このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年11月12日 14:43 | |
| 0 | 14 | 2005年11月6日 21:04 | |
| 0 | 10 | 2005年10月30日 14:21 | |
| 0 | 3 | 2005年10月15日 09:19 | |
| 0 | 1 | 2005年10月13日 23:54 | |
| 0 | 6 | 2005年10月12日 20:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
先日、ソフマップの牛丼パソコン購入してWindowsXP Pro をインストールしてドライバー類をインストール、WLI-U2-KG54を使用してネットに接続してUpdate、再起動を繰り返してNET Framework1.1をインストールして再起動した辺りから認識しなくなりました。
その後、諦めてOSを再インストールしましたけど、今度は初めから認識しません。
さらにその後、CMOSクリア、OS再インストールをしても状況は変わりません。
他のPCではちゃんと認識します、相性問題とか有るのでしょうか?
分かる方、教えていただけると助かります。
ルータ
BUFFALO WHR-G54S
PCスペックCPU:celeronD 2.8GHz
M/B:BIOSTAR U8668-D
HDD:Maxtor 6Y120L0
Memory:ノーブランド DDR400 PC3200 256MB
ソフマプHPスペク表
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1648280
0点
>諦めてOSを再インストールしましたけど、今度は初めから認識しません。
U8668 D は Chipsetが VIA P4M266A / VT8235 ですね。
1.デバマネで、各USB Portはキチンと認識されていますか?
2.BIOS で USB の設定は USB2.0 USB1.1 とも Enable になっていますか?
最初はかろうじてでも認識していたようですので、その後認識できなくなったとすれば、この辺りが怪しいように思います。
>他のPCではちゃんと認識します
他のPCのChipset は何でしょうか? Intel系は素直にUSB Portを認識できるようですが、VIA 系はUSB Portでゴネる事があるようです。
(私は VIA 系はUSB Portで外付けHDDを使用しようとしてゴネられて閉口したことがあります。)
少なくとも、Intel Centrino 及び Intel 865G では問題なくWLI-U2-KG54が動作しています。
書込番号:4571293
0点
tkajunさん、返信有難う御座います。
>1.デバマネで、各USB Portはキチンと認識されていますか?
認識されています。
>2.BIOS で USB の設定は USB2.0 USB1.1 とも Enable になっていますか?
Enable になっています
>他のPCのChipset は何でしょうか?
ATI RADEON IGP 340M + Ali M1535+ のノートです。
書き込み後、次の日にPCを起動したときに1回だけ認識しましたが、その後また認識しなくなりました。
2日後にもう一回チャレンジしましたら、また認識しましたので、その勢いでドライバー等をインストールして接続まで行きました。
接続後、試しに再起動したら認識しませんでした。
PCをそのままにして会社に行ったんですが、その晩に弟が起動してからちゃんと認識しています。
先ほど、私が起動してその後再起動しても認識していました。
しばらくこのまま様子を見ようと思います、またいつ認識しなくなるかと思うと、起動するたびにドキドキものです。
トラブルがあったら、自分で出来るだけやってみますが、どうしようもなくなったら、またアドバイスを頂けると助かります。
この度は返信有難う御座いました。
書込番号:4571701
0点
>起動するたびにドキドキものです。
こういう動いたり、動かなかったりするトラブルは一番嫌ですね。
一応動き出した様ですので、取り敢えずは おめでとうございます。あとは何事もなく動くようにお祈りするしか・・・・
http://www.takajun.net/pc/storyp050117.htm
みたいな IC と基盤の 半田付け不良によるWLI-U2-KG54の初期不良
でなければよろしいのですが。
書込番号:4572909
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
この商品を買って格闘する事4日・・・・やっとIPアドレスはすぐに取得するところまでできましたが。しかし、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー、WINSサーバーの数値が表示しておらずネットに繋がらない状態・・・動作状況を見ると送信の数値は表示されていますが、受信の数値は0のまま・・・どうすればいいのやら?けど感じ的にはあともう少しって感じなんですけどねぇ〜・・・
現在は有線でローカルエリア接続でネットに接続してます。
親機はNECのWARPSTER WR6600Hでワイヤレスで繋ぐPCは2台目になります。1台目は親機付属のアダプターでネットには接続中。
OSはXP。
どなたか分かる方おられませんか?
0点
はい!!試してみました。
ちなみにプロバイダーはYahooBBです。
インタネートプロトコル(TCP/ IP)の状態は繋がっているPCではDHCPによる割り当てになっているのにこの繋がっていないほうは自動プライベートアドレス、IPアドレス、サブネットマスク255.255.0.0、そこから下は空欄になっているのです。
書込番号:4554876
0点
過去ログを読めばまず不安定というのがわかります。
それをふまえたうえで
いろいろ試してはいるのでしょうが、試した内容を箇条書きで記してください。
書込番号:4554908
0点
まずコマンド プロンプトのipconfigの開放&再取得等はやってみました。
セキュリティーソフトが入っているのでもちろん無効にしてすべての動作を行っています。
親機を5メートル以内に近づけての再設定を行った結果、シグナルの強さは「非常に弱い」から「非常に強い」に変わるもののその他は変わりません。
Wireless Zero Configurationをクリックして、スタートアップの種類:を無効、サービスの状態:を停止を確認しても同様です。
書込番号:4555223
0点
過去ログにある全てを試していないようですね
とりあえず、固定IPを試してください。
他にもありますので自主的に試して明記してください。
書込番号:4555441
0点
明記するのを忘れていましたが、固定IPアドレスも試してみました。
ワイヤレスを使用する時は有線のネットワークを切ったほういいのでしょうか?関係ないかもしれませんが、以前LANをPCからはずし、少し経ってからLANを接続したらネットに繋がらず、PCを30分ほど電源を切ってから使用するとネットに繋がるといったことをYahooサポートの方に教わり実際に行っていましたが、このことと関係あるのでしょうか?
書込番号:4555526
0点
IPアドレスを取得できると書いていましたが正確にいうと「修復」をするとIPアドレス、サブネットマスク(255.255.0.0)が取得できるのみです。
速度は最高で12M〜1M、電波状況は40%〜0%、シグナルの強さは弱い〜シグナルなしの間です。
一方、ワイヤレスで繋がっているPCのほうは速度3M〜1Mの間で繋がっています。電波状況などなどはほぼ変わりありません。
書込番号:4555562
0点
他にもありますので自主的に試して明記してください。
初期不良の疑い(欠陥かもしれない)があります。
購入店で動作確認をしてもらってはいかがでしょうか?
書込番号:4555692
0点
いっそのことNECのアダプターを買ったほうがいいのでしょうかねぇ〜?お店の人の話では「別のメーカーでも繋がりますよぉ〜私もそうですから」って言葉で買ってしまったんで・・・・
どうしよう・・・
この有線はこの11月中に解約して繋がっているほうYBBにワイヤレスに繋げるつもりなんですけど・・・これが繋がらないんですよねぇ〜・・・困ったものです。
書込番号:4555801
0点
一度似たような現象になりました。
当方はwindows2000proですが、sp4にアップするのを忘れていました。
updateはokですか?
いちどドライバをアンインストールしてインストールし直してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4555811
0点
有線で接続すると無線にいかない場合があります。
有線接続を無効にすると無線に行きます。
(無効にすると初めて別の接続を探す感じです)
ネットワーク一覧で有線接続を右クリックして無効にします。
戻すときは同じく有効にすれば良いです。
書込番号:4556441
0点
IPアドレス 169.254. で始まっていませんか?
書込番号:4556514
0点
あ!!そうです。IPアドレス169.254.から始まっています・・・・っていうことはIPアドレスが取得できてないって事ですよね・・・
書込番号:4556863
0点
いろいろとアドバイス頂きましてありがとうございました。
あの後も色々と試したんですがIPアドレスが取得できずインタネートに接続できませんでした・・・・
結局、このBUFFALOの商品の約2倍の価格のNECのWL54SUを購入することにしまして、「らくらく無線スタート」であっけなくネットに繋げる事ができました。
こんなに苦労するくらいなら最初からNECの商品を買っておけば良かったとちょっと後悔していますが、ちょっとホットしています。
皆さんありがとうございました。
書込番号:4558778
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
京セラのメテオの無線基地局につなげようとして、近所の電波ばかり拾ってました。
別の製品のアドバイスで、下記のアドバイスがありました。
----------------
コントロールパネル →
管理ツール →
サービス →
Wireless Zero Configurationをクリック →
スタートアップの種類:を無効、サービスの状態:を停止
----------------
そしたら、とたんにつながったんです!!!
大変快適。よかった。
0点
でもすぐに、ときどき使えなくなります。なんで?????
「修復」しても、「無効・有効」にしても、だめです。
書込番号:4516716
0点
この製品、皆さん書いているように頻繁に切れる
現象がおこるみたいです。
切れてしまうと、DHCPでアドレスが取れなかったり
するという・・・
バッファローのドライバはアップデートされないの
で、私は自分でこれをつくっているOEM元のページ
からドライバをダウンし、バッファローのドライバ
を書き換え使っています(もちろん自己責任ですけ
どね)
現在は切れる頻度もかなり減り、切れた後も再接続
がうまくいくようになりました。
つまりは、バッファローの怠慢が許せないですね。
ドライバの対応でかなり改善するのに・・・
書込番号:4523150
0点
失礼、上記に書いたドライバの件ですが、やっとで
最新ドライバ(ベータ版ですが)がでているようです。
こちらに入れ替えて様子を見てみるのも手です。
書込番号:4523158
0点
そのベータ版ドライバに置き換えたのですが、やはりつながらないときはとことんつながらないです。
再現性がないんですよね〜。いったん切り離して再度差し込んだら、うまくいくときはすぐにつながります。しかしだめなときは何回やってもだめ。PCの再起動や、無線基地の方の電源オンオフとかやっても、うんともすんともです。
書込番号:4531727
0点
よくわからないですが、私も同じ現象に悩まされ続け安物だからあきらめるか〜と思ってここを見た時、多くの方が苦労されているのを見て、そのあきらめが怒りに変りました。
IPアドレスはどうされているのですか?接続先のDHCPからの配布ですか?
私はBuffaloのサポートの言う通り、固定アドレスにしてさらにここの諸先輩方の情報を元に、ドライバーをRALINKの2.0.4に変更しました。以後、安定しています。今、ドアを閉めていても隣の隣の部屋に有るAirStationから70%の強さで受信しています。
固定アドレスにしてどうなるか試されてはどうでしょうか?
書込番号:4532263
0点
すみません、YahooBBからの端末と京セラのBroadband Routerを立ててその二つはCableで接続されていると言う事でいいのですよね。
私が固定にと言っているのはBroadband Router側から先はLocalのNetworkなので192.168.0.xのSegmentのIPアドレスなら何を使ってもいい筈なので、今、パソコンの設定はIPアドレスを自動で取得するになっていると思いますが、それを、例えば192.168.0.3とかにしてこのIPアドレスを使うと設定し、デフォルトゲートウェイを192.168.0.1に設定し、再起動し無線Stationとの接続がどうなるかを見ると言う事です。私の今の経験から言ってやってみる価値は有ると思います。無線Stationの設定がDHCPサービスでIPアドレスを配布する様になっていても、Segementさえ合っていれば、固定のPCからの接続要求も理論的には可能です。(現に私がその方法で非常に安定した環境を得られた。)
ただ、私の場合はゴテゴテ色々ついたデスクトップなので外に持ち出す事無いので固定IPでも全然問題無いのですが、ノートPCだと厳しいかもしれませんね。
書込番号:4534334
0点
こちらの環境となにがちがうのかなぁ、といろいろ考えて
いたのですが、Tacoさんとも違う環境がひとつだけありま
した。
BUFFALOのクライアントマネジャーを削除したことです。
現在は私の環境は、純粋なワイヤレスLANドライバし
か入っていません。
記憶があやふやなのですが、DHCPでアドレスがうまくとれ
ないとかだったような気がします。
XP標準のワイヤレス管理機能で全然問題なく使えています。
DHCPもOKですし、切れた後の復旧も問題なくできています。
以上、参考になれば幸いです
書込番号:4534958
0点
私は未だにWindows 2000 SP4環境なのでXP環境とは単純に比較はできないのでは?と思います。
ところで、クライアントマネージャー2を削除し純粋なワイヤレスLANドライバしか入っていないとの事ですが、Windows 2000 SP4でもそのドライバーは存在するでしょうか?そちらの方法も試してみたいと思います。
書込番号:4537016
0点
Tacoちゃんさん
ニックネーム間違ってカキコしてましたね。申し訳ないです。
ところで、肝心なところを読み飛ばしてましたね・・私
当方XPなので、OKなのかもしれませんね〜
Windows2000の環境もあったのですが、すべてXPにして
しまって、検証できる環境がない・・・
一応、セットアップの流れを書きますね
・バッファロー提供のセットアップツールは使っていない
・プラグアンドプレイで認識させて、手動でドライバの
インストールフォルダを指定→インストール
・認識後、XPのワイヤレスLANの設定画面で、接続
設定を行う
という感じでした。
書込番号:4539904
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
ここの書き込みをご覧になればお分かりになると思いますがかなり繋がりません。
「安物買いの銭失い」のお手本のような商品です。
私自身もパソコンはド素人のほうではないので「自分の場合はうまく繋がるだろう」と思っていました。
しかし以下の書き込みの人たち同様、「全く繋がらない」「時々切れる」の連続で今日のこの書き込みまでもつなぐのにトライし始めて
1時間かかりました。
いいレポートではなくて悪いレポートを参考にしたほうが良いです。
私もそうなのですがデスクに使いたい方はPCカードのポートを増設し、
PCカードタイプを使ったほうが結局近道のような気がします。
しかしバッファローは何でこんなに素人に優しくない商品を出したのでしょうか。
もう一度言います。「それでも安いし…」と思ったそこの方!
他の商品はわかりませんがこの商品だけ早めておいたほうが良いです。
0点
話題のついでに、どなたかお教えください。
あるいは、どこに聞けばいいか、お教えください。
1) WHI-U2-KG54が悪いのか? 別の物に代えるべきか?
2) ルータのセット方法(位置、方向、その他)を修正すべきか?
わたしはWHI-U2-54KGをヨドバシカメラで
\3,480 で4ヶ月ほど前に買ってきて、
1ヶ月ほど前から、無線LANで使っているものです。
ルータはJCOM.HOME純正のLINKSYS製(WCG200-JP)で
パソコンはIBM ThinkPAD 6年もので、 WIN2000 profesional
です。
VAIO(最近購入無線アダプタ内臓)の感度に比べ、約2本くらい少なく。
木造家屋の1部屋おいた次の部屋では、感度棒が時々消えてしまい、
実用になりません。
書込番号:4473496
0点
この製品のことはよく知りませんが、一般にはノートPCに最初から内蔵されている方が
アンテナが長く取れるため、感度が高いとされています。
通信状態が悪いときの対処法としては、先ず2)を試みるべきでしょう。
でも、この製品もあまり評判がよくないようですから、
程々で見切りをつけた方が、幸せになれそうですね。
書込番号:4474558
0点
私も買わないの意見に大賛成です。
これを購入してからやはり、ネットへの接続に時間がかかり、フリーズも数回ありました。すごくいらいらしたものです。
OSの問題なのか?はたまた電波が悪いのか?自分なりに試行錯誤してみて、バッファロのサポートセンターに相談もしましたが、解決策は見られず。。。
そこで仕方なく買い替えようと思い、PCIカードタイプのに変更したところ、今度は何の問題もなく、とても快適に使えています。
今後買う人に少しでも参考になればいいと思い書き込ませていただきました。
書込番号:4504638
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
韓国からの留学生です。ハードの方は昔からちょこちょこやってまして自作100台は超えていると思います。486時代からですね。
面倒くさがり屋で来日後ずっと研究室ではDell製PCと家ではIBMのノーパソをずっと使っていましたが、2年経った時点でやっとまたデスクトップを作る気になりまして、中古のパーツと新品のCPUとケースを買って組み立てました。
ASUS K8V Deluxe
AMD Sempron 2800+ E6
Micron 256MB * 2
GeForce MX 420 64M
SB LIVE 5.1
WD ATA100 120G / 7200RPM / 8M
DVD +RW 1EA / CD-RW 1EA
FDD
Case PHOONG / 400W P.S.
ぐらいです。新品は CPU/Case/P.S. しかないですね。
安定したシステムではありますがネットが問題です。
WLI-U2-KG54-YB です。Yahoo BBの…
普段は問題ありませんが、受信量が多くなると(動映像のダウンロードですね。)必ずフリーズしてしまします。
IBM X31の内蔵無線LANの場合はこのような現象なし…
デスクトップも他の作業時には全く安定しています。
全く困ったものです。研究室に転がっている他社の無線LANをもってこようかと思っています。
でもこれが本当に熱暴走のせいとすると困った会社になりますね、このメーカも…
0点
あ、ちなみに、
Windows 2000 pro SP4
M/B内蔵のサウンドとLANは殺してます。
M/BのBIOSも最新バージョンにUP-Dateしています。
書込番号:4501823
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
春から使っているのですが、リンクが外れます。
買ってからしばらくは安定していたのですが、夏場になるにつれよくリンクが外れ、ここの所、またリンクが外れにくくなりました。
OSインストは、すでに何度もやり、糞ドライバは外し、ブルパニ事件は解決済みです。
また、今日、ちょっと熱いなぁと思ったら落ちました。(′・_・`)
日々、熱暴走を繰り返しているようで、ICも劣化しご臨終しそうです。
質問です。そもそも、熱暴走とみられるLANの暴走はあるのでしょうか?
0点
バッファローは暑さでご臨終になることが良くあります。
冷えれば直るうちは良いんですが酷いとご臨終です。
ルータなどは熱に弱い場合が多いようですがバッファローの無線機器も結構ご臨終の報告がありますよ。
以前はカードタイプの報告が多かったんですが・・・。
書込番号:4445409
0点
ご回答頂きありがとうございました。
記事番号を検索しても残念ながら、ヒットしませんでした。
検索方法法が間違っているようです。
後は、熱暴走あるんですね。(′・_・`)
修理センターの修理を検討くださいとのことですが……相手が相手ですし、気が進みません。いっそ、返品を求めたい所です。
※今年だけで同一CD−RWドライブを二度修理に出し、2回目は、まったく動かない不良品を返品されたので、実はあんまり修理は気が進みません。(個人でできる限りの動作チェックはしました。2台のPCに繋げてみたり、OS入れ直してみたり。)
今回も、あまりに酷いメール対応で切れかかっているのですが、嫌がらせ(実際は正当なクレーム行為ですよ。もちろん。)のつもりで、修理に出しながら、陰で違うメーカーの熱対策等々が取られた製品を購入する方向で検討中です……前回の二回目のドライブ修理の時もそんな感じでしたし。(′・_・`)
どうなってるの、バッファローさ〜ん。・゜・(ノД`)・゜・
書込番号:4447684
0点
もっと上層で番号を打ち込めばヒットします
"パソコン関連"なら確実です
書込番号:4447962
0点
皆様のご意見を聞きながら、本日一応修理に出してきました。
恐らく、相手方の環境はクーラーが効いた涼しい部屋なので、熱暴走といった症状はみられず、修理されずに返ってくる可能性が濃厚ですが、どちらにしても、修理から帰ってきたら、レジの前でプラスチックケースをぶっ壊し、チップセットにあうサイズのヒートシンクを購入し、帰って来ようかと思います。
もしくはPCI(ディスクトップ)なので、空冷環境が整った内蔵を購入することも検討いております。(高いんだけどねぇ。はぁ〜)モーターなど物理的な動作はないので、発熱さえ拡散できれば問題ないと思うので……
参考になるご意見頂きありがとうございました。
掲示板に関しても、教えて頂いたとおり検索したところ無事にヒットでき、参考になる内容を頂きまして、ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:4450138
0点
わ〜い戻ってきた。
で、改造しようとしたら、火災とか起きても保証されないよ〜。
あぶないよ〜って、いわれました。(´・ω・`)
設計段階で不良品なのに、それを保証しない製品の保証ってなんだろな?
と、思ったのだけど、さすがにそれは言わないお約束。
さっそく再設定もしたけど、さっそくお約束のブルースクリーンに儚い思いにさせました。(´ー`)
ここのメーカーの製品っていったい... ... ...
偶然と思いたい、偶然と... ... ...
さっそく、OEM基のドライバをいれました。(´・ω・`)
夏までには、この不良品を処分するか、有線を素直に使うか決断します。
だって、動かないんだもん。
夏...
ばっきゃろ〜
メルコダウンやめれ〜
書込番号:4499006
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





