
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月22日 20:53 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月11日 13:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月28日 20:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月27日 01:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月1日 23:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月23日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
このたびフレッツISDNからフレッツADSに切り替えようと思います。そこでこの機器を購入予定なのですが、この機器にADSLモデムが必要みたいですが、お勧めのADSLモデムがあれば教えてください。ADSLモデムの価格差っていったい何なのでしょうか??
0点

機器が古いと最新の(高速の)接続が出来ない可能性があります。
でも実際に通信できる速度が速くなければ無関係です。
古くても一緒です。
(多少速度向上する場合もあるようですが)
NTTからの距離が2kmを超えていれば余程古くても大丈夫。
新機種でも速度向上しません。
また、NTTは判りにくい品名なんですがIP電話機能内蔵だったりルータ機能内蔵だったり無線アクセスできたりして価格差が出ています。
場所を取らないということで言えば有線LANのルータ内蔵タイプがお勧めですね。
IP電話内蔵タイプもルータ内蔵なのでパソコン1台だったらこれもお勧めです。
無線が欲しい場合はルータ機能なしを買っておいて他社ルータを別途購入が良いです。
いずれにしてもルータは必須と考えて良いでしょう。
間違えてもフレッツツールをパソコンにインストールしないようにしましょう。
出来損ないソフトです。
また、代理店などによっては端末機器を無料でくれる場合もありますのでキャンペーンを利用すると良いでしょう。
書込番号:4519681
0点

西日本エリアだったら購入ではなくてレンタルしましょう。
レンタル料、1年間実質無料です。
ADSLは条件が悪いと使えない場合もありますので(買っちゃうと無駄になるリスクがありますね)レンタルなら大丈夫。
その上レンタル料1年無料だったら1年以内に購入すれば良いですから・・・。
使ってみて良さそうならそのまま購入してもいいし、キャンペーンなどで安く買っても良いし、フレッツならオークションなどで買っても良いでしょうし、光に切り替えた人から貰っても良いし・・・。
レンタルの場合もIP電話付で申し込みましょう。
実際にIP電話を付ける必要はありません。
NTTには関係ありませんから。
まぁ上でも書いたように無料でもらえれば言うことないんですがね。
書込番号:4519889
0点

レンタルが一番無難。すべてのところで。
どうしても欲しいなら、買ってもいいが、8M程度までのフレッツならNTT東西以外のモデムが販売されているが、12M以上とかなら、純正のものしかありません。結局今では手にはいるのは、NTT東西のもの。
純正のものを使うのが一番無難ですけどね・・・
書込番号:4519995
0点

皆様アドバイスどうもありがとうございます。
初心者の私でも分かり説明していただき感謝いたします。
とりあえずレンタルで行こうと思います!。
書込番号:4522177
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
当製品の購入を考えている者です。
300m離れたところへ、数件の住宅を飛び越えて接続したいと考えております。
現在WILLCOM32kbpsで接続しており、それの代替と考えてますので速度はそれほど必要としていません。
32kbps以上でてくれれば…と期待してるのですが。
どなたかこのような条件(距離&障害物)でテストしたことのある方(またはテストしてもいい!という方)がおりましたらご報告よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

>300m離れたところへ、数件の住宅を飛び越えて接続したいと考えております。
電波の到達距離として、規格の最大値は、100mなので無理です
すなおに、別回線を引いて、VPN機能搭載のルータを購入したほうが良いと思う
書込番号:4495247
0点

大麦さんレスありがとうございます。
こちらの商品説明(WHR-HP-G54ですが)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/
にある通信距離と通信速度のグラフでは220mとか書いてありますが、やはり規格上100mまでしか届かないように出来ているのでしょうか。
書込番号:4495381
0点

220m到達できるって書いてありますけど、その場合の環境条件があなたのところと一致しますか?
メーカーの数値を信じるなら、購入してレポートをお願いします
私は、届かないと思っています
無線というか、この手のものは理論値以下にしか届かないと思っていますから
書込番号:4495414
0点

WHR-HP-G54
WLE-AT-DHC
を2組購入し、お互い見通せる位置におけば
接続できると思いますよ。
両方HighPowerかつ指向性アンテナですから
ばっちりです。
書込番号:4495876
0点

たこすけ32さんレスありがとうございます。
引き続き当製品で実際にテストされた方のご報告をお待ちしております。
書込番号:4496005
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
我が家では、WRZ-G108は無線が使えませんでした。
状態は[4176058]親機と子機の無線通信(認識)ができません・・・のタカクリボ〜さんと同じで有線はISPと接続出来るが無線は2mほどの距離でも接続しないのです。
サポートセンターに相談し、ありとあらゆる手を尽くしました(PCの初期化まで…)がダメ!!!
子機とノートPCの相性か?と考え以前から使用していた子機に変更しても接続しません。(当然、暗号化無しの設定です)
ならば、親機の初期不良?!て事で交換したものも全く同じで、返した製品をショップで確認してもらったところ異常無し。
結局、ショップに返品他機種に交換したのですが・・・・・・(^^;
障害物・電波干渉に強いキャッチフレーズに魅力を感じTureMIMOがダメなら、SmartMIMOのNETGEAR WPNB511に・・・おバカ(微笑)
・・・が、こちらもまた同じ状態!(ノ_<。)ビェェン
無理を言って、これも返品に応じてもらいMIMOを断念しました。
最終的に長距離タイプの無線ルーターを買って快適なのですが、MIMOが使えない原因を今になって考えると5mほどの所に設置してある2.4GHz無線防犯カメラしか思い当たらないのです。
従来機では実際11gの6チャンネルで干渉も無く接続出来ていますが、WRZ-G108ではMIMOが過敏過ぎて接続不能(全チャンネル)になった疑いが残りました。
もうMIMOが手元に無いので確認できないので、現在WRZ-G108を使用していらっしゃる方に2.4GHz機器との因果関係を確認して頂けないでしょうか?
WRZ-G108と別に11gのルーターをお持ちでしたら、WRZ-G108の近くで3チャンネルほど離した設定で親機を稼動させて確認して下さい。
*クライアントマネージャーではアンテナ5本状態でも実際は繋がっていない場合もあるし、スループットが激減しているかもしれないのでスピードサイトで確認して下さい。
MIMOは諦めましたが、原因究明の為に協力お願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
自宅から近所のお店まで無線LANでカバーできないか考えています。指向性のアンテナというのもあるみたいなので、そちらを使おうかと考えていましたが、この商品もかなり長距離に対応していそうなので、検討対象に入れて考えています。自宅からお店までは50m程度なのですが、これぐらいの距離で利用されている方いらっしゃいますか?
(ちなみに、自宅から近所のお店までは、それなりに家が建っています。やっぱ無理かな。。。)
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_option.html
屋外向けのものでも購入しなければ難しい気がしますが・・・
一応無線って理論的に100mまで行きますが、それは、見通しの良い屋外での話しで、100mもいけば、理論値で2M程度しか速度が出ませんので。実際は1Mを切ると思われますので・・・
書込番号:4453321
0点

て2くん さん、早速のレスありがとうございます。
やっぱり、見通しの良い屋外じゃなきゃ駄目ですか。。。
屋外向けで検討してみます。
書込番号:4456875
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/000049.html
こんなものが発売されるから、部屋の中とかだとかなり効果とかありそうな気がしますが・・・・
ただ、距離が離れると速度が遅いと言うことはいうまでもありませんが・・・
書込番号:4459730
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
途方のネット環境はeo光を2Fから繋いでおります。
1FのデスクPCと2FのデスクPCとを無線LANで繋ぎたいのですが、お勧めはどの機種でしょうか?
また、2FのPCではP2Pをよく利用します。
それと、2台ともOSはXPのSP1を導入しております。
以前、無線LANを構築していたとき、P2Pを利用するには、無線LANを外し、ポートを開放しなければ利用できませんでした。
何かいい方法があれば、併せてご教授ください。
よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
現在、この製品を利用しています。
速度的には有線での接続時とさほど変わらないので満足していますが、この製品の設置場所に困っています。
壁へ直に付ける事が出来ればいいなぁ〜・・・と思っているのですが、この製品の筐体は壁面取付用に出来ていません。
当方環境は
石膏ボード(積水ですのでかなり薄い)
中には軽量鉄骨が入っているっぽい・・・。
アパートですので出来るだけ大穴を空けずに取付けたいのですが・・・。
どなたかお知恵をお貸し下さい。
0点

別に取り付けキットがないからって
ホームセンターに行って汎用ステーでも買ってくれば、
ちょこっと組み合わせるだけで500gちょっとのルータを
保持するぐらいわけないと思いますけども。
書込番号:4281320
0点

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/20020913_01.htm
棚板もセットになっているものもあります。
そこに、こういったもので固定すればいいのでは?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=QL-71&cate=3
いずれもホームセンターなどで探してください。
書込番号:4285692
0点

うちも賃貸です。
壁に取り付けるにはどうしようかと思案しました。
結局、本体を両面テープと療養テープで壁に貼り付けました。
3ヶ月ほど経過しましたが今のところ剥がれたりはしていません。
療養テープは壁の色と同じものを使用することをお奨めします。
書込番号:4317990
0点

返信大変遅くなり申し訳ありません。
先日、やっと壁面への設置を行いました。
教えていただいたアンカーを使用し設置できました。
本当にありがとうございました。
おかげで美しい仕上がりです。
書込番号:4369463
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





