このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年10月27日 17:34 | |
| 0 | 5 | 2004年10月25日 17:06 | |
| 0 | 3 | 2004年10月24日 01:53 | |
| 0 | 3 | 2004年10月20日 16:37 | |
| 0 | 0 | 2004年10月17日 13:17 | |
| 0 | 9 | 2004年10月12日 19:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P
すみません、もう一点、お知恵お願いします。
AP(WZR-HP-G54)とPCを直接、有線で繋げる場合、
APのLANポートと、PCのLANコネクタを
LANケーブルで直接つないでも、通じないのでしょうか。
LANカードをPCカードに差込み、ドライバを設定する
といった形態ではないと駄目なんでしょうか。
初歩的なことで、大変恐縮ですが、アドバイスのほど
よろしくお願いいたします。
0点
2004/10/27 05:53(1年以上前)
ノートパソコンなどですと、最初から搭載されているLANコネクタに接続して
有線LANは可能です。但し、トランシーバーが小型化されていたり、電力
セーブのため十分なケーブルドライブ能力が無い場合もあり、うまく動作し
ない場合もあるようです。(ノート機は意外と多いかも?)このような場合は
極力短いLANケーブルを用意して、まずはご確認されると良いと思います。
最初は2m以下のLANケーブルでご動作ご確認をお勧めします!
書込番号:3428106
0点
2004/10/27 13:59(1年以上前)
暇人21さん、こちらの件も有難うございます。
直接、つないでみたものの、無線が優先してしまって、
有線LANでのネットワーク接続に至らない状況です。
これは有線LANは、有線LANの設定が必要なのでしょうか。
なお、これまでは、ADSLモデムから直接LANコネクタに
接続して利用していました。
本当に度々、恐縮なのですが、対処方法(設定方法?)
を教えていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。
書込番号:3428959
0点
2004/10/27 17:34(1年以上前)
すももも、もーさん、こんばんは!頑張って下さい。
無線LANの方はカードを抜いてしまえば、カードドライバも取り外されますの
でクライアントマネージャも停止するはずです。ご注意点としては、カード
の取り外しはPC電源OFFの状態か、PCMCIAカードスロットデバイス停止手続き
に従ってください。
パソコン装備のLANとADSLモデムの接続実績がああるのでしたら、WZR-HP-G54
との接続もDHCPでうまく動作できるはずですのでご確認ください。手順は、
[3423838]での書き込みをご参考ください。
書込番号:3429360
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P
マンションで違う部屋との間で使用しています。以前の機種(WBR)のときから速度が安定していませんでしたが本機にすれば電波が強くなって安定するかと思いきや残念ながら非常に不安定です。接続できないときすらあります。これはエアステーションの特性なのでしょうか?
PCはDYNABOOKの無線LAN内臓の最新機種です。チャンネルを固定化しても変化はありません。数分間隔でつながったり切れたりで疲れます。どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点
親機がハイパワーになっても子機(パソコン側)がローパワーのままですね。
安定させるには子機側もハイパワーにしないと・・・。
書込番号:3376678
0点
親機は常時接続になっていますか?
ルータ設定画面に入り
アドバンスト(詳細設定)ーーーWAN設定ーーーWANポートーーーPPPoE接続先
で自分のADSL接続を編集
接続方法を常時接続
切断時間を0
とします。
ところで無線について書き込まれていますが、ADSLの方はちゃんと接続されていますか?
条件が悪いところではADSLの信号が切れちゃったりしますし、はっきり判らないのですがプロバイダによってPPPoEが切れることがあるようです。
これもルータの管理ーーーログ情報で判ると思います。
書込番号:3378159
0点
2004/10/12 20:41(1年以上前)
早々のご連絡とアドバイスをありがとうございます。
使用環境はTEPCO ひかりですのでADSLは関係ありません。説明不足で申し訳ありませんでした。ところでエアステーションはMELCOの無線LANカードとセットでないと十分な性能で使えないと言うわけではないですよね(実際に不安定ながら使用中ですから)。クライアントマネジャー2は使えるのでしょうか?(使えないような気がします、少なくともAOSSはmelco以外は対応していないようです)メーカーさん、対応していなければ次のヴァージョンで是非対応できるように願います。
元々ひかりLANも速度が相当ばらつきますので何が原因で不安定なのか難しいですね。
書込番号:3378465
0点
ルータの設定画面はクライアントマネージャが無くても見れます。
IEのアドレスに192.168.11.1を打ち込めばルータの設定画面へアクセスできます。
またAOSSを使った設定はあまりお勧めできませんね。
手入力で設定した方が管理しやすいでしょう。
書込番号:3381825
0点
2004/10/25 17:06(1年以上前)
プラグを逆向きに差してみてはどうですか?
うちはWBR-G54なのですが、同じような現象がありました。
ネットワークなどが問題ではなく、本体が原因でした。
一度試してください。
書込番号:3422534
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P
はじめまて。現在YAHOO26Mのワイヤレスを利用しています。
そろそろレンタルをやめて本機を購入することを考えています。
1階にモデムがあり2階にてワイヤレスを利用しているのですが
繋がりはボチボチだと思います。
本機のほうが、さらに繋がりはよくなりますでしょうか?
また毎月約1000円のレンタル料を払うよりも得でしょうか?
素人の質問ですが宜しくお願いします。
0点
2004/10/22 14:23(1年以上前)
VANILLA SKYさん、こんにちは〜。
>本機のほうが、さらに繋がりはよくなりますでしょうか?
住居周辺環境や住居構造等々により、繋がり度は、さまざまですよ。
ハッキリ言って、試してみない現在YAHOO26Mのワイヤレスを利用とわからないですね。でも・・・
>YAHOO26Mのワイヤレスを利用・・・繋がりはボチボチだと思います。
なら、今より繋がり良くなるとおもいますよ。
参考までに、新機種でます。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010575
書込番号:3412177
0点
2004/10/22 14:26(1年以上前)
上記、4行目訂正です。
ハッキリ言って試してみないと分からないです。
スイマセンでした。
書込番号:3412178
0点
2004/10/24 01:53(1年以上前)
WZR-RS-G54HP/P検討中さん
ありがとうございました。
書込番号:3417498
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P
無線LAN初心者ですm(__)m。
離れで使いたかったので、購入しました。先日、WHR3-AG54/Pで試したところ、唯一1チャンネルで「シグナル非常に弱い」と「接続できませんでした」の繰り返し状態になりました。建物は木造で、離れの距離は2、3メートルですが、やはり壁などの障害物があるとダメなんだと思い、電波が一番強そうなWZR3-AG54/Pを購入してみたのですが…結局どのチャンネルも同様に「シグナル非常に弱い」と「接続できませんでした」の繰り返し状態で接続不可能でした。やはり離れで無線を使うのは無理なのでしょうか?どなたか、離れで使用されている方や、良い方法をご存知の方教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。
0点
離れということは外壁二枚ですね。
トタンなど鉄板が使ってあると致命傷かもしれません。
電波は鉄板は全く通りません。
窓やその他で電波の通り道を考えてみてください。
場所によっては外部アンテナも有効かもしれません。
部屋が離れても条件が良くなれば通信できるかもしれませんので設置場所も変えてみましょう。
また、PCラックなどが鉄製だったりすると非常に弱くなったりしますので設置方法も変えてみるといいでしょう。
どうしてもだめな場合は有線でしょうね。
建物間を有線にすれば通信できるかもしれませんので離れまでルータを延長してそこから無線にするか、母屋にルータを設置して有線で接続となります。
書込番号:3402234
0点
2例ほど外部アンテナで接続可能になりましたよ。
全くの通信不可だったのが通信可能になりました。(指向性アンテナで)
より確実性を求めるのであれば、有線に勝るものはありません。
書込番号:3403240
0点
2004/10/20 16:37(1年以上前)
寝不足パパ2さん☆pootanさん☆ありがとうございました!!
とても参考になりました。
まさに外壁二枚+トタンです(>_<)。。
一度、ダメもとで外部アンテナを試してみようと思います。
それでもダメなら有線で接続しようと思います。
せっかく購入したので、離れまでルータを延長して
そこから無線で使えたらと思います。がんばってみますね!
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:3405420
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P
現在、BBR-4HGを使用しています。無線モデルを購入しようと考えているのですが、このWZR-HP-G54はダイナミックDNSの自動更新機能は内蔵してあるのでしょうか?
お分かりになる方がいたら、お教えください。
よろしくおねがいします。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/P
ノートPCが3台あるのですが、内2台はwin98(SEではありません)なのです。無線LANが使えれば購入したいのですが、いかがのものでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
2004/09/16 05:53(1年以上前)
SE 以上になっていますので 難しいと思われます。私もこの機種を 使っております。
書込番号:3270740
0点
2004/09/16 05:55(1年以上前)
すみません私がつかっているのは WN−G54/Rでした m(。−_−。)mス・スイマセーン
書込番号:3270742
0点
2004/09/16 15:09(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やはり、SE以上でないと駄目ですか・・・
PCを買いかえるか、win98対応の無線LANにするかですね。
win98対応の無線LANの、オススメとかございますか?
木造家屋で15mくらい離れています。
書込番号:3271925
0点
2004/09/16 15:10(1年以上前)
アイコン間違ってしまいました。
書込番号:3271929
0点
2004/09/18 15:42(1年以上前)
WLI-PCM-L11GP などPCMCIAのカードであれば
使用できますよ。
書込番号:3280410
0点
はじめまして
無線そのものはSE以上でつながるのかもしれませんが
高速モード事態は使えないと箱に書いてありませんか?
書込番号:3283576
0点
2004/09/22 21:27(1年以上前)
こんばんは、貴重な情報ありがとうございます。
WLI-PCM-L11GPでしたら、win98で使えるのですね。
とりあえず、WZR-HP-G54/Pを購入してみます。
それで、win98で繋がるか試してみたいと思います。
でも?win98での設定というのは難しいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:3299505
0点
2004/09/27 23:16(1年以上前)
設定自体はエアナビゲーター(製品添付のアプリケーション)で出来るのでそれほど難しいくは無いと思います。
但しクライアントマネージャー2(これも製品添付アプリケーション)は98SE以降にしか対応していません。
あとはフレームバーストEXも使えません。
OSの仕様関係上機能面で色々制約や通信速度が出辛い等有りますが、単純に無線LANとしては使えますよ。
一応バッファローの対応PC検索で確認してみた方が良いかもしれません。(ノートが古いとカードバスが未対応って事も稀に有りますから・・・)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/
では!!−=≡ヘ(* - -)ノ
書込番号:3322508
0点
2004/10/12 19:15(1年以上前)
結局、自信がなかったので
がんばって中古のノート(win2000)に買い換えました。
みなさん、色々ありがとうございました。
書込番号:3378183
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





