このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年3月4日 08:48 | |
| 0 | 2 | 2007年2月25日 17:49 | |
| 0 | 5 | 2007年2月18日 22:39 | |
| 0 | 3 | 2007年2月5日 14:51 | |
| 0 | 0 | 2007年1月29日 12:01 | |
| 0 | 7 | 2007年1月25日 17:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
本日、WLI-U2-KG54を購入しました。
自宅のパソコンは、OSがWindowsVistaなので、HPより最新のドライバ(Vista対応)をダウンロードし、インストールを行いました。
プロバイダはYahoo!BB ADSL 12Mです。
デバイスマネージャーではきちんと認識している状態で、ワイヤレスネットワークより接続を行うと、きちんと設定しているSSIDが表示されます。
なのですが、その先へ進むと、「接続できませんでした。」と表示されネットワークに接続できない状態なのです。
WEPキーなどもなくオープンの状態でも接続できません。
仕事用のノートパソコン(WindowsXP SP2)に指して、同じドライバを使用し使用すると問題なくインターネットに接続できます。
ドライバを再インストールし直したりしたのですが、何度やっても解決できないので、質問として書き込みさせてもらいました。
何か特別に設定しないといけないこととかがあるとすれば教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします。
0点
似たような症状を経験しています。XP(SP2)/VISTAのデュアルブートの環境で、XPでは問題なく接続できています。VISTAの場合、起動後のワイヤレスネットワークへの接続に非常に時間がかかったり、接続できないこともあります。一度接続してしまうと通常通り通信を行えます。接続するまでしばらく放置したり、デバイスを完全に削除して再認識させたりすると接続できることがあります。
解決策はわかっていませんが、VISTAの環境で問題が起きることだけは確かなようです。何かわかったらまた書き込みます。
書込番号:6059663
0点
ありがとうございます。
やはりOS自体の問題なのかもしれませんね。
私もいろいろ調べてはみたのですが、やはり原因は分からないままですので、何か分かれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:6064212
0点
試しにWireless LANアクセスポイントのチャンネルを11に変更したところ、起動時に確実に接続できるようになりました。使用しているアクセスポイントはcorega WLBAR-54GTで以前はチャンネル 6 を使用していました。(OSによる違いがあるとは考えにくいですが。)
書込番号:6072543
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
XLINK kaiをやりたいと思っていて、グーグルを使って
いろいろと調べたのですが、いまいち要領をえません。
まず、対応OSについてです。
どのUSBもXPでの動作確認をしており、meでも動くかどうか
わかりません。
XLINK kaiを説明するサイトによるとパッチを入れればできるそうですが、そのサイトは去年のものでいささか信憑性に欠けます。
ふたつめにおすすめUSBについてです。
クチコミをみる限りでは専用のAPを買ったほうが速いそうですが
金額的に厳しいものがあります。
4000円程度信頼性のある無線LANをご教授してくだされば
幸いです。
ちなみに私の環境は
回線 ADSL
パソコンのOS ME
(古いパソコンなので、そろそろ買い換えるつもりです。)
0点
残念ながらこのアダプタではXlink Kaiには使用出来ません。
使用出来るアダプタ名は、まとめサイトを検索して見て下さいね。
書込番号:6046073
0点
先走ってしまいここに書いてしまいました。すいません。
後日、秋葉原にてGW-US54GXSを購入しました。
多々、問題がありますが購入LANについては解決しました。
親切な返答を感謝します。
書込番号:6046752
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
本日、WLI-U2-KG54を購入しました。
現在、ODNの無線LANをNECのAterm WL54AGをモデムとパソコンで2枚使用してLANの接続をしています。パソコンをWINDOWS VISTAに切り替えて使用するにあたり、LANカードからUSBに変更しようと購入しました。前はらくらく無線スタートがあったので簡単に接続できましたが、親機にはAOSSがないので、どのように接続していいのかわかりません。とりあえず、VISTAなので新しいドライバーはホームページからダウンロードしてインストールしました。(古いパソコンで)その後がどうしたらいいのか分かりません。手順を教えていただけないでしょうか。
0点
書込番号:6018999
0点
書込番号:6019003
0点
スコティッシュ・テリアさん、早速ありがとうございます。
途中まで進みましたが、また詰まってしまいました。
セキュリティの設定画面で、ネットワーク名がWARPSTAR-D2A776、セキュリティの種類がWEP、暗号化の種類もWEPになっています。そして問題が、セキュリティキーまたはパスフレーズで「ここにWEP暗号化キーを入力して下さい」となっています。一体何を入力すればよいのでしょうか?
書込番号:6019331
0点
NEC親機を利用してると思うのですが親機本体底部に
暗号化キーが書いてあると思うので入力すればOKです。
書込番号:6019428
0点
親機の裏に暗号キーがあったんですね。
ありがとうございます。早速入力しましたら、接続出来ました。本当にありがとうございました。
書込番号:6019480
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
AOSSで2台のXP搭載PCで接続しています。光ファイバーです。
たまーにIPアドレスが取れず、親機を再起動しています。
普通にWindowsXPのワイヤレスシステムと言うのだろうか??あれを使ったほうが安定しますか?それともAOSS?
でもイーサネットコンバーターもあるんですよね。
AOSSとAOSS使わないの兼用できるのでしょうか・・・
AOSS対応子機だけどAOSS使わずに接続とか・・・
0点
住宅密集地なら、手動のチャンネル変更で効果があるかもしれません。
今、11chなら6chあたりが良いかもしれませんよ。
書込番号:5927335
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
それは当たり前
受験勉強は必要だから終わってからにした方がいいと思うんだけど・・・
バレずにやれたとしても困るのは結局自分だからね(俺はそれでちょっと後悔してる)
書込番号:5918059
0点
ルータやモデムが無線LAN対応でないと使えませんy
>受験勉強中だから
後悔のないようにね。
書込番号:5920037
0点
修正
誤:ルータやモデムが
正:ルータかモデムが
パソコンだけを無線LAN化しても、その相手となるものが無ければ通信は出来ませんy
書込番号:5920041
0点
親切にどーも!
PSPでメタルギアをやりたいんだけど、チョット設定難しそう・・・。
受験終わってからすることにしました。
書込番号:5921289
0点
インターネットの共有設定ができるOSであれば可能。
書込番号:5921448
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






