
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年1月14日 22:17 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月7日 19:15 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月12日 17:22 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月17日 20:17 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月24日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月20日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
Bフレッツ光マンション→AirMac Express→ ((無線LAN)) →本機→東芝REGZA Z1000(42)+RD-XS46という接続をしています。
セキュリティ設定なしでは問題なくつながります。
しかし、AirMac Expressと本機では、WEPパスワード設定したらつながりません。
AirMac ExpressとiBook G4の間は、WEPパスワード設定しても大丈夫です。
Macのことはよく分かりますが、WindowsやLANのことは初心者です。
本機の設定は、LANストレートケーブルでつないだWindowsパソコン(借り物)で行っています。
何とかセキュリティ設定したいのですが、色々試してもうまくいかないのでお知恵を拝借したく投稿させていただきました。アドバイス宜しくお願いいたします。
0点

WEPパスワードはいわゆる一般的な無線LANで言うところのWEPキーではありません。
WEPパスワードを元にWEPキーを内部で生成していますから、それをMacで確認し、他の機種へ確認したWEPキーを入力しないと繋がりませんよ。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=58574-ja
書込番号:5878194
0点

設定をWinでなくお得意のG4Macでやってみられたら如何ですか?
少しは分かり易いんじゃないですかね。イーサネット端子がついているでしょうから。
書込番号:5878200
0点

>RHOさん
ありがとうございました。おかげさまでうまくつながりました。
AirMac管理ユーティリティ → 設定 → パスワード (どちらも最上段)
にて他の機種でのパスワードが分かりました!
もう1つ分からない点があるので教えてください。
「アクセス制御」で接続できる機器を限定したいのですが、本機のAirMac IDに相当するものはどこを見ればわかるのでしょうか?
書込番号:5878356
0点

この製品の具体的な表示法はしりませんが、普通はMACアドレスという表示で本体の裏あたりに機種名や製造番号と一緒に書かれていませんか?
書込番号:5878439
0点

>「アクセス制御」で接続できる機器を限定したいのですが、本機のAirMac IDに相当するものはどこを見ればわかるのでしょうか?
MACアドレスのことですよね。
コマンドプロンプトから、IPCONFIG /ALL で出ますね。
参考に
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~ipc/shinsei-shorui/mac&ip.html#win
AirStation側に、WLI-TX4-G54HP と WLI-TX4-G54HP に接続する機器のMACアドレスも登録する必要があります。
詳細は、設定ガイドのP71を参考にしてください。
書込番号:5878451
0点




その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
WLI-TX4-G54HP には、有線LANのポートが4つありますが、
これにHUB(スイッチングHUB)を繋げて、
5台の有線LANを持つ機器(PCやHDDレコーダー等)を
無線化することができますか?
以前、旧機種のWLI-TX1-G54を所有しており、
無線LAN親機(WHR2-A54G54) 〜 WLI-TX1-G54 〜 HUB 〜 各機器
という構成で試したのですが、各機器を1台ずつ動作させる
ことはできたのですが、同時に動作させることができませんでした。
動作とは、各機器からWebを観たり、無線LAN親機に有線で繋いでるPC
と通信する...などです。
これを可能にしたのが、マルチクライアント機能ですか?
0点

スイッチングハブ内蔵機種は普通スイッチングハブの縦列接続が出来るはずです。この機種の場合、取説をみても何も書いてませんね。大丈夫と思いますが「人柱」になってみられては如何ですか?
書込番号:5852069
0点

I・Oデータ製の同種の製品 WN-WAG/Cですと、
HUBを追加できるようですね...
本機でも、できそうな気もしますが...人柱か...
書込番号:5852214
0点

ハハハハ、人柱は冗談です。心配しないで下記記事でも読んでみてください。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/03/news101.html
書込番号:5852513
0点

おお、いけるようですね。
早速、明日にでも買って来ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5853313
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
無線LAN初心者ですのでくだらない内容かもしれませんが、教えて下さい。
現在の環境 BフレッツマンションタイプでモデムとデスクトップPCをLANケーブルで接続しています。
ここに、無線LANルータ(WZR-RS-G54HP/P)を接続し、さらに、HDDレコーダー(RD-XS38)を接続したい。別の部屋にもう1台HDDレコーダー(RD-XS31)がありここも無線で接続したいがとりあえずは有線接続を予定しています
ここで質問です、モデム−>無線ルーター を接続して電話機の横に置きます。
PCとHDDレコーダー(RD-XS38)はリビングにあるのでWLI-TX4-G54HPにLANケーブルでPCとHDDレコーダーを接続したいのですが可能でしょうか?
このWLI-TX4-G54HPはHDDレコーダのみ接続可能なのでしょうか?
上記、PCとHDDが接続可能な場合、ポートが4つあるので、もう1台のHDDレコーダー(RD-XS31)もLANケーブルで接続可能でしょうか?
上記、PCとHDDレコーダーをWLI-TX4-G54HPに接続出来ない場合には
PC、HDDレコーダーそれぞれに子機が必要と言う認識で宜しいでしょうか?
無線LAN構築にご協力お願いします(^^)/
0点

WLI-TX4-G54HPの製品HPを見て下さい。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/index.html
複数機器をまとめて無線LAN化する『マルチクライアント機能』搭載!!
4ポートのスイッチングHubを搭載。複数のデジタル家電が接続可能です。
...と書いてあるので大丈夫でしょう。
書込番号:5530664
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
初めまして、よろしくお願いします。
無線LANの仕組みやこちらのご質問を色々読んで勉強したのですが、初心者の私にはなかなか難しく、ご質問させていただきます。
我が家では1階でADSLモデム:FA11-W4を利用して繋いでいます。
最近Windowsを購入したのですが、それは2階で使用しているため、同じく無線でネットをしています。
今は簡単にできるUSBタイプのものを挿して接続しているのですが、どうも回線が遅く、ついでに2階にあるPS2もネットで繋ぎたいので、4台繋げるこちらが便利だなぁと思い悩んでおります。
これらを繋ぐ機器として必要なものは、こちらの商品を購入するだけで繋ぐことは出来ますでしょうか?
モデムですがルータータイプ?と書いてあり…
USBのモノは簡単に出来たのですが、こういうタイプは見た事がなかったので…
よろしくお願いいたします。
0点

調べたところ『FA11-W4』にもルータ機能付いているみたいですね。
子機側によってスピードがかわるんじゃないかな?
書込番号:5486485
0点

お返事ありがとうございます。
速度が変わると言うことはこれを買って接続するだけで他にいらないということでしょうか?
書込番号:5490270
0点

購入しました!
が…つながりません。。。
firewallやIPなど色々調べながら試みたもののだめでした。
というか赤色のランプが4回点滅…壊れている!?
とおもって電源を入れなおすと、元に戻ったり。
また点滅するときがあったりとよくわかりません…。
書込番号:5508755
0点

元からあるFA11-W4も全く同じと言って良いほど機能的には似ています。
なので、似た物を同時に使うと障害が起こる場合がありますので、慎重な設定が必要です。
んで、最終的な目標を提示しないとなんともし難いです。
1階にも2階にもネットワーク機器があるのでしょう。
4台繋げられるからというだけでこれを選んだのなら、無駄な買い物です。
1000円程度から売っているイーサネットハブという機械を付ければ10台くらいは楽々に繋げられますから。
IEEE 802.11gすら元から付いてますし。
まずは説明書を読みましょう。
かなり詳しい説明書がついているはずです。
説明書の説明が解らないのに掲示板の解答が解るとは思えません。
一発で出来そうなやり方。
ただし結構てきとー。
当機を2階に置いて、LANポートとFA11-W4のLANポートを長いストレートケーブルで繋ぐ。
あとはWindowsの無線LANの機能でアクセスポイントを探す。
これだけで繋げる事は出来なくはない。
書込番号:5508932
0点

ありがとうございます。
WLI-TX4-G54HPを2階に置き、
1階のFA11-W4からの受信を試みています。
2階のWindowsとPS2をまとめて無線化したいので購入いたしました。
今はUSBタイプのものでWinに繋いで受信しているのですが、
PS2はまったく別のコレガのPS2用のもので無線化しているのでまとめたいと思っておりました。しかしこれは回線切断が多すぎるので困っております。
AOSSの説明は載っていてもその他の設定の説明は説明書にはなく、WEBで調べております。
4回点滅で故障とあるのでその線も考えつつ、
一度電気屋さんにいってきます、ありがとうございました。
書込番号:5509846
0点

お店に行ってきました。
やはり初期不良で交換になり、それでもどうも繋げる自身がなかったので差額を支払って違う商品に変えてもらいました。
アマゾンのレビューでも説明書について書かれてる方がいましたので初心者でAOSS以外の方は時間がかかるかもしれません。
結局、IODATAのWN-WAG/Cにしました。
こちらは3つ繋げる事の出来るタイプです。説明書の通りにやるとすんなり繋がりました。Wi-Fi対応なので対応機器を持ってる人にはこちらもオススメかもしれません。
意見を下さった方々ありがとうございました。
書込番号:5545695
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
2階にモデム-有線ルータ(BLR3-TX4)を配置して有線にて1階に配線しこの度購入した無線ルータ(WHR-HP-AMPG)をブリッジ接続してアクセスポイントとして使用して、イーサネトコンバータであるWLI-TX4-G54HPとAOSS接続して使用しようと考えていたのですが、AOSSでは認識するもののWLI-TX4-G54HPに接続した機器(DVDなど)に対してDHCPによるIPアドレスが配られていないようで、インターネットに接続できません。無線ルータ(WHR-HP-AMPG)のルータ機能を働かせると、こっちのDHCPによるIPアドレスが配られ、接続できるのですが、1階と2階でIPアドレスのセグメント違いなのか双方を認識できない状態です。1階の無線ルータ(WHR-HP-AMPG)をアクセスポイントとして使用できるようにしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
0点

>2階にモデム-有線ルータ(BLR3-TX4)を配置して有線にて1階に配線
>無線ルータ(WHR-HP-AMPG)をブリッジ接続してアクセスポイントとして使用
なぜこのような変わった使いかたをされるのでしょうか?。
2階の有線ルータを無線ルータに置き換えるだけでよいでしょう、もし電波強度の関係で1階に置きたいのなら、モデムからLANケーブルで1階の無線ルータへ直接つなげば良いのでは。
書込番号:5471580
0点

>ツキサムanパン
変わってますかね??
2階にHomeLanの集合配線部分があってそこから1階、2階の各部屋のコンセントパネルまで配線しているので、2階にルータが必要になります。
もともと有線でLanを引き回して居る所にDVDなどの機器のためだけに無線配線が必要になり、本当はアクセスポイントだけが欲しかったのですが、店頭になくルータ機能付でルータ機能を停止させれば使えるとの事で、無線ルータを購入しました。
では、2階のルータを入れ替えるだけで良いんじゃないかとの意見も有りますが、もともと無線を信用してないところもあって1階におきたいのです。ご理解いただけましたでしょうか?
書込番号:5471900
0点

理解はいたしました。
>WLI-TX4-G54HPに接続した機器(DVDなど)に対してDHCPによるIPアドレスが配られていないよう
有線ルータが、無線アクセスポイントより先の機器をうまく認識できないのではないでしょうか?。
DHCPも信用しないで、固定IPアドレスを個々に割り振ってやったらどうでしょう。
書込番号:5472035
0点

早速の返事ありがとうございます。
私もIPアドレスを固定にすればと思い、固定にしてみたのですが、有線ルータを認識してないためなのか、繋がりませんでした。
他に設定など無いのでしょうかね?
書込番号:5472301
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
題名のパソコンをLANケーブルで同じバッハローのWHR-AM54G54/Pの有線LAN端子に接続して使っています。Windowsパソコンと同じように無線接続にしたいのですが、PCカードタイプの無線LANアダプタがなぜか販売されていないようなので、これはどうかなと思っています。パソコンOSはMacOS9です。わかる方、または実際に使っている方がいれば、お知らせください。
0点

「WLI-TX4-G54HP」はイーサネットコンバータなので、
特に問題ないですよ。
■イーサネットコンバータ
通常の無線LAN機器は、カードタイプでPCカードスロットに
差し込んだり、USBタイプでUSBポートにさしますが、
イーサネットコンバータは、LANケーブルでパソコン等の
機器と繋げる無線LANの機器です。
そのため、通常は機器にLANポートがあれば、一般的に
OS等の制限はないです。
使用している、MAC OS9が有線LAN接続で問題なく通信が
可能であれば、質問の環境で利用できますよ。
書込番号:5459527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





