このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年2月15日 00:15 | |
| 0 | 1 | 2005年2月3日 16:30 | |
| 0 | 5 | 2005年1月12日 18:27 | |
| 0 | 0 | 2004年12月26日 14:53 | |
| 0 | 1 | 2004年12月16日 23:32 | |
| 0 | 0 | 2004年11月29日 12:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
本日購入したのですが、ドライバーがインストールできません、、、
もうすぐ終了?という時にアドミニスターの権限においてインストールしてください。と言うような内容のメッセージが出てインストールできません。もちろん管理者でログイン(アカントは1つしかないので)しているのですが、、、
こんな事ってあるのでしょうか?(実際起こっているのですが)
ウイルスソフトをアンインストールしたりして何度か試したのですがダメです。どなたか解決法をおしえてください。サポートは電話つながらないので。
よろしくお願いします。
0点
ヤマカンで書いてますけど、おなじ管理者権限(ちなみにAdministratorです)を持ったユーザーをもうひとつ新たに作って、その名前でWindowsにログイン後、再度インストールして見ちゃどうでしょうね?
なんか似たような話をどっか別のメーカーサポートで聞いたんですが、日本語でユーザー名作ってると駄目で、アルファベットだとOKとかなんとか。
試しに LAN とでも英数半角モードで打ってユーザーをつくってみては?うまくドライバーが入ったらその新しいユーザー名は消しちゃえばいいんです。
書込番号:3815087
0点
2005/01/22 21:59(1年以上前)
RHOさん。ありがとうございます。試してみましたがやはり同じでした。試しに漢字で作ってもみましたが、、、
今日、サポセンに繋がりましたので聞いてみたのですが対応お手上げといわれました。ただウインドウズを使用すれば使えますので使っていこうと思います。
バッファローのサポセンは初めてだったのですが好印象でした。
書込番号:3819315
0点
2005/02/15 00:15(1年以上前)
OSを再インストールしたら無事インストールできました。
書込番号:3934124
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
先日WLI-U2-KG54を購入しました。
同時にIODATAのWN-G54/R2という無線LANルーターを購入して接続を試みたのですが、WPA-PSK(TKIP)で接続しようとするとどうしてもうまく繋がりません。(現在はセキュリティ設定なしで使用しています)
もちろん、「暗号化キー」の相違がない事は確認しているのですが・・・
他に何か設定が必要なのでしょうか?
ちなみに友達の持っているIOのWN-G54/CB3Lという機種は暗号化で接続できていますので、ルーター側に悪い点は無さそうなのですが・・・
何か良い改善策がありそうでしたら、どんな事でも構わないので教えて頂けませんか。
環境はwin2000
マザーボード GA-8IGML-T
CPU Pentium4 2.4G
memory 1G
USB1.0(ハブ)接続/マザーボード直付けでUSB2.0が認識してくれない為
HDD Seagate80G
LG DVDスーパーマルチドライブ
という構成です。
0点
2005/02/03 16:30(1年以上前)
最早解決したかもしれませんが、
ClientManager2の最新版をインストールすると
改善されると思いますよ。
私もその症状に陥りましたが、
これで改善されました。
書込番号:3876907
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
昨日、WLI-U2-KG54を購入して無線LANを増設してみようと
頑張ってみました。
(ホストがNEC WR7600Hなのでダメ元でやってみました)
ドライバのインストールから、Client Maneger2のインストールが終わって
検索に入りました。
WR7600Hを見つけたようで、表示されたのですが・・・・
これから先に進めません。
暗号化無しにしてやってみてもダメ。
接続先を見つけられませんとでます。
(でも、見つけてるみたいなんだけど・・表示されてるし)
で、よく見たらACTランプが全く点灯も点滅もしていないのです。
マニュアルを見たら「ドライバを入れ直して下さい」みたいなことが書かれています。
入れ直しても、ランプの反応無し。
ドライバがうまく入っていないと言うことはないと思うのです・・・
デバイスマネージャーでもきちんと正常表示されています。
WLI-U2-KG54本体も、かなり熱くなっているので、動作しているのだと思うのですが
この状態はどんなものでしょうか。
普通でしょうか?
皆様、よろしくおねがいします。
OS Windows2000
母板 GA-7VTXE+
CPU Athlon2400
mem 384MB
USB 1.1
HDD Hitachi 160*2
WD 160*2
Logitec DVD-Rドライブ
0点
親機も子機も使ったことないんで自信ありませんが・・・。
親機に何か設定されていませんか?
MACアドレスのフィルタリングやステルス・暗号が設定されていませんか?
表示された親機は本当に自分のものですか?
最初から一つずつチェックしてみてください。
書込番号:3765498
0点
2005/01/11 23:16(1年以上前)
実家ではやはりNECのアクセスポイントとBAFFLOの子機との
接続できんごろうさんと同じような症状らしいです。
ただその状態でインターネット、メールは問題なく出来るとの事。
小学6年生の弟が適当に設定して使っている為、詳しい事は不明。
小生は日頃の行動が立派な為、実家には出入り禁止の為それ以上は・・・
書込番号:3766031
0点
2005/01/12 07:05(1年以上前)
寝不足パパ2さん、ボケちnさんレスありがとうございます。
近所に同じものを使っている方はいないと思うので・・・・
おそらく表示されたNEC WR7600Hは、私のだと思うのですが(^-^;
田舎なので、おそらく間違いないと思います。
「MACアドレスのフィルタリングやステルス・暗号」
うーむ、やった記憶がないのですが
一度、設定を確認してみます。
有線LANが接続されていたパソではダメなのかなぁ
NEC WR7600Hのソフトがインストールされているため
それでダメなのかなぁと・・・・・考えたりしました。
調べて、また報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:3767228
0点
2005/01/12 08:01(1年以上前)
追伸です(^-^;
WR7600-00692というIDがでてきたので
私のWR7600に間違いないようです。
WEP 128bitで使用していました。
ESS-IDステルス機能 無し
MACアドレスフィルタ機能 無し
という設定でした。
ボケちnさんの弟さんに負けないようにがんばります(ToT)
最近の小6って偉いなぁ。δ(⌒〜⌒ι)とほほ...
隠してある新品のパソコン出してきて、一度設定してみます。
書込番号:3767307
0点
2005/01/12 18:27(1年以上前)
出来ました〜♪ d(⌒o⌒)b♪
IPアドレス解放にしてみたり・・・再取得してみたり
ホスト側もいろいろいじり回したりしましたが・・・
原因も分からないまま、何度かトライしているうちに
つながりました(^◇^;)
家が鉄骨のため、電波がちょっとつらいようでしたが
まぁ、54Mbps 56%とか出ていましたので
CATVとしては、まずまずではないかと思いました。
新しいパソコンを開封した甲斐がありました(^◇^;)
また、封をしてかたつけておかなければ・・・
入学祝いのプレゼントなんですよ(^◇^;)
寝不足パパ2さん、ボケちnさんありがとうございました。
書込番号:3768930
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
CPUやメモリの使用率が100%近くになると、通信が突然切断されてしまうことが度々あります。これは不可抗力なのでしょうか? また、LANアダプタをカードタイプのものに変更しても意味ないでしょうか?基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
単純な質問だと思いますがUSBとPCIではどちらのほうが早いんでしょうか?どっちもIEEE802.11gだとして それにUSB1.1だとIEEE802.11bになるんですか?
0点
USB1.1だと転送速度は12Mbpsになります。
理論上IEEE802.11g=54Mbps
実効速度は約25Mbps前後
(通信高速技術などにより速度向上の可能な場合があります)
理論上IEEE802.11b=11Mbps
実効速度は約6Mbps前後
以上に理由によりIEEE802.11gの規格であってもUSB1.1での使用は
IEEE802.11bとほとんどかわらずです。
PCIbusは133MB/秒なので
bit換算すると133M×8=1064Mbit
以上の理由でPCIbusの方が良い選択でしょう。
書込番号:3643372
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
現在、WLA-G54/Pで無線LAN環境を構築してあります。
もう一台ノートPCを無線LANに接続しようと思うのですが、
これが安くて良いかなーと思っています。
しかし、何故カードスロットタイプより安いのでしょう。単に構造上低コスト化できるんでしょうか?カードタイプより劣る点はありますか?
また、無線LANは何台まででも増設できるものなのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






