WLI-U2-KG54 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-U2-KG54の価格比較
  • WLI-U2-KG54のスペック・仕様
  • WLI-U2-KG54のレビュー
  • WLI-U2-KG54のクチコミ
  • WLI-U2-KG54の画像・動画
  • WLI-U2-KG54のピックアップリスト
  • WLI-U2-KG54のオークション

WLI-U2-KG54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • WLI-U2-KG54の価格比較
  • WLI-U2-KG54のスペック・仕様
  • WLI-U2-KG54のレビュー
  • WLI-U2-KG54のクチコミ
  • WLI-U2-KG54の画像・動画
  • WLI-U2-KG54のピックアップリスト
  • WLI-U2-KG54のオークション

WLI-U2-KG54 のクチコミ掲示板

(439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-U2-KG54」のクチコミ掲示板に
WLI-U2-KG54を新規書き込みWLI-U2-KG54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54

スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

親機はWHR2-G54、子機は、WLI-U2-KG54です。接続状態では、接続しているのですが、ワイヤレスネットワーク接続の状態は、パケットの送信ができているみたいですが、受信ができないです。サポートに電話したら何かセキュリティソフトが影響しているのでは?といわれたのですが何も入れてません。ファイアウォールも設定していないです。接続制限もしているのですが、MACアドレスを登録しています。二度アンインストールして入れなおしてもつながりません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4169148

ナイスクチコミ!0


返信する
pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/04/16 15:45(1年以上前)

繋がらない時に接続制限などはしない方
がいいです。
ブラウザでWHR2-G54の設定画面は表示できるのでしょうか。
(192.168.11.1とアドレスバーに入力すると出てくるアレ)
表示されるのであれば
ルータのプロバイダ情報の入力ミスかWindowsのネットワークの
設定ミスの可能性が高いです。
表示されなければ
う〜ん、原因が多そうなので、とりあえずルータの初期化をして
必要最低条件の情報を入力して再度試みるほうが妥当かもですね。

書込番号:4169339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/16 15:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。ブラウザでWHR2-G54の設定画面は表示されません。初期化してやり直しましたがうまくいかないんです。制限も開放しました。

書込番号:4169366

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/04/16 16:49(1年以上前)

クライアントマネージャー2で検索かけたら
接続可能なアクセスポイントは表示されますか。
複数が表示される場合は親機のESS-IDを確認して
接続してください。
(通常、暗号化やMacアドレス制限をかけていない場合繋がります。)
あと、親機と子機のIPアドレスはDHCPで自動振り分けに。

書込番号:4169448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/16 17:29(1年以上前)

ありがとうございます。表示されます。確認してそちらをつなげてます。つながるのはつながっているみたいですが、IEなどネットにはつながりません。受信できていないので、どこかの設定がおかしいのではないかと思うのですが。

書込番号:4169510

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/04/16 18:06(1年以上前)

ところで今カキコしているのはWHR-G54に接続してるPCから?
それとPCの機種は?
ワイヤレスネットワークのIPアドレスは正常に
取得できていますか。
正常な場合は192.168.11.***(***は動的なので)

書込番号:4169584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/17 14:00(1年以上前)

ありがとうございます。親機のほうから書き込みしています。ワイヤレスネットワークのIPアドレスは正常に
取得できています。親機の設定の問題ですかね。

書込番号:4171507

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/04/17 15:11(1年以上前)

DHCPでIPアドレスを正常に取得できているなら考えられるのは
ウィルスに侵されているかフィヤーウォール等にブロック
されているかと思われますが。
PCメーカーによっては標準でフィヤーウォール機能がインストール
されている場合があります。
親機の問題ではなさそうです。
無線接続しようとしているPCを有線で接続したら
どうなるどしょうか?(多分、有線でも繋がらないような)
一度、ウイルスチェックした方がいいですよ。

書込番号:4171618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/17 16:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。有線で親機のものをつなげば接続は出来ます。ウイルスも考えましたが、ハードディスクをフォーマットしなおして新規に入れなおしてます。ファイアーウォールも外してます。なんでこれだけつながらないのかわからないです。

書込番号:4171713

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/04/17 18:50(1年以上前)

無線LANアダプタ以外のネットワークデバイス
を無効にしてください。
また、WinXPならネットワーク接続に[ブリッジ接続]というものが
表示されている場合は削除してください。

コマンドプロンプト(またはMS-DOSプロンプト)で
ping_192.168.11.1 (_はスペース(余白)です)と打ち込み
ENTER
でどんな表示されますか?

書込番号:4171966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/18 12:19(1年以上前)

ありがとうございます。何度かIPアドレスを変更していく中でやっとつながりました。しかし、接続しましたと最初にでるわりにはつながっておらず、いちいち接続をしなおさないとつながりません。困ったものです。

書込番号:4173665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/18 23:45(1年以上前)

また接続出来なくなりました。どうしてなのでしょう?IPアドレスを変更してからつながる事はできたのに。また同じ症状です。もう嫌になります。この商品初期不良なのでしょうか?

書込番号:4175182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/19 00:28(1年以上前)

親機の電源を切っていませんか?
切るとルータまで接続できてもプロバイダの認証に(10分くらい)時間がかかりますよ。

ADSLでモデモの電源を切るとADSLの信号が確立するまでに条件が良くて2分弱、悪いと20分、信号が不安定だと半日掛かることもありますよ。

その辺は大丈夫ですか?
通信機器は常時電源ONが便利(そういう設計かも)です。

書込番号:4175341

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/04/19 00:38(1年以上前)

接続制限などをかけていないのにIPアドレスを
変更するだけで繋がったり、切れたり???...Why
摩訶不思議
まさかと思いますがフレッツ接続ツールとかインストールして
起動させてないですよね。(有線で繋がるからちがうかな。)
あとは、WinXPの場合はWinワイヤレス機能を使って接続を試みる
ぐらいですね。
それともクライアントマネージャー2でプロファイルを作成するのを
忘れているか。
そのぐらいしか、もう思いつくことは私にはありません。

書込番号:4175386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/19 08:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。親機の電源は常時接続です。フレッツ接続ツールとかインストールしてないですね。クライアントマネージャー2でプロファイルを作成しています。もうこのUSBわけわからないです。

書込番号:4175735

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/04/19 11:46(1年以上前)

上記にも書きましたが場合によってはWinワイヤレス機能の方が
安定する事がありますので、一度試してください。(WinXPのみ)
またUSBコネクタの挿す位置をかえてみる。
ドライバー&ファームウェアを新しいものに更新する。
最後の悪アガキもここまでか。・・・万策つきました。

書込番号:4176030

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/19 20:34(1年以上前)

いろいろありがとうございます。何度か初期化してみることでようやく暗号化とMacアドレス制限をかけていない場合にのみ繋がりました。しかし、それから暗号化とMacアドレス制限をするとまたつながらない状態になります。暗号やMacアドレス番号は確認して間違っていないのですが、何がおかしいのでしょう?あと少しというところまできたのでよろしくお願いします。

書込番号:4176911

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2005/04/19 21:44(1年以上前)

無線暗号化は複数の規格、WEPにはbit数、ASCII or 16進数など
あります。その辺、間違って設定していませんか?(要確認)
Macアドレスは無線LANアダプタのMacアドレスを入力してますよね。
有線側NICのMacアドレスを登録している...(そんなことないと思うが)
絶対に間違いないと言い切れるのであれば、私に解決策はありません。
有識者の方々のレスを待つ事にしましょう。

書込番号:4177113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/20 23:46(1年以上前)

私もこの機器には嫌気がさしています。
XPにて購入当初よりつながり難くIPアドレスを入力固定し使っておりましが
ここ最近またつながり難くなっていました。

ayuayu3さんと似たような現象です。
クライアントマネージャーでは接続中になっていても
インターネットにはつながりません。
IP自動取得にすると169.254...と表示されます。
運良く(現在では20回に1度くらい?)192.168.11..と表示されるとつながりますが
すぐつながらなくなってしまいます。
電波状態も50%ほどで問題はないと思います。
ノートPC(Me)にてWLI-CB-G54も使用しておりますが
ほぼ同じ場所で問題なく接続できます。
このノートに接続するとやはり同じような状態でつながりません。
まったくつながらないのなら諦めもつきますが、なんとも困ったものです。
メーカーのサポートセンターに電話してもつながったためしもなく、
家中ケーブル張り巡らさないとダメかと思うと憂鬱です。

このUSBのLANアダプタは相性が悪いのかとも思いますが
この掲示板を拝見しているとそうでもなさそうですし・・・
何か思い当たる方がおりましたら、どうぞご教授ください。
よろしくおねがいします。

書込番号:4180091

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/29 18:45(1年以上前)

ほんと何なんでしょうね。USB接続は何か相性があるのかもしれないですね。LANコンバーターを借りて接続したところ、接続出来たのでこちらの商品を購入しようか検討中です。

書込番号:4200282

ナイスクチコミ!0


B5Fさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/02 17:26(1年以上前)

今日購入しました。
記事タイトル通り、当初まったくつながらなく、
IP自動取得で変なアドレスになるのも同じでしたが、
何とか暗号化とMACアドレスフィルタを有効にしたままで接続出来るようになりました。
暗号化キーと暗号化方式につまづいていたようです。
親機と同じ暗号化キーを16進で*直接*入れただけですが・・・。

【環境概要】
 PC:98年製VAIOノート
 OS:Windows2000 ※元のOSから入れ替え
 親機:PLANEX製 ※無線LANは2台目

ご参考になるかどうか分かりませんが、一応書いておきます。

書込番号:4207931

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi非対応ルーターとの互換性

2005/05/02 02:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54

クチコミ投稿数:3件

店員に聞いて、Wi-Fi対応のルーターならまず使えるということだったんで、駄目元で僕の家のルーター(非対応)でも動くかということで買ってみたんですがなかなか上手くいきません^^;

ルーターは、NECの WB7000H です。

一応Windowsで「接続しました シグナルの強さ・・・」、
ClientManagerで「 〃 速度:11Mbps 電波状態:48% ・・」
と、接続までは行ってるんですが、この次にIPアドレスを色々変えてもインターネットに繋がりません。

駄目元ですがどうにかして繋ぎたいです。どこか大事な所を忘れていたらご教示下さい。

書込番号:4206762

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/05/03 13:13(1年以上前)

>>ルーターは、NECの WB7000H です。

WEBサイトを見てみましたが普通のルーターですよね。にもかかわらずIPアドレスを色々変えているあなたの事情が良くわかりません。
一度基本に立ち返り、IPアドレスはルーターのDHCPサーバー機能により、自動割当にして動作を比較してはいかがでしょうか?念のためPC内蔵のLANポートはデバイスマネージャーで停めて試しましょう。

書込番号:4210074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/04 00:26(1年以上前)

IPアドレスを自動割当にすると、Windows標準の機能でもBUFFALOのクライアントソフトでも接続出来ません。「IPアドレスの再取得」で失敗します。

LANポートも止めてやってみたんですが、上記の状態なので勿論インターネットには繋がりませんでした。

SSIDも合わせたつもりなんですが・・・変える場所が間違っているのかも。
あと有線LANでルーターのWEPキーを調べるというのがあるんですがこの方法もイマイチよく分かりません。

書込番号:4211629

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/05/04 10:42(1年以上前)

>> IPアドレスを自動割当にすると、Windows標準の機能でもBUFFALOのクライアントソフトでも接続出来ません

えー?なんか基本的な部分が間違ってる気がしますねー。。DHCPで割り当てできないのがそもそもおかしいです。DNSを手入力して誤魔化すのもありでしょうが、私なら一旦ルーターの設定を購入時の状態まで初期化し、DHCPサーバー機能有効を確認。WEPなど暗号化なしでまずは無線、有線とも接続を確認。その後暗号化を施します。
がんばってください。

書込番号:4212448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/08 14:56(1年以上前)

クイック設定WEBのパスワードを忘れていたので、マニュアルをダウンロードしてルーターを初期化してみました。

すると、SSID等色々と修正箇所が見つかりました。

ということで・・・見事に成功しました!
その後の暗号化も無事に出来ました。

RHOさん、本当に有難うございます。


ちなみに、DHCPサーバー機能は有効でした。

書込番号:4224346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

好調

2005/04/26 14:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54

スレ主 黒兵衛さん
クチコミ投稿数:45件 黒兵衛の小屋 

東芝TX/2513CDSWに内蔵の無線アダプターでは家の外で飛び交っているアクセスポイントまでは拾えないので、どんなものかとこれを装着してみました。
USBケーブルで窓の隙間からWLI-U2-KG54を出しクライアントマネージャーで検索すると、案の定、セキュリティ保護されていないAPが三つほど拾えました。
窓を開けてノート自体をサッシュに置いたときに捕捉したAP数より少ないし、DLスピードも多少遅いですが、メール、WEB閲覧、チャットをする分には十分使用可能でした。
となると、これで防雨型ならプロバイダー契約は不要か?(笑)
3000円足らずのものなのでダメ元で購入したのですが、導入の簡易さ、機能のよさ、小型軽量に驚いてます。
スピードについてはUSBケーブルを長くしているのがボトルネックになっていると思われます。(USB1.0規格に落ちているはず)
1000円高いAIタイプは特殊事情の人以外は必要ないでしょうね。

書込番号:4193163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/04/26 14:42(1年以上前)

不法行為の疑い。黒とは断定できないが、他人のリソースを勝手に使うという面では不法行為に見える。

書込番号:4193186

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/04/26 16:05(1年以上前)

意図的につないではいけませんね。

書込番号:4193315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/04/27 02:58(1年以上前)

他人のAPの無断使用は窃盗の可能性があります。
場合によっては不正アクセスでお縄になるかも…
釣りのためにわざとセキュリティを掛けてない人も居ますけどね(笑)

書込番号:4194869

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒兵衛さん
クチコミ投稿数:45件 黒兵衛の小屋 

2005/04/28 16:20(1年以上前)

冒頭の記述で一部の方にご心配を掛けたようなので、補足修正しておきます。
他社のAPをも捕捉できるのは事実ですが、無線のやりとりは、直線距離で30mぐらい高低差10mぐらい離れた建物間(自宅と仕事場。間にガラス一枚の遮蔽あり)でやっており、APととしてはBフレッツにバッファローの無線ルーターを置いてあります。
通信状況は天候に左右されるようですが、無線でなければLANケーブルを建物外に引き回さなければならないことを考えると、十分満足できる結果です。
事情により今のところソフトによるファイアウォールだけでセキュリティをかけてませんが、この連休を利用して掛ける予定でいます。

書込番号:4197851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCが勝手にリブートされるのですが・・・

2005/03/23 12:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54

クチコミ投稿数:1件

WLI-U2-KG54を購入して3日目になります。
導入直後から何ら規則性がなくPCが勝手にリブートされることがあります。
私の所有している2台のPC(ノート1台、デスクトップ1台)でともに発生します。
1日あたり5〜6時間使用していますが、このような事象は毎日2〜3度発生します。
どなたか同じような状況になった方、また、対処の方法をご存じの方はおりませんでしょうか?
なお、親機には同じバッファロー製のWHR3-AG54/Pを使用しています。
2台のPCはWinXP Pro SP2対応済みです。

書込番号:4109442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/04/01 14:39(1年以上前)

私も同条件・同症状で悩んでいます。
一日に10時間ほどPCの電源を入れていますが、昼くらいから青画面を数回だしリブートする症状が出ます。
また、本体がものすごく熱いです。
長時間通電していて問題ない方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:4133733

ナイスクチコミ!0


umepoさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/26 23:44(1年以上前)

私も以前この製品を買い、失敗した者です。
ドライバをインストールしたあたりから頻繁に勝手に再起動されるようになってしまい、自分なりに調べたところ
rb(?)2500.sys(すいません。かなり前のことなので間違ってるかも・・・)というシステムファイルがどうも問題があるらしく、サポートに連絡しましたが、最終的には「パソコンとの相性もありますので・・・」と言われました。ちなみに私のパソコンは対応機種一覧に載っておりました。
どうにもこうにも行かなかったので私はLAN接続のWLI2−TX−AG54を買いなおす事で解決しました。本当はもうバッファローの製品は買いたくなかったのですが今度はバッファローお得意の「相性」もあることでしょうし、悔しいですが、同じメーカーを選びました。
発熱は確かに相当熱くなりますが、それ自体は問題ないと思います。

書込番号:4194469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/26 23:58(1年以上前)

対応機種に載っているのに相性として処理されたのですか?
それは酷いですね。
対応機種という事を言えば返品してもらえないんでしょうか
WLI-U2-KG54はどうされたんですか?

まだソフトとの相性が・・と言う言い訳ならまだマシなんですがねぇ

書込番号:4194523

ナイスクチコミ!0


umepoさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/28 00:18(1年以上前)

対応機種であることも述べましたが、返品は購入店さんとの交渉でお願いしますとの事でした。
3000円という値段でしたのでまあ勉強、と言う事で机の引き出しにしまってあります。
買いなおしたWLI2−TX−AG54が1万ちょい。
これは痛かったですが安定はしています。

書込番号:4196782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再駆動される

2005/04/24 08:16(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54

この装置(WLI-U2-KG54)購入してきました。
使いはじめてから突然にPCがリセットされ再駆動されます。
私の持っている2台のパソコンでともに発生します。
どなたか経験されたかたおりましたらお知らせください。
親機には同じバッファロー製のWHR2-AG54G54/PLを使用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:4187716

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/04/24 08:28(1年以上前)

こちらへどうぞ。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUF4146

「再駆動」というより、「再起動」と一般的にいわれてます。

書込番号:4187733

ナイスクチコミ!0


umepoさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/26 23:48(1年以上前)

同じ症状の方が下におられましたのでそっちに書き込んでおきましたが
バッファローのサポートいわく「パソコンとの相性」だそうです。

書込番号:4194489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

特定のホームページが表示されない!

2005/03/06 02:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54

症状はタイトルどうりです。例えばgoogleなんかはOKですが、yahooならダメです。ほとんどのページが見れません。ブラウザのセキュリティを最低にしても、ノートンを無効にしてもダメです。
特別な設定は何もしていません。普通にドライバ、クライアントマネージャー2をインストールして電波もキャッチしてます。
yahoo bb12Mで、トリオモデム3G(ごく標準セットです)、windows meです。
前は、IOデータのもの(yahoobbから借りてるもの)を使っていたんですが、その時は全てのページが見れました。ただ、少し動作が不安定なのでこの製品にしました。それ以来の症状なので、この製品のこのページで質問することにしました。
どなたか分かる方、助けてください。

書込番号:4027434

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/03/06 03:06(1年以上前)

SSLが壊れているんじゃないのかな?。
暗号化が要求されるサイト、オークションサイトやチケットの予約サイトだけが見られないなら、その可能性がありますね。

恐らく、無線LANが原因ではなく、ソフトの問題であろうと思います。
インターネット一次キャッシュの削除、クッキー、履歴の削除って定番の路線を踏んでみる。

SSLが原因であれば、インターネットオプション−詳細設定で、SSLに関するチェックを外し、InternetExplorerを再起動して、チェックの入れ替えを行ってみる。

WindowsMEなら標準がInternetExplorerをバージョンアップして、InternetExplorer6.0でお使いのようなので削除が出来るはず。InternetExplorerをプログラムの追加と削除で削除して、今一度入れ直すって手もあるけど、リスクはありますね。バックアップは必須です。
それでもダメなら、システムの復元かリカバリーって事になりますが、
リスクを取る前に、一つやってみる価値があるのは他のブラウザーを使うという選択肢。

InternetExplorerが壊れているなら、別経路で、ホームページを観ればいい訳です。下記のようなフリーのブラウザーを使う。私も最近はこの二つにお世話になりっぱなしで、WindowsUpdateの時くらいしか、InternetExplorer使いません。WindowsUpdateのサイトがInternetExplorerで開けるなら、別のブラウザー使っても何ら支障はないですしね。

Firefox
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/central.html

Sleipnir
http://sv20.yukaido.ne.jp/~sleipnir/

書込番号:4027517

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/03/06 03:08(1年以上前)

訂正
WindowsMEなら標準がInternetExplorerをバージョンアップして

WindowsMEなら標準がInternetExplorer5.5のはず。バージョンアップして

書込番号:4027523

ナイスクチコミ!1


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/06 03:16(1年以上前)

あとはDNSのアドレスがちゃんと入ってるかですね。WINIPCFGで確認できればいいですけど。。私ならDHCPを使わず固定にしてDNSも手入力するとかも比較してみたいなあ。

それからリモート表示の最後のとこ Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3)
気になるんですけど、なんかブラウザのカスタマイズかな?

書込番号:4027545

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi.mさん

2005/03/06 17:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初心者なのでDNSとかはよくわかりませんが、クッキー、一時ファイル、履歴の削除など、一連のことはやりました。
ノートンもアンインストールしました。が、改善しません。
yahoobbのサポートセンタでもわからないとのこと。
次はどうしたらいいのか・・・

書込番号:4030088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/06 21:52(1年以上前)

会社のPCで(98SE)表示の一部がでたらめ(四角など)になったことがあって確か再インストールしないと直らなかったことがありました。

故障PCはここへ書き込んでるものと違うんでしょうか?
RHOさんの指摘のようにXPだったら単にポップアップブロックなどによって表示されないだけかもしれませんので・・・。

書込番号:4031657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/20 09:29(1年以上前)

僕も同じ症状でしたが、
中身は、Ralink RT2500ですので、以下から具体的には3月25日のドライバを落とせば、僕は見れるようになりました。
参考にしてください。
http://www.ralinktech.com/supp-1.htm

書込番号:4178164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-U2-KG54」のクチコミ掲示板に
WLI-U2-KG54を新規書き込みWLI-U2-KG54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-U2-KG54
バッファロー

WLI-U2-KG54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

WLI-U2-KG54をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング