このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年4月26日 23:48 | |
| 1 | 6 | 2005年4月20日 09:29 | |
| 0 | 1 | 2005年4月13日 20:55 | |
| 0 | 2 | 2005年3月23日 23:13 | |
| 0 | 1 | 2005年3月13日 17:40 | |
| 0 | 2 | 2005年3月8日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
この装置(WLI-U2-KG54)購入してきました。
使いはじめてから突然にPCがリセットされ再駆動されます。
私の持っている2台のパソコンでともに発生します。
どなたか経験されたかたおりましたらお知らせください。
親機には同じバッファロー製のWHR2-AG54G54/PLを使用しています。
よろしくお願いします。
0点
こちらへどうぞ。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUF4146
「再駆動」というより、「再起動」と一般的にいわれてます。
書込番号:4187733
0点
同じ症状の方が下におられましたのでそっちに書き込んでおきましたが
バッファローのサポートいわく「パソコンとの相性」だそうです。
書込番号:4194489
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
症状はタイトルどうりです。例えばgoogleなんかはOKですが、yahooならダメです。ほとんどのページが見れません。ブラウザのセキュリティを最低にしても、ノートンを無効にしてもダメです。
特別な設定は何もしていません。普通にドライバ、クライアントマネージャー2をインストールして電波もキャッチしてます。
yahoo bb12Mで、トリオモデム3G(ごく標準セットです)、windows meです。
前は、IOデータのもの(yahoobbから借りてるもの)を使っていたんですが、その時は全てのページが見れました。ただ、少し動作が不安定なのでこの製品にしました。それ以来の症状なので、この製品のこのページで質問することにしました。
どなたか分かる方、助けてください。
0点
SSLが壊れているんじゃないのかな?。
暗号化が要求されるサイト、オークションサイトやチケットの予約サイトだけが見られないなら、その可能性がありますね。
恐らく、無線LANが原因ではなく、ソフトの問題であろうと思います。
インターネット一次キャッシュの削除、クッキー、履歴の削除って定番の路線を踏んでみる。
SSLが原因であれば、インターネットオプション−詳細設定で、SSLに関するチェックを外し、InternetExplorerを再起動して、チェックの入れ替えを行ってみる。
WindowsMEなら標準がInternetExplorerをバージョンアップして、InternetExplorer6.0でお使いのようなので削除が出来るはず。InternetExplorerをプログラムの追加と削除で削除して、今一度入れ直すって手もあるけど、リスクはありますね。バックアップは必須です。
それでもダメなら、システムの復元かリカバリーって事になりますが、
リスクを取る前に、一つやってみる価値があるのは他のブラウザーを使うという選択肢。
InternetExplorerが壊れているなら、別経路で、ホームページを観ればいい訳です。下記のようなフリーのブラウザーを使う。私も最近はこの二つにお世話になりっぱなしで、WindowsUpdateの時くらいしか、InternetExplorer使いません。WindowsUpdateのサイトがInternetExplorerで開けるなら、別のブラウザー使っても何ら支障はないですしね。
Firefox
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/central.html
Sleipnir
http://sv20.yukaido.ne.jp/~sleipnir/
書込番号:4027517
0点
訂正
WindowsMEなら標準がInternetExplorerをバージョンアップして
WindowsMEなら標準がInternetExplorer5.5のはず。バージョンアップして
書込番号:4027523
1点
あとはDNSのアドレスがちゃんと入ってるかですね。WINIPCFGで確認できればいいですけど。。私ならDHCPを使わず固定にしてDNSも手入力するとかも比較してみたいなあ。
それからリモート表示の最後のとこ Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3)
気になるんですけど、なんかブラウザのカスタマイズかな?
書込番号:4027545
0点
2005/03/06 17:08(1年以上前)
返信ありがとうございます。
初心者なのでDNSとかはよくわかりませんが、クッキー、一時ファイル、履歴の削除など、一連のことはやりました。
ノートンもアンインストールしました。が、改善しません。
yahoobbのサポートセンタでもわからないとのこと。
次はどうしたらいいのか・・・
書込番号:4030088
0点
会社のPCで(98SE)表示の一部がでたらめ(四角など)になったことがあって確か再インストールしないと直らなかったことがありました。
故障PCはここへ書き込んでるものと違うんでしょうか?
RHOさんの指摘のようにXPだったら単にポップアップブロックなどによって表示されないだけかもしれませんので・・・。
書込番号:4031657
0点
僕も同じ症状でしたが、
中身は、Ralink RT2500ですので、以下から具体的には3月25日のドライバを落とせば、僕は見れるようになりました。
参考にしてください。
http://www.ralinktech.com/supp-1.htm
書込番号:4178164
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
上位機種にオートインストール機能付き機種がありますが、どの程度の手間が省けるのでしょうか。
ただでさえ初心者なのですが、ネットワーク系はど素人なので心配です。
またどの程度の知識があれば自身でインスコ可能でしょうか。
0点
とてつもない機械音痴でなければ大丈夫でしょう。
CDを挿入して、指示に従えば自動的にインストールできます。
書込番号:4163296
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
今回購入しました。はじめにAOSSで接続したらつながらなかったので、手動にてIPアドレス、WEP、暗号化等設定し接続したらつながりました。電波状況は80%程度と良好で、いざブラウザを開くと開きません。IEの設定等が違うのかと他のマシンと比べましたが変わりないようです。他に何か設定があるのでしょうか?環境はPENV800程度のWINXPで、USBが1.1で2.0ではありません。ネットワーク構成はフレッツADSLで、他にPC1台が有線で、PC1台とLINKプレーヤーが無線でつながってます。こんな状況ですがどなたかご教授願います。
0点
親機の設定は終わってるんでしょうか?
無線の設定と別に親機にプロバイダの設定をします。
IEのアドレスに192.168.11.1と入力して親機の設定画面が出るようなら親機の設定が悪い可能性が大きいですね。
アドバンストで設定を確認しましょう。
書込番号:4110739
0点
もしかして有線の方はちゃんと動作するんでしょうか?
その場合は親機がルータですか?
若しくはルータ内蔵モデモにアクセスポイントでしょうか?
構成がちゃんと合っていて無線接続のPCだけ接続できないのでしたら(親機の設定画面が出ない)IEの設定も確認しましょう。
ダイヤルしないになっていますか?
もう少し詳しく書いてみてください。
書込番号:4110821
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
パソコン歴2ヶ月の超初心者です。
エプソンのPM−A700ってプリンターとケーブルで繋ぐだけで無線接続不可になってしまうんですが…
パソはFMV−CE50J7でまだ2ヶ月、ヤフーの無線LANパック50Mです。
同じような経験をした方どなたかいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点
2005/03/13 17:40(1年以上前)
申し訳ないです。初心者ゆえに単なるミスでした。
書込番号:4066019
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
最近、KDDI光を申込み、同時に無線LANレンタルを申し込みました。
ページを見ると、デスクトップ用は、WLI-U2-KG54となるようです。
私のPCはUSB1.1のため、接続用にUSB2.0ボードを買いましたが、
どうもこの掲示板を見ていると、増設ボードだと動かないらしいですね。。。
#買ったものは、IO-DATAのUSB2-PCIL4(VIA製チップ)です。
なお、WLI-U2-KG54-AIのマニュアルには、
USB Hubと増設ボードでは動かない旨の記述がありました。
新しいPCは買えず、なんとか増設ボード購入のみで無線LANをしたいため、
本製品でUSB2.0増設ボードで動作出来ている方、
どんなボードを利用しているのか、情報を提供して頂けないでしょうか?
また少し場違いになりますが、この製品に限らず
USB2.0増設ボート+USB接続無線LAN子機で利用できている方、
情報提供のほど、よろしくお願い致します。
0点
2005/02/28 13:24(1年以上前)
2年ぐらい前に購入したIOのUSB2.0とIEEE 1394のコンボのボードをVAIOに増設していますが
WLI-U2-KG54
WLI-USB-KG11
共に問題なく使用できています。
ボードの型番は忘れてしまいましたが、現行の物ではなくUSBx2,IEEEx1、内部1ずつのものです。
書込番号:3999784
0点
2005/03/08 17:19(1年以上前)
MAYUSさん
返信遅くなってしまい、申し訳ありません。
情報ありがとうございます。
増設ボードで問題なく行ける場合もあるんですね。
ハードが届き、基本設定が済んだので、
この後トライしてみます。
#KDDIから届いたGWが故障していて
設定確認・交換に時間がかかってしまいました。
書込番号:4040099
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






