このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年1月25日 17:51 | |
| 0 | 2 | 2007年1月21日 14:16 | |
| 0 | 3 | 2007年1月19日 16:56 | |
| 0 | 0 | 2007年1月10日 13:27 | |
| 0 | 6 | 2007年3月4日 16:11 | |
| 0 | 10 | 2007年1月8日 02:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
それは当たり前
受験勉強は必要だから終わってからにした方がいいと思うんだけど・・・
バレずにやれたとしても困るのは結局自分だからね(俺はそれでちょっと後悔してる)
書込番号:5918059
0点
ルータやモデムが無線LAN対応でないと使えませんy
>受験勉強中だから
後悔のないようにね。
書込番号:5920037
0点
修正
誤:ルータやモデムが
正:ルータかモデムが
パソコンだけを無線LAN化しても、その相手となるものが無ければ通信は出来ませんy
書込番号:5920041
0点
親切にどーも!
PSPでメタルギアをやりたいんだけど、チョット設定難しそう・・・。
受験終わってからすることにしました。
書込番号:5921289
0点
インターネットの共有設定ができるOSであれば可能。
書込番号:5921448
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
現在ADSLモデムにWBR-B11/GPを親機として接続しています。
この親機の通信規格は11bなのですが、このアダプタを使えば
無線通信できますよね?
Buffaloのページにも11bに対応していることは書いてあるの
ですが、これだけでいいのかどうか自信がもてないもので・・。
0点
正確にはWBR-B11が無線LAN親機の型式ですね。
古い機種ですが、WLI-U2-KG54でも接続は問題ないでしょう。
ただAOSS(自動セキュリティ設定)は使えないので注意が必要です。
既に暗号化設定されていれば、WLI-U2-KG54で同じ暗号設定をすればすぐ使えるはず。
スピードは5Mbps程度しか出ないですが、低速なADSLなら十分でしょう。
書込番号:5906095
0点
ひまJINさん、ありがとうございました。
ADSLの回線速度は、実効値2M程度なので問題なさそうです。
これから買いに行ってきます。
書込番号:5906731
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
CATVモデム
↓
ブロード−バンド有線ルーター
↓
パソコン
こういう感じのLANの環境なのですが、パソコンに接続すればPSPでネット接続できるでしょうか。アクセスポイントは値段が高いし、予算があまりないのでなるべくは安くしたいんですが。
0点
下記のようなアクセスポイントとして機能するアダプタを使えば接続出来ます(本製品は対応していないため接続出来ません)。
WLR-U2-KG54
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/
GW-US54Mini
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54mini.shtml
GW-US54GXS
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
書込番号:5893898
0点
WLR-U2-KG54を買うことにしたんですが、パソコンの電源を切っている間でも、PSPは接続できますか。
書込番号:5896922
0点
>パソコンの電源を切っている間でも、PSPは接続できますか
PSPを接続している間はパソコンの電源を入れ続けていなければいけません。
このような使い方をしたい場合は、やはり一般的な(回線やモデムに接続するタイプの)アクセスポイントを購入する必要があります。
書込番号:5899560
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
WLA-G54を1階リビングに、2階のデスクトップ(ショップブランド OS:WinXP)にWLI-U2-KG54を接続しています。
起動時に無線接続が出来ないことや、クライアントマネージャー3の検索タブで、検索ボタンを押し接続ボタンを押さないと接続できないことが多い状況です。また、接続できてもIPアドレスが正常ではなく(0.0.0.0など)再接続やPCの再起動をする事もあります。
以前、サポートに電話したところチャンネルの変更を教えて頂き、しばらくは良好でしたが、また同じような症状になってしまいました。
クライアントマネージャー3の検索タブには他の親機(たぶん近所の家)が表示されますが、チャンネルは私が13で他の機器が1や6や11です。
もう1台ノートパソコン(IBM Thinkpad R31 2656-L3J)をWLI3-CB-G54Lで接続していますが、同じ部屋で使用してもその様な状態にはなりません。
そこでサポートに下記の点について問い合わせてみました。
●WLI-U2-KG54とWLI3-CB-G54Lの感度の違いがあるか?
●WLE-NDRなどのオプションアンテナで、改善できるか?
サポートからの返答は、WLA-G54,WLI-U2-KG54どちらかの故障ということでした。
ノートの方からはいつも正常に接続できるので、WLA-G54は故障してないはず。
デスクトップからもいつも接続できないと言うわけではないので、WLI-U2-KG54の故障というのも変な気がします。
保証期間が切れているので、修理してもらったとしても5460円〜の金額…。買った方が安いじゃん…。
http://buffalo.jp/shuri/shuri_menu2-net.html
買い直すことも考えてはいますが、同じように無線LANの接続が確立できないという症状になった方はいらっしゃいますか?
もし改善したなら、その対処法も教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
ここ見る限り出来そうですね。
http://downloader.parfe.jp/wifi.htm
でも、この人も書いてますが、よっぽどPCに自信がないと無理だと思います。
ソフトもメーカー製ではないので、うまく行かなくてもサポートはありません。
まあ、価格が安いので、勉強の意味で買ってみるってのも考え方ですが。
書込番号:5862769
0点
だから、その程度の事が分からないようならやめといた方が良いですよ。
普通の無線LANルーター買って下さい。
書込番号:5866557
0点
WLR-U2-KG54を検討してみてはどうですか?
私はWLR-U2-KG54を使っています。
約5千円ですが、簡単にPSPを接続出来ました。
個人差があると思いますが、私の場合は、設定終了まで30分程でした。
遊んでいるのは、麻雀格闘倶楽部とメタルギアソリッドPO
です。麻雀は少し遅く感じますが、MPOはオンラインとは
思えないくらい快適です。
書込番号:6073836
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
質問です。
インストール時に「インターネット接続共有の設定中」というメッセージが出たっきり止まってしまったので、PCをシャットダウンし、再インストールしてPCに再度差し込んだら認識しなくなってしまいました。
デバイスドライバを削除してみましたが、やっぱり認識しません。
解決方法が分かる方、いますでしょうか?
0点
君の環境がわからないと回答しにくいよ。
アプリはOSのアインストールでOKだが、デバイスドライバは削除されてないと思う(バッファロー製は付属CD-ROMを使って削除するはず)
書込番号:5837889
0点
すいませんです。
Windows XP HEでUSB1.1のマシンです。
他のUSBにはマウスとキーボードを接続しています。
指摘通り付属CDにデバイスの削除がありましたので、削除して再起動。
デバイスマネージャにもネットワーク接続からも消えていることは確認しました。
その後に差し込みましたが、残念ながら認識しませんでした。
書込番号:5837906
0点
USBポートが他にもあるなら変更してみる。
USBハブは使わない(電源不足とIRQ競合を併発する恐れがあるため)
他のUSB機器を外してみる。
他のネットワークも一度削除して再起動してみる。
>インターネット接続共有の設定中
とは?
WLI-U2-KG54を共有設定にしようというのか、別のLANアダプタの事なのか不明です。
WLI-U2-KG54で無線LAN親機とインフラストラクチャとするのが一般的な使い方ですが、WLI-U2-KG54をアドホックとして使うのでしたら先の共有設定でアクセスポイント化とする事も可能です。
要はどんな使い方をしたいのかも書いてください。
クライアントマネージャ3はメルコ謹製の無線LANツールです。
XPには標準で無線LANツールがありますので、WLI-U2-KG54はドライバだけインストールして使う事もかのうです。
弊害とすればAOSS設定ができなくなる事になります。
書込番号:5837933
0点
何度もすいません。
USBポートの変更もしましたが認識しませんでした。
>インターネット接続共有の設定中
USBに接続したときに自動でインストール開始しますが、そのときの進行状況のダイアログに出ていたメッセージです。
ここで30分ほど止まったままだったので強制終了しました。
PCはADSLのみでインターネット接続をしています。
使用目的はPSPでの接続用です。店にこれしか売ってなかったので買いました。
最初の接続の時は新しいハードウェアとして認識しましたが、インストール失敗後におかしくなったのでしょうか。
現在はハードウェアの検出しても出てこないし、USBデバイスマネージャを見ても認識していません。
似たような現象を検索してみましたが肝心の解決法は見つかりませんでした。
書込番号:5838500
0点
>PCはADSLのみでインターネット接続をしています。
モデムの型番は何でしょうか。
デフォルトゲートウェイのIPを知りたいので。
さて、ADSLモデム(ルータ付き)←→パソコン←→パソコンに挿したWLI-U2-KG54←→PSPでの順で通信したいという事でしょうかね。
たぶんADSLモデムがNECアクセステクニカ製かも。
書込番号:5839521
0点
何度もありがとうございます。
モデムは富士通のFLASHWAVE 2040 M1です。
デフォルトゲートウェイは192.168.0.1だと思います。
>ADSLモデム(ルータ付き)←→パソコン←→パソコンに挿したWLI-U2-KG54←→PSPでの順で通信
その通りです。
書込番号:5841344
0点
>デフォルトゲートウェイは192.168.0.1だと思います。
やはりビンゴでしたね。
ちなみにNECアクセステクニカ製も同じくデフォルトゲートウェイは192.168.0.1です。
なぜこのIP値に問題があるかといえば、WindowsというOSの仕様がそのIP値を使って構成するからなのです。
IPアドレスを競合してる状態ではビジーな状態となり、フリーズしてるがのごとくとなりますのでもちろん通信もできません。
同セグメントに同じIP値を持つ機器が2つある訳ですから。
回避策としてモデムルータ(富士通製)のデフォルトゲートウェイのIP値を変更して下さい。
192.168.1.1とか、192.168.2.1などです。
その後KG54の設定と続きます。
肝としてはアドホックでの通信となり、PSPとの接続は自動ではないので手動で接続して下さい。
またパソコンの電源を切ると無線LANは出来なくなります。
つまりパソコンを起動させてないとPSPは無線LANができなくなるので面倒であれば無線LAN親機が便利という事になります。
共有についての参考として。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat02.html
書込番号:5842099
0点
ありがとうございます。
IPアドレスの競合は頭にありませんでした。
ですがIPアドレスも変えてみましたが、やっぱりダメみたいです。
デバイスそのもを認識してくれません。何度も抜き差しして壊れたのかもしれませんね。
あいかわらずインストールすら出来ない状況です。
書込番号:5845536
0点
他社製ですが参考として。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-011BA0E
最終的にはOSのリバリ、もしくはクリーンインストールとなるでしょう。
書込番号:5846307
0点
どうもUSB1.1とは相性が悪いみたいですね。
認識しなくなるケースは結構あるみたいです。
他の機器は問題ないので今の環境をインストールしなおすもの怖いです。
今後のことを考え、無線LANルータを購入する方向に切り替えます。
今度はきっちりリサーチして、マトモに使えそうなのを買いますよ。
何度も何度もありがとうございました。
書込番号:5855408
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





