WLI-U2-KG54 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-U2-KG54の価格比較
  • WLI-U2-KG54のスペック・仕様
  • WLI-U2-KG54のレビュー
  • WLI-U2-KG54のクチコミ
  • WLI-U2-KG54の画像・動画
  • WLI-U2-KG54のピックアップリスト
  • WLI-U2-KG54のオークション

WLI-U2-KG54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • WLI-U2-KG54の価格比較
  • WLI-U2-KG54のスペック・仕様
  • WLI-U2-KG54のレビュー
  • WLI-U2-KG54のクチコミ
  • WLI-U2-KG54の画像・動画
  • WLI-U2-KG54のピックアップリスト
  • WLI-U2-KG54のオークション

WLI-U2-KG54 のクチコミ掲示板

(439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-U2-KG54」のクチコミ掲示板に
WLI-U2-KG54を新規書き込みWLI-U2-KG54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT東Web Caster V110で

2007/08/18 10:09(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54

クチコミ投稿数:26件 WLI-U2-KG54のオーナーWLI-U2-KG54の満足度5

ルーターはNTT東のWeb Caster V110を使っていまして、今まではNTT東のFT-STU-SA/Gをデスクトップ(XP)の子機として使っていましたが、デスクトップ機をVista機に買い替えをしました。そうすると無線LANがまだVista未対応で使えなくなっており困っていました。NTT東に問い合わせをするとVista対応予定はあるが時期は未定との事でした。
いつになるかわからないのを待ってられないので、パソコンショップに行き、値段も安かったので いちかばちかでこのBUFFALOのWLI−U2−KG54を買い求めましたが、設定もそんな難しくなく今までのNTT東同士で繋げていたときより安定して使用できています。熱もNTT東の物よりましだし。いい買い物ができました。

書込番号:6652525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤフーの無線LANにつなげました

2006/07/22 16:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54

スレ主 tmfmrさん
クチコミ投稿数:9件

ヤフーの無線LAN(ADSL12M)に簡単につなげました。速度は2.258MbpsでPCカードを使ったときと変わりませんでした。

書込番号:5277958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20387件Goodアンサー獲得:3406件

2006/07/22 19:26(1年以上前)

既にやっておられたら要らぬおせっかいですが...

Yahooの無線LANは、初期値がセキュリティ無しです。
ESS-IDの変更とWEP128暗号化は最低して下さいね。

書込番号:5278325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なんと3480円

2006/02/18 14:13(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54

クチコミ投稿数:8件

静岡県に進出している九州の田舎量販店で買いました。
値段はビックリプライス3480円 高けー!!
自宅周辺に数件ショップはありますが
メルコ・バッファロー・I/Oとも3980円が通り値で
唯一KG54がこの値段でした。
それにしても、秋葉プライスと比べて1000円近く差があるとは、でも通販で買うとなるとビミョーな値差です。

動作については特に問題はありませんでした。

書込番号:4833678

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20387件Goodアンサー獲得:3406件

2006/02/18 15:15(1年以上前)

一般の店舗だとポイント付け等もあるので結構高いですね。
でも不良時の交換等は、実店舗の方がスムーズかも。

ちなみにamazonで、3,100円(送料無料)です。
価格順位で見る場合、送料込みで見ないと目立たないですね。
価格は若干高いですが、注文を受けてからの発送の早さはさすがです。
商品によりますが、amazonは結構お勧めですよ。

書込番号:4833815

ナイスクチコミ!0


ltomoさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/18 15:34(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
ローカル暮らしなものですから
送料・振込み手数料込みで代金を考えると
数万円以上の買い物は通販で
数千円の小物は地元ショップでと使い分けています。

書込番号:4833856

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/18 16:22(1年以上前)

私も地元でKAM54を購入しましたが4780円でした。
ここの最安値は4100円弱とありましたが、送料、振り込み又は代引きにしても、合計額は微妙ですね。
確かに初期不良の点では近所のお店だと安心感があります。

書込番号:4833984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20387件Goodアンサー獲得:3406件

2006/02/18 16:22(1年以上前)

銀行振り込みの場合、新生銀行を使われると良いですよ。
月5回まではWEB上からの振込は無料です。
都市銀行ATMでの現金引出しも、無料又は翌月返却です。

口座開設もWEB申し込み+郵送で完了なので簡単です。
わたしもクレジット使用の通販以外は、これを利用しています。

書込番号:4833985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/17 14:18(1年以上前)

半年でご臨終になりました。
2月に購入、4月頃から時々接続が切れるようになり
昨日、起動時にドライバー要求がでましたが、読み込み途中で座礁
LEDの点滅も無く脳死状態となりました。
早速、購入店に持ち込み新品と交換で復活。
バファローですからこんなもんでしょう。
通販ではなく、近場のショップで購入は正解でした。

書込番号:5177116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/09 08:50(1年以上前)

追伸です。
上記交換後、3日で死にました。
購入店に在庫が無く1週間待たされましたが交換してもらいました。
次はいつ壊れるのか??
保証はあと半年。

書込番号:5238728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/20 22:45(1年以上前)

また死にました、不良交換後、しばらくは動いていましたが認識しなくなりました、最悪です。
購入店で返金して貰いCOREGA CG-WLUSB2GLを購入でKG54とはお別れです。

書込番号:5659437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安定してます。

2006/01/26 12:33(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54

スレ主 s.aさん
クチコミ投稿数:234件

いままで接続がよく切れて本当にイライラしていたのですが、
2005年10月17日公開のVer.7.00βドライバを公開初日に入れて以来
今日まで数ヶ月一回も接続が切れなくなりました(・∀・)
まだ入れてない方も試してみては?

書込番号:4767256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 WLI-U2-KG54の満足度2

2006/02/06 21:59(1年以上前)

同じく安定しました。

一昨日購入して、ドライバインストール直後は普通に使えました。
しかし、その後はアクセスポイントとはリンクしても、
DHCPでIPアドレスが取得できない、
固定IPアドレスにしてもpingが通らない、という状態でしたが、
Ver.7.00βドライバを入れなおしたら、問題なく使えるようになりました。

書込番号:4799367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

びっくりしています

2005/12/26 11:17(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54

こんなに不安定な機器だったことを、書き込みを見てびっくりしています。

私の環境では、ものすごく安定していますので、環境をお知らせします。

アクセスポイント(AP) AP−WHR−AM54G54(IP固定)
セキュリティーレベル AES(AOSS設定せず・AOSSではこの環境は構築できない為)
New-11a(フレームバーストEX) + 11g/54Mbps固定(フレームバーストEX)
無線チャンネル自動設定 スイッチによるブリッジ接続 Any接続拒否 プライバシーセパレータ機能ON 

クライアント1 WLI3−TX1−AMG54(イーサーネットコンバーター IP固定)
New−a接続 マルチクライアント使用不可、配下に光プレミアムの光電話 VOIP機器(VOIP機器のモジュラーから、電話機FAX・デジタルテレビ 分岐接続)

クライアント2 WLI3−TX1−AMG54(イーサーネットコンバーター IP固定)
11g/54Mbps マルチクライアント使用 HUBをかまし、配下にデジタルテレビのインターネット・HDDデジタルレコーダーのインターネット接続

クライアント3 WLI−U2KG54(IPはDHCPによる自動取得)
11g/54Mbps APの検索をさせずに、プロファイルに直接入力し、自動で取得すると出てくる、他のAPは一切登録せず。ディスクトップPC接続(バイオスでPCのニックは切っています)
ディスクトップPCのUSB2.0ポートから、2メーターのUSB延長ケーブルをつけ、APからの電波を一番安定して受ける場所に、ぶら下げて使用しています。(クライアントマネージャー2使用、APに付いてきたCDのバージョンが高かったので、そちらを使用しています。)

イーサーネットコンバーターの二台は、リビングの端に飛ばしています。10メーターほど壁無しです。WLI−U2KG54は間に6畳の部屋を1つ挟んだ別部屋です。
電話に対し無線の優先制御をかけたかったのですが、個人向けの安価な製品が無かったので、New−aを、個別でとって使用させています。

これで、WLI−U2KG54は無線強度85%前後54Mbpsで接続、Webサイトのスピートテストでは24メガが普通に出ており、まったく接続に失敗することなく、接続が切れることなく、フレッツの3Mの動画もストレスありません。何か安定の為のヒントにでもなれば幸いです。

書込番号:4685238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2005/12/26 13:45(1年以上前)

PCのOSを忘れていました。

OSは、WinXP−Pro です。

書込番号:4685475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EPSON NT2700/BUFFALO WHR-G54S による無線LAN構築

2005/11/09 21:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

WLI-U2-KG54 は接続不安定と聞いていたのですが、EPSON Endeavor NT2700 6台で無線LANを構築(無線ルータは、Buffalo製WHR-G54S とCorega製 CG-WLBARGP)しましたが、

1.無線LAN USB Card (WLI-U2-KG54)はドライバだけをあてて、WLI-U2-KG54用Control Softは導入しない事
2.無線ルータ側の設定では、11MB/54MBの自動切替をさせず、54MB固定で使用する事

で安定して使用できています。詳細は
http://www.takajun.net/pc/storyp051109.htm
をご覧下さい。

書込番号:4566442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件

2005/11/11 22:51(1年以上前)

暗号化されてますか?
あと、イベントビュアに再接続のログもありませんかね?

書込番号:4571322

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2005/11/12 00:27(1年以上前)

ノート拡張中さん

ご心配ありがとうございます。

無線LANの暗号化は当然行なっていますが、AESではないので、しかるべきツールを使われれば破られます。

むしろ破られる事を前提に、共有ホルダー毎にアクセス制限のできるOS (WindowsXP Professional or NT 4.0 、Windows2000 etc.)を使用して、共有ホルダーへのアクセス制限を実行した方が、PCの安全性は高いと思っています。

Guest や User 名のIDも殺していますので、現時点では、イベントビュアにアクセス権限者以外の再接続ログはありません。

http://www.takajun.net/pc/storyp050813.htm

http://www.takajun.net/pc/storyp050222.htm

2台のWebserver(& Mailserver)を自宅と赴任地の2場所で運用していますので、それなりには気を付けているつもりです。

書込番号:4571633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2005/11/12 01:29(1年以上前)

takajunさん

当方、Windows2000で使用していますが、
たびたび、再接続する現象が発生しているのでお聞きしました。
この再接続という現象がよくわからなくて、
単にLinkが切断されるだけでなく、デバイス自体を再認識しているような感じでして・・・

OS違い
コントロールユーティリティ、設定の違い
USBコントローラーの違い
などが関係するのかと思い書き込んだ次第です。

書込番号:4571780

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2005/11/12 14:19(1年以上前)

>単にLinkが切断されるだけでなく、デバイス自体を再認識しているような感じでして・・・

Windows2000はWindowsXPのようにゴテゴテしていなくて軽く 好きなOSですが、SP4を入れてもUSB関連のトラブルが時々でます。

ところで Chipset はVIA ではないですよね。

MVP3 チップセット使用機種の場合は、「ドライバの更新」で、ドライバの一覧から VIA 社の USB コントローラに置き換る必要があります。

intel Chipset の場合でも、一度最新の Chipset Software Installation Utility (通称INF Update)を当ててみるといかがでしょう?

Windows2000の発売後に普及したデバイスだけに、OS自体に問題があることも多いようです。例えば、Administrators 権限のないユーザーでログオン時に、USB デバイスなどを追加しようとすると、「権限がありません」といってデバイスを追加できません。

また、PCI-USB Bridge にVIA 社製 VT83C572、VT82C586 PCI-USB コントローラを使用していると、技術上の理由により Windows 2000 では使えませんし・・・・。

書込番号:4572866

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2005/11/12 15:03(1年以上前)

VIA の Chipcstかどうか不明ですが、Windows2000環境下でVIA 製Chipcstを使用すると WLI-U2-KG54を含め USB デバイスが正しく動作しないことがあります。

1つの USB ポートにデバイスが接続されていると、他の USB ポートが正しく動作しない現象です。

これは、各USB デバイスの初期化が正しく行われないために発生していますので、VIA の
http://www.via.com.tw/drivers/index.htm
から最新のフィルタドライバをダウンロードして適用すれば直るようです。

書込番号:4572941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-U2-KG54」のクチコミ掲示板に
WLI-U2-KG54を新規書き込みWLI-U2-KG54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-U2-KG54
バッファロー

WLI-U2-KG54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

WLI-U2-KG54をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング