WLI-CB-G54HP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,300
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-CB-G54HPの価格比較
  • WLI-CB-G54HPのスペック・仕様
  • WLI-CB-G54HPのレビュー
  • WLI-CB-G54HPのクチコミ
  • WLI-CB-G54HPの画像・動画
  • WLI-CB-G54HPのピックアップリスト
  • WLI-CB-G54HPのオークション

WLI-CB-G54HPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月上旬

  • WLI-CB-G54HPの価格比較
  • WLI-CB-G54HPのスペック・仕様
  • WLI-CB-G54HPのレビュー
  • WLI-CB-G54HPのクチコミ
  • WLI-CB-G54HPの画像・動画
  • WLI-CB-G54HPのピックアップリスト
  • WLI-CB-G54HPのオークション

WLI-CB-G54HP のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-CB-G54HP」のクチコミ掲示板に
WLI-CB-G54HPを新規書き込みWLI-CB-G54HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良かったですよ!

2005/11/26 00:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54HP

クチコミ投稿数:6件 鉄腕アトムのRallyに夢中! 

G54SとG54HPとG108を比較してみたけど、このG54HPが一番良かったです。

ブログに比較結果がありますんで宜しかったらご参考にしてください。
http://jtcs.exblog.jp/1968518/

書込番号:4607025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

APが検索できない

2005/11/05 19:19(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54HP

クチコミ投稿数:4件

WLI-CB-G54HPを購入したのですが、APを検索できません。
同じバッファローのUSB AirStationG54 だとしっかり検索できるのですが・・・

初期不良かと思い、交換してもらったのですが相変わらずです。
ドライバは最新の6.61 を使っていますが、何か設定がまずいのでしょうか。

PCは、Panasonic、Toshiba 二機種でやりましたが同じです。

書込番号:4555341

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/05 21:34(1年以上前)

OSで認識されてると仮定して、SSID、WEP等セキュリティ、MAC制限はすべてクリアしてる?
親機が何かわからないが

書込番号:4555715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/05 22:41(1年以上前)

相手は公衆アクセスポイントです。
USBのものだと検索もできて、接続もできるのですが、G54HPだとまったく検索にひっかかりません。どのアクセスポイントでも同じです。検索画面に一つも列挙されません。
付属のClientManagerでも、WinXP標準のものでもダメでした。

不可解なのは、最初のうちは検索できて接続も出来ていたんですが、ある日を境に検索に引っかからなくなって、故障かと思って交換をしてもらっても事象は同じ。
ドライバを入れなおしたり、ひとつ古いものに入れ替えたり、考えられることはやったんですが、、、

もちろん、OSには認識されています。

書込番号:4555927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2005/11/18 21:59(1年以上前)

おいらも同じ状況です。
ノートPC内蔵の物だと10ヶ所くらいアクセスポイント見つかるのに、
これだと近くにある3ヶ所くらいしか見つけられない。
それもかなり不安定。
公衆アクセスポイントは全滅です。

書込番号:4588237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/18 22:12(1年以上前)

フレームバースト機能をOFFにしたら如何ですか?

書込番号:4588277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/19 22:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
フレームバーストをDisableにしてみましたが、状況は変わりません。
他のアダプタで検出されるAPが全くダメです。公衆は全滅。

デバイスマネージャで設定項目が沢山あるけど、ここを変えるとうまくいくことがあるのですかね?

書込番号:4591027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/20 02:22(1年以上前)

トモタソさん、こんばんは。

>デバイスマネージャで設定項目が沢山あるけど、ここを変えると
>うまくいくことがあるのですかね?

いいえ本来は問題がなければ、いじらない方が無難です。フレーム
に関しては「Enable」にしてると非対応のアクセスポイントを無視する
場合があると聞いたものですからアドバイス申し上げました。

もう一つ、僕が経験したことですが、BUFFLOのクライアントマネー
ジャ2を使うと他のSSID検知が出来なかった症状を経験しておりま
す。この場合はクライアントマネージャ2をアンインストールしてWinXP
の「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」にすると
表示されました。(むしろ、古いバージョンのCLでは表示されたケー
スがありました)

あと、これは不完全な無線クライアントの例ですが、システムブート
時だけ、無線チャンネルのスキャンがかかりこのとき見つかった交
信相手或いは指定SSIDに固定されてしまって、チャンネルスキャン
が固まってしまうものがありました。しかし、これですとWODなどの
対応は不可能ですので通常はこのような機器はないと思いますが
・・?でも、最近発売の無線式ネットワークカメラがそうでした。
逆に故意に固定化してしまう設定なのかも知れませんが・・?

と言う事で、SSID探査が固定化されてしまってるような感じですね?
もし面倒でなければCL2をアンインストールしてWinXPでのワイヤ
レス設定を再度お試しされたら如何でしょうか?

書込番号:4591790

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/20 07:47(1年以上前)

ブースターによるものなのかも知れませんが、アッテーネーターを噛ます事も一体型ではできないので、公衆無線に関してだけなら不可思議ですね。
強電界で豚(ブースター)を使うと不具合が発生します。
丁度良いゲインをチューナに送ることで最高の性能を発揮できるので、入力は弱すぎても強すぎても不具合の元となります。(ハム、TV、パーソナル等)
ゲインを減衰させるアッテーネーターを使う事で調整できますが、
PCカードでは無理という事と、CL2にこの機能がない事が残念です。
ここまではあくまで私の推測域ということで。

それでは別のAP検索ソフトでやってみますか。
日本語化パッチもあるので(無くてもよいと思う)とりあえず試行して下さい。
LANコンバータには動作しません。
イーサネットアダプタは同時に使って其の都度切り替えて比較して下さい。

参考サイト
http://www.joho.st/hotspot/netstumbler.html

私は同シリーズのLANコンバータを使って遊んでますが、スレ主
のような現象はないです。
このカードだけの特異質な事なのか非常に興味がありますね。
というか、購入予定ではあります。

書込番号:4592012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/20 23:49(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
アサヒ黒生カクテルさんの仰られるとおり、Client Manager2をアンインストールしてWinXPのものを使いましたが結果は同じでした。
sho-shoさんご紹介のNetwork Stumblerを使うと、時々どこかの電波は拾ってきますが、公衆AP(ライブドア、東京メトロ構内のもの)は全く拾いません。同じ位置で他のアダプタを使うとちゃんと拾えるのですが・・・
一応、全く拾っていないわけではないということが分かったので安心はしました。とはいえ繋げないので意味ないですが。



書込番号:4594310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2005/11/21 10:59(1年以上前)

NetStumblerでAP検索してみました。

・見つかったAP

ノートPC内蔵の無線LAN:11ヶ所
WLI-CB-G54HP:7ヶ所
WLI-CB-G54HPで公衆AP(ライブドア:APはICOM製と表示)は見つけられず。

・電波状況

ノートPC内蔵の無線LANではNetStumblerの項目SNR部分の数値が10程度の物からAPに色が付いて
Windowsの利用できるワイヤレスネットーワークの一覧表示にほとんどが表示される。
WLI-CB-G54HPではSNR部分の数値が約35以上のAPしか
Windowsの利用できるワイヤレスネットーワークの一覧表示に出て来ない。
数値が高い物でないとNetStumblerでの表示色が灰色と緑色の繰り返しで
SNR部分の数値も空欄と数値表示の繰り返し状態となる。


なぜ公衆APが見つけられないのかなぁ
ハイパワーのうたい文句に釣られて買ったのに
感度がノートPC内蔵の無線LANと同等かそれ以下だなんて...orz

書込番号:4595090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2005/11/21 15:07(1年以上前)

読み返したらワイヤレスネットワークをワイヤレスネットーワークって書いてるし(T_T)
WLI-CB-G54HPの詳細設定のどこをいじってもNetStumblerでAP表示色の灰色と緑色の繰り返しが止まらないです。

書込番号:4595500

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/24 10:34(1年以上前)

亀レスで失礼しますね。
PCカードを抜いて(ホットプラグの手順に従って)再度認識させて下さい。
私もコンバータで試行したところ同じ現象が起きました。
これは何度もAPの検索をするとなります。
回数はいくつとは断言できませんが、10回ほど検索すると、全く検索できなくなりました。
電源をぬいて再度認識させると検索できるようになります。
・・・これは仕様かどうかなんですが、数十種類の無線LANを使ってきましたがこれは初めての現象ですね。

書込番号:4602778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2005/11/24 13:19(1年以上前)

sho-shoさん、アドバイスありがとうございます。
一度カードの抜き差ししてみたのだすがやっぱり灰色と緑色の繰り返し・・・(T_T)
ところが内蔵の無線LANのスイッチをOFFからONにしてみると何故か灰色と緑色の繰り返しが止まりました。
もう訳がわからない状態です。

今のところ室内のAP接続以外に使い道が無い状態で内蔵無線LANより使い勝手も性能も明らかに下回っているのでこいつは諦めようと思います。
USBタイプの無線LANアダプタ買ってUSB延長ケーブル使って少しでも電波の状態の所を探すことにしようかな・・・

書込番号:4603059

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/24 14:45(1年以上前)

原因不明ですよね・・・
USBタイプのアダプタで面白いことをやってる会社?があります。

中盤あたりですが。
http://homepage3.nifty.com/makiugf/2400-musen-lan/2400-musen-lan-hp.htm

でも今回の問題はアンテナではないのですけど。

書込番号:4603183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/24 18:42(1年以上前)

しょうにいちゃんさん、こんばんは!

僕もNetStumblerは使用してますが、このソフトとクライアント側の
無線LANカードデバイス及びホスト側のアクセスポイントの無線設
定などによって不思議な現象があります。

<クライアント側での問題>
1)NetStumblerでオプション設定を行なうと、その内容がレジストリ
 に追記されるのですが、このとき「Dカード選択」に適切なデバイス
 使用を選ぶと、無線LANカードデバイスがNULLにされてしまい見
 つからない状態のままAPスキャンが行われます。当然表示はAP
 が見つからない結果になります。この場合は一度無線LANカード
 を抜いて再挿入すると正常動作に復帰します。

<ホスト側での設定問題>
1)SSIDブロードキャストを禁止しているとNetStumbler起動時に見つ
  かった時のSNR結果のままで、一見サンプリングしてるように見
  えます感度変化が全く起らないままの表示となってしまいます。
  対策としては、APのSSIDブロードキャストをONにしてやるとOK
  となります。

これ以外にも電波強度は十分強いのにMACアドレスがオールゼロ
で灰色のAPが時々表示されることがあります。

書込番号:4603559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2005/11/24 22:04(1年以上前)

>sho-shoさん
返事ありがとうございます。
いろいろ試してみてるのですが
ライブドアのAP自体を見つけられないのは謎のままです。
ライブドアのAPが通りから5m程奥に入った所にあり
窓際だと内蔵の物でぎりぎり通信できる状況でして
こいつで快適にと思っていたので残念です。

ご紹介のページ見ました。凄い・・・の一言です。
USBタイプを買ったら試行錯誤してみたいと思います。
実は少しでも快適に使いたいと思って一緒にWLE-MYGも買ったのですが
宝の持ち腐れ状態になってしまいました。トホホ・・・

>アサヒ黒生カクテルさん
アドバイスありがとうございます。
NetStumblerはインストールしたままの状態で
オプション設定などはいじってませんでした。
MACアドレスも表示されています。
それでも上記のような訳のわからない状況に陥ってます。

このカードで内蔵の無線LANより利用できるワイヤレスネットワークの一覧表示が少なくなるのは
確実に通信出来るAPだけを表示しているからなのかもしれません。
ライブドアのAP自体を見つけられないのは相性なのかも。
ファームウェアやドライバの更新があった時にまた試してみたいと思っています。

>トモタソさん
便乗してしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:4604084

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/20 23:05(1年以上前)

ようやく購入しました。

とりあえず設定PCはVAIO TR2です。まず内蔵無線LAN(INTEL製)はSWで切ります。
CD-ROMからCL2のインストールし、無線LANPCカードをスロットへ挿入。
特に問題もなく淡々とセット完了し、AOSSの検索を使わないで通常のAP検索を実行しました。

一発目・・・・なにも検索しない。
二発目・・・・何やら近所のAPをひとつ検出。
三発目・・・・今度は消えて検索なし。
四発目・・・・近所のAP2個検出。
五発目・・・・テラスに出て寒空で4個検出。

どうやら電波の弱いAPはバッサリと切り捨ててるような気がします。

またこのCL2はステルス設定してるAPには全く検索できないようですね。
というのは、NECWL54/AG(SC)やcorega製イーサネットコンバータやNTT-ME製などのユーティリティはその存在とBSSIDをしっかりと表示します。(もちろんSSIDは空白となります)

さてここでXPにしか使えないフレームバーストEXを切ってみたいと思いましたが・・・・切れない。CL2にそんな項目はありません。
これはPCアダプタ側で対処するものではないようです。

それはさておき、自分のステルスAPに接続するため、SSIDの入力、WEPを合わせてプロファイルに登録、そして接続・・・・あっさり終了となりました。バリは5本です。(30分しか楽しめなかった)

NEC製で検索できてるAP群を検索しないが、それはかなり電波が弱いAPに対してのようです。
livedoorのAPと相性があるのかまではわかりませんが、
山手線内エリアということで近いうちに検証できそうです。

書込番号:4672340

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/22 11:23(1年以上前)

追加。

公衆APの検出テストをしてきましたので報告します。
今回はCL2とAirMoniの接続ソフトを使ってみましたが、CL2はやはりショボイAPの検索はできません。
検索ができても満足に接続できないAPはバッサリと切り捨ててると
いう実感がわかります。

AirMoniを使ってスキャンをすると、私の機器では−70dBm位のレベルなら接続できました。この時の強度はバリ1です。
この時CL2では表示されないAPが数多く検出できました(その10数数個)

当然−70dBmのAPをCL2では検出できませんでした。
ここで疑問として、この弱いAPを切り捨てる理由は電波の不安定なAPでは切れたり繋がったりといった問題をなくす為の設計ではと思われます。

現在CL2はCL3にVerアップしてますが、認証に関したアップですのでこのショボイAPを見つけられないというのは変わってません。

また職場にて通信距離の確認もしてみました。
コレガ製AP(チップベンダーはアセロス社)という全くコントローラの違うタイプのAPです。

SuperGはON、XRもONという形式でNEC製WL54AG(C)の接続距離はXR機能を活かした方が伸びるかと思いきや切れました。この時バッファローではバリ2で接続できました。
しかし11Mbps程度の通信となり、ここで外部ANTを使って(秋月電子製)24Mbpsまで改善できました。(APとの見通し400M程)

次はLivedoorAPでぜひやってみたいです。(ANTは無しでそのうち)

書込番号:4675701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めです。

2005/10/10 20:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54HP

クチコミ投稿数:28件

利用環境は、母屋の二階にWZR-HP-G54と外部アンテナWLE-HG-NDRを設置、20m前後離れた離れの窓際にノートPC+無線LANアダプタです。WLI-CB-G54Sでは電波状況が15%程度だったのが一気に75%前後まで改善。大満足です。

書込番号:4494281

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/10/10 20:50(1年以上前)

たのむしさん、速度はどのぐらい出ているか教えていただけませんか。
現在、10mくらい離れた母屋と離れの間をIO DATAのWN-B11/LAN2台で繋いで、4Mbps程度の速度が出ています。で、もうすこし速くしたくてGでの接続を考えているものですから。

書込番号:4494315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/10/11 22:24(1年以上前)

WLI-CB-G54Sではリンク速度が1〜2Mbpsでした。WLI-CB-G54HPでは?75%という値に満足してリンク速度を確認しておりませんでした。ちらっと見たときは11Mbpだったような気がしますが、うろ覚えで。近々確認してご報告しますね。

書込番号:4497078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/10/11 22:45(1年以上前)

今確認してきました。11Mbpsで大体安定しています。75%のわりには今一歩ですね。ただ、AP+外部アンテナは母屋二階の窓際と言っても、正確には窓と窓の間の壁際で外部への見通しはききませんし、離れの方のノートPCは窓際と言ってもAP側とは90度の向きなのでAPへ見通しはききません。見通しがきけばもっと高速でリンクできるとは思うのですが。

書込番号:4497147

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/10/12 19:50(1年以上前)

最適でない環境でも結構速度が出るようですね。11Mbpsなら、是非とも試みてみたいと思います。たのむし さん、貴重な情報本当に有難うございました。

書込番号:4498862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/10/12 21:42(1年以上前)

お役に立てて幸いです。

書込番号:4499130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

通信状況報告です。

2005/08/27 01:33(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54HP

クチコミ投稿数:4件

本日購入し、電波状況が確認できましたので皆さんのご参考まで・・・。

無線ルーターWBR2-G54と組み合わせて無線LANカードWLI-PCM-L11GPを使用してきましたが、あまりの電波状況の悪さに辟易してこの機種を購入しました。
結果は大満足です。全く途切れることが無くなりました。

 3LDK鉄筋コンクリートのマンションですが、リビングに親機を置き、壁2枚(部屋間の間仕切り壁なのでコンクリートではなく、木材下地に石膏ボード+防音材の壁です。最近のマンションでは極めて一般的だと思います)で隔てられた洋室(直線距離7〜8m)で使用していると、以前(WLI-PCM-L11GP)は、電波状態0〜30%(通信不可〜11Mbps)程度でしたが、現在(WLI-CB-G54HP)は同60〜80%(同30Mbps〜54Mbps)です。

 もう1台のパソコンでは以前から(WLI-CB-G54)を使用していましたが、やはりこれよりも若干電波が飛ぶようです。
 このカード導入によりAESも使えるようになったので、これによる速度向上もあるようです。
 
 アンテナ部のでかさと下面の赤色は下品で閉口しますが・・・。

書込番号:4377820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

エラー発生。。

2005/08/23 18:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54HP

クチコミ投稿数:59件

こんにちは。今日早速この商品購入しました。セットアップを終え1分くらい使っていたのですが、急にパソコンの電源が落ちます。何度試しても1分くらいで落ちます。その間、本機のパワーとリンクの光は消える暇なくすごい速さで点滅しています。パソコンはシャープのPC−MC1−3CCです。以前も、バッファローの無線ランを使っていたのですが、それのときは正常に使えていました。同じような方いらっしゃいませんか?あと、本体の裏に黄色のシールがはってあるのですが、これって点検済みってことですか?ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:4368927

ナイスクチコミ!0


返信する
mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/08/24 11:16(1年以上前)

PCカードがゴミなどで接触不良していないか確認してください。次にAC電源を接続していますか。もし接続していたら、バッテリーなしでAC電源だけで使用してみてください。

書込番号:4370791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/08/24 14:18(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます^^。接点を拭いて試してみたのですが、やっぱりだめでした。。。AC電源は使っています。どうしてなのでしょう。。。

書込番号:4371070

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/08/24 14:37(1年以上前)

以前、PCカードの抜き差しでPCがリブートしてしまうことがあり、電圧変動に耐えられないのかなと思いました。接触が悪いとそういうことが起こる可能性があると思ったからです。PCカード差込口のなかも可能ならば掃除してください。また、バッテリーが弱っているかもしれないので、バッテリーなしで、AC電源のみで使ってみてください。

書込番号:4371100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/08/25 10:37(1年以上前)

mag7様 
たびたび質問にお答えいただいて感謝しております^^
ご指摘くださったとおり、カメラ用のブロアーでPCカード差込の穴も掃除してみました。ACのみで使ってみたのですが、接続後、1分くらいで突然消えます。再起動しても、Windowsの最初の画面でフリーズしてしまい、電源ボタンを5秒くらい押し続けて、再起動しないと立ち上がりません。。。こういう症状ってほかの方にはないのでしょうか?パソコンとあわないって事も考えられるのでしょうか?

書込番号:4372964

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/08/25 11:20(1年以上前)

そうですね。電源は関係なかったようですね。でも横浜の亀さん の症状も初めは「急にパソコンの電源が落ちます」とおっしゃていましたが、今は「フリーズ」ということですね。そうすると、そのLANカードのドライバーが正常に動作してないか、他のドライバーと干渉しているかもしれません。
「以前も、バッファローの無線ランを使っていたのですが」とおっしゃっていますが、そのドライバーが残っているのではないでしょうか。

書込番号:4373020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/08/25 16:33(1年以上前)

ありがとうございます。^^
せっとあっぷCDを入れて無線ランドライバーを削除してはじめからセットアップしなおしてみたのですが、やっぱりだめでした。。。
フリーズは突然電源が切れた後、起動したときに黒い画面の真ん中にWindowsXPと旗がでるところで、ずーーーーっとフリーズしている状態です。説明不足ですみませんでした。^^;;いっそのこと返品しよーかなー。。。+_+;

書込番号:4373540

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/08/25 17:27(1年以上前)

返品できるならしてもいいですね。

「以前も、バッファローの無線ランを使っていたのですが、それのときは正常に使えていました。」=>これはどういう意味ですか。

無線LANカードを抜いてWindowsを立ち上げ、コントロールパネル=>ネットワークとインターネット=>ネットワーク接続 へ行って、使ってない接続を右クリックし「無効にする」にしてください。その後、無線LANカードを差し込んでもだめでしょうか。

書込番号:4373635

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/08/25 18:56(1年以上前)

私はWLI-CB-G54を使って、DellやIBMのノートと使っていますが全く問題ありません。何かそのPCに別の機器を接続していませんか。やっぱりそのPCカードが壊れているのでしょうか。または相性ですかねえ?だんだんいいかげんな回答になってきました。

書込番号:4373802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/08/25 20:28(1年以上前)

まいかいありがとうございます^^

〉「以前も、バッファローの無線ランを使っていたのですが、それのときは正常に使えていました。」=>これはどういう意味ですか。

このランカード購入するまで、バッファロー社製の無線ランカードを使っていたということでした。電波の入りが悪かったので、このランカードを買ったのですが。。。返品決定!!

いろいろ親切にありがとうございました。^^

書込番号:4374051

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/08/25 22:40(1年以上前)


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/08/26 09:35(1年以上前)

WindowsXP SP2にて、クライアントマネージャ2が動作中に無線アダプタのドライバのインストールを行うと、OSが不安定になる場合があります。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wdrv.html

多分これですね。もう返品してしまいましたか? 残念。

書込番号:4375521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/08/26 15:11(1年以上前)

送る寸前にこのサイトを見て、箱からもう一度取り出してみて試してみたのですが、やっぱりだめでした。。。ウィンドウズ再起動後、深刻な問題から回復しました。というメッセージが出て、このメッセージを送信しますかというメッセージも出ます。一応、ランケーブルにつないで送信したのですが、その後解決策を見ると、ディバイスに問題があると出ました。書き留めなかったので、詳細は忘れてしまいましたが、やっぱり送ってしまいましょー。mag7様、本当に最後までありがとうございました。^^

書込番号:4376143

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/08/26 21:29(1年以上前)

4374557の記事に、この製品のホームページにある新しいドライバーにしたら動かなくなったという記事がありました。製品の相性の問題があるようです。今回もドライバーを変えたりしたら動くかもしれませんが、またいつフリーズしてしまうか分からないので、無料返品できるうちに返品してしまうのが正解だったと思います。やはり、こういう製品はインストールして1発で動かないと怖くて使えません。野次馬で書き込みさせていただきましたが、私にとっていい勉強になりました。

書込番号:4376965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/08/28 10:57(1年以上前)

本当ですよね。一度で使えないといつまた使えなくなるかと心配ですしね。最後までお付き合いくださいまして本当にありがとうございました。^^感謝感謝です。

書込番号:4381098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/24 01:41(1年以上前)

こんばんわ!

私も昨日この商品を買ってきました。
横浜の亀さんと全く同じ現象です。
この無線LANカード装着してしばらくすると、突然シャットダウンして再起動でその起動中にフリーズ・・・。

会社でAirmacベースステーションに無線で繋いだときは、正常に動きました。
自宅のルータWHR2-G54に無線で繋ぐとこういった現象になります。

PCはシャープのPC-MC30Fです。

会社では正常に繋がったので無線LANカード本体の初期不良ではないと思います。

ルータとの相性ってあるんでしょうか???
同じバッファロなのに・・・。

書込番号:4451285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/28 10:22(1年以上前)

昨日、バッファロのサイトで不具合の問い合わせをしました。

今のところ、まだ回答をいただいておりませんが、何とか解決して欲しいと思います。

また、購入店では相性の問題では、返品ができないと言われて困っています。

書込番号:4462609

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/09/28 11:27(1年以上前)

バッファローのサイトにいくつかファームウェアがあります。それを試してみてはどうでしょうか。昔のファームウェアに戻したら動作したという例もこのサイトでありました。

書込番号:4462702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/29 01:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ファームウェアという考えがまったくありませんでした・・・。
因みに、古いままのものを使っていましたので、最新のファームウェアを導入しました。
でも症状は同じでした。

昔のファームウェアにバージョンダウンするのは、どうなんだろうとためらっています。

また、自宅以外でパソコンショップで見てもらいましたが、そこでは正常に機能していました。

やっぱり相性なんでしょうか。。。。


んん〜

書込番号:4464538

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/09/29 09:52(1年以上前)

[4350767]

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83n%83%93%83O&SentenceCD=&SortDate=0&
amp;BBSTabNo=1&CategoryCD=0077&ItemCD=007740&MakerCD=52&Product=WZR-HP
-G54%2FP


この記事は新しいファームウェアにしたら動かなくなって元に戻したという記事だと思います。

書込番号:4465038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/04 15:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

あれからいろいろ試してみましたが、結局解決できないままです。
バッファロから連絡があり、商品を他の同じモノと交換してみて、それでも作動しないようでしたらメーカーサイドで返品を受け付けるという申し出がありました。

また、バッファロが原因と考えられることを以下のように伝えてきました。

・WLI-CB-G54HPに何らかハード的な問題が発生している
・WLI-CB-G54HPとパソコンの間で何らか相性問題が発生

本日、バッファロへ商品を送りました。
近日中に代わりの無線LANカードを送ってくれるようです。

それでも解決しないようでしたら、返品します。

いろいろとありがとうございます。

書込番号:4478462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

【WLI-CB-G54HP】使っています

2005/08/08 19:07(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54HP

クチコミ投稿数:447件

電波出力強化されている「WZR-HP-G54」と組み合わせて使っています.
「WLI-CB-G54」と交換しました.

電波受信できる範囲が若干広がったかなという感じです.
あまり期待しすぎるとガッカリするかも.

「WLI-CB-G54」や「WLI-CB-G54S」と比べるとアンテナ部分が約2倍厚くなって,
1センチ長くなっています.
これだけゴツいのなら,もう少し電波飛ばしてくれても良さそうな感じですが;;

無線カードはサイズ控えめな「WLI-CB-G54」や「WLI-CB-G54S」にして,
AirStation側にオプションの外部アンテナを付けたほうがスマートです.

"AirStationに外部アンテナを付けても電波が弱い"という時に買うと良いでしょう.

書込番号:4334847

ナイスクチコミ!0


返信する
mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/08/25 18:58(1年以上前)

これは鉄筋コンクリートのマンションで別の部屋と無線通信できますか?

書込番号:4373808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2005/08/30 21:17(1年以上前)

>mag7 さん

うちは木造2階建てです.

アクセスポイントの設置場所/部屋の間取り/壁の材質は家によって異なります.
まずは試してみて電波が弱ければアクセスポイントの位置を変えたり
オプションアンテナを導入することになります.

WLI-CB-G54等よりは,あきらかに電波出力が強いので試してみる価値はあると思います.

書込番号:4387682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-CB-G54HP」のクチコミ掲示板に
WLI-CB-G54HPを新規書き込みWLI-CB-G54HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-CB-G54HP
バッファロー

WLI-CB-G54HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月上旬

WLI-CB-G54HPをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング