このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年10月9日 23:46 | |
| 0 | 1 | 2005年9月24日 10:56 | |
| 0 | 5 | 2005年9月13日 10:51 | |
| 0 | 0 | 2005年8月7日 15:18 | |
| 0 | 4 | 2005年8月7日 14:23 | |
| 0 | 8 | 2005年8月5日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
はじめまして!!
仕事でこういったものの設定などを時々やっているものです。
このWLI-U2-KG54にはさんざん苦労させられました。
皆さんが書かれている通り繋がらない、途中で途切れる、物によってはパソコンが突然シャットダウンするというのまでありました。(これは特殊です)
いろいろやっていると、全然繋がらない、というのは無いのですが、不安定で使い物にならないというのが多かったです。といっても、全体の20台つかって、7〜8台くらいです。チャンネルなどを変更して安定するものは別です。USBの供給電力と消費電力があっていないのでは?(カタログより消費電力が高い?)と、考えたりしています。というのは、同じ場所で、同じ物で、パソコンが違うと安定したりするからなんですが、どうにか対処方法がないものでしょうかね〜、無理かな〜
0点
熱暴走の可能性があります
[4440600]
参考までに
書込番号:4491456
0点
kaky さん ありがとうございます。4440600 を確認致しました。
熱暴走ですね、なるほど・・・というか、一応疑ってはみたんですが
まさか、これほどのメーカーがその程度のことを考えられないとはおもえませんよね、確かにコンデンサーが破損してれば電圧も安定しないので、動作も安定しない、ということなんでしょうか・・・たしかに加熱してますもんね・・・・大メーカーだからと信用しちゃいけない?ってことかな〜、それにしてもコンデンサが破損するほどの過熱って・・!?
書込番号:4491920
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
暗号化の設定を「無し」にしても接続が維持出来ずにプチプチ切れまくってましたが、こちらのカキコミを参考にRalinkの最新ドライバ&ユーティリティを導入したところPSA(TKIP)で安定稼動中です。
ドライバ更新直後に再接続を繰り返したことが一度あったのですが、本製品をパソコン本体から出来るだけ離すようにしたところ安定して54Mでリンクを維持出来る状態になりました。(アクセスポイントが近いのでリンク速度は満足出来る数値がでます)
製品付属のClient Manager2はまったくダメですね。
Ralinkのユーティリティは英語版ですが設定もそんなに難しくないですし、デバイスの状態(ノイズレベルとか)も判りやすく表示されますのでこちらの使用をお奨めします。
0点
X431 さん の書き込み見て同じ事をやってみました。接続ができるようになりました。今まで暗号化をすると接続がうまくできませんでしたができるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:4451870
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
友達がこの機種を買い、セットアップをしてアクセスポイントが見つかりましたが、うまく接続できません。
環境は、NTTのADSLのモデムと無線LANの一体型です。また、無線LANというのは互換性があるものでしょうか。知っている方よろしくお願いします。
0点
無線でもいろいろ規格があり、すべて互換性があるとはいえません。
今現在簡単に入手出来るものは、理論的に接続可能です。
実際に接続可能かは分かりませんが
書込番号:4398706
0点
解答ありがとうございます。
あれから調べたのですが、暗号化の設定というのは、パスワードの文字数多すぎると接続しにくくなるものでしょうか?
書込番号:4399904
0点
暗号化によっては、同じメーカのものでしか動作確認をしない場合があります。
ってか、暗号化が長いと・・・と言っても、WEPとASKとか暗号化により設定キーの長さが異なったりしますのでなんとも言えません。
書込番号:4401008
0点
て2くん さん 解答ありがとうございます。
暗号化について疑問に思ったことがあるので質問させてください。
暗号化の種類というのは、メーカー独自のものもありますか?また、一番互換性が高い暗号化は何ですか?
書込番号:4404964
0点
たまたまこの製品の評判を知りたくて覗きました。
他のメーカーのHPですが参照してください。
http://www.iodata.jp/promo/bb/useful/security/index.htm
私の環境はアクセスポイント(親)がNEC、
クライアント(子)がPCI接続のコレガ、LAN接続のNEC、
miniPCIの海外メーカー(MSIベアボーン付属)と色々なメーカー
規格もb,g混在です。
セキュリティはMACアドレスを指定する事だけです。
書込番号:4423790
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
暗号化なしだと接続が確立され普通に使用可能なのですが、
WPA-PSK TKIPにすると接続確立後すぐに切断されます。
誰か解決策をご存じの方いませんか?
試した対応策は下記ですがどれもだめでした。
・クライアントマネージャを最新にした。
・xp標準の無線接続をした。
・Ralink Technologyの最新を取得してやってみた。
ただ先月までは実は繋がっていてそのときもどうやって繋がったのかわかりませんでしたが、OS再インストールしたら同様に繋がらなくなりました。
以前繋がったのはXP標準 無線接続でした。
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
いつも皆さんのカキコ参考にさせて貰ってます
過去ログにもありましたが、この商品無線落ちや繋がるまでに時間がかかること結構あります
まずは当方の環境から
無線ルーター:WER-AMG54(ADSLモデムがルータータイプなので無線アクセスポイントにしています)
無線アダプタ:WLI-U2-54K(ディスクトップ)、WLI-PCM-L11GP(ノート)
無線プリントサーバー:LPV2-WS11GC
とBUFFALO製品で統一してます。
今回無線ルーターが、故障したのでルーターとU2-54Kを購入しました
ルーターの設定後、ノートの無線設定(クライアントマネージャー2利用)で接続確認後ディスクトップでU2-54Kを使い接続
クライアントマネージャー2で設定しましたが、ルーターに接続できず・・・
ルーター側で、ANY機能OFFにしているので、見つかるのは近所の無線ルーターのみ^^;
厄介なことに、勝手に見つけたルーターに接続してしまい困りました。すぐに切断しましたが、気が付かずそのまま繋いだら不正アクセスになりますよね?(暗号化してないので簡単に繋がってしまいます^^;)
とにかくクライアントマネージャー2の設定何度も確認し、繋いでみましたが、IPアドレスが取得できず169.254...とローカルのアドレスではないアドレスが表示され、
無線ルーターにPING打っても、繋がらない。勿論ADSLモデムにも・・・
再度接続指示して、放置しておくと無線ルーターに接続しIPもローカルのアドレス取得します。
ただ、何かの拍子で?接続落ちして再接続すると繋がらない・・・
また他のアクセスポイント見つけてくる・・・
しばらく我慢してましたが、あまりにひどいのでクライアントマネージャー2削除し、XP標準のワイヤレスネットワーク利用して接続
すんなり繋がるし、落ちることもありません
試しにアダプタ抜いたり、ルーター再起動してもちゃんと繋がります
やはり、クライアントマネージャーとこの製品相性が悪いのかな?と思います。
今後購入される方、注意してください
長々と書き込みすいませんでしたm(__)m
0点
>すぐに切断しましたが、気が付かずそのまま繋いだら不正アクセスになりますよね?
不正アクセスになりますね・・・ そもそも、何も対策していない方が悪い気がしますが・・・
たまに、アクセスポイントを見つけることが出来なかったら、近くの見つかるアクセスポイントに接続しようとするものありますからね・・・ そのように設定が簡単に出来たり・・・
>繋いでみましたが、IPアドレスが取得できず169.254...とローカルのアドレスではないアドレスが表示され、
無線ルーターにPING打っても、繋がらない。
169.254.・・・は、WindowsがIPアドレスを認識できない場合のIPアドレスであったりしますね。
だから、繋がっていないので、ルータにPingを打っても応答はなくて当たり前ですね・・・
個人的には、XPのクライアントマネージャだけで、十分な気がします・・・ 余分なものいれて不安定にしたくないですし・・・
書込番号:4274833
0点
て2くんさん、早速のレスありがとうございますm(__)m
確かにXP標準機能の方が、Dosコマンドでも制御できるのでラクですよね
クライアントマネージャー2も、初めて設定される方や簡単に使いたい方などには良いのですが、
こういう症状の時のトラブルシューティングが厄介ですよね
メーカーHPもトラブルQAなんてのもあるんですが、いまいち目的の所に行き着かない事も・・・
トラブル事例探すので苦労された方もいるのではないでしょうか?
まあ、ここには色々な方が助けてくれますから、QA見る前にここで探したらいいかもしれませんね^^
書込番号:4274931
0点
>ここには色々な方が助けてくれますから、QA見る前にここで探したらいいかもしれませんね^^
探すのはいいかもしれませんが、質問はいけませんからね・・・
マナー違反とか言われたりしますのでね・・・ 教えて君は勘弁して欲しいですので・・・
QAって、なかなかわかりにくかったりする場合ありますよね・・・ でも、質問の前には、QAで確認してからで。
書込番号:4275055
0点
私も同じ状況でした。
クライアントマネージャでは繋がらずXP標準だと繋がりました。
暗号化があるとだめなようです。
OSを再インストールしたらXP標準でも繋がらなくなりました。
なにが悪いのかさっぱりわかりません。
書込番号:4332308
0点
無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
接続中にブルースクリーンでパソコンが落ちます
STOP:と言う項目の下に
rt2500usb.sysと出ていればほぼ間違いなくこちらの製品に問題があると思われます。
バッファローの他のUSB接続製品でも出る可能性があると思われます。
気をつけてください。エラーが出てもなかなか認めてくれません。
システムの復元をしてもだめだったので問い合わせたところ
そんなエラーは出ないと言われました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3544860&ViewRule=1&CookieNon=1
こちらに不具合の報告があると言ったところ認めてもらえましたが。
現状では対応策がないようです。
OSの再インストールをしてもダメだったらまた電話をかけてください。
と言われ、昨日徹夜で再インストール再度電話をしたところ、お客様のパソコンでは過去に不具合が出た例がありません。
こちらで動作検証するので明日再度折り返し電話しますと言われました。
動作検証して落ちなかったらどうなるんでしょうか?
現に私のPCでは使えないわけですが。
PC買って一週間でこんな嵌めになるとは思いませんでした。
頻繁に落ちるため異音が鳴り出すし。
お勧めできません。
0点
>動作検証して落ちなかったらどうなるんでしょうか?
動作検証した結果、お客様の言われていた現象が確認できませんでした。当社の製品は正常だったと判断されます。よってお客様特有の現象だと思われます。
これに近いことを言いそう・・・
書込番号:4265891
0点
>動作検証した結果、お客様の言われていた現象が確認できませんでし>た。当社の製品は正常だったと判断されます。よってお客様特有の現>象だと思われます。
>これに近いことを言いそう・・・
言われそうで怖いです
そう思うと今からムカムカしてきます
最悪です
>これですか?
↓
>http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1233276
同じだと思います
対応策がないとのことなので、
バッファローはいったいどうするつもりなのでしょうか・・・
書込番号:4265985
0点
そんなときはドライバを変えたりするでしょうね・・・
ドライバを変更することが出来なかったら、販売終了・・・
不都合があったので・・・とかで。
それぐらいでしょう。
書込番号:4266214
0点
だから昔から「ダメルコ」とか陰口たたかれてきたんじゃない・・・
だから社名変えたのかしら?でも、社名変えても変わらないみたいね。
書込番号:4267127
0点
つい最近まで、”ダメルコ”で、googleで検索すると、3番目に会社のページが出てきてた・・・ 今はヒットしなくなってるが・・・
バッキャローって言われたりしたりするけどね・・・ 社名変更してから・・・
書込番号:4267369
0点
gooで「ダメルコ」を検索かけると一番最初に新社名出てました・・
書込番号:4267485
0点
わたしもまったく同じ症状がでました!自己解決しようとチャレンジしたのですがまったく手に負えず。
メーカーさんと電話交渉の結果から申しますと【同じ機種で交換】していただき、その後はシッカリ使用できるようになりました!
補足しますとフレームバーストは使用しない方がOS起動時の接続作業が常に安定しているような気がします。(ウィンドウズXP Pro.&好ーマシンズデスクトップで現在バリバリに使用中!)
書込番号:4328740
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





