
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年8月2日 03:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月18日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月17日 21:48 |
![]() |
0 | 11 | 2005年7月9日 00:07 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月8日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月24日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
はじめての無線ランを設定しました。
思ったよりよく飛びます。
僕はいい買い物でした
ブリッジ使用はサポートの方に教えて頂きました
心配なのはパスワードを初期設定のものから
変えた方がよいのでしょうか?
変え方がわからないので教えて頂ければうれしいです。
0点

多分マニュアルに記載されていると思いますが、
その質問もサポートの方に教えてもらったらどうでしょうか?
書込番号:4247027
0点

パスワードのかえかたとかって、取説に丁寧にかかれてると思いますけどね。
一緒にサポセンに聞いてもよかったかもしれませんが。
パスワードの変更は、変更してる方がセキュリティー的に高い。 ただ、忘れたら困るけども。
書込番号:4247154
0点

皆さん、ごもっともです。
取り説をもう一度確認してみます。
知らない事が多くなんとかつなぐことが
できました。もうちよっとがんばります。
書込番号:4248266
0点

取説を見ても、分からないことがあり、ネットで調べても不明等なら、質問をしてもいいですが、取説もみなかったり、調べないでの質問はやめましょうね。
取説みるのが面倒だからって取説みないで質問する人がいるけども・・・
書込番号:4248383
0点

WZR-G108に設定したIPアドレスで、Web設定しましょう。アドバンスト設定でパスワード他詳細設定が出来ます。
192.168.○.1 (ご自身の設定したIPアドレス)をURLに入力してEnterキー押せばマニュアル読む必要無しですよ。
多分…
書込番号:4256318
0点

必ず 暗号化しておきましょうね。
最近多いのは遠くに飛ばす為に利得10dアンテナ付けてると
800M先でも受信できてるかもしれません。
漏れの周りアクセスポイント夜になるとすごく多いし人の
PCのぞけちゃいますので・・
書込番号:4321191
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
先日、WXR-G108/Pを購入しました。1台目のPC(自作のタワー型)を、有線で接続し、2台目(ノートPC・NEC LaVieLL550/C)を無線LANで接続しています。インターネット・メールに関しては問題なく使えてます。ただ、マイネットワークでフォルダを共有する様に設定すると、自作PCからノートPCのフォルダが開けません。(ノートPCからは自作PCのフォルダは開けます。)
自作PCからノートPCのフォルダを開こうとすると、下記のようなメッセージがでてきます。
\\(共有名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせて下さい。
ネットワークパスが見つかりません。
以上の様な症状です。いろいろ試してみましたが初めての無線LAN &マイネットワークなのでお手上げです。
よろしくお願いします。
・OS XP SP2(2台共)
0点

ファイアウォールはどうなっていますか? 設定をして、LAN内からのものは受け付けるようにしていますか?
IPアドレスは互いのPCは同じネットワーク内にありますか?
また、どちらもインターネットに接続可能ですか?
あと、互いのPCにはPing応答がありますか?
書込番号:4286364
0点

て2くんさん早速の返答ありがとうございます。
ファイアウォールは、XP標準の物はチェックを外しています。
(LAN内からのものは受け付けるようにしていますか?)
フォルダの共有の事でしょうか?ノートPCからはアクセスできます。
インターネットには、どちらも接続できます。
・IPアドレスの見方が解りません。
・Ping応答とは、何の事でしょうか?
初歩的な事で申し訳ありません。
書込番号:4287153
0点

直りました。どうも、ノートPCにバンドルで入っていたウィルスソフトのマカフィーが邪魔をしてたみたいです。1980−のウィルスソフトに入れ替えたらアクセス出来ました。
て2くんさん ありがとうございました。
書込番号:4287212
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
PCは11gで接続できているのですが、ドコモM1000(11b対応)が接続できません。
ちなみに同社のG54製品では11bでM1000は接続できてます。
WZR-G108の11bは特殊なのでしょうか?
どなたかM1000がつなっがている方いらっしゃいますか?
0点

>WZR-G108の11bは特殊なのでしょうか?
MIMOと言う部分は特殊だが、他の物とはチップが異なったりするから、相性で接続できないことありますからね。
こればかりは仕方ないかと
書込番号:4286720
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
初めましてこんばんわ。今回質問したい事なんですけど、
現在使用しているノートPCを家のどこでもインターネットが
繋がるようにしたいのとこれから購入予定の東芝RD-Z1のネットdeナビを
使いたいのですが、WZR-G108/P を1つ買うだけで希望通りに使用出来るのでしょうか?
それとも他にも何かを買わなくてはいけないのですか?
当方の状況はBフレッツ光 Win xp です。
それと、TVから光ケーブルの機械までは4〜5メートル離れている為
有線で繋ぐ事は見た目的に無理です。TVの周りにも電話線もなく、
スカパーにも接続出来ていません。
何を買ってどういう感じにすればPCとTVが繋げられるのですか?
初歩的な質問ですがどうか良いアドバイスをお願いします。
0点

>WZR-G108/P を1つ買うだけで希望通りに使用出来るのでしょうか?
出来るでしょう。
書込番号:4266902
0点

RD-Z1をネットにつなぐならIEEE802.11g/b 無線LAN イーサネットコンバータWLI3-TX1-G54という子機も必要です。
書込番号:4266912
0点

て2くんさん 、まさと1さん おはようございます。
朝早くのレス有難うございます。当方超ド素人の為、どの様な接続パターンでやれば良いのかも解からないもんで。
もしかして間違えていたならご指摘ください。
では、まず光ケーブルの先端機具(LANケーブルが出始める所です)に
WZR-G108/P を付けてPCには専用カード。TV側に「IEEE802.11g/b 無線LAN イーサネットコンバータWLI3-TX1-G54」という子機を繋げれば良いのですか?そうすると、すべてが無線で繋がってしまうですか?
書込番号:4266928
0点

基本的にはそれでつながるはずです。が、ただ親機のWZR-G108はMIMO(マイモとかいう無線LAN技術が採用されているようですが、この手の新製品ってあくまで私の経験上ですが、初心者はトラブルを起こす可能性が高いように思えます。
親機のアクセスポイントはMIMO以外の機種を選んだ方が無難だと思います。
書込番号:4267118
0点

それで、理論的には可能ですが、MIMOもいいですが、それほど高価なものは不要と思いますが・・・
価格的にあまり一般的でない気がするので・・・ 昔の無線の時から考えると安いですが。 今現在では、やはり高価ですので。
ただ、初心者が使ってこまるかは分かりかねます・・・
書込番号:4267376
0点

て2くんさん 、まさと1さんレス有難うございます。
WZR-G108/Pは私には高価だし使いこなすのは難しいそうですね。
では私みたいな初心者にも使いこなせそうな使用はどのような、
商品がお奨めですか?出来れば無線でも現在の通信速度(約40M位です)の低下がそんなにない物が良いですけど今一度アドバイスお願いします。
書込番号:4267528
0点

>出来れば無線でも現在の通信速度(約40M位です)の低下がそんなにない物が良いですけど今一度アドバイスお願いします。
無線で40Mってかなり難しい気が・・・ 新しい規格が出来るのを待ちましょうって言いたいぐらいの速度です・・・
MIMOだと40Mはでるかもしれないけどね・・・
MIMO以外だと、最高でも30M程度です。
たいていが、20M〜30M程度ですが・・・
書込番号:4267563
0点

やはり、MIMOでも40Mは難しいかも・・・
30M越えが出来ても・・・
40Mとかでても、ファイルのダウンロードぐらいでしか意味がない・・・ でも、ダウンロードで40Mもでるこはまずないし・・・
書込番号:4267568
0点

>たいていが、20M〜30M程度ですが・・・
そんなに出るですか!
私はもっと落ちるのかと思っていました(5Mとか位まで)。
20M〜30M程度も出れば私には十分です。
と言う事はIEEE802.11g/b 無線LAN イーサネットコンバータWLI3-TX1G54という子機ともう1つは
どの辺の機種を買えば宜しいですか?
書込番号:4267586
0点

bだと、2〜5Mですが、gやaだとその程度がでます。
ただし、bで接続してるものがあれば大幅な速度低下の原因になりますので。
基本的に、ルータのメーカ・アクセスポイントのメーカと無線LANのクライアント側のものは同じメーカのものが一番望ましいでしょう。 動作保証が確認できてるのがいいですし・・・
書込番号:4267650
0点

て2くんさんご返事有難うございます。
では同メーカーの親機(aかg)と子機をお財布と相談してから
購入してみます。
書込番号:4268197
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
我が家はJCOMの8Mでネット接続していますが、家族が離れた部屋でもう1台パソコンをつなぎたいというので無線LANの導入を考えています。
無線だとかなり、場合によっては半分までも速度が落ちるということなので少し高くても良い性能のものにしようと考えています。
このG108が最強ということで第一候補なのですが8MならばHP−G54でも十分なのだろうか、いやむしろ8MしかないからこそG108にすべきなのでしょうか?
0点

G108やHP−G54の無線LAN規格の数値「108Mbps」「54Mbps」は、理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。
G108は屋内などの障害物が多く存在する環境であればメリットもありますが 無線LAN規格の理論数値が「54Mbps」なのは変わりません
ただ もともとが最大8Mbpsなのでどちらでも大差はないと思われます。
(実際 今はJCOMの8Mbpsでどのくらい速度出てますか? )
書込番号:4267052
0点

FUJIMI-Dさん早速のレスありがとうございます。
「実際 今はJCOMの8Mbpsでどのくらい速度出てますか?」の質問なんですがどうやったら測定できますか?
ネット利用はHP閲覧、検索、掲示板とメール位で、まだ音楽をダウンロードしたりとかHP作成とかまではやっていないレベルなので8Mの契約でもまあ不満を感じたことはありません。
障害物に関していうと2台のパソコンの間は部屋、部屋、廊下、部屋という木造の家です。
また無線LANを導入した場合でも1台目のパソコンはルーターに有線でつなごうと考えています。そういうことできるんですよね?
全く初心者的質問ですが、2台のパソコンで同時にネット接続した場合速度が落ちたりしますか?ずらして使用した方が良いのでしょうか?
書込番号:4267088
0点


速度を測るなら、ネット上の計測サイトを使えばある程度の目安にはなります。計測サイトとかで検索してみればいろいろありますよ。
サイトによりばらつきが大きいのであくまでも目安ですけどね。
11Gは自宅で使ってますが実効速度はいつも、10M前後、良くても15M程度です。
>また無線LANを導入した場合でも1台目のパソコンはルーターに有線でつなごうと考えています。そういうことできるんですよね?
普通の市販のルーターならできます。
>全く初心者的質問ですが、2台のパソコンで同時にネット接続した場合速度が落ちたりしますか?ずらして使用した方が良いのでしょうか?
2台同時に動画のストリーミング見たりとか、ファイルのダウンロードとかすればわかりますけど、HP閲覧、検索、掲示板とメール位ならば2台同時に使っても、体感的にはわかりませんる
書込番号:4267104
0点

まさと1さんは以前MIMOは新登場なのであまりおすすめしないって書き込んでいましたが、そうするとWZR−G108よりWZR−HP−G54のほうがお勧めなのでしょうか?それとも他のメーカーでお勧めはありますか?
書込番号:4267184
0点

もうひとつ質問させてください。
パンフレットをみると、G108はMIMOマークが、いっぽうHP−G54にはWiFiマークがついているのですが、
このWiFiは何でしょうか?
書込番号:4267221
0点

バッファロは昔、11Gの頃もフライング気味に規格もまだ十分に決まらないうちに製品をだして、後はファームUPで対応、なんてことも過去に結構ありましたから。私としてはMIMOはもう少し様子見た方がいいかなと思ってます。
>このWiFiは何でしょうか?
こちらが詳しいかと思います。
http://e-words.jp/w/Wi-Fi.html
でも、これくらいはご自分で調べられた方がスキルUPにもなるし、よろしいかと思います。
書込番号:4267273
0点

無線で、Gだと、最大でも実測値で28M程度です。(私の低性能PCの場合)
Super Gで、27M。Super G(圧縮なし)で26M。と言う結果の出たときもあいますが。 (FTP鯖から直接getした場合 ISPを経由しておりません。)
たいていが、Super Gを使わなければ20M程度から20Mを切るぐらいの速度でした。
mimoって使ったことないので速度は分からないが・・・
個人的には、ADSL程度なら、MIMOとかいいものを購入しなくていい気がする・・・ FTTHだと、厳しいときもあれば快適なときもあるので・・・
書込番号:4267364
0点

まさと1さんが紹介してくれたIT用語辞典、便利ですね。お気に入りにいれときます。しかしファームUPや、て2くんさんの言うGなど分からない言葉が多くて正直なところ私にはちんぷんかんぷんです。^_^;
G108かHPーG54かはまだ決定していませんが皆さんの意見を参考に明日店に行ってきます。
書込番号:4267612
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
当方Opteron246のDualなのですが、
Dual CPUでの動作確認された方はいますか?
最近オープンしたケーズデンキ前橋店で
27700円(税込み)
で売られていたので、非常に興味を惹かれるので。
0点

自己レスです。
本日ヤマダ電気前橋本店にて、
27400とポイント800円付きで購入しました。
しかぁ〜し、
PCカードスロット増設アダプタが見つからなかったので、
検証は後ほどです。
ありがとうございました(謎)
書込番号:4189813
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





