WZR-G108/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥36,800

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WZR-G108/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WZR-G108/Pの価格比較
  • WZR-G108/Pのスペック・仕様
  • WZR-G108/Pのレビュー
  • WZR-G108/Pのクチコミ
  • WZR-G108/Pの画像・動画
  • WZR-G108/Pのピックアップリスト
  • WZR-G108/Pのオークション

WZR-G108/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 2月下旬

  • WZR-G108/Pの価格比較
  • WZR-G108/Pのスペック・仕様
  • WZR-G108/Pのレビュー
  • WZR-G108/Pのクチコミ
  • WZR-G108/Pの画像・動画
  • WZR-G108/Pのピックアップリスト
  • WZR-G108/Pのオークション

WZR-G108/P のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WZR-G108/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G108/Pを新規書き込みWZR-G108/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AOSSについて

2005/03/13 19:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P

スレ主 Freedom_Freedomさん

AOSSのスイッチは本体に物理的についていますか?
それともIEなどの設定のページからになりますか?
教えてください。

書込番号:4066619

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/03/13 19:57(1年以上前)

BUFFALOのHPみてください

APには物理的に子機はクライアントマネージャー2のソフトにあります

書込番号:4066683

ナイスクチコミ!0


スレ主 Freedom_Freedomさん

2005/03/13 20:02(1年以上前)

ありがとうございます。
本体にあるのであれば、購入します。
メーカのHPの本体詳細画像では見れなかったので心配になって書き込みました

書込番号:4066716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

速度がでない〜かなぴ!(T_T)

2005/03/11 13:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P

スレ主 ウツボちゃんさん

教えて下さい〜(^○^)
先日、WZR−G108/Pを購入したのですが、速度が下記のように
なってしまいました。何がいけないのでしょうか?せっかく買ったのに
とっても悲しいです。(T_T)ちなみに以前の機種はWZR−G54です。

 有線でつないだ時 以前:60−70M
 有線でつないだ時 今回:40−42M
 無線でつないだ時 以前:09−12M
 無線でつないだ時 以前:20−23M(とっても満足(^○^)

書込番号:4054283

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ウツボちゃんさん

2005/03/11 18:31(1年以上前)

えて下さい〜(^○^)
先日、WZR−G108/Pを購入したのですが、速度が下記のように
なってしまいました。何がいけないのでしょうか?せっかく買ったのに
とっても悲しいです。(T_T)ちなみに以前の機種はWZR−G54です。

 有線でつないだ時 以前:60−70M
 有線でつないだ時 今回:40−42M 速度が落ちた
 無線でつないだ時 以前:09−12M
 無線でつないだ時 今回:20−23M 速度が上がった(とっても満足(^○^)

書込番号:4055293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします。

2005/03/10 16:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P

今、ヤフーBBの12Mでヤフーの黒色の12Mの無線LANパックを使用しています。今家にあるパソコンはノートです。自分用のデスクトップのパソコンの購入を考えています。ちなみにモデムは1階の台所付近にあり、私の部屋は2階にあります。無線のノートパソコンを私の部屋に持っていくと電波は届きませんが2階の私の部屋の隣の部屋(台所の方に近くなる部屋)ではかろうじて電波は届きます。購入を考えているデスクトップのパソコンは無線でやろうと考えています。自分なりに考えてみたのですが電波が遠くまで届くWZR-G108とメディアコンバータのWLI3-TX1-G54で上手くいったら電波が届くかなっと思っていますがどうでしょうか?WZR-G108とメディアコンバータのWLI3-TX1-G54の組み合わせで使用できますか?電波的にはWZR-G108とメディアコンバータのWLI3-TX1-G54を少しは1階と2階ですが距離を近づけることは出来ます。あと、本来ならWZR-G108に書き込みするべきなのでしょうが誰も書き込んでいないみたいなのでこちらで書かせてもらってます。

書込番号:4050024

ナイスクチコミ!0


返信する
WZR-G108良いですさん

2005/03/10 19:25(1年以上前)

はじめまして
本日WZR-G108 GET!先ほど設定完了しました。
私はメディアコンバータWLI-TX1-G54を使用していますが使用できています。
今までは、WLA-G54C(1F設置)+WLI-TX1-G54(2F設置)で使用してましたが、電波が不安定でよく切断したりしていましたが、WZR-G108交換したら、電波状態90%-100%となりすごく快適に使えています。
あくまで私の環境での話しですが、参考になればと思い書き込ませていただきました

書込番号:4050692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P

スレ主 くっちゃんさん

はじめて無線LANを導入しようと考えています。
ただ、利用したい機器間の距離が結構あって、はたして電波が届くのか心配です。
というのも、現在私が住んでいるのが、主人の両親が住んでいる母屋から20mくらい離れた場所にある離れなんです。(同じ敷地内なんですが、建物はつながっていません。庭に2件家が建っている・・・といった状況です)
初心者ながらも色々調べてみたところバッファローの「WZR-HP-G54」という機種にたどりつきました。しかし、最近この「WZR-G108」という機種を見つけました。速さでは「WZR-G108」のほうが断然有利みたいですが、電波の到達距離はどうなんでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:3990446

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/26 19:46(1年以上前)

やってみないと解らない。場合によってはオプションの指向性アンテナを増設して、電波を増幅する必要も出てきます。ただ、途中の障害物の存在や、使用予定のエリアの電波状況も関わってきますから、一概にどうのとは言えないんです。出来れば、無線LANをお持ちのお友達を捕まえて、無線LANセットを借りてみて、テストされることをお奨めしますよ。

書込番号:3990914

ナイスクチコミ!0


QHDさん
クチコミ投稿数:7件

2005/02/27 12:26(1年以上前)

WZR-RS-G54HPとWZR-G108との電波到達距離は、出力の関係で『WZR-RS-G54HPの方が上です。
さらに、G54HPには『WLE-HG-DA』等の外部アンテナを接続できますが、G108には外部アンテナを無改造で取り付けることは出来ません。
速度と、安定性を求めるのなら母屋の方にもアクセスポイントを設置することをおすすめします。
取り敢えず繋がれば良いのであれば、指向性の外部アンテナを母屋に向けて設置し、母屋側には通常のPCカード等で良いのでは?

書込番号:3994336

ナイスクチコミ!0


私なら有線さん

2005/02/28 07:55(1年以上前)

同一敷地内ならランケーブルをビニールテープとパイプで披膜補強して浅い地中に埋めて母屋に引き込む。手間がかかるし壁の外観を損なうというなら不採用ですが無線よりは確実かつ速度が期待できる。そういう案もあると言うことでご理解下さい。

書込番号:3998969

ナイスクチコミ!0


スレ主 くっちゃんさん

2005/03/01 01:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
参考になりました。
有線LANという手もあるんですね^^;
私も主人もそういった作業は全くの素人でして、もし業者(電気屋さんでいいのでしょうか?)に施工を頼んだ場合いくら位を目安として考えればいいのでしょうか?もしご存じの方おられましたら教えていただけますと幸いです。

書込番号:4003143

ナイスクチコミ!0


ひ2さん

2005/03/01 19:21(1年以上前)

業者の施工価格は、その地域の相場というものがあるので、分かりません。

素人なら、エアコン用の穴を利用するのが良いです。
LANケーブルを、エアコン用の穴から屋外に出せば、壁に新たな穴をあける必要がありません。

ちなみに、エアコン穴用のパテというのが、ホームセンターに売っており、100円〜200円ぐらいです。
これで、隙間を埋めればOKです。

屋外電気配線用のフレキシブルホースもホームセンターに売っています。
1m150円〜250円ぐらい。
このホースにLANケーブルを通し、地中に埋めれば良いと思います。

書込番号:4005643

ナイスクチコミ!0


ひ2さん

2005/03/01 20:42(1年以上前)


GHQさんの書き込みにある、『速度と、安定性を求めるのなら母屋の方にもアクセスポイントを設置』というのは、どういう事でしょうか?

アクセスポイントWZR-RS-G54HPを母屋と離れに各1台づつ置くと、WZR-RS-G54HP間を強力な電波で通信できるので、通信が切れにくくなる上に通信速度が向上できる。
という解釈でよろしいでしょうか?

先の書き込みの補足
エアコン穴用のパテの事を粘土とよぶ事もあります。
実際に、白色もしくは灰色の粘土で、一度埋めても、粘土のように簡単に取り外すことができます。
あと、LANケーブルは、30mで、3000円強ですよ。

書込番号:4005963

ナイスクチコミ!0


CRX-9000さん
クチコミ投稿数:97件

2005/03/02 00:06(1年以上前)

アクセスポイント増設は、そういう解釈で良いと思いますよ。
子機の送受信能力は親機に比べたら弱いですから。

でも私も、同一敷地なら有線がお薦めですねぇ。エアコンの排気孔
使うのが最適です。パテはすぐ取付、取り外し出来るしね。
エアコン取付業者なら、、、そうですね、10000円でやってくれますよ。
エアコン取付に比べたら、遙かに簡単だから。
LANケーブルの屋外用というのがあるけど、一般には入手しにくいかも。これだと耐候性あるから、そのまま土に埋めてしまう・・・ちょと
乱暴かな(笑)


書込番号:4007312

ナイスクチコミ!0


QHDさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/02 21:59(1年以上前)

アクセスポイントの解釈はその通りで結構です。
『手軽さ』と、この板にカキコされているので敢えて無線LANで書かせて頂きましたが、私も、有線LANと、ハブ設置がコスト的にも良いと思います。
工賃に関してですが、材料等を業者にお任せする場合で、母屋と自宅の間がすべて『土』の場合だと上限5万、途中にコンクリート等掘削に手間が掛かる障害物等が有れば、10〜20万程は覚悟しましょう。
良心的な工事屋さんばかりではありませんので・・・
因みに、電気関係(工事施工)に明るい知人等に頼めば、半額以下も可能です。
私の場合、《因みに、電気工事業やってます》日曜日等の本来の仕事に差し支えのない範囲での同様の施工時には、『知人・友人特価』と称して、材料実費+昼食+ビール程度でやってます。但し、重機等を用いずに手堀で施工可能な範囲に限りますが。
取り敢えず、電気工事店に電話して見積もりだけでも出してもらってからでも良いのでは無いのでしょうか?
ほとんどの工事店は、見積もりは無料でやってくれると思いますよ。

書込番号:4011224

ナイスクチコミ!0


QHDさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/02 22:39(1年以上前)

先程のカキコの補足 m(_ _)m

見積もりを取るときは、『電器店』ではなく、『電気工事業』の覧から探して下さい。
工事を専門でやってる所の方が安心できます。

一概には言えませんが、『電器店』の方(パナソニックのお店等)が、料金は安いですが、『電気工事業』の方が、施工は確実です。

私が工事業なので、『街の電器屋には負けない!』と言う自身が有るので、『電器屋』の方がこれを見られたら憤慨するかも知れませんが・・・

書込番号:4011492

ナイスクチコミ!0


CRX-9000さん
クチコミ投稿数:97件

2005/03/02 23:50(1年以上前)

QHDさん、プロだったのね。う〜ん、お近づきになりたいなぁ(笑)

工事ですけど、私は地中への埋設は自分でやる派です。(庭いじり感覚)家屋からのケーブル引き出し、引き込みだけはプロにやってもらったら、
安くなるかな〜と思った次第です。

話し変わるけど、これからの住宅にはネット配線、TVケーブル配線の
パイプを予め通しておいて欲しいと思う今日この頃です。

書込番号:4012013

ナイスクチコミ!0


スレ主 くっちゃんさん

2005/03/04 22:42(1年以上前)

ひ2さん、CRX-9000さん、QHDさんありがとうございます^^
とちゅうで話が難しくなってきてついていけなくなりそうでしたが、
有線の方で考えていこうと思います。
先日よくお世話になっている町の電気屋さん(松下)に来てもらって
見積もりを依頼しました。
いくらくらいになるかは後日連絡するとのことですので、
また決まったら報告したいと思っています。

私もQHDさんよのうなプロの方とお近づきになりたいな〜^^;

書込番号:4020915

ナイスクチコミ!0


〜ハイホ〜さん

2005/03/18 22:25(1年以上前)

10万もするんならWZR-G108/Pが安定していていいじゃねえかYO

書込番号:4089989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MIMO効果

2005/02/21 15:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P

スレ主 ちりなちんさん

アクセスポイント、もしくは子機のみの片方だけMIMOでも高速になると記載されていますが、同一環境下で、この場合とSuper AG使用時ではどちらがより高速なのでしょうか?
分かる方、教えてください。

書込番号:3966763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ様子見のほうがいいでしょうかね

2005/02/20 22:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P

スレ主 あ〜うさん

うちは鉄筋の一戸建てでして二階にルーターが置いてありまして
今使ってる11bの奴だと一階のパソコンの通信状況が非常に悪いのでこれかハイパワーの奴を買いたいのですが、
11gの子機を使ったり、108Mbpsに対応したUSBのが出るまで様子見したほうがいいでしょうね。

書込番号:3963650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WZR-G108/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G108/Pを新規書き込みWZR-G108/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WZR-G108/P
バッファロー

WZR-G108/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 2月下旬

WZR-G108/Pをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング