
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月6日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月1日 23:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月23日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月20日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月9日 21:22 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月4日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
最近、マンションがBフレッツ導入となりました。
レンタルモデムから有線LAN繋いだときは
フレッツのツールで50Mbps程度でした。
今回、WZR-G108/Pを導入しましたので接続して計測してみたところ
有線で43Mbps程度、無線では28Mbps程度となりました。
ルータ-無線LANカード間は96〜108Mbpsで繋がってるようですし、
モデム-ルータ間のケーブルは変えてもまったく影響なかったことから
ルータ内でロスが出ているようです。
(ちなみに以前使っていたWBR-B11では有線15Mbps、無線で5Mbpsでした)
エアステーションの設定ですが、購入時は「802.11g プロテクション」の項目がONになってますが、OFFにしたほうが速度が出ます。
以上、ご購入を検討されている方は参考にしてください。
0点

>有線で43Mbps程度、無線では28Mbps程度となりました。
立派なものです。ズバリ「買い」でしょう!
参考になりました(^^
書込番号:4406481
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
途方のネット環境はeo光を2Fから繋いでおります。
1FのデスクPCと2FのデスクPCとを無線LANで繋ぎたいのですが、お勧めはどの機種でしょうか?
また、2FのPCではP2Pをよく利用します。
それと、2台ともOSはXPのSP1を導入しております。
以前、無線LANを構築していたとき、P2Pを利用するには、無線LANを外し、ポートを開放しなければ利用できませんでした。
何かいい方法があれば、併せてご教授ください。
よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
現在、この製品を利用しています。
速度的には有線での接続時とさほど変わらないので満足していますが、この製品の設置場所に困っています。
壁へ直に付ける事が出来ればいいなぁ〜・・・と思っているのですが、この製品の筐体は壁面取付用に出来ていません。
当方環境は
石膏ボード(積水ですのでかなり薄い)
中には軽量鉄骨が入っているっぽい・・・。
アパートですので出来るだけ大穴を空けずに取付けたいのですが・・・。
どなたかお知恵をお貸し下さい。
0点

別に取り付けキットがないからって
ホームセンターに行って汎用ステーでも買ってくれば、
ちょこっと組み合わせるだけで500gちょっとのルータを
保持するぐらいわけないと思いますけども。
書込番号:4281320
0点

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/20020913_01.htm
棚板もセットになっているものもあります。
そこに、こういったもので固定すればいいのでは?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=QL-71&cate=3
いずれもホームセンターなどで探してください。
書込番号:4285692
0点

うちも賃貸です。
壁に取り付けるにはどうしようかと思案しました。
結局、本体を両面テープと療養テープで壁に貼り付けました。
3ヶ月ほど経過しましたが今のところ剥がれたりはしていません。
療養テープは壁の色と同じものを使用することをお奨めします。
書込番号:4317990
0点

返信大変遅くなり申し訳ありません。
先日、やっと壁面への設置を行いました。
教えていただいたアンカーを使用し設置できました。
本当にありがとうございました。
おかげで美しい仕上がりです。
書込番号:4369463
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
はじめまして。いろいろと調べてみたのですが、いまいちわからないので、教えていただけたらと思います。
今、WHR-G54を使用していますが、複数のPCを使っているので、
障害物、高速化を目的に買い替えを考えています。
WZR-G108/PかWZR-HP-G54どちらがいいでしょうか?
接続は光ファイバーです。
また、WZR-G108/Pにする場合は、無線LANカードも全部のPCで
WLI-CB-G108に変更した方がいいでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
0点

>WZR-G108/PかWZR-HP-G54どちらがいいでしょうか?
MIMOの方が早いと言われています。ただ、どれだけ早くなるかは分かりませんが。
>WZR-G108/Pにする場合は、無線LANカードも全部のPCで
WLI-CB-G108に変更した方がいいでしょうか?
MIMO対応のものに変更して初めてその機能がはっきり出来ます。ただ、従来のものだと、若干電波等が強くて障害物に強いかもしれませんが、速度はあまり変化はないでしょう。
ただ、FTTHだと、MIMOにしたから早くなり、無線で足を引っ張ることはないと思っても、実際は無線の方が遅い場合が多いので足を引っ張ると思いますけどね。速度を求めるならまだ有線の方がいいですね。
書込番号:4320212
0点

て2くんさんありがとうございました。(*^_^*)
それでは、購入することにしますね。
とても参考になりました。
書込番号:4323156
0点

WZR-HP-G54とWZR-G108どちらが良いかとの事ですが、MIMOで理論値108Mbpsが出ることはまずないと思います。速度アップより、通信の安定化の効用の方が見込めると思います。
更に、ルータをMIMOにした場合にクライアント側もMIMO対応製品にする必要があるかとの事ですが、従来千品であっても安定通信という面ではMIMOの機能が生かせると思われます。
何台のPCを使われていて、どのような環境でお使いなのかわかりませんが、いずれの機種に関しましても、チャンネルの変更や、設置位置の変更等で速度・通信安定性は向上できるのではないかと思います。
書込番号:4324187
0点

今日、私も興味があってヨドバシカメラで聞いたのですが、一般に、G108は障害物の多い場所での通信に適しており、G54は障害物が少ない長い距離の通信に適しているとのことでしたよ。ちなみに私の環境で必要なのはまさに後者の能力ですので、G54を検討中です^^。
書込番号:4337332
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
WZR-G108を購入し、早速設定をして、問題なくネットに接続することが出来ました。
しかし、WZR-G108にはTELポートとLINEポートがないので、電話を接続することが出来ません。
どうすれば、電話をつなげることが出来るのでしょうか?教えてください。お願いします。
以前は、NTT東日本のレンタル商品「web caster v110」という製品を使っていたのですが、TELポートもLINEポートも付いていたので電話は問題なく接続することが出来ました。
0点

A7V133さん、早速返信ありがとうございます!!
家はADSLではなく、光ファイバーなのです。ですからスプリッターというのはありません。
何か良い方法はないのでしょうか?
書込番号:4325278
0点


電話を休止もしくは解約していなければ、電話線はそのままになっている
ので今まで通りに使えます。
もしも光電話でしたら、レンタルのV110Mが必要です。
ちなみに、光ファイバー線はどのようにして部屋まで引いていますか ?
電話配管を通してでしょうか ?
書込番号:4325463
0点

追記です。
IP電話でしたら、このWZR−G108単体では対応していないので、
対応している器機が1台必要になると思います。
光ファイバー線 → 対応器機 → WZR−G108
↓
電話機
書込番号:4325481
0点

水に流して〜 さんがかかれたように、
ひかり電話なら、
光ファイバー線→ONU → 対応器機 → WZR−G108
↓
電話機
になります。対応機器って、V110と同じものみたいですが。ひかり電話を申し込んでるなら無償でレンタル出来たはずです。
050の番号のIP電話なら、
光ファイバー線→ONU → WZR−G108
↓
一般電話 → → → → VoIPアダプタ
↓
電話機
になりますけども。一般電話がなければ、そこは省いてももらっていいです。
VoIPアダプタのところは、ファームウェアをアップしたりすれば、V110も利用可能みたいですが
WZRだけでは、VoIP機能はないのでIP電話としてとかは利用できませんが。
どちらにしろ、電話も使いたいなら、NTT東西のものが必要になります。
書込番号:4325585
0点

接続会社はNTTなのでしょうか?
西日本では、今までの光Bフレッツと新しい光プレミアム?があるようですね。
サービスが違うと接続機器も全く違うようです。
http://flets-w.com/hikaridenwa/tokuchou/index.html
今契約中の接続サービスを確認の上機器構成を調べましょう。
NTTの機器のルータと無線ルータを同時に使用するなら無線ルータのルータ機能を停止することになるでしょう。
VoIPアダプタを買うなら無線ルータはそのまま使えると思います。
Bフレッツだと仮定すると、て2くんさんの書かれているひかり電話の接続図の対応機器をV110にするのが一番簡単でしょう。
V110が手元にあればこれを使ってIP電話とルータを使用し無線はルータ機能を停止して接続します。
書込番号:4326790
0点

みなさん、ありがとうございます。
多くの方に、返信を頂きうれしく思っています。
みなさんの意見を参考に、電話の設置方法を検討してみます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:4327212
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





