このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年1月17日 01:02 | |
| 0 | 3 | 2006年1月3日 17:12 | |
| 0 | 8 | 2005年12月31日 15:57 | |
| 0 | 6 | 2005年12月26日 19:36 | |
| 0 | 3 | 2005年12月23日 02:12 | |
| 0 | 4 | 2005年11月12日 14:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
Xlinkを使用したいのであれば
WLI-USB-KB11を使用してください。
これは使えません。(複数の確認レポートがあります。)
書込番号:4741656
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
この製品を使っています。
2台のコンピュータでフォルダとプリンタの
共有をしたいのですが、うまくいきません。
Computer1
OS:Windows XP
ネットワークへの接続:WLI-U2-KG54
Computer2
OS:Windows Me
ネットワークへの接続:WLI-CB-AG54
Computer2からComputer1へのフォルダの共有は出来ますが、
Computer1からComputer2への共有が出来ません。
pingは両方から通ります。
Computer1のセットワーク接続を見てみると
ローカル接続しかなく、×がついています。
ここには無線LANの接続が表示されていなくてもいいのでしょうか?
説明不足な所があると思いますが、アドバイスをお願いします。
0点
Meではありませんが,98SEとXP(Homeも,Proも)相互にフォルダの共有ができています.
> Computer1からComputer2への共有が出来ません。
これは,Me側からXP側のフォルダが見えないということでしょうか?
その際,ファイアウォールは切ってありますか?
書込番号:4703206
0点
!あっちゃん!さん返信ありがとうござます。
MeからXPへのフォルダは参照することができます。
XPからMeへの参照ができません。
XP側のネットワーク接続のフォルダに
ローカルネットワーク接続しかなく、無線での接続が無いのが
おかしいと思うのですが、対処法がわかりません。
でも、ネットにはつながるし、pingはXPからMeには
通ります。
XPにはファイアーウォールは設定していますが、
Me側に何も設定していません。
書込番号:4703251
0点
> XP側のネットワーク接続のフォルダに
> ローカルネットワーク接続しかなく、無線での接続が無いのが
> おかしいと思うのですが、対処法がわかりません。
えっ,そうなんですか.
ワイヤレスネットワーク接続のアイコンが出ないんですね?
不思議ですね.
僕はWLI-U2-KG54を持ってないので分かりませんが,これUSB式だから有線LANの扱いになるんでしょうか.
> でも、ネットにはつながるし、pingはXPからMeには
> 通ります。
そうですか.
ということは,TCP/IPはOKですね.
ローカルエリア接続アイコンのプロパティを開くと,「Windowsネットワーク用クライアント」の項目は出ていますか?
ところで,無線LANのアクセスポイントの機種は何ですか?
その場合,ClientManagerはちゃんと動いていて,起動と同時に自動接続しているんですよね?
書込番号:4703757
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
WLI-U2=KG54を買ったのですがインストールができません。
環境はWIN98セカンドで機種はFMVです。
パソコンには結構詳しいほうなのですが状況は
まず付属のCDを入れてドライバーを入れますよね?その後機器を接続してくださいとでるのでUSBにさせばOKのはずなのですがUSBにさしても
アンノウンデバイスと出てしまって使い物になりません。クライアントマネージャーでもアダプタが見つかりませんと出てしまいます。
ホームページから色々ドライバーを試したのですがどのバージョンもだめでした。USBが壊れてるのかと思ったのですが他の機器を接続すると正常に動きました。本体がだめなのかと思って違うPC(XP)に繋いだら正常に認識され無線接続もできました。WIN98だけ何故かだめなのです。
適応OSには98セカンドと書いてあるのになぜでしょう?
OSをクリーンインストールして再度試してもだめでした。
バイオスでUSBもオンになっていますしデバイスマネでも他のものはOKなのにこれだけアンノウンデバイスと出てXになってます。
ドライバーがなぜ入らないのかわかる方いませんか?
0点
付け足しなのですが
ドライバーCDを入れずに最初にUSBを挿してアンノウンデバイスと出たところでデバイスマネージャーでドライバーの更新で検索場所をCDにしても最適なドライバが見つかりませんと出てドライバはインストールできませんでした。HPからダウンロードしてきたファイルを指定しても見つかりませんと出ます。
ちがうPCではインストールできたので機器の故障ではないと思います。
書込番号:4603621
0点
追伸
本日別のデスクトップでも試して見ました。
WINXPプロでメーカー製のものです。
リアのUSBにつないだところ普通に認識し接続もOKでした。
その後フロントにつないだら今度は認識しませんでした。
さらに別のPCで試したらやはりフロントでは駄目なようです。
問題の98はリアもフロントも駄目でした。
USB2.0でないと認識しないのでしょうか?
98は1.1のみで2.0はついてません
書込番号:4607628
0点
自己解決しました。
【対応機種】
USB2.0インターフェース搭載パソコン(DOS/V、NEC PC98-NX)
馬鹿でした・・・
書込番号:4607659
0点
USB1.1対応って書いてありますが・・・。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/031_1.html
他のUSB機器を使ってるとだめかもしれません。
(消費電力の関係)
98系は特にUSBに機器を接続するとCPU稼働率が異常に上がったりしてトラブルの元ですね。
ましてバッファローのUSB機器は評判悪いみたいです。
カードタイプの方がいいかもしれませんね。
書込番号:4609920
0点
返信ありがとうございます。
1.1でも使えるのでしたか・・・
他にUSB機器は使用しておりませんので消費電力の関係ではないと思います。
USBキーボード、USBマウス等は正常に認識してくれました。
バッファローの外付けポータブルHDDも認識しましたがやはりこのUSB LANアダプタだけ駄目でした。
その後1度だけ認識したのですが電源を入れなおしたらもう駄目でした。
相性が悪いのだと諦めます・・・^^;;
購入店は返品にも応じてくれませんでした。
カードスロットもないので困り果ててます。ランポートに差し込むタイプのものは高いしPCIのやつも結構な値段でしたので諦めて有線でやることにしました・・・
書込番号:4611829
0点
PCIスロットに増設USB2.0を挿して試してみました。
増設USB自体は普通に認識したのですがそこへこれを挿してもWLI−U2=KG54とは認識せずやはり駄目でした。
試しに増設したUSB2.0へマウス、キーボード、デジカメなどを指してみたところ正常に認識して使えましたのでやはりこれと問題のPCとの相性が悪いのかもしれません・・・メーカーにメールを出したところ返品に応じるとのことでしたので諦めます・・・
OSクリーンインストールまでしてしまって無駄な時間を費やしてしまいました;;
書込番号:4628595
0点
>WIN98だけ何故かだめなのです。
適応OSには98セカンドと書いてあるのになぜでしょう
98SEと98ではドライバの種類が違います。ですから98のドライバが「無い」ので認識できないです。
よく勘違いする方が多いので再度書きますが、無線LANに関しても特に98と98SEは別物と考えるべきです。
USBはコントローラの仕様やメーカーにより相性があります。
基準の500mAの電流に満たないものあったりで、これも誤動作や不具合の元といえます。
USBハブなどでは、補助電源用や強化電源用のタイプで、これを補う事もできます。中には最大で1500mAなんてものもあります。
ちなみに無線アダプタの消費電力はマウスやキーボードより消費します。(送信時は特に)
USBルートハブのプロパティで必要な電流が足りてるのか、ちと見て下さい(返却してたらいいけど)
書込番号:4697337
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
WLI-U2-KG54は無線LANの子機ですよ。
同じ物がPSPに内蔵されてます。
バッファローの解説ページでも見てください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/psp/index.html
書込番号:4673701
0点
ありがとうございます
でも親が無いとできないようですね
またの機会に買いに行ってきます
書込番号:4674560
0点
WLI-USB-KB11をPCに接続し
アドホックでつなげることはできますよ。
フリーのソフトウェアをインストールする必要が
ありますが、なかなか面白いです。
書込番号:4675013
0点
ふむふむ
どうやらそっちを買った方が早いようですね
WLI-USB-KB11を買ってみます
どうもありがとうございました。
書込番号:4676375
0点
PCにつなぐのはいいけど、それでネット出来るのかな?
書込番号:4680980
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
YahooBBのモデムにセットで、こいつが付いてきたので使用しました。
接続等うまくいき、通信も問題なく行なっています。
しかし、こいつを使い始めてからPCのフリーズが多発しています。
USBの使用状況は、KG54は単独でポートに接続
別のポートにハブをつなぎ、ハブにコードレスマウスのレシーバ/
モンスターTVのリモコン受信機を接続
単独でポートにプリンター接続
4つの背面ポートのうち3ちを上記の使用としています。
コードレスマウスを通常のPS2マウス、USBマウスに変えてみてもフリーズします。
こんな経験ある方、対処方法わかれば教えてください。
0点
仮にXP環境で、無線の設定をこの製品付属のクライアントマネージャーを使っているなら、一度それをアンインストールしてXPの機能で設定してみちゃどうでしょうね?
あくまで予想ですが、私はクライアントマネージャーが悪役に一票。
書込番号:4664118
0点
一旦全ての接続機器を外して試してみては?
他の機器及びドライバと干渉しているのでしょう。
無線アダプタのドライバは最新にされてます?
USBの接続ポートを変えてみるのも手みたいですよ。
書込番号:4666240
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
先日、ソフマップの牛丼パソコン購入してWindowsXP Pro をインストールしてドライバー類をインストール、WLI-U2-KG54を使用してネットに接続してUpdate、再起動を繰り返してNET Framework1.1をインストールして再起動した辺りから認識しなくなりました。
その後、諦めてOSを再インストールしましたけど、今度は初めから認識しません。
さらにその後、CMOSクリア、OS再インストールをしても状況は変わりません。
他のPCではちゃんと認識します、相性問題とか有るのでしょうか?
分かる方、教えていただけると助かります。
ルータ
BUFFALO WHR-G54S
PCスペックCPU:celeronD 2.8GHz
M/B:BIOSTAR U8668-D
HDD:Maxtor 6Y120L0
Memory:ノーブランド DDR400 PC3200 256MB
ソフマプHPスペク表
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1648280
0点
>諦めてOSを再インストールしましたけど、今度は初めから認識しません。
U8668 D は Chipsetが VIA P4M266A / VT8235 ですね。
1.デバマネで、各USB Portはキチンと認識されていますか?
2.BIOS で USB の設定は USB2.0 USB1.1 とも Enable になっていますか?
最初はかろうじてでも認識していたようですので、その後認識できなくなったとすれば、この辺りが怪しいように思います。
>他のPCではちゃんと認識します
他のPCのChipset は何でしょうか? Intel系は素直にUSB Portを認識できるようですが、VIA 系はUSB Portでゴネる事があるようです。
(私は VIA 系はUSB Portで外付けHDDを使用しようとしてゴネられて閉口したことがあります。)
少なくとも、Intel Centrino 及び Intel 865G では問題なくWLI-U2-KG54が動作しています。
書込番号:4571293
0点
tkajunさん、返信有難う御座います。
>1.デバマネで、各USB Portはキチンと認識されていますか?
認識されています。
>2.BIOS で USB の設定は USB2.0 USB1.1 とも Enable になっていますか?
Enable になっています
>他のPCのChipset は何でしょうか?
ATI RADEON IGP 340M + Ali M1535+ のノートです。
書き込み後、次の日にPCを起動したときに1回だけ認識しましたが、その後また認識しなくなりました。
2日後にもう一回チャレンジしましたら、また認識しましたので、その勢いでドライバー等をインストールして接続まで行きました。
接続後、試しに再起動したら認識しませんでした。
PCをそのままにして会社に行ったんですが、その晩に弟が起動してからちゃんと認識しています。
先ほど、私が起動してその後再起動しても認識していました。
しばらくこのまま様子を見ようと思います、またいつ認識しなくなるかと思うと、起動するたびにドキドキものです。
トラブルがあったら、自分で出来るだけやってみますが、どうしようもなくなったら、またアドバイスを頂けると助かります。
この度は返信有難う御座いました。
書込番号:4571701
0点
>起動するたびにドキドキものです。
こういう動いたり、動かなかったりするトラブルは一番嫌ですね。
一応動き出した様ですので、取り敢えずは おめでとうございます。あとは何事もなく動くようにお祈りするしか・・・・
http://www.takajun.net/pc/storyp050117.htm
みたいな IC と基盤の 半田付け不良によるWLI-U2-KG54の初期不良
でなければよろしいのですが。
書込番号:4572909
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






