
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年6月16日 02:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月24日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月23日 19:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月28日 11:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月7日 16:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月25日 06:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
今この機種の購入を検討しているのですが通信できるか、不安なので質問させてください
使用方法は中継器として使用できるか?と言う事なのですが
使用環境は、親機は WZR2-G108/P air stationMIMOで
これは、我が家に木造の2Fに設置してあります、そしてこれを
はなれの家2Fに設置して通信ができるのでしょか?我が家とはなれの家の距離は20mぐらいでどちらも木造です。無線LANカード(付属)のでは親機が見つからず接続不能でした。
0点

親子間の見通しはどうでしょうか。
障害物もないなら特に問題とならないでしょう。
私もG54HPを発売当初から現在に至るまで使ってますが、快適です。
外部アンテナを追加して50%程度だった感度が85%まで改善されてますが、35%程度の効果はスループットが少し速くなったかなぁという位ですね。
書込番号:6404948
0点

ちょっと気になったので書いときますね。
WZR2-G108は、WDS非対応です。
WLI-TX4-G54HPはイーサーネットコンバータなので...
正確には、中継器では無く、WLI-TX4-G54HPは無線子機としてのみ動作します。
WLI-TX4-G54HPに有線で接続した機器しか通信出来ないので注意して下さい。
WLI-TX4-G54HPの周りに無線カードさしたPCを持っていっても通信出来ないと言う事です。
あくまで親機はWZR2-G108のみです。
無線到達範囲自体の延長は出来ません。
書込番号:6405286
0点

sho-shoさん ひまJINさん
アドバイスありがとうございます
外部アンテナを追加する事も考えて見ます。
WLI-TX4-G54HPは無線子機としてのみ動作
そうでしたか教えて貰ってたすかります。
書込番号:6440719
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
こんばんは。質問させてください。
先日この機種を購入し、TVとHDレコーダーを接続しました。
親機はWHR3-AG54でAOSS接続しています。
PS3やPSPでネット接続(どちらもAOSSで設定済み)をした場合、
本機での接続はしていないにもかかわらず、ワイヤレスランプが
点滅をしてしまいます。
PS3やPSPは、直接親機と通信しているので本機とは関係ないと
思うのですが・・・。
通信する必要がないのに通信を行うと、その分回線を利用され、
実際に通信しているPS3等の速度低下が気になります。
他の機種が親機と無線接続を行う際には本機も通信するのは仕様
なのでしょうか?
0点

多分LANの特性なので、仕方ないでしょう。
親機を経由して、全ての機器はLAN上でつながってます。
直接それぞれの機器がデータのやり取りをするかどうかは関係ありません。
一定の間隔で、同じネットワーク内の機器を確認し合うようです。
いざ使う時にすぐ使えるよう準備をしてる訳ですね。
でも通信速度に影響するようなデータのやり取りは無いと思いますよ。
書込番号:6366107
0点

ひまJINさま
ご回答ありがとうございます。
やはり仕様のようですね。
時々通信を行い、お互いの接続を確認する動作は認識して
おりましたが、他の機器が通信しているときに常に点滅する
ので気になっておりました。
>でも通信速度に影響するようなデータのやり取りは無いと思いますよ。
家のADSLが遅いため、これも気になっておりましたが安心いたしました。
書込番号:6367875
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
先日この商品を購入し、無線LANの環境にしました。
[os]XP HOME SP2
[回線]TEPCOひかり
[プロバイダ]POINT
[現在の接続の仕方]モデム---BUFFALO WHR-HPG54/PHP(ルータ)--(無線)--BUFFALO WLI-TX-G54HP(本製品)---PC
以前、モデム---ルータ---PCの有線の接続だった時にはポート開放をして問題なく接続が出来たのですが、
無線に変えてからポート開放をしてもアプリケーションの接続が出来なかったり、開放されているかチェックをすると失敗が表示されてしまいます。
どこか問題があるのでしょうか?ちなみにウィルスソフトなどは使用していません。
0点

こんばんは
>モデム---BUFFALO WHR-HPG54/PHP(ルータ)--(無線)--BUFFALO WLI-TX-G54HP(本製品)---PC
これって BUFFALO WLI-TX-G54HP(本製品)のDHCP機能は停止してあります?
してないとダブルルーターになってインターネットつながらないはずですけど。
ポート開放はBUFFALO WHR-HPG54/PHP(ルータ)で設定してWLI-TX-G54HPはそのままでいいとおもいますけどね。
間に機器を挟むとそれだけ速度落ちますので、
モデム---(無線)--BUFFALO WLI-TX-G54HP(本製品)---PC
でいいのでは?
その場合、DHCP機能は切ってはいけません。
書込番号:6147463
0点

>>なりとさん
返信ありがとうございます。
モデムからは無線の電波が出せないので発するものと受信してそこから有線にしないといけないので、本製品を利用してます。
このコンバータを通した状態でもネットは接続出来るのでDHCPは停止してると思います。しかし、ポートの開放だけが出来ません。番号入力欄、LAN側IPアドレスもチェックしたのですが…
書込番号:6148080
0点

こんばんは
あ 子機でしたかw
まちがえてました。
まずやってみること
この機種はハブ機能ももっているので
LANケーブルで無線ルーター---WLI-TX4-G54HP ---+PCを
有線接続してみて、うまくいくかどうか確認してみる。
うまくいくようでしたら
無線設定がなにかまちがっいるかも。
自動設定でなく
SSID(好みの文字) WEP(文字64bitで5桁)など手動で設定
書込番号:6150546
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
イーサネットコンバーター側から
P2Pのソフトを動かしたいと思います
パソコンのIPアドレスを固定したのですが
イーサネットコンバーター本体のIPアドレスで
NAT変換をすればよいのですか?
イーサネットコンバータのハブにつながっている機器のIPアドレスの
設定はどうすればよいのですか
ルーターでもない
イーサネットコンバーター自体にIPアドレスが割り当てられていて
さらに内側にIPアドレスをもった機器が存在するということが不思議なのですが
0点

イーサーネットコンバータには、HUB機能しかありません。
本体にIPは持ってますが、単に無線設定時に必要なだけです。
何故なら、イーサーネットコンバータは無線子機だからです。
接続機器はイーサーネットコンバーターの制御下にあるわけではありません。
イーサーネットコンバータが接続してる無線親機のルーターがNAT機能等の制御をします。
固定IPを設定するなら、一旦DHCPで自動取得してみて、その設定を元にすれば良いです。
書込番号:6142749
0点

いまJINさんも仰られたとおり、この機種はHUBそのもので、
ルーターへの接続として無線を利用しているようなものです。
なので、実際にIPを割り振るのは接続先の無線LANルーター
だったりします。
なので、まずはそのルーターのWEB設定画面のDHCPの設定を
確認してみて、DHCPで割り振りを行うIPの範囲を確認してみて
その後で範囲に入らないIPアドレスをP2Pを行いたいPCに対して
固定IPとして設定するのが良いでしょう。
バッファローのルーターの場合は以下のような項目です。
>「割り当てIPアドレス」 から 台
あとは同じくWEB設定でアドレス変換でPCで設定した固定IPと
それに対する開放ポートを設定すれば良いと思います。
書込番号:6584663
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
お世話になります。
現在手持ちのWHR2−A54G54で、ノートパソコンなどを無線でつないでいるのですが、
このWLI-TX4-G54HPを購入してTVのLANに接続し様と考えています。
この時の接続Speedですが、ノートパソコンなどで11gを使っていると、
このWLI-TX4-G54HPとは”11b”(最大11Mbps・理論値)を使いWHR2−A54G54と接続する事になるのでしょうか?
つまり、ノートパソコンなどの接続とイーサネットコンバータの接続は、11g/11bをグループ分けして使う必要があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

グループ分けはしません。
親機が11b/g対応のであれば子機の仕様によって変わるだけです。
11gで接続できる両者なら当然11gで接続できますが、電波状態が悪いと11bで接続する時もあります。
また、11bで接続する機器があると同時接続してる11gは速度が落ちてしまいます。
機器によってはパフォーマンスを優先した11gオンリーというモードもあり、11b/gのような混載モードよりも速度は優れてますが、11bは通信できません。
WHR2−A54G54は同時接続ができるモデルなので、WHR2−A54G54がある部屋では11aを使い、隣近所は11gで接続した方が良いです。
同じ11gを複数で同時共有すると54Mbps(理論値)が半分シェアされてしまい帯域がせばまります。
書込番号:5969660
0点

ありがとうございます。
今日注文しました。早晩届くと思いますので、
11aと11gの使い分け、やって診ます。
書込番号:5973107
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
先週、この製品を購入したのですが設定ができず困っています。
親機はAOSS対応ではないヤフーBBの無線LANを使っているので、有線でパソコンと本製品を接続して設定していました。
イーサネットコンバーターマネージャーを起動させて、使っているLANを選んだあとに自動検出してSSIDを選んで、暗号化方式と暗号キーをいれるところまではできたのですが、そのあとAirStationがみつかりませんとなってしまうのです。(AirStation名とアンテナがでません)
暗号化方式と暗号キーは親機で確認しました。
電波が弱いのかと思い、親機と本製品を近づけてみたりもしました。
パソコン知識が無く説明書の通りにやるしかなく困っています。
詳しい方教えて頂けないでしょうか、お願いいたします。
0点

一度暗号化無しでつながるかどうか試してみたらどうですか?
書込番号:5917995
0点

>イーサネットコンバーターマネージャーを起動させて
それでは繋がりませんy
そのソフトは、バッファロー製品との接続に使うものです。
下記のHPが参考になるかと
http://bb.softbankbb.co.jp/support/wireless/index.php
書込番号:5920060
0点

>巨神兵さん パーシモン1wさん 返信ありがとうございます。
イーサネットコンバーターマネージャーがバッファロー専用だったのは知りませんでした。
URLを参考にさせてもらいます。
書込番号:5920159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





