
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月11日 16:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月8日 00:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月1日 00:32 |
![]() |
0 | 12 | 2004年11月7日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月3日 19:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月27日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P
無指向性のアンテナにはあまりメリットがありません。
設置場所が悪い場合や水平方向に移動する時ちょっとメリットがあるくらいでしょう。
DAの方がいいと思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/
四角の正面が電波の飛ぶ方向ですから設置には注意しないと逆に弱くなっちゃいますので注意が必要です。
電波が色んな方向に飛ばないように正面に寄せ集めて、その方向の電波を見かけ上強くするものです。
(受信も同じように強くなりますがイメージしにくいですね)
電波のイメージ的には送信でつかんでください。
そうすると設置する時に判りやすいと思います。
書込番号:3473077
0点


2004/11/07 23:31(1年以上前)
AirStation Booster搭載機は、現在のところ、指向性アンテナが電波法の規定に触れてしまうために制限されています。無指向性アンテナ(WLE-NDR)を使ってください。
ただし、指向性アンテナ(WLE-DA、WLE-MYG)と、電波出力制限機能を用いて、3割ほど下げるのであれば、合法の範囲内で使うことができます。
この方法は、メーカーの方では保証外です(難しい解釈なので)。
親機の電波が円形範囲で使うには、無指向性アンテナが望ましいといえます。方向、部屋などの決まった範囲で、固定的に利用するなら、指向性アンテナを使います。
書込番号:3473829
0点

書込番号:3566806
0点



2004/12/11 16:30(1年以上前)
とりあえず無指向アンテナを取り付けて試したのですが
うまくいきました。
このアンテナの効果かどうかは分かりませんが
うまくいったのでこのままの状態にしておきます。
書込番号:3616408
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P
内蔵してます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-g54s/#spec
スペースダイバシティなので二個入ってますね。
オプションの外部アンテナはこれと別につけるものです。
電波が強ければ必要ありません。
書込番号:3472985
0点


2004/11/08 00:33(1年以上前)
携帯電話でもアンテナが内蔵されているものがありますよね。
出っ張りがなくて、そのような解釈でよいと思います。
書込番号:3474169
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P


はじめまして私素人でよく分からないのですが本体に有線LAN接続した場合は17Mぐらいの通信速度が出るのですが無線で測定すると6M位まで落ちてしまいます。何か設定を変更すればよいのか教えていただけないでしょうか。(今は説明書通りの設定となっています)
0点


2004/10/31 17:35(1年以上前)
かねpくんさん、少し情報不足ではないでしょうか?
1)何を(WAN下り速度?)どのような条件で測定(ツールなど?)された
のでしょうか?
2)LAN側だけでの有線速度、無線速度は計測されたのでしょうか?
無線LANの速度についてはいろいろな通信状況や設定などにより変わりま
す。それによっては改善できる場合とできない場合があります。
書込番号:3444374
0点

無線は有線より遅くなります。
電波が弱くなると更に遅い速度でリンクしますのでそこも要チェックです。
また有線でMTU/RWINの調整をしてあっても、無線では別に再調整が必要です。
書込番号:3445131
0点


2004/11/01 00:32(1年以上前)
僕もあまり詳しくありませんが、インターネットに接続してのスピード測定のサイト(http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/)で受信の計測をすると、有線で15〜20M、無線で3〜5Mぐらいになります。接続環境は、ケーブルTVの30Mの環境で、WHR2-G54/P の使用です。
書込番号:3446350
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P


今回、ノートパソコン(NEC LL750/9A1Y)を購入し、初めて無線LANを使用しようと考えているのですが、親機の置き場所がキッチンのあるダイニングなのでノイズの影響が心配です。水場と電子レンジから離していただければ大丈夫ですよと電気店の店員さんに教えていただいたのですが、どれぐらい離せばいいのでしょうか?親機と子機の間隔はだいたい5〜7mで壁を隔てています。両者の間に水場とレンジがなければ大丈夫でしょうか?
また、WZR-HP-G54/PとWHR3-AG54/Pを比較して、電波強度が強くなっているとありますが、このようなノイズに対してもやはり強くなっているのでしょうか?将来的にノートパソコンでネットゲームをしたいのですが、WZR-HP-G54/Pのほうが良いでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致しますm(__)m
0点

そんなに気にすることは無いと思いますよ。当方でもルーターとパソコンの直線上に電子レンジがありますが支障なく使えてます。
電子レンジを一日中使うわけでもないでしょう?。
ノートPCでネットゲームは少し無理かなと思いますよ。快適には動かないと思います。まして無線LANでは・・・・。
ゲームの動作オプションを最低レベルにすればなんとかいけると思った方が良いと思います。
★---rav4_hiro
書込番号:3439829
0点




2004/10/30 16:44(1年以上前)
rav4_hiroさんみちっこさん返信ありがとうございます!
やはり電子レンジ使用中は影響あるんですね。でもたしかに一日中レンジ使うわけでもないのでその点は大丈夫かなと思いました。
>ノートPCでネットゲームは少し無理かなと思いますよ。快適には動かないと思います。まして無線LANでは・・・・。
ゲームの動作オプションを最低レベルにすればなんとかいけると思った方が良いと思います。
ネットゲームを考慮してCPUはCeleron M プロセッサ 320 でグラフィックアクセレレータはRADEON 9100のものを選んだのですが、やはり動作はきついですか?無線より有線のほうがいいでしょうか?
書込番号:3439907
0点

>ネットゲームを考慮してCPUはCeleron M プロセッサ 320 でグラフィックアクセレレータはRADEON 9100のものを選んだのですが、やはり動作はきついですか?無線より有線のほうがいいでしょうか?
ネットゲームをするのであれば当然有線です。
書込番号:3440081
0点

>Celeron M プロセッサ 320,グラフィックアクセレレータはRADEON 9100のものを選んだのですが、やはり動作はきついですか?
私のノート(P4-3.0GHz、RADEON9600)で試してみましたが、有線LANでなんとか出来るレベルです。
書込番号:3440640
0点



2004/10/30 21:45(1年以上前)
Pentium4でもぎりぎりですか!?やっぱノートでネットゲーは難しいんですね・・廊下隔ててドア越しの部屋までケーブル引くのは大変だけどノートでやるつもりならそうするしかなさそうですね。分かりました!アドバイスありがとうございました!
あともうひとついいですか?有線LANだったらどれがお勧めでしょうか?無線LANに関係ない質問ですいませんm(__)m
書込番号:3441001
0点


>有線LANだったらどれがお勧めでしょうか
質問の意味が良くわかりませんがルーターとかHUBのことかな?。
BFFFALO製品を買っておけば間違いないと思います。
LANケーブルですが「きしめんタイプ」のフラットケーブルもあります。ドアの隙間でも配線出来ます。
★---rav4_hiro
書込番号:3443256
0点



2004/11/01 02:17(1年以上前)
NECとBUFFALOですか!やっぱここらへんがいいんですね。
きしめんタイプのケーブルがあるなんて知りませんでした!さっそく明日電気店で探してみます!
ところでネットゲーやるには通信速度はどれぐらい必要でしょうか?うちの実測値は3.6〜4.5MBってとこです。場合によってはプロバイダを変えるかグレードアップしようかと考えてるんですが。
書込番号:3446657
0点

>3.6〜4.5MBってとこです。
うーん 微妙な速度ですね。正直もうちょっと欲しいところですね。
私の環境(CATV)ですが8M〜12M程度です。
光ファイバーも選択肢に入れると言いと思います。
YahooBBは今50Mまでのオプションがあると思うのですが、費用対効果を考えると光かなと思います。
★---rav4_hiro
書込番号:3447200
0点



2004/11/01 14:06(1年以上前)
やはりこの速度じゃ足りないですよね。でも光はうちの地域は設備不足で申し込み不可らしいです(:_;)Yahooの50Mにすると思います。
色々と教えて頂き、ありがとうございました!
書込番号:3447656
0点


2004/11/07 01:22(1年以上前)
オンラインゲームをするのに通信速度はさほど重要じゃない。
重要なのはPing。
相手サーバーからの反応速度。
これが遅いとゲーム中はラグだらけで、まともに動くこともできないことがしばしば。
パッチのダウンロードなんかでは通信速度が速いに越したことはないとおもいますがね。
余計なお節介かもしれませんが、結構勘違いされている方が多いような気がしたので、しゃしゃり出ました。
書込番号:3469762
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P


「インテル セントリーノ対応 IEEE802.11b/g準拠 無線LAN」内蔵のノートPCを購入しました。アクセスポイントとしてWZR-HP-G54を購入しようと思っていました。
ところが、「親機がハイパワーになっても、(中略)、安定させるには子機側もハイパワーにしないと・・・。」というご意見をみました。
子機がローパワーだとあまり良いパフォーマンスがでないのであれば、WHR3-AG54の購入に切り替えたいと思っています。
親機と子機の間隔は2m〜10mの間で複数箇所で利用予定です。
アドバイスいただければと思います。
0点


2004/10/30 13:41(1年以上前)
HighPowerの子機(カード)は世の中にまだありません。
これに内蔵されているAirstationBoosterは出力を上げるのと同時に
受信した微弱な電波を増幅する機能を持っていますから
送受信共に効果がありますよ。
書込番号:3439367
0点


2004/11/03 19:28(1年以上前)
アドバイス誠にありがとうございます。
ご返事が遅くなりすいませんでした。
ちょっと高いですが、WZR-HP-G54を購入したいと思います
ありがとうございました。
書込番号:3456344
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P


すみません、もう一点、お知恵お願いします。
AP(WZR-HP-G54)とPCを直接、有線で繋げる場合、
APのLANポートと、PCのLANコネクタを
LANケーブルで直接つないでも、通じないのでしょうか。
LANカードをPCカードに差込み、ドライバを設定する
といった形態ではないと駄目なんでしょうか。
初歩的なことで、大変恐縮ですが、アドバイスのほど
よろしくお願いいたします。
0点


2004/10/27 05:53(1年以上前)
ノートパソコンなどですと、最初から搭載されているLANコネクタに接続して
有線LANは可能です。但し、トランシーバーが小型化されていたり、電力
セーブのため十分なケーブルドライブ能力が無い場合もあり、うまく動作し
ない場合もあるようです。(ノート機は意外と多いかも?)このような場合は
極力短いLANケーブルを用意して、まずはご確認されると良いと思います。
最初は2m以下のLANケーブルでご動作ご確認をお勧めします!
書込番号:3428106
0点



2004/10/27 13:59(1年以上前)
暇人21さん、こちらの件も有難うございます。
直接、つないでみたものの、無線が優先してしまって、
有線LANでのネットワーク接続に至らない状況です。
これは有線LANは、有線LANの設定が必要なのでしょうか。
なお、これまでは、ADSLモデムから直接LANコネクタに
接続して利用していました。
本当に度々、恐縮なのですが、対処方法(設定方法?)
を教えていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。
書込番号:3428959
0点


2004/10/27 17:34(1年以上前)
すももも、もーさん、こんばんは!頑張って下さい。
無線LANの方はカードを抜いてしまえば、カードドライバも取り外されますの
でクライアントマネージャも停止するはずです。ご注意点としては、カード
の取り外しはPC電源OFFの状態か、PCMCIAカードスロットデバイス停止手続き
に従ってください。
パソコン装備のLANとADSLモデムの接続実績がああるのでしたら、WZR-HP-G54
との接続もDHCPでうまく動作できるはずですのでご確認ください。手順は、
[3423838]での書き込みをご参考ください。
書込番号:3429360
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





