サポートは今朝からいくら電話してもつながらないし、2100円も払って有料サポートで聞くほどのものでもないし・・。
ぜひ皆様の本体ランプの状況をお聞かせ下さい。

#ちなみに一晩電源を切っておいてから今朝入れてみましたが、同じ状態でした。

書込番号:3989424

ナイスクチコミ!0


返信する
いいちこびさん

2005/02/27 01:31(1年以上前)

黄色はセキュリティが設定されている状態です。
常時点灯します。
そう、マニュアルに書いてあるし。
ご質問の文章中にもそう書いてありますよね??

書込番号:3992873

ナイスクチコミ!0


KOTOLIさん

2005/02/27 20:45(1年以上前)

>常時点灯します。
>そう、マニュアルに書いてあるし。
私の持っているマニュアルには「常時」という表記はないのですが・・。

>ご質問の文章中にもそう書いてありますよね??
どこでしょうか?

今まで使用していたWBR2-G54では、AOSS設定中は点滅→点灯→設定後消灯となっていたと記憶(モノがもう手元にないので)していましたので。
いいちこびさんのは、私と同じように常時点灯されているということでよろしいのでしょうか。

書込番号:3996596

ナイスクチコミ!0


いいちこびさん

2005/02/28 00:16(1年以上前)

AOSS対応製品は、AOSSによってセキュリティが設定されていると
常時点灯します。永遠に。

書込番号:3998037

ナイスクチコミ!0


KOTOLIさん

2005/03/02 11:55(1年以上前)

いいちこびさん
>常時点灯します。永遠に。

情報ありがとうございます。
妙に明るいのが気になるのですが、とりあえず正常のようなので安心しました。

書込番号:4008831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WZR-HP-G54/P」のクチコミ掲示板に
WZR-HP-G54/Pを新規書き込みWZR-HP-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WZR-HP-G54/P
バッファロー

WZR-HP-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 8月上旬

WZR-HP-G54/Pをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング