WLI-U2-KAMG54 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,300
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-U2-KAMG54の価格比較
  • WLI-U2-KAMG54のスペック・仕様
  • WLI-U2-KAMG54のレビュー
  • WLI-U2-KAMG54のクチコミ
  • WLI-U2-KAMG54の画像・動画
  • WLI-U2-KAMG54のピックアップリスト
  • WLI-U2-KAMG54のオークション

WLI-U2-KAMG54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月下旬

  • WLI-U2-KAMG54の価格比較
  • WLI-U2-KAMG54のスペック・仕様
  • WLI-U2-KAMG54のレビュー
  • WLI-U2-KAMG54のクチコミ
  • WLI-U2-KAMG54の画像・動画
  • WLI-U2-KAMG54のピックアップリスト
  • WLI-U2-KAMG54のオークション

WLI-U2-KAMG54 のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-U2-KAMG54」のクチコミ掲示板に
WLI-U2-KAMG54を新規書き込みWLI-U2-KAMG54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DSで使用できますか?

2007/05/20 11:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KAMG54

スレ主 tryy14430さん
クチコミ投稿数:1件

これはDSやPSP wiiなどには使えないのでしょうか
調べたりしていますがいまいちわからないのでわかる人、教えてください
お願いします

書込番号:6353653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KAMG54

ヤフオクにて2000円弱で売られていたので購入しました。
使用環境は
FMV−BIBLOのNB18っていうノートPCで繋ごうとしてます。
USBポートも2.0です。
学校の無線LAN内で使おうとしているんで、こいつを買いました。

 ドライバ等は各自でダウンロードしろと書いてあったので、正規のドライバ、ナビゲータ等インストール・・・。機器を差し込めと指示され差し込みました。これでナビゲータ(ver3)を起動すれば・・・
と思ったんですが受信していないようです?
 よく見るとACTランプが一定間隔でチカチカ点灯しているだけです。ナビゲータにはプロパティを見ればハードウェア名も表記されてはいるんですが、全く何の反応もありません。
 検索ボタンをクリックしてもアクセスポイントの5メートルも離れてないのに探し当ててくれません。
プロファイルすら表字出来てないようです。
WEPキー入力までは当然、行き着きません。
ただ商品は暖かくなってひたすら一定間隔で点滅するのみ。
当方、無線に関する知識はあまり持ち合わせてないんです・・・。
この状態は何が原因でこうなっているのでしょうか?
もしかしたら商品の故障によるものなのでしょうか・・・。

どうかアドバイスを!!

書込番号:5861544

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/01/09 15:44(1年以上前)

故障を疑ってるならココで相談したって故障は直りません。
購入店かメーカーサポートに相談してください。

書込番号:5861592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/09 15:55(1年以上前)

>>故障を疑ってるならココで相談したって故障は直りません。
ツッコまれてみればそうですね・・・。
でも、友人曰く「この手のデバイスが壊れるのは滅多に無い」
そうです。
この商品は冒頭の通りヤフオクでの購入品です。
初期不良があれば良品に交換して貰えるそうなんですが・・・。
現状では故障しているかどうかも不明な為、出品者に言いづらいのが現状です。
どうかこの質問の意味をご理解ください・・・。

書込番号:5861628

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/09 15:55(1年以上前)

デバイスマネージャで正常に認識されてるのか確認。
ところでドライバをダウンロードしたところってどこなんでしょ。

もしやクライアントマネージャ3だけではないのかな。

書込番号:5861629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/09 16:04(1年以上前)

sho-shoさん

デバイスマネージャでの確認をとってみると・・・
プロバイダ:BUFFALO.INC
日付:2005/06/09
バージョン:1.1.1.4

とあります。
ドライバ(?)はバッファローのHPで
wdrv_852
とやらのファイルを入手し、手順通りにインストールしました。
・・・とまぁ、そんな感じです。

書込番号:5861662

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/09 16:15(1年以上前)

ドライバファイルの詳細ですがar5523.sysになってますか。

書込番号:5861694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/09 16:24(1年以上前)

>>ドライバファイルの詳細ですがar5523.sysになってますか。
えぇっと・・・。
ドライバ ファイル(D):
C;\WINDOWS\System32\DRIVERS\U2KAMG54.sys


と、あります。
うおォン?違うようです・・・?

書込番号:5861728

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/09 16:38(1年以上前)

一度ドライバの削除をして再度やってみて下さい。
エアナビゲーターのツールでドライバの削除はできます。

WindowsXP SP2でこのアダプタを使ってます。
現在使われてるデバイスドライバは付属CD-ROMのものです。

バッファローサイトからダウンロードしたものはもしかしたら最新Verかも知れません。

書込番号:5861775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/09 17:17(1年以上前)

>>一度ドライバの削除をして再度やってみて下さい。
やってはみましたがウィザードが勝手に動いてしまい、同じドライバがインストールされてしまいました・・・。
そしてまたこいつは一定間隔でまた光り始めました。
なんか腹が立ってきました。

書込番号:5861883

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/09 17:27(1年以上前)

では他社製品となりますが参考にしてみてはいかがでしょう。
4694980でうまくいった例があります。

書込番号:5861905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/09 17:43(1年以上前)

うーん、駄目です。
OS上では的確なドライバがインストールされてると考えてるらしく、他のドライバを受け付けてくれません・・・。
ただ、OSも関係あるのかな?
私はXp-SP2使ってるんですけど・・・
あまり関係は無いかなぁ。

書込番号:5861953

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/09 19:12(1年以上前)

Windows2000を例にしたものですからXPでは無理なのかも知れませんねぇ・・・

ドライバの更新ではなく、削除してからもう一度を再び。

私の所有するCD-ROMはAir Navigator Ver.7.00ですが、こちらは試したんですよね。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavi.html

では私も更新してみますね。

書込番号:5862240

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/09 21:45(1年以上前)

結果は同じくC;\WINDOWS\System32\DRIVERS\ar5523.sysとなりました。
ドライバを指定してみるとかなど。
オクゆえにオク深いものがあるものなのか・・・

書込番号:5862943

ナイスクチコミ!0


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 00:49(1年以上前)

えーと。

エアナビゲーターCDをダウンロードして、それから順繰りやっても駄目でしょうか?

マニュアル
http://buffalo.jp/download/manual/d30141a3.pdf

書込番号:5864100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/10 14:10(1年以上前)

どうも、としあきです・・・。
参考を頂き色々試してみましたがやはり動作は出来ません。
1.Windows上、クライアントマネージャ上では認識をしている
2.すぐ手前なのにアクセスポイントが見つからない・・・
3.ドライバも最新にしているというのに・・・
4.製品こそは違うが友人のUSBアダプタで同アクセスポイント、同条件でやってみたら動いた。

 以上の点についてちょっと出品者に問い合わせてみたところ
点検をしてみたいとの事で送り返すことにしました・・・。
出品者様もどうやらバッファローショップで数点買ったらしく、
つい信用して動作の確認を正確にしていない。との事です。
(どうりでシリアルナンバーとかが無くて背面がツルツルだった訳だ・・・)
商品についての点検が終わり、手元に戻ってき次第、改めて質問させて頂くという事で・・・。
それでは。

書込番号:5865362

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/11 02:04(1年以上前)

私の機器では問題なくメーカーサイトの供給するドライバでも認識されましたが、このシリアルが削除されたアダプタは別物かもしれませんね。

コレガ製商品のドライバで認識されたという経緯がありましたが、すべての機能が発揮されてるのか、まではわかりません。


自己責任で扱う類の商品と感じますが、ドライバはとりあえずありますので。

結果を楽しみにしてます。

書込番号:5867818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/15 22:38(1年以上前)

どうも、スレ主のとしあきです。
とりあえず出品者に返品してみたところ・・・
結果は「こちらでは正常に動作している」とのことです。
おまけに、送料代が足りてなかったらしく・・・相手先に迷惑をかけてしまい、ものすごく恥ずかしい気持ちで一杯です。
とにもかくも、製品的異常は見られなかったらしい為、私としては対応に困り果てています。
・私なりの私見的な予想なんですが・・・(違ってるなら遠慮なくつっこんで下さい)私が使っているのは全てノートPCなんですよね。同じUSB2.0のポートでもデスクトップとか他のノートPCとはバス間の電力が違っていてデバイスが認識されてても正常に動作しないのかも・・・なんて事はありえないか。
とりあえず、私が動作確認してみた機種は(「()」内はUSB規格)・・・富士通のFMV-BIBLO-NB18c(2.0)、SOTECのWL2130(1.0)、DINABOOKSS2010(2.0)です。
どれもACTランプが点滅するか、デバイスエラーになるだけでした・・・。
どなたか、原因のわかる方がおられましたらお願いします。

書込番号:5886315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まぁ、こんなモノかな。

2006/11/28 00:15(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KAMG54

スレ主 EXUPさん
クチコミ投稿数:50件

以前の書き込みを見ると、いろいろ苦労されている方が多いみたいですね。

買ってきてからここの書き込みを見たのですが。
ここを先に見ていたら、買えなかったかもしれません。

とりあえずAOSS一発で行きました。

木造、親機1階、子機2階ですが、
11aで54%。上出来かな。

書込番号:5687197

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EXUPさん
クチコミ投稿数:50件

2006/11/30 00:25(1年以上前)

70%オーバー。

角度と位置で全然違うことに気が付きました。

延長ケーブルで受信良好な所に固定したところ、近くにあるノートよりいい値が出ました。

立てた方が良いみたいです。後はちょっとづつ回してみて探る。

何というか、

『直差しだけは厳禁』

それだと、20%切りました。

書込番号:5695153

ナイスクチコミ!0


nocnocさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/08 14:38(1年以上前)

EXUPさん、
参考にさせていただきます。

当機種を購入検討中の者です。
使用環境、木造、親機1階、子機2階です。

書込番号:5857096

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXUPさん
クチコミ投稿数:50件

2007/01/10 00:12(1年以上前)

参考になれば幸いです。

ちなみに現在は、
USB2.0対応の延長ケーブル
ラックにナイロンバンドで固定
です。

良い場所を見つけたら、その近くに固定。
ひょっとしたら、横(ナナメもありかも)が良いかも。
と言う感じです。

書込番号:5863897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

受信感度が悪すぎる

2005/11/21 22:28(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KAMG54

クチコミ投稿数:59件

この製品を5980円で買いましたが、受信感度が恐ろしく悪いです。
無線LANはcoregaのルータ、この製品でアダプタは5つ目。
PCは3台あります。OSはWin2000、XPSP1、XPSP2です。
使用するアダプタをこれのみにし、かなりの接続パターンをためしましたが、感度は改善せず。
netstumblerを使っても周辺に無線LANを導入している人はいない。
1階にルータを置き、2階にこの製品を置くとほかの製品は中〜強いなのに対してこの製品はつながらないか非常に弱いのどちらか。
ルータを設置している1階にPCを置き、ルータから5メートルほど
はなすとようやく中に。
ルータから30cmくらいのところへおくと非常に強いに。
11aも11bも全く同じです。
はっきりいってこの製品はやめたほうがいいです。
ルータの目の前に置かないとつながらない上にそれなら有線ひっぱったほうがいいし。

書込番号:4596492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/11/22 01:32(1年以上前)

大変ですね。
PCの向きを変えても変わりませんか?
添付のUSBケーブルを使用して
いろいろな向きに変えてみると改善するかも
知れません。
インプレスのWEB記事にもありましたね。

書込番号:4597109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/11/24 12:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
色々調べてみた結果、どうやらUSBKEYタイプと呼ばれている、
この製品のように小型なものは電波受信が悪いようですね。
今までのはPCカードタイプ2枚 イーサネットコンバータ1つ アンテナ付大き目のUSBLANと、受信性能がよいものばかりでした。
ためしに、手持ちのUSB内部ケーブル(マザーのピンに挿すタイプ)
とこの製品付属のケーブルでできる限り本体から離し、
別の電化製品からルータをできる限り離し、ルータ1階PC2階なのでなるべく高い位置にルータを設置(棚の上とか)ルータから10メートルほどはなしてる状態(常用する予定の距離)でだいぶマシになりました。
以前はまわりにモデム、PC1台、プリンタ、電話、スピーカ
とノイズだらけのとこに置いてましたので。
これでも他の製品では感度に全く影響しなかったもので。
ソフマップでだいぶ前から気になってた、半年以上放置された
超特価しかも誰も買わないUSB延長ケーブルを買ってきます(^^ゞ

書込番号:4602951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/11/26 12:56(1年以上前)

ルータの目の前においてても、3時間ほど放置するとネット接続が切れて再起動しないと全く動かなくなります。
抜き差ししても無駄です。
ドライバに!マークがつき、再起動したらなおります。
環境は、Asrock 939-dualSATA2
サムスン DDR400 1GB×2 デュアル動作
Athlon64 3200+ venice WinXPSP2
スタンバイ・休止状態はならないように電源の管理で全部なしに。
基本的に24時間つけっぱなしです。
自宅サーバーとしても稼動させてるので
ネット接続が続かないのですさまじく不便orz

書込番号:4608023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 WLI-U2-KAMG54のオーナーWLI-U2-KAMG54の満足度1

2006/01/05 12:48(1年以上前)

当方は、娘2人(中1と小5)がPCを使うようになったので
1階にWHR-AM54G54(無線ルータ)を置き、2階でノートと
デスクトップの両方でLANを構築しようと、購入しました。
ところが、ノート(無線LAN内臓)は、すんなり繋がりましたが
デスクトップにこれをUSB接続しましたが、電波が弱いようで
繋がりません。
 会社からノートを拝借して、これを接続して、1階の
ルータそばから、徐々に2階へ移動し電波の状態を確認しました。
 
やはり、ルータの近くなら強いのですが、2階まで上がる
途中の階段ですでに弱になり、娘の部屋では非常に弱い状態
になってしまいました。
(このノートでは何とか繋がっているようです)

デスクトップのUSBの電圧というか、電流なのか、ひょっとすると
この辺が低いためにうまく受信できないのかもしれません。

今は、あきらめています。
でも、このKEYタイプだけでも返品できないものか。
(チックショー!!!)

書込番号:4708353

ナイスクチコミ!0


sharomさん
クチコミ投稿数:1件 WLI-U2-KAMG54のオーナーWLI-U2-KAMG54の満足度1

2006/03/04 23:29(1年以上前)

はじめまして。私もこの機種を使用しましたが、一度たりとも接続が出来ず、WEB上から色々と情報かき集めて、色んな事を試みてきました。(例えば、WEB上から新しく更新された公開されてるCDのファイルををDLしてインストールしてみたりとか、ウィルス対策ソフトをアンインストールして入れ直したりとか…)
しかしそんな事をやっても全然だめで、インストールしても不安定でほとほと嫌になってました。
昔にYahoo BBで使ったUSBのやつ(多分I.Oデータ製だったかな…)はこんな色々と苦労するはずもなく1回で繋がり、その後も不具合は出なかったのですが…。
買ったばかりなのにそんな事もあり、クレームつけてサポートに製品丸ごと(親機も一緒に)送り付けました。
1週間後それが交換されてきた物が帰ってきてそれを試したものの、前の症状とと全く一緒でした。
いたしかた無しに、他のUSBの子機を買いに行って同じバッファローのWLI-U2-KG54を買って繋ぎました。そしたら前の苦労はどこへやらで1回で繋がってます。再起動後もAOSSで繋がって安定してます。
ちなみにこのWLI-U2-KAMG54はWEB上で新しく更新されたドライバCD(Ver8.1)
で対象に入ってますけど、こいつのドライバのバージョンは全く更新されてないですね。
もう自分の印象としてこの機種は使い物にならないと言う印象になってますね。
この機種のドライバが更新されれば別の話なんですがね。
やめた方がいいですね。

書込番号:4881651

ナイスクチコミ!0


healclipさん
クチコミ投稿数:1件 WLI-U2-KAMG54のオーナーWLI-U2-KAMG54の満足度1

2006/03/16 15:16(1年以上前)

同じく受信感度悪すぎです。
10Mも離れてない部屋でも受信感度が弱いor非常に弱いが普通です。
最高でも中より上にはならないですね。
弟がバッファロー製品は良い思い出がないので買わないほうが良いと言っていたのですが、そんなことは無いだろうと思って買ったのにこれでは・・。
先にここの口コミを拝見しておけば良かったと後悔してます。
もうバッファロー製品買うことは無いと思います。
何とかアップデートで良くならないものですかねぇ

書込番号:4917183

ナイスクチコミ!0


tsasakiさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/05 08:48(1年以上前)

私も受信感度悪すぎてもうげんなりです。しかもブルースクリーンの画面に突如落ちるようになりました。そのときの画面にはこのドライバのファイル名が表示されています。

正直、私も PC-9801 時代から Buffalo 製品にはいい思い出がないのですが、近所のショップで USB タイプのがこれしかなく買いました。店のパソコンでもチェックしてもらいましたが、これでは動いているようなので返品もできず。悲しすぎる。

なにより Buffalo 製品はダメだという学習を生かせなかった自分に腹が立っています。

書込番号:5842325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続がうまくいきました

2006/09/11 15:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KAMG54

スレ主 fukuchandgさん
クチコミ投稿数:2件

1.環境 
(1)1戸建 光ファミリー100
(2)無線ルーター  WZR2-G108/P
(3)ディスクトップ OS Windows XP SP2
(3)Firewall    Norton Internet Security 2006
2.WLI-U2-KAMG54のドライバーの導入時に、パソコンがフリーズ状態
  になり、ドライバー以外を導入して、電源OFF。
3.再起動して、再度ドライバーを導入しようするも、同じ状態。
4.サポートセンターに連絡し、次のサポートの結果ドライバーが
  導入できた。
(1)デバイスマネージャーで確認
 WLI-U2-KAMG54が、USBコントローラーと認識して、ドライバーも
 正常に作動している状態。
 ネットワークアダプターには、WLI-U2-KAMG54は出てきていませんで
 した。
(2)USBコントローラーにあるWLI-U2-KAMG54を削除
(3)再起動させて、WLI-U2-KAMG54をUSBに挿し、デバイスをネット
 ワークアダプターにして、CDからドライバーを導入し、デバイス
 マネージャーで、ネットワークアダプターに表示されていることが
 確認できた。
5.このあと、
(1)再起動して、無線ルーターとLAN接続を確認
   最初に暗号化せずに接続
   接続が確認できたあと、暗号化した。
(2)5回ほどくりかえしてやって、うまくいきました。
   Firewall機能だけでなく、Norton Internet Security 2006
   の場合は、全て機能を無効にする必要がありました。
6.インターネット接続
 インターネット接続は問題なく、接続できました。
7.現在
 上りと下りで速度は違いますが、wireの時と通信速度に違いなく交信
 ができています。 
WLI-U2-KAMG54を購入してから、この掲示板を見て、うまくいくか
大変心配していましたが、サポートセンターの方の適切なサポートで
うまく接続できるようになり、厚く感謝しています。   
どうやら、ドライバーの導入は、添付のCDからやらずに、プラグ&
プレイでやるほうが簡単と思いました。

書込番号:5428934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/02 00:37(1年以上前)

このLANアダプターは、Windows Vista RC1でも使えますね。最新版
のドライバーとソフトairnavi852.exeをダウンロードしてWindows Vista RC1に入れたらうまく動きました。接続もairnaviを使って、何の問題もありませんでした。いずれ、正式に対応すると、思いますけれど・・・。

  ルータ WHR-AM54G54
Server Windows Server 2003 (DHCP はこちらを使用)

 なお、Windows Vista RC1のマシンでは B・GでなくAを使用しています。


書込番号:5703045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アクセスポイントが見つからない

2006/03/28 01:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KAMG54

クチコミ投稿数:11件

私はCATV接続でインターネットをしています。
NECのメーカー製のノートPCを使っていて、
現在は
ケーブルモデム>WLBAR-11(corega製ルーター)>AirTV(NEC純正TVチューナー)>ノートPC(内臓アダプタ使用)
という構成でネットに繋いでいます。

それとは別にインターネットには接続していない自作機があって
この製品を用いて自作機のほうもネットに接続できるようにしようと考えていたのですが、
いざ接続しようとアクセスポイントを検索しても
WLBAR-11、AirTV共に検出することが出来ませんでした。

故障かなとも思ったのですが、ノートPCにこのアダプタを接続してみたところ、
WLBAR-11、AirTV共に検出されました。
接続も問題なくでき、ルーターとの距離も短く障害物もないので電波状態も問題ありません。

要はノートPCでは正常にアクセスポイントが検出されて自作機では検出されないのですが、原因が全く分かりません。
何か改善策等ありましたら教えてください。


OSはNEC製のノートPCはWindowsXP、自作のデスクトップPCはWindows2000Proを使用しています。

書込番号:4951670

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/28 11:20(1年以上前)

OSは何を使ってますか。ノート機と自作機のOS、又はVerが違うように感じます。

接続ソフトはバッファローのツールでの接続ですか。
それとも他のツールですか。それによっても回答に違いがあります。

書込番号:4952233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/29 03:12(1年以上前)

sho-shoさん、返信ありがとうございます。
OSは、NEC製ノートPCはWindowsXPHomeのSP2、
自作機はWindows2000ProのSP4を使用しています。

接続ソフトはバッファローのものを使用しました。
このアダプタに付属していた正規のものです。

書込番号:4954557

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/29 09:52(1年以上前)

デバイスマネージャを開いて正常に認識されてますか。
ドライバが正常でしたら次にセキュリティソフトの設定を確認
して下さい。

私も同2000SP4でこのUSBアダプタを使ってますが問題はありませんでした。
このアダプタの設定もインフラストラクチャで検索してるか確認して下さい。
また、検索は連続でやらないように。

次にクライアントマネージャのVerがわかりませんが、使用するアダプタがこのUSBアダプタになってるのか確認します。(CL3時)

タスクにあるアイコンを右クリックしオプションがあります。
ここからアダプタの選択がありデフォルトでは自動になってます。

ここをこのUSBアダプタに設定して下さい。
このクライアントマネージャはVer3がDLできます。
よかったら最新版を使って構成してみてください。
http://www.buffalo.jp/download/driver/lan/clmg3.html

書込番号:4954876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/31 02:16(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。
その後あれこれ試してはみましたが、やはり検索できません・・・

ドライバのインストールも問題なく、デバイスマネージャで確認しても正常に認識されています。
セキュリティソフトは今のところ一切使っていません。

クライアントマネージャのバージョンが最新ではなかったので更新してみましたが、
やはり検出することはできませんでした。
使用するアダプタもUSBのこのアダプタを選択しています。
プロファイルを作成して接続を試みましたが、
「対象が見つかりません」と返されてしまいやはり接続できません。

ネットワークに接続するデバイスはこのUSBアダプタ以外は全て無効にしてありますが、それでもだめです。


販売店の店員やサポートセンターに聞いてみるのがいいでしょうか。
当たり前のことをしつこく聞かされるだけで解決にならない気がしてためらってしまっているのですが・・・

書込番号:4959906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/09 17:21(1年以上前)

私もWINXP PRO SP2アップグレードで同様の状態になっていました
WINXPのファイアーウオール詳細設定でファイアウオールとICSの
関連付けが出来ていないと言うような表示がでて
WLI−U2−KAMG54のドライバーもインストール出来ないで苦慮
していました
そこで,SP2をアンインストールして再度インストールすると
LANドライバーも認識されクライアントマネジャー3も作動しました
OSは違いますが参考になれば幸いです


書込番号:4984583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-U2-KAMG54」のクチコミ掲示板に
WLI-U2-KAMG54を新規書き込みWLI-U2-KAMG54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-U2-KAMG54
バッファロー

WLI-U2-KAMG54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月下旬

WLI-U2-KAMG54をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング