このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年12月26日 19:36 | |
| 0 | 3 | 2005年12月23日 02:12 | |
| 0 | 8 | 2005年12月31日 15:57 | |
| 0 | 5 | 2005年11月12日 15:03 | |
| 0 | 4 | 2005年11月12日 14:43 | |
| 0 | 14 | 2005年11月6日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
WLI-U2-KG54は無線LANの子機ですよ。
同じ物がPSPに内蔵されてます。
バッファローの解説ページでも見てください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/psp/index.html
書込番号:4673701
0点
ありがとうございます
でも親が無いとできないようですね
またの機会に買いに行ってきます
書込番号:4674560
0点
WLI-USB-KB11をPCに接続し
アドホックでつなげることはできますよ。
フリーのソフトウェアをインストールする必要が
ありますが、なかなか面白いです。
書込番号:4675013
0点
ふむふむ
どうやらそっちを買った方が早いようですね
WLI-USB-KB11を買ってみます
どうもありがとうございました。
書込番号:4676375
0点
PCにつなぐのはいいけど、それでネット出来るのかな?
書込番号:4680980
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
YahooBBのモデムにセットで、こいつが付いてきたので使用しました。
接続等うまくいき、通信も問題なく行なっています。
しかし、こいつを使い始めてからPCのフリーズが多発しています。
USBの使用状況は、KG54は単独でポートに接続
別のポートにハブをつなぎ、ハブにコードレスマウスのレシーバ/
モンスターTVのリモコン受信機を接続
単独でポートにプリンター接続
4つの背面ポートのうち3ちを上記の使用としています。
コードレスマウスを通常のPS2マウス、USBマウスに変えてみてもフリーズします。
こんな経験ある方、対処方法わかれば教えてください。
0点
仮にXP環境で、無線の設定をこの製品付属のクライアントマネージャーを使っているなら、一度それをアンインストールしてXPの機能で設定してみちゃどうでしょうね?
あくまで予想ですが、私はクライアントマネージャーが悪役に一票。
書込番号:4664118
0点
一旦全ての接続機器を外して試してみては?
他の機器及びドライバと干渉しているのでしょう。
無線アダプタのドライバは最新にされてます?
USBの接続ポートを変えてみるのも手みたいですよ。
書込番号:4666240
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
WLI-U2=KG54を買ったのですがインストールができません。
環境はWIN98セカンドで機種はFMVです。
パソコンには結構詳しいほうなのですが状況は
まず付属のCDを入れてドライバーを入れますよね?その後機器を接続してくださいとでるのでUSBにさせばOKのはずなのですがUSBにさしても
アンノウンデバイスと出てしまって使い物になりません。クライアントマネージャーでもアダプタが見つかりませんと出てしまいます。
ホームページから色々ドライバーを試したのですがどのバージョンもだめでした。USBが壊れてるのかと思ったのですが他の機器を接続すると正常に動きました。本体がだめなのかと思って違うPC(XP)に繋いだら正常に認識され無線接続もできました。WIN98だけ何故かだめなのです。
適応OSには98セカンドと書いてあるのになぜでしょう?
OSをクリーンインストールして再度試してもだめでした。
バイオスでUSBもオンになっていますしデバイスマネでも他のものはOKなのにこれだけアンノウンデバイスと出てXになってます。
ドライバーがなぜ入らないのかわかる方いませんか?
0点
付け足しなのですが
ドライバーCDを入れずに最初にUSBを挿してアンノウンデバイスと出たところでデバイスマネージャーでドライバーの更新で検索場所をCDにしても最適なドライバが見つかりませんと出てドライバはインストールできませんでした。HPからダウンロードしてきたファイルを指定しても見つかりませんと出ます。
ちがうPCではインストールできたので機器の故障ではないと思います。
書込番号:4603621
0点
追伸
本日別のデスクトップでも試して見ました。
WINXPプロでメーカー製のものです。
リアのUSBにつないだところ普通に認識し接続もOKでした。
その後フロントにつないだら今度は認識しませんでした。
さらに別のPCで試したらやはりフロントでは駄目なようです。
問題の98はリアもフロントも駄目でした。
USB2.0でないと認識しないのでしょうか?
98は1.1のみで2.0はついてません
書込番号:4607628
0点
自己解決しました。
【対応機種】
USB2.0インターフェース搭載パソコン(DOS/V、NEC PC98-NX)
馬鹿でした・・・
書込番号:4607659
0点
USB1.1対応って書いてありますが・・・。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/031_1.html
他のUSB機器を使ってるとだめかもしれません。
(消費電力の関係)
98系は特にUSBに機器を接続するとCPU稼働率が異常に上がったりしてトラブルの元ですね。
ましてバッファローのUSB機器は評判悪いみたいです。
カードタイプの方がいいかもしれませんね。
書込番号:4609920
0点
返信ありがとうございます。
1.1でも使えるのでしたか・・・
他にUSB機器は使用しておりませんので消費電力の関係ではないと思います。
USBキーボード、USBマウス等は正常に認識してくれました。
バッファローの外付けポータブルHDDも認識しましたがやはりこのUSB LANアダプタだけ駄目でした。
その後1度だけ認識したのですが電源を入れなおしたらもう駄目でした。
相性が悪いのだと諦めます・・・^^;;
購入店は返品にも応じてくれませんでした。
カードスロットもないので困り果ててます。ランポートに差し込むタイプのものは高いしPCIのやつも結構な値段でしたので諦めて有線でやることにしました・・・
書込番号:4611829
0点
PCIスロットに増設USB2.0を挿して試してみました。
増設USB自体は普通に認識したのですがそこへこれを挿してもWLI−U2=KG54とは認識せずやはり駄目でした。
試しに増設したUSB2.0へマウス、キーボード、デジカメなどを指してみたところ正常に認識して使えましたのでやはりこれと問題のPCとの相性が悪いのかもしれません・・・メーカーにメールを出したところ返品に応じるとのことでしたので諦めます・・・
OSクリーンインストールまでしてしまって無駄な時間を費やしてしまいました;;
書込番号:4628595
0点
>WIN98だけ何故かだめなのです。
適応OSには98セカンドと書いてあるのになぜでしょう
98SEと98ではドライバの種類が違います。ですから98のドライバが「無い」ので認識できないです。
よく勘違いする方が多いので再度書きますが、無線LANに関しても特に98と98SEは別物と考えるべきです。
USBはコントローラの仕様やメーカーにより相性があります。
基準の500mAの電流に満たないものあったりで、これも誤動作や不具合の元といえます。
USBハブなどでは、補助電源用や強化電源用のタイプで、これを補う事もできます。中には最大で1500mAなんてものもあります。
ちなみに無線アダプタの消費電力はマウスやキーボードより消費します。(送信時は特に)
USBルートハブのプロパティで必要な電流が足りてるのか、ちと見て下さい(返却してたらいいけど)
書込番号:4697337
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
WLI-U2-KG54 は接続不安定と聞いていたのですが、EPSON Endeavor NT2700 6台で無線LANを構築(無線ルータは、Buffalo製WHR-G54S とCorega製 CG-WLBARGP)しましたが、
1.無線LAN USB Card (WLI-U2-KG54)はドライバだけをあてて、WLI-U2-KG54用Control Softは導入しない事
2.無線ルータ側の設定では、11MB/54MBの自動切替をさせず、54MB固定で使用する事
で安定して使用できています。詳細は
http://www.takajun.net/pc/storyp051109.htm
をご覧下さい。
0点
ノート拡張中さん
ご心配ありがとうございます。
無線LANの暗号化は当然行なっていますが、AESではないので、しかるべきツールを使われれば破られます。
むしろ破られる事を前提に、共有ホルダー毎にアクセス制限のできるOS (WindowsXP Professional or NT 4.0 、Windows2000 etc.)を使用して、共有ホルダーへのアクセス制限を実行した方が、PCの安全性は高いと思っています。
Guest や User 名のIDも殺していますので、現時点では、イベントビュアにアクセス権限者以外の再接続ログはありません。
http://www.takajun.net/pc/storyp050813.htm
と
http://www.takajun.net/pc/storyp050222.htm
2台のWebserver(& Mailserver)を自宅と赴任地の2場所で運用していますので、それなりには気を付けているつもりです。
書込番号:4571633
0点
takajunさん
当方、Windows2000で使用していますが、
たびたび、再接続する現象が発生しているのでお聞きしました。
この再接続という現象がよくわからなくて、
単にLinkが切断されるだけでなく、デバイス自体を再認識しているような感じでして・・・
OS違い
コントロールユーティリティ、設定の違い
USBコントローラーの違い
などが関係するのかと思い書き込んだ次第です。
書込番号:4571780
0点
>単にLinkが切断されるだけでなく、デバイス自体を再認識しているような感じでして・・・
Windows2000はWindowsXPのようにゴテゴテしていなくて軽く 好きなOSですが、SP4を入れてもUSB関連のトラブルが時々でます。
ところで Chipset はVIA ではないですよね。
MVP3 チップセット使用機種の場合は、「ドライバの更新」で、ドライバの一覧から VIA 社の USB コントローラに置き換る必要があります。
intel Chipset の場合でも、一度最新の Chipset Software Installation Utility (通称INF Update)を当ててみるといかがでしょう?
Windows2000の発売後に普及したデバイスだけに、OS自体に問題があることも多いようです。例えば、Administrators 権限のないユーザーでログオン時に、USB デバイスなどを追加しようとすると、「権限がありません」といってデバイスを追加できません。
また、PCI-USB Bridge にVIA 社製 VT83C572、VT82C586 PCI-USB コントローラを使用していると、技術上の理由により Windows 2000 では使えませんし・・・・。
書込番号:4572866
0点
VIA の Chipcstかどうか不明ですが、Windows2000環境下でVIA 製Chipcstを使用すると WLI-U2-KG54を含め USB デバイスが正しく動作しないことがあります。
1つの USB ポートにデバイスが接続されていると、他の USB ポートが正しく動作しない現象です。
これは、各USB デバイスの初期化が正しく行われないために発生していますので、VIA の
http://www.via.com.tw/drivers/index.htm
から最新のフィルタドライバをダウンロードして適用すれば直るようです。
書込番号:4572941
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
先日、ソフマップの牛丼パソコン購入してWindowsXP Pro をインストールしてドライバー類をインストール、WLI-U2-KG54を使用してネットに接続してUpdate、再起動を繰り返してNET Framework1.1をインストールして再起動した辺りから認識しなくなりました。
その後、諦めてOSを再インストールしましたけど、今度は初めから認識しません。
さらにその後、CMOSクリア、OS再インストールをしても状況は変わりません。
他のPCではちゃんと認識します、相性問題とか有るのでしょうか?
分かる方、教えていただけると助かります。
ルータ
BUFFALO WHR-G54S
PCスペックCPU:celeronD 2.8GHz
M/B:BIOSTAR U8668-D
HDD:Maxtor 6Y120L0
Memory:ノーブランド DDR400 PC3200 256MB
ソフマプHPスペク表
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1648280
0点
>諦めてOSを再インストールしましたけど、今度は初めから認識しません。
U8668 D は Chipsetが VIA P4M266A / VT8235 ですね。
1.デバマネで、各USB Portはキチンと認識されていますか?
2.BIOS で USB の設定は USB2.0 USB1.1 とも Enable になっていますか?
最初はかろうじてでも認識していたようですので、その後認識できなくなったとすれば、この辺りが怪しいように思います。
>他のPCではちゃんと認識します
他のPCのChipset は何でしょうか? Intel系は素直にUSB Portを認識できるようですが、VIA 系はUSB Portでゴネる事があるようです。
(私は VIA 系はUSB Portで外付けHDDを使用しようとしてゴネられて閉口したことがあります。)
少なくとも、Intel Centrino 及び Intel 865G では問題なくWLI-U2-KG54が動作しています。
書込番号:4571293
0点
tkajunさん、返信有難う御座います。
>1.デバマネで、各USB Portはキチンと認識されていますか?
認識されています。
>2.BIOS で USB の設定は USB2.0 USB1.1 とも Enable になっていますか?
Enable になっています
>他のPCのChipset は何でしょうか?
ATI RADEON IGP 340M + Ali M1535+ のノートです。
書き込み後、次の日にPCを起動したときに1回だけ認識しましたが、その後また認識しなくなりました。
2日後にもう一回チャレンジしましたら、また認識しましたので、その勢いでドライバー等をインストールして接続まで行きました。
接続後、試しに再起動したら認識しませんでした。
PCをそのままにして会社に行ったんですが、その晩に弟が起動してからちゃんと認識しています。
先ほど、私が起動してその後再起動しても認識していました。
しばらくこのまま様子を見ようと思います、またいつ認識しなくなるかと思うと、起動するたびにドキドキものです。
トラブルがあったら、自分で出来るだけやってみますが、どうしようもなくなったら、またアドバイスを頂けると助かります。
この度は返信有難う御座いました。
書込番号:4571701
0点
>起動するたびにドキドキものです。
こういう動いたり、動かなかったりするトラブルは一番嫌ですね。
一応動き出した様ですので、取り敢えずは おめでとうございます。あとは何事もなく動くようにお祈りするしか・・・・
http://www.takajun.net/pc/storyp050117.htm
みたいな IC と基盤の 半田付け不良によるWLI-U2-KG54の初期不良
でなければよろしいのですが。
書込番号:4572909
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
この商品を買って格闘する事4日・・・・やっとIPアドレスはすぐに取得するところまでできましたが。しかし、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー、WINSサーバーの数値が表示しておらずネットに繋がらない状態・・・動作状況を見ると送信の数値は表示されていますが、受信の数値は0のまま・・・どうすればいいのやら?けど感じ的にはあともう少しって感じなんですけどねぇ〜・・・
現在は有線でローカルエリア接続でネットに接続してます。
親機はNECのWARPSTER WR6600Hでワイヤレスで繋ぐPCは2台目になります。1台目は親機付属のアダプターでネットには接続中。
OSはXP。
どなたか分かる方おられませんか?
0点
はい!!試してみました。
ちなみにプロバイダーはYahooBBです。
インタネートプロトコル(TCP/ IP)の状態は繋がっているPCではDHCPによる割り当てになっているのにこの繋がっていないほうは自動プライベートアドレス、IPアドレス、サブネットマスク255.255.0.0、そこから下は空欄になっているのです。
書込番号:4554876
0点
過去ログを読めばまず不安定というのがわかります。
それをふまえたうえで
いろいろ試してはいるのでしょうが、試した内容を箇条書きで記してください。
書込番号:4554908
0点
まずコマンド プロンプトのipconfigの開放&再取得等はやってみました。
セキュリティーソフトが入っているのでもちろん無効にしてすべての動作を行っています。
親機を5メートル以内に近づけての再設定を行った結果、シグナルの強さは「非常に弱い」から「非常に強い」に変わるもののその他は変わりません。
Wireless Zero Configurationをクリックして、スタートアップの種類:を無効、サービスの状態:を停止を確認しても同様です。
書込番号:4555223
0点
過去ログにある全てを試していないようですね
とりあえず、固定IPを試してください。
他にもありますので自主的に試して明記してください。
書込番号:4555441
0点
明記するのを忘れていましたが、固定IPアドレスも試してみました。
ワイヤレスを使用する時は有線のネットワークを切ったほういいのでしょうか?関係ないかもしれませんが、以前LANをPCからはずし、少し経ってからLANを接続したらネットに繋がらず、PCを30分ほど電源を切ってから使用するとネットに繋がるといったことをYahooサポートの方に教わり実際に行っていましたが、このことと関係あるのでしょうか?
書込番号:4555526
0点
IPアドレスを取得できると書いていましたが正確にいうと「修復」をするとIPアドレス、サブネットマスク(255.255.0.0)が取得できるのみです。
速度は最高で12M〜1M、電波状況は40%〜0%、シグナルの強さは弱い〜シグナルなしの間です。
一方、ワイヤレスで繋がっているPCのほうは速度3M〜1Mの間で繋がっています。電波状況などなどはほぼ変わりありません。
書込番号:4555562
0点
他にもありますので自主的に試して明記してください。
初期不良の疑い(欠陥かもしれない)があります。
購入店で動作確認をしてもらってはいかがでしょうか?
書込番号:4555692
0点
いっそのことNECのアダプターを買ったほうがいいのでしょうかねぇ〜?お店の人の話では「別のメーカーでも繋がりますよぉ〜私もそうですから」って言葉で買ってしまったんで・・・・
どうしよう・・・
この有線はこの11月中に解約して繋がっているほうYBBにワイヤレスに繋げるつもりなんですけど・・・これが繋がらないんですよねぇ〜・・・困ったものです。
書込番号:4555801
0点
一度似たような現象になりました。
当方はwindows2000proですが、sp4にアップするのを忘れていました。
updateはokですか?
いちどドライバをアンインストールしてインストールし直してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4555811
0点
有線で接続すると無線にいかない場合があります。
有線接続を無効にすると無線に行きます。
(無効にすると初めて別の接続を探す感じです)
ネットワーク一覧で有線接続を右クリックして無効にします。
戻すときは同じく有効にすれば良いです。
書込番号:4556441
0点
IPアドレス 169.254. で始まっていませんか?
書込番号:4556514
0点
あ!!そうです。IPアドレス169.254.から始まっています・・・・っていうことはIPアドレスが取得できてないって事ですよね・・・
書込番号:4556863
0点
いろいろとアドバイス頂きましてありがとうございました。
あの後も色々と試したんですがIPアドレスが取得できずインタネートに接続できませんでした・・・・
結局、このBUFFALOの商品の約2倍の価格のNECのWL54SUを購入することにしまして、「らくらく無線スタート」であっけなくネットに繋げる事ができました。
こんなに苦労するくらいなら最初からNECの商品を買っておけば良かったとちょっと後悔していますが、ちょっとホットしています。
皆さんありがとうございました。
書込番号:4558778
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





