WZR-G108/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥36,800

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WZR-G108/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WZR-G108/Pの価格比較
  • WZR-G108/Pのスペック・仕様
  • WZR-G108/Pのレビュー
  • WZR-G108/Pのクチコミ
  • WZR-G108/Pの画像・動画
  • WZR-G108/Pのピックアップリスト
  • WZR-G108/Pのオークション

WZR-G108/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 2月下旬

  • WZR-G108/Pの価格比較
  • WZR-G108/Pのスペック・仕様
  • WZR-G108/Pのレビュー
  • WZR-G108/Pのクチコミ
  • WZR-G108/Pの画像・動画
  • WZR-G108/Pのピックアップリスト
  • WZR-G108/Pのオークション

WZR-G108/P のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WZR-G108/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G108/Pを新規書き込みWZR-G108/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでます…

2005/11/26 20:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P

クチコミ投稿数:3件

USEN光に加入していまして、いまLANケーブルがちぎれそうなこともあり、よい機会(?)ということで有線から無線に切り替えようと思っています。

そこで機種について悩んでいるのですが、やはりせっかく100Mbps契約なのでこちらの機種がいいのかと思っているのですが、他社機種の100Mbps(前後)対応機種のほうがよいのか…と。。

なおこちらの環境は…
契約:USEN BROAD-GATE01 TypeVマンション
OS:WindowsXP HomeED SP2
CPU:Mobile AMD Athlon(tm) XP1800+ 853MHz
メモリー:256MB
です。。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか…?
よろしくお願いします。

書込番号:4608961

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/11/26 21:50(1年以上前)

こういうのは好みで良いんですよ。

私は昔からメルコ製品が嫌いなうえ、クライアントマネージャーでよくトラブルに嵌るので、私なら
http://www.belkin.com/jp/catalog/networking/f5d8230ja4.htm
が欲しいです。

書込番号:4609160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/11/27 09:20(1年以上前)

108Mbpsは理論値ですから、実際には40Mbpsほどですね。
54Mpbs機種でも、そのぐらいの速度のも有りますし
MIMOの出始めですので、もっと性能は向上するでしょうが
現時点で言えるMIMOの利点は障害物に強い事でしょうね。
無線ルーターの選択で難しいのは、電波環境が戸々によって違うので設置してみないと解らない事です。
ケースによってはHPタイプが良かったり11aしか使えなかったり・・・
初めての無線なら、何方かに借りて来て試した方がいいでしょうね。それが無理で買うとしたら、11a,11b,11g全てが使える機種をお薦めします。まあ返品可能なショップならコレでもいいのですがね。
ちなみに現在発売しているMIMOは他社も同じチップを使っているので性能は似たり寄ったりらしいです。
有線で接続出来る環境なら、その方がいいと思いますよ。

書込番号:4610346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/27 22:17(1年以上前)

RHOさん・○×レスキューさん、返信ありがとうございます。なんか沢山機種がありすぎて深く悩み過ぎていたようです。

RHOさんにお教えいただいた機種、確かに形から入りたがりの私にはピッタリなフォルムでした…が、○×さんにアドバイスいただきました通り、『理論値』を信じすぎてもいけないと目が覚めました…

無線導入決意の経緯はただ単に『線が邪魔(ペットがひっかかってあぶない)』がスタートでした。
今はマンション住まいな事もあり遮蔽・障害物などはほとんど無い環境ですので、ただ単に『理論値』でも高いものを選んでみようかと思った次第です。

またレスを返すようで申し訳ないのですが、ルーターとの距離はほとんど取らないような環境での使用でも速度は40位のものなのでしょうか?

そうなのであればa/g/bの使用が可能なWHR-AM54G54にしようと思います。長くなり申し訳ありません。。

書込番号:4612112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/11/28 14:08(1年以上前)

書き方がマズかったかもぉ(^^;
無線ルーターの中じゃスループット高いですよ!コレ!
108Mbpsと言う割には・・・と言いたかったのです。
使用出来る環境では最高ですよ(^-^)
悲しいかな僕のお家ではダメでした。

参考になるので下記ページへどうぞ(^ー^)ノ
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20050512A/index.htm

書込番号:4613667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/28 19:08(1年以上前)

○×さん、返信ありがとうございます!

リンク先確認しました!やはりかなり無線でも速度が見込めるかと感じました!
…せっかく100Mで契約していますので、思い切って買ってみます!色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:4614164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P

こんにちは、 お世話になります
 昨日、バッファローのWハイパワー(WHR-HP-G54/PHP)と迷った末本機を買いました。
CATVで 下り 30Mbps、 上り 3Mbps  木造2階の一戸建て、85平方メートル
アンテナは2階東のスミに設置  で三回測定

@ 一階西側茶の間, 下り  19〜20Mbps 
遮蔽物は 2階床の畳と一階のベニヤ板引き戸    直線距離 約10メートル

A 二階隣室寝室, 下り  17〜20Mbps 
遮蔽物は 2階の部屋間の押入れ     直線距離 約 5メートル

B 二階のアンテナを設置した部屋, 下り 19〜22Mbps  直線距離 約 2メートル
  
   * 上りはいずれも  2Mbpsでした

以上ですから、大変満足しています。  上記「Wハイパワー」 がどの位のスピードか分からないので, あえて、かなり値段の高い本機で「リスク回避?」に決めました。 (無駄だったかも??)


 さて、初歩的質問で申し訳ありませんが
AOSSで無線の設定をした、ノートパソコンを有線で使用することは可能ですか ?
( 面倒な設定変更などが無しでですが)どなたか、ご教示ください お願い致します。    以上        

書込番号:4600057

ナイスクチコミ!0


返信する
五平餅さん
クチコミ投稿数:23件

2005/11/23 11:05(1年以上前)

可能です。

当方、この機種をノートPCで使用していますが、自宅では無線、会社では有線にて使用しています。毎回面倒な設定変更は一切ありません。有線もしくは無線どちらか使える方を自動で使っている状態です。ただ、有線環境、無線環境両方が使用可能な状況下では、どちらかの接続を無効にしないとダメじゃないですかね?推測ですが。

書込番号:4600110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/23 17:16(1年以上前)

五平餅さん ありがとうございます。
ご指摘のように、「自宅で有線と無線の両方を使うという意味」で
<有線環境、無線環境両方が使用可能な状況下>では、ということです。また、使っているのは ノートパソコンです。

 無線の場合は、有線と違って、パソコンにIPアドレスとか言うのが設定されるので、有線接続した場合にこの IPアドレス が何かに影響しないのかなと思っています(素人ですから認識が違っているかも知れません、また実際にどうなるか有線接続してみようかとも考えています)。

いずれにしろ、2階から1階への 目障りなLANがなくなり, 無線化を機会にCATVの速度(?)を8Mbps→30Mbps にグレードアップした事もあり 快適にインターネットをしています。   以上
  
  

書込番号:4600822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P

クチコミ投稿数:1件

こんにちは 質問したいのですが 現在無線LANにてネット使用中なのですが マンション(鉄筋コンクリート)の1階と3階を無線LANで接続したいのです 今の機種では(NEC Aterm)では届かないようなので このWZR−G108はつかえるんじゃあないかと購入を検討しています 実際購入されたかたでそういう環境の方いらっしゃいませんか? またこうすればいいんじゃないと思われる方アドバイスをいただければと思います

書込番号:4587625

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/19 15:51(1年以上前)

外部アンテナを使うとか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-ndr/index.html

使える機種が限定されてるので本体を買う時は品定めを。

書込番号:4590072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ひかり電話対応機器との接続

2005/11/12 23:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P

クチコミ投稿数:4件

Bフレッツマンションタイプに加入しています。
現在の無線LAN構成に「ひかり電話」を入れたいと思っています。

現在構成
 壁の端子→VDSL装置→WZR-G108
   ↓
   電話

これを
 壁の端子→VDSL装置→ひかり電話対応機器→WZR-G108
                 ↓
                 電話

としたいのでが可能でしょうか?

以前同じような質問があったのですが、実際このように使用出来るかわかりませんでした。
このように使用している方がいれば検討したいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:4574115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2005/11/13 10:52(1年以上前)

可能です。

光電話アダプタからのLANケーブルを
WZR-G108のLAN側端子に接続します(WANは使用しない。)
WZR-G108 のLAN側IPアドレスを 192.168.x.100に変更
DHCP Server を OFF すればOKです。

xは光電話アダプターのIPアドレスにあわせてください。
たとえば 192.168.0.1 の場合は
x=0 になります。

今までPPPoE接続をしていた場合は、
IPが取得できない。認証エラーなど
表示される場合がありますが、
無視してかまいません。

書込番号:4575225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/13 16:42(1年以上前)

上のようにルータを無線ハブとして使用することもできますが、
URLフィルタとかアタックブロックとか、一部の機能が使えなくなります。
これらを使いたいなら、2段ルータにします。
注意点は下記を。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4555199

書込番号:4575805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/13 22:03(1年以上前)

たこすけ32さん、都市伝説さんありがとうございました。
出来るようなので、ひかり電話に申し込みしようと思います。
その前にちょっと勉強しなくては。

書込番号:4576660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実測速度に付いて

2005/11/11 19:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P

クチコミ投稿数:46件

無線ルーターでこの製品を検討中ですが実測速度がどのくらい出るものなのか?気になります使用中の方教えて下さい。
環境は:NTT西Bフレッシュ100M

書込番号:4570773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2005/11/12 21:13(1年以上前)

高嶺の華さん、こんにちは。

私はこの機種をNTT西Bフレッツ100Mで使用しています。木造2階建で、APを2階、パソコンを1階での使用(直線距離で約5m程度)ですが、電波状態93%で35〜40M程度出ています。

書込番号:4573713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/11/13 22:34(1年以上前)

たるやんさん回答ありがとうございました
速度は結構出ていますね、やはり54M製品より速いですね。
この製品を買おうかな?

書込番号:4576819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入を検討中です

2005/10/22 16:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P

ADSLからBフレッツに変更を検討中です。
ADSLでも、バッファローのAirStation(11bのもの)を
使っているのですが、Bフレッツに変えたら、WZR-G108/P
に変えようと考えています。

現在、ADSLモデムとAirStation(11bのもの)を、
パナソニックにコードレス電話の親機の横に置いて
使っているのですが、
WZR-G108/Pも、コードレス電話の親機の横に
置いて大丈夫でしょうか?
また、冷蔵庫やラジオのそばでは、電波干渉を受けるようですが、
冷蔵庫やラジオからは、どのくらい離した方が良いでしょうか?

また、カタログを見ても、WZR-G108/Pには、
WiFiのマークが付いていないのですが、
PSPは接続できるでしょうか?

教えて頂けると、助かります。

書込番号:4521657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/22 16:23(1年以上前)

> コードレス電話の親機の横に置いて大丈夫でしょうか?
> 冷蔵庫やラジオのそばでは、電波干渉を受けるようですが

初耳です。ソースを教えてください。


> WiFiのマークが付いていないのですが

MIMO方式がWiFi規格になっていないからでしょう。
「11gと互換」と明記してあるので、大丈夫と思います。

書込番号:4521691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/22 17:33(1年以上前)

バッファーローのサポートページを見てみると、
家電製品との電波干渉について出ていました。
↓ここです
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=40d957a6-433c-4484-b19b-1f2a24a17229&resource=&number=2&isExternal=0

今までの11bのものは、電波干渉は気にならなかったです。
ただ、mimoは新しい技術ですし、電波の感度の関係で、
どんなものなのかなと思いました。

また、以前の書き込みで、防犯カメラとの
電波干渉が疑われる事例の書き込みもありましたので、
気になっています。

実際に使っていらっしゃる方に、
使用感を教えて頂けると助かります。

書込番号:4521797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/10/22 23:18(1年以上前)

松下のデジタルコードレスだと、2.4Ghz帯の周波数を利用している物があるので、子機で通話しながら無線をすれば、電波干渉があるかもしれませんけどね・・・ 同じ周波数を使ってるので。
それ以外のデジタルコードレスだと1.9Ghz帯だからほとんど問題ありません。
そもそも、アナログって周波数がどとらとも違うから関係なし

書込番号:4522603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/23 00:11(1年以上前)

上に同意。
付け加えれば、電子レンジは同じ2.4GHzの周波数の電波を使っているけど、
干渉を起すほど電波が漏れているなら、近くにいる人体にも影響する欠陥商品、または重大故障。

他に、冷蔵庫の故障でADSLモデムに影響した事例は知っているけど、
これは普通の「電波干渉」とは意味合いが違う。

ま、極端に貧弱な電源を使っていたり、アンテナが触れ合わんばかりに
近接していたら、何の影響も無しとは言いませんけどね。

書込番号:4522773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/23 06:53(1年以上前)

て2くんさん、都市伝説さん、ありがとうございます。
神経質に考えなくても大丈夫そうですね。
この機種を購入しようと思います。

書込番号:4523247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/10/23 10:43(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/psp/p02.html
WZR-G108 と PSPはうまく接続できないようですね。
ご注意ください。

書込番号:4523540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/23 15:54(1年以上前)

またもバッキャロー、もといバッファローは紛らわしいことを書いてますね。

よく読んだら、AOSSが対応してないだけじゃん。

書込番号:4524068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/10/24 01:55(1年以上前)

無難に11aのルーターにした方がイイと思うよ。
私の場合、外壁を挟んで5mほどの所に設置してある2.4GHz帯無線カメラの影響でWZR-G108は使えませんでした。実際に前のルーターでは11g6チャンネルで使用出来ていたので、MIMOは受信感度が良過ぎて近くの2.4GHz帯機器の影響を受け易いと思いました。これは、MIMOルーター2機種3台を試した上での感想です。
WZR-G108は理論値108Mbpsですが実効値では40Mbpsほどです。他の54Mbps無線ルーターでも同じぐらい速度の出る製品が有るので、現時点ではあえてWZR-G108にしなくても・・・と思います。

都市伝説さん
>電子レンジは同じ2.4GHzの周波数の電波を使っているけど、
干渉を起すほど電波が漏れているなら、近くにいる人体にも影響する欠陥商品、または重大故障。

電子レンジからは、人体に影響しない程度で電波干渉を起こす電波は出ています。近くなら干渉しますよ。

書込番号:4525458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/24 11:22(1年以上前)

そうですか。
失礼しました。

書込番号:4525907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/10/24 12:40(1年以上前)

WZR-G108はAOSS対応ですよ。
PSPとは自動、手動、どちらでも接続できないようです。

書込番号:4526004

ナイスクチコミ!0


もぐぅさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/25 16:02(1年以上前)

PSPとWZR−G108・・・
無事につながってます!

AOSSが使えないだけで、全てを手動設定すれば問題ありませんでした。

書込番号:4683243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WZR-G108/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G108/Pを新規書き込みWZR-G108/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WZR-G108/P
バッファロー

WZR-G108/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 2月下旬

WZR-G108/Pをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング