このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年7月7日 20:10 | |
| 0 | 5 | 2006年7月3日 20:22 | |
| 0 | 1 | 2006年6月13日 08:45 | |
| 0 | 0 | 2006年5月22日 13:37 | |
| 0 | 5 | 2006年8月4日 01:24 | |
| 0 | 2 | 2006年4月27日 06:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
WLI-U2-KG54に使用されているChip は RT2500USB(RT2571F)ですが、2006/06/19付けの最新ドライバが Chipメーカ の Ralink Tecnology のサイトに Upされました。
http://www.takajun.net/pc/storyp051109.htm
に WLI-U2-KG54の分解写真と、Ralink ドライバサイトへのリンクを掲載しました。
6個のWLI-U2-KG54とCorega製 CG-WLBARGP 無線LANルータで使用していますが、2005/11に購入して以来 切れる事もなく非常に安定して動作しています。
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
今現在、バッファローのWLS-128Sのルーターを使用しているのですが、このWLI-U2-KG54やWLI-U2-KG54AIなどは受信してくれるのでしょうか?バッファローのHPなどを見て調べようとしたのですが、どこを見ても解決しません。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
規格はIEEE802.11g対応なので使えると思います。
私の経験では古いものと新しいものを使う場合新しい方のソフトを両方で使えば認識すると思います。(AirStationマネージャなど)
私は一時期アクセスポイント側がIEEE802.11g対応で無線LANカード側をIEEE802.11bで使っていました。
書込番号:5221892
0点
WLS-128Sは、かなり古いモデルですね。
WEP64までで、MACアドレス制限、ANY接続拒否等もありません。
新型の子機を使うと、このWEP64暗号化すら使えない可能性があります。
基本的に11b規格なので、最新子機でも暗号化しなければつながるとは思います。
でも全くセキュリティ無しとなりますので、おすすめは出来ません。
他の家から簡単につなげますし、通信内容を読み取られる可能性もあります。
新型の無線APを買い増した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:5222008
0点
A7V133さん ひまJINさん さっそくの御回答ありがとうございました。古いAPで、セキュリティーの面などが気になっておりました。比較的最近のものを購入すれば、価格は安くともセキュリティはおおむね大丈夫なものでしょうか?
書込番号:5222472
0点
最新の無線LANセキュリティに関しては、一度ご自分で調べてみて下さい。
「無線LANセキュリティ」といったキーワードで検索すれば、すぐ出てきます。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/sp2wlan01/sp2wlan01_01.html
ある程度意味は理解しておいた方が良いですよ。
新しい機種なら、必要なレベルはほとんどクリアしてると思います。
ただ、設定のしやすさ、安定性等は使ってみないと分かりません。
この掲示板等良く見てじっくり選んで下さい。
書込番号:5223702
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
これですよね。
http://flets.com/mflets/
特に問題ないです。
参考として・・
>USB鍵による認証方法を用いて展開している。使用する機器のMACアドレスを届けなければならない。郵送による開通案内が到着後に使用できる。
接続するアダプタのMACアドレス登録する事でそのアダプタだけが使える事になります。
書込番号:5165064
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
NTTの光(ひかり電話付)を使っています。
現在、レンタルのルーターと無線LANアダプタが届き、使用しようとしたのですが、所有しているパソコンがExpressカードスロットしかついていなく、PCカードのアダプタを提供された為、利用できない状態です。
その為、自分で購入しようと思い、NTTにどのカードが対応しているかサポートへ電話したところ、「レンタルで用意しているものしか対応はしていない。USBやExpressカードのものはこちらでもレンタルしていません。」と返答頂きました。
その為、自力で探すしかありません。
こちらのアダプタはそれに対応しているでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
PCを起動を起動したときに、アダプタを認識しません。一度抜いて、もう一度差し込めばちゃんと認識するのですが・・・
ドライバの再インストール、クライアントマネージャのアンインストール等試してはいますが、直りません。
iPod等は起動時に接続していてもちゃんと認識されるので、ハードの問題ではないと思うんですが・・・
どなたか、原因がわかる人はいないでしょうか?
ちなみに、使用して3ヶ月くらいたってます。WHE-G54Sとのセットで買いました。
PCのスペックは
Athlon64 3200+
PC3200 1GB
S-ATA 250GB
後、iPodと10-1inメディアリーダーが接続されています。
0点
クライアントマネージャー使うと起動してからかなり時間がたってやっと無線が繋がりますね。
私はさっさとクライアントマネージャーを削除して、WINDOWS XPのワイヤレスネットワークアイコンから設定しました。そのほうが快適でした。
書込番号:5090522
0点
RHOさん、返信ありがとうございます。
Windowsのワイヤレスネットワークの接続が出来なくてクライアントマネージャを使っていたのですが…
良ければ設定方法を教えて頂けませんか?
書込番号:5093649
0点
別に変わった操作法ではないですよ。
単に詳細画面からWEPやらSSIDなんかを入れただけ。PC側がXPのSP2でAP側でSSID公開にしていれば、いきなりAP表示されるでしょうしね。接続を選ぶとWEPキー訊いてくるので入れるだけでしょう。
書込番号:5093955
0点
保障期間内でしたらすぐ販売店に不良返却しましょう。
私も、2,3日同様の障害で悩まされ(私は人間が出来ているので、先ず自分の環境と技術力を疑いますが・・・←バカか?)販売店のクリニックで検査、クロと判明、やゝ価格高いですがIOデータのWN-G54/USに交換、何事もなく動いています(7/6現在)。
起動するたびにUSB繋ぎ直しはとんでもないし、繋ぎ直せば動く確率も低いですし、ほとほと疲れ果ててのクリニック行でした。
同じ障害が多発するとは、やはり狂牛のなせる業でしょうか?
まず欠陥商品の部類です(偶然動いている方の反論は甘んじて)。
ちなみに、購入したのは秋葉原SOFMAP、検査・交換は横浜SOFMAPです。即応体制はさすがSOFMAPと評価します。
書込番号:5233011
0点
同様の症状が出ています。
アスロンXP3200+で
nForce2のマザーですね。
起動のたびにつなぎ変えないと動きません。
動いてもものすごく認証に時間がかかります。
とてもじゃないですけど使えません。
特価品で買ったのが間違いでした。
コレガのUSBの奴に買い換えたら快適に動いております。
書込番号:5316125
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
動作しませんでした。
PC3台に接続してみましたが、どれもダメでした。
@IPが取得できない。
AIP取得まで行ったが、APまでのPINGも通らない。
BOSが落ちる。
と症状は様々でした。
APはそれぞれ別個の製品で試しました。
ポートはすべてUSB1.1です。
ただし、USB2.0接続のWindowsXPでは問題なく動作しているので、故障ではないでしょう。
XPのPCで使用しているから特に不満というわけではないですが、古いPCで使えないのはちょっと悲しい。
0点
古いPC Win9xにはLANポートに差すタイプの方がいいよ
理由はドライバがいらないのでリソースを必要としない
書込番号:5029396
0点
イーサーネットコンバーター。リナでも便利。
なお氏まだ甲府?。(;^_^A。
書込番号:5029456
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





