
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 09:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 18:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月2日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月31日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月24日 07:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/E

2005/03/20 21:28(1年以上前)
同じく 昨日購入しました はじめ設定に少してこずりましたが
何とかつながりました。速度は 2Mぐらいです。
ただ11aと11g現時点で 必要は感じません
書込番号:4099017
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/E


東芝レコーダと無線接続しようと本機購入したのですが、
いまは親機とPC1台を有線接続しているだけです。
子機は電源も入れていないのですが、親機の初回電源投入時
(初期設定時)から親機のAOSSランプが常時点灯しています。
これって正常なのでしょうか?
0点

逆に点灯しないとこんな状況になります。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=a0f22051-be23-44b0-bfd9-7644a03c9903&resource=&number=13&isExternal=0
書込番号:4064112
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/E


本製品を使用してAOSSでは難なくつながりましたが、AESに対応していない
無線アダプタのノートPCからも繋ぎたいため、AOSSを解除してWEPを設定しようと思いました。
Airstationの親機側はAOSSの解除、WEP設定方法はわかるのですが、Ethernetメディアコンバータを接続した
PC側のWEPはどのように設定するのでしょうか?
クライアントマネージャ2でも「LANアダプタなし」になりますし、Windowsの無線ユーティリティも「無線LANアダプタ」を認識しません。
よろしくお願いいたします。
0点

Ethernetメディアコンバータに設定します。
>クライアントマネージャ2でも「LANアダプタなし」になりますし、Windowsの無線ユーティリティも「無線LANアダプタ」を認識しません
イーサネットコンバータマネージャを使用しないと、Ethernetメディアコンバータは認識できません。
書込番号:3999615
0点



2005/02/28 18:55(1年以上前)
> イーサネットコンバータマネージャを使用しないと、
> Ethernetメディアコンバータは認識できません。
了解しました!!
そうですよね。 Ethernetメディアコンバータを介しちゃうと、PC(というかWindows)には、
無線LANに見えないですものね。
ありがとうございました。
書込番号:4000884
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/E


アイオーデーターのavel linkplayerに接続して、この製品を使用しています。この無線LANでは、つながったりつながらなかったりという感じで、動画はコマ落ちしたり時々は全くつながらなかったりします。
かと思うと、時々は完全に動作したりします。
pingテストをしてみると、50%くらいlossがでます。これも、0から100%までのlossがでたりして、その時々で結果はまちまちです。
ネットワークの知識はあんまりないので、なぜだかわかりません。どなたかご教授願います。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/E


先日この商品をかって自作のPCにセットアップいたしました。
普通に接続しAOSSボタンを押したら簡単につながってしまいました。
ちなみに平均10M程度出ております。WinXPのSP2でしようしております。
そして先日ソニースタイルでT90Sという機種を買い内臓の無線LANで接続しようとしたんですけど、
ネットワークは検出してくれるのですが、いざ接続ボタンを押すとWEPキーまたはWPAキーが必要ですと出てきてしまいます。
どうやってキーを捜せばいいのでしょうか?
無線LAN初心者なのでまったくわけわかめなんです。
自分で勝手に決めれないきもするしどうなんでしょうか?
どなたかぜひご教授ください。
お願いします。
0点

AOSSが勝手に決めた暗号化の詳細を確認して他のマシンに手入力してやるのが正式でしょう。
以下参照ください。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/router/common/chapter111b.html
書込番号:3713074
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/E


FTTHを使用してADSLを使用していたときのルータで回線速度が5M出ていましたが、こちらに乗り換えると35M出ていてかなり満足しています。
無線の方も木造建築の一階にWHR3-AG54を設置し、WLI2-TX1-AG54を2階に設置しても十分届きますし、速度の方も10M出ているのでかなり良いと思います。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





